春・・・いやもう暑いやん・・。 風が強いんよね~。 暦の上ではすっかり春でんな~でんがな、まんがな~。 ・・・ってか、春を一気に通り過ぎて、もう夏じゃねえ?暑いばい。4月に夏日ってどういうことさ。 そ
一に忍耐、二に忍耐、三、四がなくて・・・。 前夜祭で盛り上がる予定が・・・。 いつもハイセンスなオヤジギャグでワシらを笑わせてくれるブログ、「チヌときどき猫♪」の著者である『へっぽこ師匠』と謎多き釣師
ワシらが数年間育んだ山に・・・。 またまた山に芝刈りに。ワイルドだろう~。 山菜の最盛期がやってきたぞ! 毎年、博多家はこの時期を心待ちにしているのだ。なんたって、山に行けばタダの食材がわんさかと採れ
山菜採りとおチヌ様を釣るという大会。 ハードスケジュールである!! 春の週末は忙しい。何たって、やることが満載なのである。 この時期限定の楽しみといえば、『山』へ出かけての食材ゲット。そう、山菜採りで
ここは高級リゾートなのだ。ランチに惰眠。最高じゃ! どうよ、このロケーション。 魚釣り?? えっ・・・ワシ・・・行ってないよ。 そうさ、ワシは魚釣りに行ったわけではない。決して・・・ない。ワシは単に高
釣友W氏とともに大崎の地磯へ。 良型が遠のく今回の釣行。 前週の釣行では良型が連発し、とても調子が良かった平戸の大崎の地磯。 釣り人とは・・・一度良い思いをすると・・・次も!!と思ってしまう悲しい生き
へっぽこ師匠と釣り勝負じゃ!! 天気も良いし、風も穏やかときたもんだ。 むか~し、昔、あるところに、おじいさんとおばあさんが居ったそうじゃあ~。 おじいさんとおばあさんは、それはそれは平穏な毎日を送っ
釣友W氏、鎖骨骨折I氏とともに大崎の地磯に。 磯の夜明けはいつも美しいが・・。 今回は釣友W氏と、鎖骨骨折からリハビリを経て、完全復活したI氏とともに、平戸へ釣りに出かけた。 いつものように長崎県平戸
今回の釣行は、写真少なめ・・・。 爆風の中・・。 あ痛たたたた・・・。 ワシの歩行は今、生まれたての小鹿のような足取りである。一歩足を進める度に、痛みが走る。 あ痛たたたた・・・。 足首、ふくらはぎ、
大分県は米水津釣行。 今年の初釣りは雨と暴風の修行であった・・。 今年の初釣り・・・。あああああ、思い出したくないぞ・・・。 初釣りの舞台は、大分県の米水津。昨年から釣り仲間と予約をしていたのだ。 天
毎年恒例の商売繁盛祈願。 ところが・・・。 1月8日から1月11日にかけて開催される十日恵比須神社の正月大祭。 福岡市博多区東公園にあるこの神社に、ワシは毎年お参りに行くのだ。 1月8日は祭日だったの
波乱の幕開け。 心より・・。 読者諸氏、遅ればせながら、明けましておめでとう!! 2024年は元旦から波乱の幕開け。北陸地方での大地震。そして日航機と海保機との衝突事故。 多くの被害にあわれた方、そし
久しぶりに感動を覚えた焼き鳥。 福岡市南区長住3丁目の『炭焼 くまのや』。 何故今まで暖簾をくぐらなかったのだろう・・・。少々後悔じゃ。 ここは福岡市南区長住3丁目にある『炭焼 くまのや』という焼き鳥
長崎県平戸市、大崎の地磯釣行。 魚の型が良くなってきたぞ。 曇り空で風もそこそこに強い日であったが、気温が高く防寒着を着ていると少し汗ばむような日であった。 ここは長崎県は平戸市の大崎の地磯(先端部)
長崎県平戸市、的山大島釣行。 早起きが超苦手なヘボ釣り師が頑張った。 やばい・・・ やばいぞ・・・ 明日は釣り大会・・・集合は・・・午前2時・・・。 眠れねえよおお!!少しでも眠らないと大変な目に合う
長崎県平戸市釣行。 風がおさまった週末、渡船屋さんに電話を! 最近、天気のサイクルがあまり良くなくて、週末の度に暴風や雨にみまわれ、へたれ釣り師のワシは海に出かけることに躊躇していた。 さてさて・・・
暴風の週末・・・。 へたれなワシ・・・。 何だか最近、週末の度に暴風・・・のような気がする・・・。 天気はそこそこ良いのだが、風が強い。 ワシの日頃の行いが悪いのか。いや、そんなはずはない。日々酒を飲
地方によっては高級魚だと聞いて・・。 全国ツアーファイナル。 ロスバンデラス・ニワオ・アミーゴ。 言わずと知れた世界的情熱のシンガーである。 全国37か所のツアーは、ペイペイドームでファイナルを迎えた
肥前町の晴気漁港からの船出。 ぽかぽか陽気で気持ちは最高なんだが・・・。 空が青いなあああ・・。 海も青いなあああ・・。 山は緑だなあああ・・。 そう、ワシは地球という生命体のひとつの細胞に過ぎないの
酔い子の期待を一身に背負い、仕込むのだ。 お待たせしちまったなあ。今日は開いとるばい。 幻の酒処『博多家』が気まぐれ店主の気まぐれにより、数カ月ぶりに臨時開店した。 ここの店主ときたらやる気があるのか
満員御礼の波止場 こんなにびっしり釣り人がいるなんて・・・。 ま・・・マジっすか・・・・・。 すんげえ人がいるんだけど・・・。 ここは長崎県平戸市生月町の舘浦港。 のんびり波止場でクロ釣りでもしようか
長崎県は平戸市、大崎の地磯釣行。 久しぶりの海だーー!! やっと、やっと、涼しくなってきましたなーー! そよ吹く風がようやく秋の気配を感じさせてくれる季節になったぞ。 ここんところの猛暑で磯に立つ元気
野生児のワシも食ったことはない・・・。 ならば食ってみようではないか。 猫ちゃんが食すると酔っぱらう・・・というか、興奮作用があるとされる『マタタビ』。 人間が食っても酔っぱらうのだろうか・・・。 野
こんなことはワシの釣り人生で初めて・・・である。 リハビリに行こうと思ったら・・・。 こ・・・こんなことがあってよいのだろうか・・・。 気づけば3か月以上も釣りに行っていない事実に直面した。 あかーー
彼は北海道を目指すという・・・。 路傍のヒッチハイカー。 ハイエースちゃんをブイブイいわせて買い物にいった帰り道。 ふと見ると スケッチブックに『北九州』の文字をひっさげたヒッチハイカーを発見。 ほほ
旬のかぼすで『かぼす胡椒』を作るのだ。 母さんが~夜なべをして~♬ かぼす~を剥いてくれた~♬ というわけで、ひたすら、かぼすの皮を剥いたの回だ! 9月に入ると、かぼすの産地大分県ではぞくぞくと路地物
テレビ番組で見た『KALDI』企画。 ポチっとな・・・。 何気なくつけたテレビ。 何の番組かは忘れてしまったが、やっていたのは『KALDI』の企画。 KALDIといえば、コーヒーと輸入食品のワンダーシ
近頃・・・楽な方に走ってないか?ワシ・・。 とはいえ、美味い魚に出会うと嬉しいのだ。 最近、魚の直売所に入りびたりのワシ・・・。 釣るよりも楽なことに気づいた釣り師に、帰る場所はもう・・・ない・・・。
やっぱり灼熱地獄に負けてしまった『へぼ釣り師』。 それでも魚を食いたいと願う『わがまま釣り師』。 ワシは今・・・アスリートとしての危機に直面している。 撒き餌で酷使した右肘が悲鳴を上げているのだ・・・
真夏に釣りをする体力をなくした釣り師のなれの果て。 さ~て、これは何でしょう・・・。 さ~て、さて、これは何でしょう・・・。 そう、これは道端に落ちていた石。 ではないぞおお!! これは今が旬とされる
皆!暑い夏の夜は、涼しく部活動をしようぜ!。 部活動、それは人生の鍛錬場である。 毎日熱帯夜が続き、寝苦しい日が続いてますなあ・・・。昼間はと言えば灼熱地獄で、いったいこの気候はどげんなっとうとやあー
中学、そして高校時代の代物。 Long long ago・・・。 むか~し、むかしのことじゃったああ~・・・。 日本の田舎町に、博多にわ男という、それはそれは酔い子・・・いや、良い子の見本のような男の
そう!!赤牛じゃ!! え、え、炎天下の現地調査は・・・しんどい・・・。特に周りに何もない山の中の土地調査・・・しんどい・・・。だってコンビニもなけりゃ、自販機すらない・・・。 水・・・水・・・水をくれ
暑は夏いのう~。 小学生レベルのダジャレで始まった今回の記事。記事・・・記事っていえるのだろうか。はなはだ疑問ではあるが、そんなの関係ねえ~!と他人様のギャグをもパクる根性で始めたいと思う。 マジで毎
2023年6月、歴史は動いた。 あくなき探求心。 2023年6月、人類は新たな歴史の1ページを刻んだ。 1号機の打ち上げから早2年が過ぎた。 当時、人類は世界の英知を結集し、1号機を完成させ、その打ち
長崎県は五島エリアと佐賀県肥前町の晴気エリア。 釣友W氏、小サバの大群と戯れる。 酔い子の釣り人諸君、暑さにめげずに釣りやってるかあああい! 梅雨真っただ中であるが、そんなことは酔い子には関係ないので
長崎県平戸市「大崎」の地磯釣行。 同船の方に 暑くなってきましたなあ・・・。そうなるとそれとともに蚊も増える・・・。 耳元でプ~~ン・・なんて音が聞こえると、いてもたってもいられなくなる。羽音を聞いた
ワシの精神統一。 はたからみると不気味である。 心が乱れておる。 本日、ワシの心は乱れているようである。 このままではいかんな。 こんなとき、ワシはおもむろに家じゅうの刃物を研ぎはじめる。 シャッ、シ
長崎県平戸市生月の舘浦港。 焼肉食いながら釣りをするという夢のような話。 自然の中で食う肉!!美味いよねえ。 特に潮風を感じながら食う肉は最高なのだ。 そこでワシは考えた。釣りキャンや!!釣りキャンす
長崎県平戸市、『上早福瀬』釣行。 正義の味方参上! シャキーーーーン!!!! 私の名前は『お面ライダー』。 釣りの初心者と酔い子の味方である。 私がいる場所は、長崎県は平戸市にある『上早福瀬』という磯
長崎県平戸市『早福瀬』釣行。 なんせ天気の巡りが全く良くなかった。 ちょっと、ちょっと聞いてよーー!! 4月の頭から週末の度に雨だの、爆風だのでまーーーったく磯にあがることができなかった。 何故にこん
「ブログリーダー」を活用して、博多にわ男さんをフォローしませんか?
春・・・いやもう暑いやん・・。 風が強いんよね~。 暦の上ではすっかり春でんな~でんがな、まんがな~。 ・・・ってか、春を一気に通り過ぎて、もう夏じゃねえ?暑いばい。4月に夏日ってどういうことさ。 そ
とある食堂を目指して出発したのだが・・。 ワシらのランチが・・・。 天気はまずまず。ちょいと風が強いけれど、今日は佐賀県の唐津まで美味いランチを食べるためにバイクで突っ走るぜえええ!! 不良肥満夫婦が
いったい・・・何の店なんだ・・・。 幹線道路沿いに発見した店。それは・・・。 まずはこの店構えを見てほしい。 読者諸氏はこの店構えを見て、何の店かわかるかな・・・。 ワシは全くわからない。 というか・
壱岐での貧果をリベンジするべく。 やってきましたよ。浜本釣りセンターさん。 前回の壱岐釣行では全く良いところがなかったワシ・・・。 いかんのである。 何故ならば、このままにわ子に勝ちをもらたしたままで
長崎県、ロマンあふれる『壱岐』釣行。 万全のかまえで前日入り。 長崎県の離島、『壱岐』。玄界灘に浮かぶ釣り人憧れの島である。博多港からはフェリーで2時間20分、佐賀県唐津の唐津東港からはフェリーでおよ
絶品ハンバーグとゆったり珈琲タイム。 不良おばはん、走る! これは・・・どこの不良であろうか・・・。ワシはこんな柄の悪い人は・・・知らない・・・。 ブオオオーーン!ブロロロ・・・!と爆音をまき散らし、
朝、目覚めると雪!じゃった・・・。 強風に雪・・・釣り師生命絶たれる。 なしてかいなねえ・・・。天気予報でわかっちゃいたけど、いざ朝目覚めて外を眺めると・・・雪・・・。しかも強風ときたもんだ。わかっち
長崎県平戸市『大崎』の地磯釣行。 謎多き釣り師K氏が引っ越してしまう・・・。 釣りの師匠であるへっぽこ師匠から一通のlineが入る。 「変態K氏が引っ越すので、しばらく一緒に釣りに行けないので、平戸に
遠賀魚市場内にある増田水産の『海鮮丼市場』。 市場の魚は新鮮だぜええ!! またまた寒波による影響で強風の週末。 マジで・・・魚釣りに行きてえよおお!! っつうか、魚釣りの仕方を忘れそうじゃ・・・。でも
強風で今週も魚釣りはおあずけなんだな・・。 備えは大丈夫かな? 今週は数年に一度の大寒波が日本列島を襲うらしい。このブログがアップされる頃には、もしかすると九州も白銀の世界になっているかもしれない。
またしても強風により、魚釣りは断念・・・。 バイクでフラストレーションをはらそうじぇー。 う~ん・・・。ワシの日ごろの行いがヨロシクないのか・・・、やはり休日に向けての天候サイクルが良くない。雨は降ら
長崎県平戸市、大崎地磯(高場)釣行。 久しぶりの釣り師魂復活・・・でも・・・。 ううう・・・寒い・・・寒いやんけ~・・・。 大寒波がひと段落したとはいえ、ここは大海原の吹きっさらし。風が吹けば桶屋が儲
この大寒波の中、師匠は魚と向き合う。 師匠の長崎県平戸市阿値賀島釣行。 ここんとこ天候のサイクルが悪いんだよなあ・・・。暴風とか雨とかさ・・・。休日に限って天候がよろしくない。しかも大寒波が襲来し、ワ
休日の天候サイクルが最悪やん・・・。 雨と強風と・・・。 この頃、どうも天候のサイクルがいけませんなあ・・・。 休日になると雨・・・、そして晴れ間が出たかと思うと、強風・・・。 魚釣りに行けんやないか
何事も形から入るやつ。 えぐいほどにガラが悪い不良OBAはん。 博多にわ子、〇〇歳。歳に触れるとにわ子の逆鱗に触れ、ワシはこの世に存在すらできなくなるので、あえて〇〇歳とさせていただく。 それにしても
最初はどうなることかと思ったが・・。 乗れてるじゃねえか! にわ子の自動二輪免許挑戦。 教習当初は・・・ スコッ・・スコッ・・・スコッ・・・・と、エンストを連発・・・。 ゴロン・・ゴロン・・・ゴロン・
HONDA DREAM 福岡東店にて。 REBEL(レブル)1100 むか~し、むかし、あるところにおじいさんとおばあさんがおったそうじゃ~。 じゃなくて! むか~し、むかし、『イージーライダー』とい
若き日の血が騒ぐ。 ジジイは場違いかな・・と思ったが。 以前、『ジジイとババアの挑戦』というタイトルで、バイクの免許を取りに行く!というブログをあげたのだが、ワシとにわ子は無事??に教習所へ入校し、教
アラカンじいちゃんの悲しき出来事。 湯治に出かける・・・。 釣具店には釣り道具を手入れするために、釣り道具を洗わせてくれる洗い場がある。 有難いごとだ。 おかげで釣り人はいつでも釣り道具を綺麗に保つこ
へっぽこ師匠と謎多き釣り師K氏とともに。 久しぶりに生月の切れ波止へ。 我が釣りの師匠である『へっぽこ師匠』と、と~っても謎が多い釣り師『K氏』が、長崎県は平戸市の生月にある切れ波止へ釣りに行くという
一に忍耐、二に忍耐、三、四がなくて・・・。 前夜祭で盛り上がる予定が・・・。 いつもハイセンスなオヤジギャグでワシらを笑わせてくれるブログ、「チヌときどき猫♪」の著者である『へっぽこ師匠』と謎多き釣師
ワシらが数年間育んだ山に・・・。 またまた山に芝刈りに。ワイルドだろう~。 山菜の最盛期がやってきたぞ! 毎年、博多家はこの時期を心待ちにしているのだ。なんたって、山に行けばタダの食材がわんさかと採れ
山菜採りとおチヌ様を釣るという大会。 ハードスケジュールである!! 春の週末は忙しい。何たって、やることが満載なのである。 この時期限定の楽しみといえば、『山』へ出かけての食材ゲット。そう、山菜採りで
ここは高級リゾートなのだ。ランチに惰眠。最高じゃ! どうよ、このロケーション。 魚釣り?? えっ・・・ワシ・・・行ってないよ。 そうさ、ワシは魚釣りに行ったわけではない。決して・・・ない。ワシは単に高
釣友W氏とともに大崎の地磯へ。 良型が遠のく今回の釣行。 前週の釣行では良型が連発し、とても調子が良かった平戸の大崎の地磯。 釣り人とは・・・一度良い思いをすると・・・次も!!と思ってしまう悲しい生き
へっぽこ師匠と釣り勝負じゃ!! 天気も良いし、風も穏やかときたもんだ。 むか~し、昔、あるところに、おじいさんとおばあさんが居ったそうじゃあ~。 おじいさんとおばあさんは、それはそれは平穏な毎日を送っ
釣友W氏、鎖骨骨折I氏とともに大崎の地磯に。 磯の夜明けはいつも美しいが・・。 今回は釣友W氏と、鎖骨骨折からリハビリを経て、完全復活したI氏とともに、平戸へ釣りに出かけた。 いつものように長崎県平戸
今回の釣行は、写真少なめ・・・。 爆風の中・・。 あ痛たたたた・・・。 ワシの歩行は今、生まれたての小鹿のような足取りである。一歩足を進める度に、痛みが走る。 あ痛たたたた・・・。 足首、ふくらはぎ、
大分県は米水津釣行。 今年の初釣りは雨と暴風の修行であった・・。 今年の初釣り・・・。あああああ、思い出したくないぞ・・・。 初釣りの舞台は、大分県の米水津。昨年から釣り仲間と予約をしていたのだ。 天
毎年恒例の商売繁盛祈願。 ところが・・・。 1月8日から1月11日にかけて開催される十日恵比須神社の正月大祭。 福岡市博多区東公園にあるこの神社に、ワシは毎年お参りに行くのだ。 1月8日は祭日だったの
波乱の幕開け。 心より・・。 読者諸氏、遅ればせながら、明けましておめでとう!! 2024年は元旦から波乱の幕開け。北陸地方での大地震。そして日航機と海保機との衝突事故。 多くの被害にあわれた方、そし
久しぶりに感動を覚えた焼き鳥。 福岡市南区長住3丁目の『炭焼 くまのや』。 何故今まで暖簾をくぐらなかったのだろう・・・。少々後悔じゃ。 ここは福岡市南区長住3丁目にある『炭焼 くまのや』という焼き鳥
長崎県平戸市、大崎の地磯釣行。 魚の型が良くなってきたぞ。 曇り空で風もそこそこに強い日であったが、気温が高く防寒着を着ていると少し汗ばむような日であった。 ここは長崎県は平戸市の大崎の地磯(先端部)
長崎県平戸市、的山大島釣行。 早起きが超苦手なヘボ釣り師が頑張った。 やばい・・・ やばいぞ・・・ 明日は釣り大会・・・集合は・・・午前2時・・・。 眠れねえよおお!!少しでも眠らないと大変な目に合う
長崎県平戸市釣行。 風がおさまった週末、渡船屋さんに電話を! 最近、天気のサイクルがあまり良くなくて、週末の度に暴風や雨にみまわれ、へたれ釣り師のワシは海に出かけることに躊躇していた。 さてさて・・・
暴風の週末・・・。 へたれなワシ・・・。 何だか最近、週末の度に暴風・・・のような気がする・・・。 天気はそこそこ良いのだが、風が強い。 ワシの日頃の行いが悪いのか。いや、そんなはずはない。日々酒を飲
地方によっては高級魚だと聞いて・・。 全国ツアーファイナル。 ロスバンデラス・ニワオ・アミーゴ。 言わずと知れた世界的情熱のシンガーである。 全国37か所のツアーは、ペイペイドームでファイナルを迎えた
肥前町の晴気漁港からの船出。 ぽかぽか陽気で気持ちは最高なんだが・・・。 空が青いなあああ・・。 海も青いなあああ・・。 山は緑だなあああ・・。 そう、ワシは地球という生命体のひとつの細胞に過ぎないの