野生児のワシも食ったことはない・・・。 ならば食ってみようではないか。 猫ちゃんが食すると酔っぱらう・・・というか、興奮作用があるとされる『マタタビ』。 人間が食っても酔っぱらうのだろうか・・・。 野
野生児のワシも食ったことはない・・・。 ならば食ってみようではないか。 猫ちゃんが食すると酔っぱらう・・・というか、興奮作用があるとされる『マタタビ』。 人間が食っても酔っぱらうのだろうか・・・。 野
こんなことはワシの釣り人生で初めて・・・である。 リハビリに行こうと思ったら・・・。 こ・・・こんなことがあってよいのだろうか・・・。 気づけば3か月以上も釣りに行っていない事実に直面した。 あかーー
彼は北海道を目指すという・・・。 路傍のヒッチハイカー。 ハイエースちゃんをブイブイいわせて買い物にいった帰り道。 ふと見ると スケッチブックに『北九州』の文字をひっさげたヒッチハイカーを発見。 ほほ
旬のかぼすで『かぼす胡椒』を作るのだ。 母さんが~夜なべをして~♬ かぼす~を剥いてくれた~♬ というわけで、ひたすら、かぼすの皮を剥いたの回だ! 9月に入ると、かぼすの産地大分県ではぞくぞくと路地物
テレビ番組で見た『KALDI』企画。 ポチっとな・・・。 何気なくつけたテレビ。 何の番組かは忘れてしまったが、やっていたのは『KALDI』の企画。 KALDIといえば、コーヒーと輸入食品のワンダーシ
近頃・・・楽な方に走ってないか?ワシ・・。 とはいえ、美味い魚に出会うと嬉しいのだ。 最近、魚の直売所に入りびたりのワシ・・・。 釣るよりも楽なことに気づいた釣り師に、帰る場所はもう・・・ない・・・。
やっぱり灼熱地獄に負けてしまった『へぼ釣り師』。 それでも魚を食いたいと願う『わがまま釣り師』。 ワシは今・・・アスリートとしての危機に直面している。 撒き餌で酷使した右肘が悲鳴を上げているのだ・・・
真夏に釣りをする体力をなくした釣り師のなれの果て。 さ~て、これは何でしょう・・・。 さ~て、さて、これは何でしょう・・・。 そう、これは道端に落ちていた石。 ではないぞおお!! これは今が旬とされる
皆!暑い夏の夜は、涼しく部活動をしようぜ!。 部活動、それは人生の鍛錬場である。 毎日熱帯夜が続き、寝苦しい日が続いてますなあ・・・。昼間はと言えば灼熱地獄で、いったいこの気候はどげんなっとうとやあー
中学、そして高校時代の代物。 Long long ago・・・。 むか~し、むかしのことじゃったああ~・・・。 日本の田舎町に、博多にわ男という、それはそれは酔い子・・・いや、良い子の見本のような男の
そう!!赤牛じゃ!! え、え、炎天下の現地調査は・・・しんどい・・・。特に周りに何もない山の中の土地調査・・・しんどい・・・。だってコンビニもなけりゃ、自販機すらない・・・。 水・・・水・・・水をくれ
暑は夏いのう~。 小学生レベルのダジャレで始まった今回の記事。記事・・・記事っていえるのだろうか。はなはだ疑問ではあるが、そんなの関係ねえ~!と他人様のギャグをもパクる根性で始めたいと思う。 マジで毎
2023年6月、歴史は動いた。 あくなき探求心。 2023年6月、人類は新たな歴史の1ページを刻んだ。 1号機の打ち上げから早2年が過ぎた。 当時、人類は世界の英知を結集し、1号機を完成させ、その打ち
長崎県は五島エリアと佐賀県肥前町の晴気エリア。 釣友W氏、小サバの大群と戯れる。 酔い子の釣り人諸君、暑さにめげずに釣りやってるかあああい! 梅雨真っただ中であるが、そんなことは酔い子には関係ないので
長崎県平戸市「大崎」の地磯釣行。 同船の方に 暑くなってきましたなあ・・・。そうなるとそれとともに蚊も増える・・・。 耳元でプ~~ン・・なんて音が聞こえると、いてもたってもいられなくなる。羽音を聞いた
ワシの精神統一。 はたからみると不気味である。 心が乱れておる。 本日、ワシの心は乱れているようである。 このままではいかんな。 こんなとき、ワシはおもむろに家じゅうの刃物を研ぎはじめる。 シャッ、シ
長崎県平戸市生月の舘浦港。 焼肉食いながら釣りをするという夢のような話。 自然の中で食う肉!!美味いよねえ。 特に潮風を感じながら食う肉は最高なのだ。 そこでワシは考えた。釣りキャンや!!釣りキャンす
長崎県平戸市、『上早福瀬』釣行。 正義の味方参上! シャキーーーーン!!!! 私の名前は『お面ライダー』。 釣りの初心者と酔い子の味方である。 私がいる場所は、長崎県は平戸市にある『上早福瀬』という磯
長崎県平戸市『早福瀬』釣行。 なんせ天気の巡りが全く良くなかった。 ちょっと、ちょっと聞いてよーー!! 4月の頭から週末の度に雨だの、爆風だのでまーーーったく磯にあがることができなかった。 何故にこん
久しぶりの投稿になってしもうた・・・。 変態ちゃんは今日も吠える!! ぬ゛お゛ぼーーーー!! こんな叫び声を道端で発する奴がいれば、すぐに通報したほうがよい。 どく゛わ゛ばーーーーー!! こんな日本語
強風にて魚釣りは断念。 ならば!山へ行こう!! 風・・・強いじゃん・・・。 強風の磯は危険である。体力のないオジサンは、特に危険である。 というわけで、魚釣りは断念。 となれば・・・海がダメなら山に行
長崎県平戸市の地磯釣行。 暖かくなる季節に危険は潜む。 行っちゃうよ~ん、今日も釣りバカは海に行っちゃうよ~ん。 夜中の1時30分、他人様が寝静まるこの時刻に、釣りバカちゃん達は行動を始めるのさ。 釣
『たらの芽』と『こしあぶら』。 やはり、花より団子の博多家であった。 もう、もうううう、待ちきれんばいーー!! 一年に一度、楽しみにしている季節がもうそこまで来ている。 そう、『春』である。 何故かっ
長崎県平戸市、大崎の磯釣行。 いやあ~、磯の昼寝は最高さあー!! 事件!!・・・ではない。 これは決してど座衛門ではないぞ。倒れているわけでもない。 春の陽気に誘われて、ワシ・・・爆睡中。 あああ、気
佐賀県唐津市肥前町の晴気漁港からシラカエ一帯へ。 今回はチヌ釣り大会である。 2023年春季懇親釣り大会。GFG(がまかつファングループ)の福岡支部大会である。 勝負の場は佐賀県唐津市肥前町の晴気エリ
北九十九島の決戦。 釣り大会って・・約10年ぶりくらいの参加。 釣りをしない方にとっては、マルキューって何?M1って何?って感じだよな。 マルキューっていう釣り餌のメーカーがあって、そこが開催する釣り
長崎県平戸市大崎の地磯釣行。 釣友と大物一発狙いで平戸へ。 ここんところ調子がいいんだよねえ。 自分でも怖いくらい絶好調。何たって、三回連チャンでビッグフィッシュを釣り上げ、数も出ている。 恐ろしかば
食べて美味かった!釣り料理をご紹介。 博多食堂へようこそ。 店主のにわ男、水も滴るいい男。ガハハハ!!自分で言ってりゃ世話ないわ。 女将のにわ子、食べる専門(また・・・こんなこと書いたらにわ子にしばか
長崎県平戸市、大崎の地磯釣行 にわ子から再戦の申し込みが。 ふふふ・・・。前回の戦いでにわ子に勝利したワシ。 この一週間は天下をとった勢いであった。家庭内バランスにおいて、少しだけワシの地位が昇格した
長崎県平戸市『大崎の地磯』釣行。 負けられんのさ。 『博多にわCUP』。 各地域の予選を勝ち抜いた精鋭の釣り師達が集う釣りの全国大会である。 そこには負けられない戦いがある。 総合司会を務めたMr.K
暴風で釣りは無理だな・・・。 天候には勝てねえよ。 どんなに普段酔い子・・あ、間違えた・・・良い子にしていても、天気はそんなの関係ねえ!とばかりに最近の週末は悪天候。爆風である。 いくら天気予報とにら
長崎県平戸市『早福瀬』釣行。 釣友さん大集合の巻。 全国的に寒波襲来予報の週末、風が一瞬弱まる日に釣り変態は大集合する。 これ、釣人の性ね。 ワシもそのひとりさ。 冬は北西の季節風が強いため、北部九州
長崎県壱岐市への離島強行釣行。 徹夜でも釣りに行く・・・そうワシらは変態夫婦さ。 『変態』 広辞苑をみると『正常ではない状態』・・・とある。 何と麗しく愛おしい存在であろうか。 しかし時として、変態は
そうだ!!海水に浸りに行こう!! 大寒波の襲来でとても釣りに行けそうにないなあ・・・。雪もちらほらと舞っているし、当然海は大時化。 爆風&波のうねりでとても釣りができるような状態ではない。 丘に上がっ
何事も鍛錬、修行である。 この世に生を受け、はや半世紀が過ぎた。ってか、とうに過ぎた。 博多にわ男、違いの分かる男・・・。ダバダ~♬ダーダーダ、ダバダ~♬ おっといけない、また古いコマーシャルを思い出
長崎県平戸市生月島『舘浦港』釣行。 これで大物がきても安心だ!! 夢は馳せる。 50センチ・・・いや夢の60センチ・・・フフフ。 一人で妄想することは誰にも迷惑をかけない。ワシの勝手である。 でもそん
今日もおバカな釣り夫婦は海に行ってきました。 とっても寒かったです。 それでも磯に行ってきました。 そして 元気にロッククライミング体験をしてきました。 最後まで頑張って登りました。 海鳥と遊んできま
佐賀県唐津市、加唐島・松島にて開催。 ワシはお忍びで結果取材。 枯葉散る夕暮れは~♬ 来る日の寒さをものがたり~♬ 五輪真弓さんの往年の名曲『恋人よ』の冒頭のひと節である。 この季節の風情とワシの財布
GFG(がまかつファングループ)懇親釣り大会。 長崎県平戸市西浜エリア釣行。 午前0時・・・起床・・・。 午前0時だぜ!午前0時。普段なら寝る時間。いや、下手をしたらまだ焼酎を飲んでいる時間だ。 その
筑前の小京都と呼ばれる『秋月』。 世界的写真家『Niwao Hakata』の写真展。 パリ在住の写真家『Niwao Hakata』。 彼の作品は実にÉtonnanteなのである。 その描写力は写真
長崎県平戸市生月、舘浦港での釣り。 のんびり行こうかな・・・が、仇に。 最近は磯ばかりに釣りに行っていたので、たまにはの~んびりと波止場でつりをするか・・・。時間を気にせずに、ゆっくりと起床して、秋の
3年ぶりに開催される『松浦水軍祭り』と同時開催。 日本各地の鯖料理が集結。 少し前のことになるが、10月30日に『鯖サミット』なる祭りが長崎県は松浦市で開催された。 鯖好きのワシとしてはこれは見逃せな
長崎県平戸市、『大崎鼻』釣行。 午前3時半の出来事。 魚釣りは楽しいなあ~。でも、ワシはへぼ釣師なので、早起きがと~っても苦手。 しかしそんなことを言っていては魚釣りはできない。 ってことで、今回は早
長崎県平戸市、立場島釣行。 何かが起こる、にわ男の釣り。なんでかなあ~。 何故か何かが起こる、ワシの釣行。 まったく・・・なんでかいな・・・。 午前3時頃、釣りをするために 長崎県は平戸市へ向かうため
年に一度の衣替え。これがしんどい。 またまたこの季節がやってきた。 年に一度の衣替え・・とは言っても、衣類の衣替えではない。 ビニールハウスのビニールの張替えである。 近所の苺生産者、3軒合同で、年に
長崎県平戸市、地磯釣行。 とほほ。。。な出だし。 雨、風・・・これらを考えるとこの日しかないばい!! 週末、ワシは天気予報とにらめっこしていた。 なかなかタイミングよく雨風を避けられる日が少ない・・・
山口県徳山市、瀬戸内海への釣行。 発病してしまったにわ男。 吾輩は阿保である。 名はにわ男という。 どこで生まれたか頓と見當がつかぬ。 何でも薄暗いじめじめした所で釣りに行きてえーと叫んでいた事丈は記
釣友W氏、お弁当屋さんと久しぶりの磯じゃ! そしてまたまたやらかしてしまう・・ワシ・・。 前略 ワシのガン玉ケース様。 お元気でしょうか・・ガン玉ケース様。 あなたは、ワシのライフジャケットのチャック
さてここで問題。ワシはいったい何屋? いよいよこの季節がやってきた。 ワシの本職・・・いわゆる職業は・・・乳母である。 あ・・・間違えた・・・。 ワシの本職・・・いわゆる職業は・・・漁師である。 また
台風14号、過去最強クラスで上陸。 閉じこもり、ひきこもりの2日間。 読者諸氏、台風の被害はなかっただろうか・・・。 南九州ではかなり猛威を振るったようであるが、まさか福岡に直撃しようとは・・・。 台
長崎県平戸市『真立島』釣行。 久しぶりの磯。うきうきわくわくだぜえ! 暑さや天候のせいで、なかなか磯に行く機会がなかったこの頃。 久しぶりの磯だぜえーー!! わくわくがとまらないじゃないの。前日の夜な
博多家本店のかぼす胡椒。美味かばい!! 指の痙攣に耐えつつ、ひたすら皮を剥くのさ。 大分県はかぼすの名産地。国内のかぼすの生産量の9割以上を占めるといわれる。 中でも大分県竹田市のかぼすは有名である。
長崎県平戸市、飯良エリア。 じんわりと額ににじむ汗。これぞ遠赤外線効果。 輻射熱による遠赤外線効果。 ワシの額にはうっすらと美しい汗がにじんでいる。 まるで甲子園で高校球児が流す汗である。 う!美しい
たまには投げ釣りもいいもんだな。 ふと、キスの天ぷらが食いたくて・・・ さくっと衣は歯切れがよく、それでいてその身はふわふわで、上品な味わいのある白身。 言わずもがな、砂浜の女王、『キス』の天ぷらであ
長崎県平戸市生月島、舘浦港?? 逆行性健忘症 皆さんは『逆行性健忘症』という病気をご存じだろうか・・・。 いわゆる、『記憶喪失』の一種らしく、発症前の記憶が無くなるという恐ろしい病である。 記憶喪失の
長崎県松浦市調川(つきのかわ)釣行。 1か月ぶりに釣りをするというW氏とともに。 いや~、久しぶりですなあ、Wさん! たくさんお魚を釣ろうぜ~。なになに??1か月ぶりの釣り??珍しいことですなあ。いっ
令和4年7月16日~7月24日に開催された陶展に行ってきたぞ。 うつわギャラリー唐津 草伝社 今回は・・・今回は・・・おふざけなしの渾身リポートを。 いつもの博多にわ男は封印なのだ。 メタボネタ封印。
長崎県平戸市、生月島釣行。 やっかいな持病である。 ドクターにわ男さん・・これ以上は責任をもてませんよ・・。既に手遅れです・・・。 にわ男そ・・そんな・・・。もう私は治らんとですか・・・。 ドクターも
長崎県平戸市生月エリアでの釣り。 釣り人の皆さん・・・いったい何時に来てるの? あ・・・暑い・・・暑すぎるばい・・・。 汗がとめどなく流れ落ち、吐く息さえ暑く感じる。 それでも海に釣りに行くワシら・・
長崎県平戸市生月の舘浦港釣行。 お土産もらっちゃった。 暑さにめっぽう弱い『へぼ釣師』のにわ男ちゃん。それでも釣りに行きたい病は治らない・・・。 お魚さんと対話する時間が唯一のストレス解消なのよ・・・
長崎県平戸市、大崎鼻釣行。 最新機器を導入し、準備万端で臨んだんだが。。。 今回、GFG(がまかつファングループ)福岡支部の夏季懇親釣り大会に、飲み屋で出会った方にお誘いを受けて参加させてもらっちゃっ
釣り人は時化には無力なのである。 そんな時のひそかな楽しみ・・・それは・・。 海が時化てしまっては、釣り人はな~んもできん。 まさに抜け殻である。 ううう・・・お魚さんと遊べんぞ・・・。ワシ、泣くばい
長崎県平戸市、西浜エリア釣行。 下早福瀬。 魚の干物は美味い。 アジの開き、鰯の丸干し等々、余分な水分を取り除いた干物は魚の旨味が凝縮して、このうえなく美味い。 しかし・・・ 人間の干物は・・・ あー
劇的に変わる夏の魚の鮮度 鬼締め(魚屋のつり鮮ぴっちぴちTV推奨)の復習。 梅雨のじめじめ・・・体にカビが生えるばい・・・。 しかし、こんなのはまだ序の口。これからは増々気温が上昇し、ワシが路上で気を
釣友W氏と長崎県平戸市は阿値賀島への釣行。 上阿値賀島の『まる瀬』。 『魚釣り』。国語辞典には文字通り『魚を釣ること』とある。 しかーーし!!博多家にとっては単なる魚を釣ることではないのである!! 博
まずはワシからいってみようか。 長崎県平戸市、阿値賀島釣行。 今回はさあ~・・・。寝坊助のワシが頑張って早起きしたわけさ。 な!なんと!!夜中の0時半に起床し、夜中の1時半に自宅を出発。渡船に乗り込ん
長崎県平戸市、上早福瀬釣行。 瀬泊りはちょっと・・苦手・・・。 釣友であり、BLOG友達でもある『へっぽこさん』から、嬉しいお誘いが。 「平戸の早福瀬に夜釣りに行くので一緒にどうですかあ?」・・・ 釣
長崎県平戸市『早福瀬』釣行。 瀬替わりで1級磯に。 浜本釣りセンターの船長はと~っても優しいんだな。 釣師のくせに早起きが苦手なワシ。早朝の4時とかの出船だと福岡から平戸までの所要時間を考えると夜中の
博多にわ男、悪の秘密結社の一員になる。 ヒーーッ!! この掛け声は悪の秘密結社『ショッカー』の一味になった証である。 ヒーーッ!! そう、ついに博多にわ男はショッカーに魂を売り渡し、ショッカーの戦闘員
初め荒れ模様・・のち、バリよか天気! ワシにはリハビリが必要・・。 最大で10連休。 ・・・恐ろしかあーー!! 連休の疲れをとるための連休が必要じゃ!! ・・・恐ろしかあーー!! そう、ワシには社会復
長崎県平戸市『上阿値賀島』釣行。 あ・・・あなた様はもしや・・・ ここんところ、どうも納得のいく釣果が得られていないワシ・・・。 前回、ボウズ記録の更新は何とか免れたものの、何だか納得いかない・・・。
強風で釣りができないときは・・・ 山に、しばかりである!! にわ子ば・・ば・・・ばんどうえいじ・・です。こんにちは。ば・・坂東英二です・・。板東英二です。。 最近、家の中でこだまする「坂東英二です・・
長崎県平戸市『的山大島』釣行。 神ノ浦防波堤。 めちゃくちゃ天気、良かねえ~。 こんな日にフェリーに乗って離島へ向かう。 興奮度はMaxさ!!ガハハハハ!! 竿が大きくしなり、丸々とした魚体がワシを楽
佐賀県唐津市七山。 春になると落ち着かないワシ・・・。 気温があがり、春らしい気候になると、ワシは落ち着かないのである。 何せ、春の山は宝の山。 そう、大好きな山菜がわんさか採れる季節なんだわさ。 で
長崎県平戸市生月の切れ波止。 勘違いしてはいかんぞ。 晴れ晴れとした海。 これぞまさにら~めん日和。 海で食うカップら~めんほど美味いのもはない。 ふむふむ。 そう、ワシらは海にカップ麺を食いにやって
長崎県松浦市福島町(福島)釣行。 嬉しいじゃないの~。読者さんとの初釣行。 前回の予告で登場した『へっぽこ』さん。PNはへっぽこさんって名前だけど、これが全然へっぽこじゃないんだなあ。 うん、これはき
酔ってもなお、タイピングをするこの気力。 読者の方と釣りに行ったのさ。 我がブログの読者、その名も『へっぽこ』さん。 実はへっぽこさんからお誘いを受けて釣りに行ったのさ!! ほんでもって、その釣行の様
佐賀県唐津市鎮西町『馬渡島』釣行。 実は・・・。 実は・・・。ワシ・・・。C▽Aのエージェントである。 これは絶対に他言してはならない。 数々の危険な活動をこなしながら、常に生死のはざまで仕事をこなす
長崎県平戸市、阿値賀島釣行。 4名でシーズン終盤の阿値賀島へ。 流離の上物師W氏、日本一の弁当屋I氏、にわ子、そしてワシ、この4名でクロシーズン終盤の阿値賀島へ勝負に出かけたぞ。 お世話になった渡船は
長崎県松浦市『鷹島』釣行。 天気予報・・確認するの忘れた・・・。 長崎県松浦市鷹島。 長崎県とは言っても、佐賀県肥前町にかかる大橋を渡ってすぐの島だから、わりと福岡からは近い。 先週の話になるが、のっ
長崎県壱岐市釣行。 壱岐の夜明けじゃ!! うしししし・・・・。 壱岐に来ちゃったぞ。 そう、ここは長崎県の離島、壱岐である。 壱岐の磯、釣人ならば、もう想像するだけでよだれがでそうだろ? 出しなっせえ
海老で鯛は釣れなかった・・・。 佐賀県唐津市肥前町の晴気エリア釣行。 ホ~、ホケッキョ。 うん。別荘で聴くうぐいすの囀り・・・。これぞブルジョア。 春の訪れを感じつつ、ウッドデッキで薫り高いコーヒーを
死闘を制するのはW氏かにわ子か、はたまた・・・ 栄冠は誰の手に・・・ 全国の釣り人がその頂点を極めるために、腕に磨きをかけて臨む『にわ男杯』。 全国の猛者たちの中から決勝へ勝ち抜いた3名が寒チヌに挑む
油断大敵。 こ・・・これは・・・!! とある日。 にわ男あ~、お腹すいたあ~。何か食べに行こうか。 にわ子何食べる? にわ男ん~。定食屋さんがいいなあ。 ごくごく普通の会話である。 新しい店も開拓して
びっくらこいた~。 そして、ポケットをまさぐる・・・。 ワシの視線は一点に注がれていた。 にらめっこすること・・・およそ1分・・・。 1玉322円(税込み)!! そしてその横には1玉378円(税込み)
どんだけ魚食ってんだあ~? 自分でも記録してみて驚いた。 魚釣りに行って、運よく釣ることができれば、魚を持って帰り、そいつを食す。 ご近所さんから魚をいただけば、ありがた~く家に持って帰り、そいつを食
シャリシャリと聞こえてくる音・・・ そして・・・不気味な声・・・ シャリ~・・・。シャリ~・・・。 かすかに聞こえてくるこの音・・・。 何か金属がこすれるような・・・。 そして漏れ聞こえる不気味な声・
けたたましく鳴る我がスマホ。 夜中にあの警報音はびっくりするぞ! 日向灘沖で発生した今回の地震・・・。被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。 ワシはというと・・・ 爆睡中。すやすやと(いや
ファミリーマートに突然現れたヒーロー。 だ!だ!誰だああーー!!君は!! 車を運転中の出来事。 ちょっとひと息つきたくて、ファミリーマートへ向かう。 ??? な・・・何か・・・居る・・・。 何じゃ??
大分県佐伯市米水津釣行。 さ・・さ・・寒い・・・。 ワシとにわ子、そして義弟とY君。 4名で大分県佐伯市の米水津の磯に。 1時間ほどの仮眠をとり、夜中の12時30分に福岡市内を出発。 やべえ~・・・。
つ・・対馬まで行ったの~?やるねえ~。 釣友W氏より対馬釣行の様子が届いた。 対馬・・・まあまあ遠い・・・。 福岡の博多港からフェリーに揺られて5時間くらいかな・・・。 まあまあ遠いよね・・・。 九州
毎年恒例の参拝。十日恵比須と昇龍観音。 十日恵比須神社。 今年も毎年恒例の参拝。 まずは十日恵比須神社。 今年一年の商売繁盛を願って・・・ 二礼、二拍手、一礼。 パチパチ・・・。 本ブログを訪問してい
先週の初釣りの続きでござるよ。 ワシだって、たまにはカッチョイイとこ見せちゃうぞ。 前回の初釣行の続きでっせ~。 長崎県平戸市の阿値賀島へ、本年の初釣行したワシとにわ子、そしてW氏。 幸運にも『北の瀬
自称ルアーガール??阿値賀島でルアーをぶん投げる。 初売りで新ロッドと新リールをゲットして。 長崎県平戸市、阿値賀島釣行の続編でっせー。 さてさて、初釣りに備えて、にわ子は『釣り具のポイント』で福袋を
初釣りは長崎県平戸市の『阿値賀島』!! 釣友、W氏とともに新年を占う釣行。 いやはや、記事の更新を大分さぼってしまったわさ、ガハハハ!! なんたって、年末年始は不良になるって決めてたからな。 食いたい
休日毎にワシを悩ませる時化。 いったいどうなってんだよ! 釣師が天気に見放されちゃあ、お終めえよ・・・。 時化た海に突撃するほど、ワシには根性がねぇんじゃ・・・。 釣れねぇ豚は、ただの豚だが、 釣らね
佐賀県唐津市鎮西町加唐島の釣果。 釣友W氏、こそ~っと加唐島に行く(笑)。 釣友のW氏よりLINEがきた。 楽しそうに船に乗るW氏。 あーーーー!! こっそり、加唐島に行っとるーーー!! にわか面をつ
活性が上がってきたば~い。 まずは華麗なるにわ男ちゃんの竿さばきから。 どうよ、どうよ~。 この華麗なる、にわ男ちゃんの竿さばき~。 ヒューヒューだよ~!!(って・・・古っ・・・。) ここは、長崎県平
函館少年刑務所作品。 これ、お気に入り!! 刑務所の刑務作業で作られたものには、ほほ~・・・と思うような作品がある。 この前掛けもそのひとつ。 よっ!! 料理人、博多にわ男!! この前掛け、なかなか良
阿値賀島で根魚をもくろむ博多にわ子。 アカハタが食いたい・・・。 にわ子よ・・・ワシは久しぶりに『アカハタ』が食いたいぞ。 にわ子任せんねえ~。私にかかれば、ちょちょいよ! 何とも頼もしいひと言である
「ブログリーダー」を活用して、博多にわ男さんをフォローしませんか?
野生児のワシも食ったことはない・・・。 ならば食ってみようではないか。 猫ちゃんが食すると酔っぱらう・・・というか、興奮作用があるとされる『マタタビ』。 人間が食っても酔っぱらうのだろうか・・・。 野
こんなことはワシの釣り人生で初めて・・・である。 リハビリに行こうと思ったら・・・。 こ・・・こんなことがあってよいのだろうか・・・。 気づけば3か月以上も釣りに行っていない事実に直面した。 あかーー
彼は北海道を目指すという・・・。 路傍のヒッチハイカー。 ハイエースちゃんをブイブイいわせて買い物にいった帰り道。 ふと見ると スケッチブックに『北九州』の文字をひっさげたヒッチハイカーを発見。 ほほ
旬のかぼすで『かぼす胡椒』を作るのだ。 母さんが~夜なべをして~♬ かぼす~を剥いてくれた~♬ というわけで、ひたすら、かぼすの皮を剥いたの回だ! 9月に入ると、かぼすの産地大分県ではぞくぞくと路地物
テレビ番組で見た『KALDI』企画。 ポチっとな・・・。 何気なくつけたテレビ。 何の番組かは忘れてしまったが、やっていたのは『KALDI』の企画。 KALDIといえば、コーヒーと輸入食品のワンダーシ
近頃・・・楽な方に走ってないか?ワシ・・。 とはいえ、美味い魚に出会うと嬉しいのだ。 最近、魚の直売所に入りびたりのワシ・・・。 釣るよりも楽なことに気づいた釣り師に、帰る場所はもう・・・ない・・・。
やっぱり灼熱地獄に負けてしまった『へぼ釣り師』。 それでも魚を食いたいと願う『わがまま釣り師』。 ワシは今・・・アスリートとしての危機に直面している。 撒き餌で酷使した右肘が悲鳴を上げているのだ・・・
真夏に釣りをする体力をなくした釣り師のなれの果て。 さ~て、これは何でしょう・・・。 さ~て、さて、これは何でしょう・・・。 そう、これは道端に落ちていた石。 ではないぞおお!! これは今が旬とされる
皆!暑い夏の夜は、涼しく部活動をしようぜ!。 部活動、それは人生の鍛錬場である。 毎日熱帯夜が続き、寝苦しい日が続いてますなあ・・・。昼間はと言えば灼熱地獄で、いったいこの気候はどげんなっとうとやあー
中学、そして高校時代の代物。 Long long ago・・・。 むか~し、むかしのことじゃったああ~・・・。 日本の田舎町に、博多にわ男という、それはそれは酔い子・・・いや、良い子の見本のような男の
そう!!赤牛じゃ!! え、え、炎天下の現地調査は・・・しんどい・・・。特に周りに何もない山の中の土地調査・・・しんどい・・・。だってコンビニもなけりゃ、自販機すらない・・・。 水・・・水・・・水をくれ
暑は夏いのう~。 小学生レベルのダジャレで始まった今回の記事。記事・・・記事っていえるのだろうか。はなはだ疑問ではあるが、そんなの関係ねえ~!と他人様のギャグをもパクる根性で始めたいと思う。 マジで毎
2023年6月、歴史は動いた。 あくなき探求心。 2023年6月、人類は新たな歴史の1ページを刻んだ。 1号機の打ち上げから早2年が過ぎた。 当時、人類は世界の英知を結集し、1号機を完成させ、その打ち
長崎県は五島エリアと佐賀県肥前町の晴気エリア。 釣友W氏、小サバの大群と戯れる。 酔い子の釣り人諸君、暑さにめげずに釣りやってるかあああい! 梅雨真っただ中であるが、そんなことは酔い子には関係ないので
長崎県平戸市「大崎」の地磯釣行。 同船の方に 暑くなってきましたなあ・・・。そうなるとそれとともに蚊も増える・・・。 耳元でプ~~ン・・なんて音が聞こえると、いてもたってもいられなくなる。羽音を聞いた
ワシの精神統一。 はたからみると不気味である。 心が乱れておる。 本日、ワシの心は乱れているようである。 このままではいかんな。 こんなとき、ワシはおもむろに家じゅうの刃物を研ぎはじめる。 シャッ、シ
長崎県平戸市生月の舘浦港。 焼肉食いながら釣りをするという夢のような話。 自然の中で食う肉!!美味いよねえ。 特に潮風を感じながら食う肉は最高なのだ。 そこでワシは考えた。釣りキャンや!!釣りキャンす
長崎県平戸市、『上早福瀬』釣行。 正義の味方参上! シャキーーーーン!!!! 私の名前は『お面ライダー』。 釣りの初心者と酔い子の味方である。 私がいる場所は、長崎県は平戸市にある『上早福瀬』という磯
長崎県平戸市『早福瀬』釣行。 なんせ天気の巡りが全く良くなかった。 ちょっと、ちょっと聞いてよーー!! 4月の頭から週末の度に雨だの、爆風だのでまーーーったく磯にあがることができなかった。 何故にこん
久しぶりの投稿になってしもうた・・・。 変態ちゃんは今日も吠える!! ぬ゛お゛ぼーーーー!! こんな叫び声を道端で発する奴がいれば、すぐに通報したほうがよい。 どく゛わ゛ばーーーーー!! こんな日本語
釣友W氏、お弁当屋さんと久しぶりの磯じゃ! そしてまたまたやらかしてしまう・・ワシ・・。 前略 ワシのガン玉ケース様。 お元気でしょうか・・ガン玉ケース様。 あなたは、ワシのライフジャケットのチャック
さてここで問題。ワシはいったい何屋? いよいよこの季節がやってきた。 ワシの本職・・・いわゆる職業は・・・乳母である。 あ・・・間違えた・・・。 ワシの本職・・・いわゆる職業は・・・漁師である。 また
台風14号、過去最強クラスで上陸。 閉じこもり、ひきこもりの2日間。 読者諸氏、台風の被害はなかっただろうか・・・。 南九州ではかなり猛威を振るったようであるが、まさか福岡に直撃しようとは・・・。 台
長崎県平戸市『真立島』釣行。 久しぶりの磯。うきうきわくわくだぜえ! 暑さや天候のせいで、なかなか磯に行く機会がなかったこの頃。 久しぶりの磯だぜえーー!! わくわくがとまらないじゃないの。前日の夜な
博多家本店のかぼす胡椒。美味かばい!! 指の痙攣に耐えつつ、ひたすら皮を剥くのさ。 大分県はかぼすの名産地。国内のかぼすの生産量の9割以上を占めるといわれる。 中でも大分県竹田市のかぼすは有名である。
長崎県平戸市、飯良エリア。 じんわりと額ににじむ汗。これぞ遠赤外線効果。 輻射熱による遠赤外線効果。 ワシの額にはうっすらと美しい汗がにじんでいる。 まるで甲子園で高校球児が流す汗である。 う!美しい
たまには投げ釣りもいいもんだな。 ふと、キスの天ぷらが食いたくて・・・ さくっと衣は歯切れがよく、それでいてその身はふわふわで、上品な味わいのある白身。 言わずもがな、砂浜の女王、『キス』の天ぷらであ
長崎県平戸市生月島、舘浦港?? 逆行性健忘症 皆さんは『逆行性健忘症』という病気をご存じだろうか・・・。 いわゆる、『記憶喪失』の一種らしく、発症前の記憶が無くなるという恐ろしい病である。 記憶喪失の
長崎県松浦市調川(つきのかわ)釣行。 1か月ぶりに釣りをするというW氏とともに。 いや~、久しぶりですなあ、Wさん! たくさんお魚を釣ろうぜ~。なになに??1か月ぶりの釣り??珍しいことですなあ。いっ
令和4年7月16日~7月24日に開催された陶展に行ってきたぞ。 うつわギャラリー唐津 草伝社 今回は・・・今回は・・・おふざけなしの渾身リポートを。 いつもの博多にわ男は封印なのだ。 メタボネタ封印。
長崎県平戸市、生月島釣行。 やっかいな持病である。 ドクターにわ男さん・・これ以上は責任をもてませんよ・・。既に手遅れです・・・。 にわ男そ・・そんな・・・。もう私は治らんとですか・・・。 ドクターも
長崎県平戸市生月エリアでの釣り。 釣り人の皆さん・・・いったい何時に来てるの? あ・・・暑い・・・暑すぎるばい・・・。 汗がとめどなく流れ落ち、吐く息さえ暑く感じる。 それでも海に釣りに行くワシら・・
長崎県平戸市生月の舘浦港釣行。 お土産もらっちゃった。 暑さにめっぽう弱い『へぼ釣師』のにわ男ちゃん。それでも釣りに行きたい病は治らない・・・。 お魚さんと対話する時間が唯一のストレス解消なのよ・・・
長崎県平戸市、大崎鼻釣行。 最新機器を導入し、準備万端で臨んだんだが。。。 今回、GFG(がまかつファングループ)福岡支部の夏季懇親釣り大会に、飲み屋で出会った方にお誘いを受けて参加させてもらっちゃっ
釣り人は時化には無力なのである。 そんな時のひそかな楽しみ・・・それは・・。 海が時化てしまっては、釣り人はな~んもできん。 まさに抜け殻である。 ううう・・・お魚さんと遊べんぞ・・・。ワシ、泣くばい
長崎県平戸市、西浜エリア釣行。 下早福瀬。 魚の干物は美味い。 アジの開き、鰯の丸干し等々、余分な水分を取り除いた干物は魚の旨味が凝縮して、このうえなく美味い。 しかし・・・ 人間の干物は・・・ あー
劇的に変わる夏の魚の鮮度 鬼締め(魚屋のつり鮮ぴっちぴちTV推奨)の復習。 梅雨のじめじめ・・・体にカビが生えるばい・・・。 しかし、こんなのはまだ序の口。これからは増々気温が上昇し、ワシが路上で気を
釣友W氏と長崎県平戸市は阿値賀島への釣行。 上阿値賀島の『まる瀬』。 『魚釣り』。国語辞典には文字通り『魚を釣ること』とある。 しかーーし!!博多家にとっては単なる魚を釣ることではないのである!! 博
まずはワシからいってみようか。 長崎県平戸市、阿値賀島釣行。 今回はさあ~・・・。寝坊助のワシが頑張って早起きしたわけさ。 な!なんと!!夜中の0時半に起床し、夜中の1時半に自宅を出発。渡船に乗り込ん
長崎県平戸市、上早福瀬釣行。 瀬泊りはちょっと・・苦手・・・。 釣友であり、BLOG友達でもある『へっぽこさん』から、嬉しいお誘いが。 「平戸の早福瀬に夜釣りに行くので一緒にどうですかあ?」・・・ 釣