大学卒業後、青年海外協力隊(2019年度1次隊)体育隊員として、ホンジュラスに派遣。2019年7月30日〜2021年7月30日
新卒で世界へ。 見知らぬ世界でチャレンジします!! 体育を通じて、多くの子ども達を笑顔に! 青年海外協力隊のことやホンジュラスの生活について あげていきたいと思います!!
Buenas tardes! (こんにちは!) どーも!ゆーたです👍 活動が始まって、3週間。 ひと通り、挨拶回りも終わり、 現在は体育の授業を 観察しています。 ホンジュラス独特の 良い点もあり、 自分自身もまた 新たな学びが多い!!! とは言っても、最近は 9/10 こどもの日👦👧 9/15 独立記念日 9/17 先生の日👨🏫 9/26 マラソン大会🏃♂️ とイベントが盛りだくさん😂 これも文化と捉えてるので 楽しんで臨機応変にやってます👍 また、現在ホンジュラス全土で デング熱が大流行中。。。 体育教師 2/3人がデング熱に、、 こんな感じで、 計画通りに予定が 進んだことはないかな…
Buenos días ☀️ (おはようございます) どーも、ゆーたです👍 日本は、 台風のニュースが多いですね🌀 ここに来て、 日本のニュースなどは SmartNews で入手しています。 日本とは時差が15時間。 こんなに離れている場所なのに、 社会の発展により、電話もでき、 SNSなどで情報を手に入られる。 本当に素晴らしいです。 おかげさまで、 日本を離れている気がしません。 さて、先日 韓国のボランティアと 日本のボランティアでコラボし アジアの文化紹介開催! 今日は、そこでの様子や 感じたことをお伝えします。 このイベントは、 先輩の隊員が主に企画を行い、 開催することとなりました…
Hola 👋 どーも、ゆーたです。 グラシアスでの生活も約2週間経ち、少しずつ街にも慣れてきました! 今のところ、たまに停電にはなるけれど、そんなに生活に 困ることはありません。電気の有難さを痛感してます💡 家族とも職場の同僚とも 順調にやっています! 僕は、 この春、大学を卒業したため、 人生初の先生としての仕事を ホンジュラスでやっている。 普通じゃ考えられないですよね。 5年前の僕も全く 想像してませんでした。 やっぱり、 何が起こるかわからない 人生は楽しいし、 面白い!! さて、今日は2つ目の配属先CIIEについてご紹介します。 CIIE(シエ)(Centro de Investig…
Hola 👋 どーも、ゆーたです。 9/5に任地到着。 レンピーラ県 グラシアス市 (スペイン語で ありがとうの意味) グラシアスは、観光地でもあるので、たくさんの店が 立ち並んでいます。 グラシアスの街並みは後ほど! グラシアス市で体育の先生として、小学校を2校巡回し、 体育指導の改善や運動会、研修会などのイベントを開催する予定です。 今日は、1つの学校をご紹介!! Juan Lindo フアンリンド この学校は、グラシアス市の中でもモデル校と言われる学校。 この学校は、午前が1〜3年生午後が4〜6年生が通う2部制なのです。 午前が600人午後が550人 1日で、1150人の子どもが来ます。…
Hola 👋 ゆーたです! 8/30に語学訓練を終え、 現在は首都で オリエンテーションを 受けてます。 明日、 それぞれの任地へ 向かいます。 さて、今日は ホンジュラスで 安全と言われる街 Santa Lucía サンタルシアについて 書いていきたいと思います。 サンタルシアは、 テグシガルパから車で 30分くらいに位置する 小さな街です。 以前にも言いましたが、 JICAのルールで 首都のテグシガルパは タクシーのみで 移動をしなければなりません。 ここサンタルシアは、 とても安全な街ということで 歩くことも可能でした🚶♂️ 1ヶ月生活してみて、 日本となんら 変わらないんじゃないかと…
「ブログリーダー」を活用して、ゆーたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。