chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんびり☆Walking http://emptyplace93.blog104.fc2.com/

自閉症の傾向が強い出不精の社会的ひきこもりが生きた証として綴るブログ。 役に立つ情報は一切ありません。ただの掃き溜めです。

ドラぴぃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/12

arrow_drop_down
  • 情報収集

    メンタル疾患のことについて調べたりする。その他、私の将来に関係のありそうな事柄も調べてみたりする。私が患っている社会不安障害、適応障害。勝手に私に関係あるのでは?と思っている鬱や発達障害についてなど。検索をして辿り着いたページや、個人ブログ、YouTubeの動画で情報収集をする。同じテーマでも「わかるわかる、気持ちわかる。 こういう状態になる!」っていうものから、「ん?それ違うんじゃない?」っていうもの...

  • 復調気味?

    前回の診察にて、ドクターから「開き直ってお薬をちゃんと飲んでみるのがいい」と言われ、減薬を極端な感じから緩やかな感じにしてみたところ、悔しいことに…wというか、、調子が良くなってきた。朝起きてからの動き出しも良くなったし、趣味にも手が出せるようになってきた。ただ相変わらずお仕事に行く前だけ、ちょっとした緊張があるだけ。今の私、お薬に生かされている感じ。一生このままなのかな?前々回の診察時にドクター...

  • 電話

    電話をかけるのって緊張します。たった一本かけるだけなのに数時間あたふたそわそわ。前職では事務をしていたので、日々の業務で電話の受発信は普通にやっていたはずなのです。仕事や商品の受発注、営業電話の対処、クレーム処理まで何でもござれ。そのはずなのに、いざ、私事の電話となると異常に緊張する!結果的に電話は出来ましたけど、こんなに緊張するとは思いませんでした。もしも次に電話対応のあるお仕事に就いた場合、ち...

  • カウンセリング

    2年くらい前に仕事のストレスでノイローゼ気味になり、それから2週間か1カ月のペースでカウンセリングに通ってた。モヤモヤした気持ちを吐き出したり整理したり、軽くアドバイスをもらったりしてた。箱庭療法や絵を描くセラピーなどもした。3月に相談が一旦キリの良いところまでいき、それからは行っていない。また行きたいと思ったり思わなかったり。中途半端な気持ちがある。今、行っていない理由は…1.カウンセリングって...

  • 栄養

    メンタルヘルスの病気(うつ病とか)の人は糖質や炭水化物を過剰に摂らない方がいいって情報があったりしますね。私がこの情報を目にしたのはYouTubeの動画が最初だったかな。あとは、アスペルガーについて書かれている本。糖質や炭水化物は減らした方がいい。糖質に関しては断糖でもいいくらい。そんな極端な論を唱える人もいたり。気になって昨日ドクターに聞いてみたら「そういうことを言っている人もいるけど、 学会で発表され...

  • 開き直って…

    メンタルクリニックに行ってきました。―伝えたこと―・薬の量を自分で調整して 減薬の方向にもっていこうとしたけど、 その反動か鬱々とした感じになってしまい、 趣味なども楽しめなくなり、 ボーっとしたまま時間を過ごすことが多かった。・夜の寝る時間、朝の起きる時間は ほとんど決まっていて、 三食とることも出来ているので、 生活リズムは整っているけど、 朝起きてからの動き出しが遅い。・お仕事には休まずにいく...

  • 話しかけないで

    「〇〇さん(私)って聞き上手ですよね」ってよく言われる。前の職場でも、その前に通っていた就労支援施設でも、フリースペース的な場所でもよく言われていたこと。(このネタ、過去記事で書いた気がするけど。。ま、いっか。)私としては相手が話しかけてくるから無視をしないで何らか反応をしなくては…。…、と思い適当に反応をしているだけのつもり。人から話しかけられた場合、私はほぼ高確率で頭が真っ白で空っぽ状態。返す言葉が...

  • 自滅かな…?

    心の内に溜まっていることをこの掃き溜めの場に吐き出して、スッキリしたいなと思うものの、逆にトラウマを呼び覚ましてしまい、スッキリするどころかダメージを受け、モヤモヤが復活してしまう。そして、日常生活にも悪影響を与えているような気がしてる。私にはブログは向いてないのかな?方向性を変えてやってみようかな…。いや、やっぱり思ってることを書きたい。元気が出てきたら、もっと書いてみたい。…もっと緩くできたらい...

  • パターン

    最近は頭の中の言葉を上手く引き出せません。こうしてブログを書いてみるのはアウトプットの良い機会のはずですが、頭の中が真っ白で言葉が出てきてくれないのです。いくつか書きたいことがあったはずなのですが、全部真っ白な世界へ消えていきました。「私こんなことがあって、こんな目にあって可哀想!誰か助けて><」というようなことばかりですけどね、きっと!---------表題の「パターン」なのですが、現在お薬の減薬に挑戦...

  • 自分で調整

    社会不安障害の診断を受けていて、抗不安薬(ブロマゼパム)を飲んでいます。朝昼晩2錠ずつで頓服可という形で処方されていてます。ドクターからは「その時の状態で量を調整してください」と言われています。私は不安の症状が出ると、まずは胃が気持ち悪い感じになり、そのままにしておくと、次第に動悸や震えが出てきます。今はなるべくお薬を飲まないようにして過ごしているのですが、ふとした瞬間に原因不明な不安に襲われた時...

  • しんど

    今週は時間が長く感じられました。お仕事と昨日の通院とで神経を使ってしんどかったなーって。一日完全にお休みって日がなかったので、そう感じてしまったのだと思います。てか、週5日働いたり、活動したりって世間様からしたら当たり前のことなんですよね。私も休職前は普通にやってたんだ。今思うと、その普通がすごいことに思えてしまいます。。何度も書いてしまいますが、少な目の時間設定で働くリハビリ期間を設けて良かった...

  • 反省

    メンタルクリニックに行ってきました。こちらから伝えたことは、・ここ1週間くらいの不安症状・過去にとらわれ過ぎてしまうこと・自分に発達障害の疑いがあると思っている…主にこの3点です。不安症状や過去にとらわれ過ぎてしまうことは、治療の最中で仕方のないことなので現段階ではお薬に頼りながらも、「ゆっくり」にはなってしまうかもしれないが、「今」に意識を集中させて、「気持ちを切り替えて」やっていきましょうとい...

  • 葛藤

    たまに見かけたりする話題なんだけど、うつ等の精神病を患ってしまった人の中で働きたくない、行動したくない等の理由で今のままの状態でいたい、しがみついていたい、そんな気持ちになる人がいるっていう。正直、私もこの気持ちすごいわかるし、こういう気持ちが心の中に少なからずある。現実に今現在、病気で苦しいっていうのもあり、治療をして苦しさを乗り越えて先に進んだとして、待ってるのはやっぱり苦しい現実。生きていれ...

  • 不調を引きずる

    先週から引きずっている不調の波からまだ脱出できていません!ホントは何か書きたいことがあったように思えたけど忘れた!困った。ひたすら困った。軽いうつ状態にいるのかもしれない。悪い状態のまま貴重なお休みの日が過ぎ去っていきます。私のストレス源になっていた人、物事、出来事、情景を思い起こしては、そのイメージに向かって心の中で「うわああああああああ」と叫びます。きっかけはやはり、前の記事に書いた上司に以前...

  • 浮き沈み

    昨日はお仕事お休みだったのに一日何もやる気が起きず、お家でグッタリしてた。普段からもオフの時は大したことはしていないのですが!一日あんなにやる気も起きず、何も手につかずというのはひさしぶりな感じがする。心はひたすら不安に包まれていき、動悸や震えに襲われてた。スランプがやってきたみたい。ダメ人間にスランプって!ダメ人間っぷりも加速していくぅ~↑一昨日を振り返ってみるとお仕事が終わった後、上司とお昼ご...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドラぴぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドラぴぃさん
ブログタイトル
のんびり☆Walking
フォロー
のんびり☆Walking

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用