chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんびり☆Walking http://emptyplace93.blog104.fc2.com/

自閉症の傾向が強い出不精の社会的ひきこもりが生きた証として綴るブログ。 役に立つ情報は一切ありません。ただの掃き溜めです。

ドラぴぃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/12

arrow_drop_down
  • ぼんやり先へ

    リハビリ的なお仕事にもやっと慣れてきました。始まってから2週間くらいが経って、手応え的なものを感じることができました。お仕事の正確性と効率・スピードを両立させるのって難しいですね。まずは正確性が大事なんですけど、時間内に終わらせないといけないのでスピードも大事になってきます。更にお仕事には普段のルーチンには入っていないトラブルもあったりして、お仕事の順番がごちゃごちゃになって無駄に混乱をしたりして...

  • 何と戦ってる?

    最近は昔あった嫌なことを思い返しては繰り返し苦しんでいます。主に中高時代のいじめのこと、前の職場での嫌なこと、他にも対人場面であった嫌なこと。頭にリアルに思い浮かべてしまいます。私は思い浮かべてしまった彼・彼女らに対して心の中で「ワアアアアアアアア」と叫んで追い返そうとします。何度も何度も叫んで戦います。ふと冷静になった時に「今、起きていることではない」と自分に言い聞かせて心を落ち着かせます。戦い...

  • 自分は何者?

    今日のお天気は曇りのち雨。朝から気分が優れなくて、且つ、頭痛と眩暈も酷かったです。気象病なんて言葉と最近出会って、そんなの誰にでもあることじゃないか。…と、バカにしていたことだったのですが、正に今日「ああ、こういうことなんだ」と実感できました。「今までもこんな感じだったのかなー?」と思い出そうとしても…思い出せないのですがwきっと、こんな感じに憂鬱さとともに体にも何らかの症状が出ていたのでしょう。昨...

  • 教えてくれればいいのに

    思い出ししょぼん(´・ω・`)私は中学高校といじめにあっていました。殴られたり蹴られたりとかは少な目で、悪口を言われたり、恫喝されたりと陰湿なものが多かったです。遠くからこちらの方をニヤニヤしながら見ながら、聞こえるか聞こえないかくらいの声で悪口を言ってくるというのが多かったです。(視線恐怖なんて言葉がありますが、その時はそんな風になっていたかもしれません)思春期で一番きつかったのは休み時間にトイレに...

  • 一方的に聞いてくる人

    思い出しイライラ。前の職場で一方的にこちらのプライベートなことを聞いてくるのに、逆に同じことを質問しても答えてくれない人がいました。雑談の場面で「趣味はどんなことしてる?」「休みの日は何をして過ごしてる?」「好きな食べ物は何?」「どんなお店に行ってるの?」こんな話題がよく出たりしますね。私は自分自身の自信の無さからあまり自分のことを積極的に話したいとは思わないのですが、職場の円滑な人間関係の為に聞...

  • コントロールしようとする人

    思い出しイライラ。前の職場にやたらと人の行動に口出しをしてくる人がいました。私は基本的に事務の仕事をしていたのですが、外仕事の人員が足りない時はそちらへヘルプで入ることがありました。そこで体力不足を実感したのと、その時、体格がデブで体重がやばかった事もあり、一念発起してフィットネスジムに通うことにしました。ジムなら自分のペースでトレーニングが出来て、確かに周りに人がいっぱいいるけど、同じトレーニン...

  • ストレス太りだったのか

    疲労と暑さでテンション低めな今日でした。両方とも、これから慣れていかないといけないところですけれども。最近は良い感じに体重が落ちてきています。休職前と比べると20㎏以上!…というと、前はそんなデブだったのかwというわけなんですけど、、、そうだったんです。ただ、元同僚には体重を聞かれると驚かれて「そんな太ってるようには見えないけどね」と言われていました。見た目はそんなデブっぽくないデブだったわけですね...

  • お薬を調整していく

    メンタルクリニックに行ってきました。いつもは予約の時間に行っても待たされることが多かったのですが、今日は時間通りピッタリだったので驚きでした。リハビリ的なお仕事が始まったことと、お薬を飲んでいるおかげで以前にお伝えしたような不安・震え・動悸などの症状は表れずにお仕事が出来ています。というようなことをお伝えしてきました。前回、お薬の量が増えて私は処方された用法容量をそのまま守って飲んでいたので、ドク...

  • 商売臭

    ブログや動画でメンタル疾患についての情報を集めています。知らなかった情報や役に立つ情報をたくさん得ることが出来て日々感謝です。…感謝はしているんですけど、中には情報商材やアフィリエイト、カウンセリングにつなげようとするところもあったりして、個人的には残念な気持ちになったりします。「こうすれば〇〇病は治る」みたいなやつですね。表向きは聞こえの良い、良さげな情報がつづってあり、最後にはその方法は〇千円o...

  • 切り替え

    仕事を終えて帰ってくるとグッタリします。そうじゃない人がいても私はそうです。一日(たとえ数時間でも)必死で心身を酷使して働かせるわけですから。私の悩み事は仕事モードからプライベートモードへの切り替えが出来なかったり、下手くそだったりすることです。仕事で「あれできなかったなー」「これできなかったなー」「あんなこと言われて嫌だったなー」(←これが一番多いw「やらないといけないこと溜まってるなー」などな...

  • 準備

    次の日に通院やお仕事他の予定が入っている場合は前の日のうちから準備をしておきます。これってきっとほとんどの人が当たり前のようにやっていることですよね。私はこの習慣ってずっとなくて、やり始めるようになったのがここ数カ月になります。私の特性の先延ばし癖と、過度な確認癖と加齢によるボケとで朝起きてからお出掛けの準備を始めると焦りの気持ちが強くなったり、何らかの抜け・忘れ物が出てしまいます。今日の自分が明...

  • 声かけてこなくていいのに

    私は外見が気弱に見える為か、外を歩いているとよく話しかけられる。一番声をかけられるのは宗教の勧誘。一度話を聞いてしまうと何分何時間と拘束されてしまう。学生時代、無知だった私は話を聞いて近くの喫茶店に入ってしまうことがあった。程なくしてお仲間の人を呼ばれ、一対二の状態。最初は普通の雑談をしていたのだが、段々と宗教の話に移行していく。「こうすれば願いが実現するし、しあわせになる」みたいな、いかにも怪し...

  • 気疲れによる消耗

    今日は朝から非常に強い雨風に見舞われました。当然、憂鬱な気持ちになるわけですが、ふと思ってしまったのが、「こういう日ってどうやって仕事に行ってたっけ?」「生きるってどうやるんだっけ?」そんな風に思ってしまいました。フルタイムで働いていた頃を思い起こして、「いや、強い雨風の日でも普通に出勤してたよね?」「電車が止まったりしてなければ出勤できるよね?」当たり前のことを思い出しました。お仕事自体に対する...

  • 明るい情報源

    休職前、休職中、休職明けと、ネット上を中心に様々な情報を集めて参考にさせてもらっています。適応障害で休職前、震えや動機の症状が出て、診断も出ていたけど、自分の頑張り不足だと思い会社勤めを続けていた頃、適応障害と仕事について調べた。「甘ったれないで頑張れ」「気分転換をして頑張りましょう」そういった意見が多くあるだろうと予想していたのですが、「ゆっくり休みましょう」「状態が悪化する前に休職しましょう」...

  • まとめ下手

    伝えたいことを簡潔に書けるようになりたい。自分の書いた文を見てみると簡単でどうでもいいことを長々と書いてしまっている。文も稚拙で小学生レベルのだらだら&グダグダ長いだけの文。これはこれで自分らしくていいのかな。これもきっと、慣れで訓練してやっていくうちに簡潔に伝えられるようになっていくはず!今は瞬間湯沸かし器の蓋が外れてポーっとすごい勢いで湯気が出ていて、その勢いのまま、ここに書いているようなそん...

  • 主張したこと

    適応障害となり、前の職場を離れる時、休職するか、退職するかで迷った。自分には特段これと言ったスキルが無いし、人と話すのが苦手なので面接も絶対に苦戦するのはわかっている。普通の人でさえ大変なことをその時の無気力な自分にはもっと出来るはずがない。なんとなく退職をして、無職になってひきこもり状態で建前上の療養期間を過ごすのだろうなとボンヤリ思っていた。同僚からは「もっと大変な思いをしている人もいるんだか...

  • 自分を信じてやる

    今日は異様に疲れた。リハビリな仕事もこれまではベテランさんが時間を割いて付き添っていてくれていたが、それも今日の途中の作業まで。自分の仕事も忙しいだろうにこんなに手厚く自分のことを見てもらえたことに感謝する。これからはより一層の責任をもって自分の仕事をこなしていかなければならない。仕事を教えてくれたベテランさんと上司の顔に泥を塗らないような仕事をしていかないといけない。やはり、こう考えると緊張する...

  • 自滅

    ノートやこのブログなどに自分の考えを書いてみる。アウトプットすることは頭の中の整理になっていいが、自分の場合は自滅に繋がることがある。自分のダメさ加減を再認識し、自己嫌悪に陥る。こう言ったブログなどは自分には向いていないのかもしれない。止めておいた方がいいのかもしれない。しかし、自分の中に押し込めていた感情がある。「自分の考えは他の人と違って変に思われそう」「自分がダメ人間過ぎて他の人にそれを知ら...

  • 外の世界

    絶望的なくらい外の世界、物事や他人に興味がない。将来、自分は何がしたいんだろう?10代のうちに考えておくようなことを今考える。趣味、やりたいこと。。現在、「趣味は何?」と人から問われたら「ゲーム、アニメ観賞、野球観戦」と答えている。(内、野球観戦は年々興味が薄れてきている。)とにかく自分は家でゲームが出来ていれば、それが一番の幸せなのです。旅行やスポーツなど外で行う趣味は考えられない。まして人と関わ...

  • 頭の中が真っ白

    他人様とお話すること、考えを伝えることが苦手なのは書いてきました。その中でも対人場面で頭が真っ白になってしまうことがあります。複数人で雑談をしていて、最初は普通にお話が出来て、内容も理解できているのですが、ある程度の時間が経つと、頭の中が真っ白になって、お話の内容が頭に入ってこないばかりか、それまでお話していたことも忘れてしまいます。ちょっとだけ記憶が飛んだ感じになってしまうのですが、とりあえず、...

  • 緊張から自信に

    今日もなんとかお仕事(短時間)をこなしてきました。前の日のうちから緊張が強く、「出来ることならお仕事行きたくないなー」「行っても上手いこと立ち回れるかなー」「へましたり、怒られたりしたくないなー」そんなことばかり考えてました。朝起きて…職場に着くまでずっと!あ、、、これって割と多くの人が抱いてそうな憂鬱なイメージですね。当たり前の日常がちょっとずつ戻ってきている感じでしょうか?それが幸せか否かはわか...

  • 伝えること

    他人様に自分の考えを伝えることが苦手です。「変に思われたらどうしよう?」「怒られたらどうしよう?」「面倒な対応をされたらどうしよう?」頭の中でそんなことばかりを考えてしまい、中々言葉を発することができません。日常場面での雑談、仕事の時、ドクターとの診察、カウンセラーとの面談、役所や支援機関でのやり取り、人とかかわる場面は全部が苦手。リアルタイムで面と向かっていない電話も苦手。ネットでもチャットなど...

  • 順調か。。

    社会復帰リハビリの短時間勤務、今のところ続いてます。まだ一週間くらいしか時間が経っていないので当然と言えば当然かもしれないですけれども、通勤前はソワソワしてしまっています。短時間勤務とはいえ、短時間の中にもやらなければならないことが凝縮されている感じでベテランさんに教えてもらいながらひたすらメモを取っています。お家に帰ってきてからメモを整理しながら、お仕事の段取りのイメージトレーニングをしています...

  • 合わないタイプ

    人って群れるのが大好きですよね!老若男女問わずだけど、道いっぱいに広がって歩いたりして迷惑に思える。その集団を追い越そうとする人や、反対側から歩いてくる人からしたら、邪魔で仕方ない。歩いている最中にそこまで話さないといけないことあるかな?目的地に着いてからゆっくりと話をすればいいんじゃないかな?群れて広がって歩くのが友達でいる証なのかな?自分も学生時代にそういう人種と一緒にいることがあった。やっぱ...

  • 日中の眠気

    先日の診療で抗不安薬の量を増やしてもらいました。その影響で動悸や震えなどの症状は和らぎましたが、副作用の眠気が強くて耐えられません。毎晩の寝る時間はほぼ固定していて、そこから平均7時間ほど寝て、朝はスッキリと起きて活動を始めるのですが、お昼前後になると凄まじい眠気に襲われます。お仕事中でもクラっとしてしまいますし、お仕事がない日は我慢しきれず昼寝をしてしまいます。不安による身体への症状が出ているの...

  • 帰村

    ひさしぶりにブログ村に登録してみました。ブログの更新を止め、ブログ村も退会して、4,5年ぶりか。。以前はひきこもりカテにいて、脱ひきこもりを目指すようなことを書いていました。その後、なんとか社会復帰を果たしたものの、7年ほど勤めた職場で適応障害を患ってしまい、2カ月+αの休職となりました。現在は社会不安障害と診断されており、お薬を飲みながら短時間のリハビリ勤務をしております。緩く人とつながりたいと思...

  • お薬が増えた

    メンタルクリニックに行ってきました。ゴールデンウィーク明けの週だった為か混んでいました。気になっていたパニック的な症状についてお話をすると、「不安が強く出ています。これからお仕事が始まってこのままではまずいのでお薬の量を調整してみましょう。」と言われました。休職をする前は抗不安薬ブロマゼパムを5mg(朝・昼・夜1錠ずつ)を飲んでいました。休職期間中に調子が良くなったのでブロマゼパムが2mg(朝・昼2...

  • リハビリ

    先日、社会復帰一歩目、やってきました。一歩だけ歩いただけなのに、すごく疲れた!一歩目だからこその疲れか!以前にも何回かやったことのあるお仕事で内容は…高齢の方向けのイベントの受付と見守り。少しだけ料金のかかるイベントで、自分は料金の徴収を担当していました。料金を頂いて、領収書をお渡しする感じですね。会場のキャパの割に大盛況で人が多めでした。高齢の方が相手なので並んでいる列など関係なく、横からパッと...

  • 過去記事

    過去の記事を読み返してみる。そこには確かに過去の自分がいる。人や社会が怖くて長期ひきこもっていた自分。中学・高校のいじめが起因となっていたトラウマを克服するために治療をしていた自分。フリースペースに通って社会性を取り戻そうとした自分。就労支援施設に通って社会復帰を目指した自分。運よくお仕事が見つかって就労に結び付いた自分。理不尽に怒鳴られて苦しんでいる自分。人とのコミュニケーションに悩む自分。苦し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドラぴぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドラぴぃさん
ブログタイトル
のんびり☆Walking
フォロー
のんびり☆Walking

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用