この記事では札幌市白石区南郷7丁目エリアにある「寿司・肴匠くりや」をグルメライターが紹介しています。居酒屋から業態変更した異色の経歴の店主が送る熟成寿司は絶品。中心部ではありえないくらいのコスパの良さにも注目です。料理内容、メニュー、アクセス方法、営業時間などを詳しく解説しています。
モグトリップ北海道は北海道の「食」を発信するブログです。「食を求めて北海道を旅しよう!」「食の視点で北海道の理解を深めよう」をコンセプトに運営していきます。美味しい食材やお店を知っていただき、足を運んでいただければ幸いです。
「ブログリーダー」を活用して、mogtripさんをフォローしませんか?
この記事では札幌市白石区南郷7丁目エリアにある「寿司・肴匠くりや」をグルメライターが紹介しています。居酒屋から業態変更した異色の経歴の店主が送る熟成寿司は絶品。中心部ではありえないくらいのコスパの良さにも注目です。料理内容、メニュー、アクセス方法、営業時間などを詳しく解説しています。
札幌中央区すすきのの「BiBiN(ビビン)」を地元グルメライターが紹介!ランチではビビンバ・ませそばが人気。気になるキムチの販売も。ディナーは低温調理のお肉がおいしい!料理内容、メニュー、アクセス方法、営業時間などを詳しく解説しています。
最強コスパの〝町中華コース〟を発見!
今回ご紹介するのは、2025年2月〝すすきのエリア〟にオープンした「Ramen Room TENROU(てんろう)」。塩ラーメンが有名な函館エリアにありながら、超濃厚な〝鶏白湯ラーメン〟で密かな人気を博した同店ですが、この度ついに札幌へ移転進出を決行!
2025年3月にオープンした海鮮居酒屋「北海道海鮮と鮨酒場 白冨」。すすきの市場の南側のビルにあるこちらのお店の名物は、生け簀から取り出しすぐに捌いた新鮮食材。活きのいい〝活ボタン海老・活ホタテ・活ホッキ〟が食べられるので、特に新鮮そのものな食材を楽しみたい方におすすめです。
すみません、勘違いしていました‥。
2018年にオープンした「北海道ジンギスカン蝦夷屋」は、北海道でもなかなか味わえない〝厚切りの〟ジンギスカンが食べられる貴重なお店です。看板メニューは、通常の倍以上の厚さがある〝なまら厚切りジンギスカン〟。2022年にはテレビ番組〝バナナマンのせっかくグルメ〟で取り上げられるなど、注目度もバツグンです!
2024年11月より〝店内設備の大規模改修〟のため長らく閉館していた「サッポロビール園 開拓使館」が、2025年4月1日、ついにリニューアルオープンをむかえます!赤レンガの内外装・迫力のある大きなビール窯はそのままに、より快適に・よりおいしいジンギスカンが食べられる施設へと生まれ変わりました。
札幌スープカレー店の中でも、特に代表的なお店〝札幌らっきょ〟。札幌にスープカレー文化を根付かせた代表的な一店で、今や定番となった〝焦がしバジル〟を浮かべるスタイルはここから誕生。なお〝らっきょ〟という店名は、店主〝井出さん〟と同名のタレント〝井出らっきょさん〟からもお墨付きです。
豊平区にあるカフェ「Cafe
札幌駅エリアに3店舗・円山エリアに1店舗を展開する海鮮居酒屋「浜っ子」のうち、本店機能を併せ持つのが「浜っ子時計台店」です。店主の出身地〝羽幌町(はぼろちょう)〟から直送の厳選素材を使い、北海道の海の味覚を年中提供。店内 […]
@hokkaido.gourmet @eat_in_hokkaido ←24年・4,500店の #北海道グルメ を食べ歩くグルメライター🙋♀️🧡 / 【本日3月9日 NEW OPEN🎊】 サッポロビール園直営★ 鉄板ジ […]
2017年8月より営業を続ける「Cafe
@hokkaido.gourmet @eat_in_hokkaido ←24年・4,500店の #北海道グルメ を食べ歩くグルメライター🙋♀️🧡 \ これぞ唯一無二‼🫶極上“おだし”スープカレー🔥/ 👑 ヒルナンデス・ […]
札幌発祥の〝シメパフェ〟文化に、ネクストブレイクの予感⁉すすきのを中心に密かに増え続けているのが、シメパフェならぬ「シメクレープ(通称:シメープ)」。じわじわと提供が増え続けている深夜営業のクレープ専門店ですが、中でもわたしの注目のお店が「クレープカフェ Berry Garden(ベリーガーデン)」です。
今回ご紹介するのは、2007年創業〝大通・西11丁目エリア〟で20年近く営業を続ける「ラーメンねるら」。お店が入る木造家屋は、築90年以上も経つ歴史ある建物。高層ビルが立ち並ぶこの地に似つかわしくない味のある雰囲気で、過去「探偵はBARにいる」第2作のロケ地になったことでも知られています。
〝あんこ〟のおいしいお店、見つけちゃいました!
西区〝宮の沢エリア〟の新店「Pizzeria Vinoteca il Pecorino(ピッツェリア ヴェノテカ イル・ペコリーノ)」。2025年3月14日のグランドオープンに先駆け、2月17日よりトレーニング期間を兼ね先行オープンしています。
肩ひじ張らずにフレンチの技を楽しめるお店、それが「フレンチ流惣菜 Day's Kitchen 創」です。お店のコンセプトは「フレンチをもっと気軽に、もっと楽しく!」。メニューは〝6,600円〟のコース1種類のみしかありませんが、〝料理内容・価格・食材など〟臨機応変に対応してくれるフットワークの軽さはかなり魅力的です!
名実共に札幌一の担々麺専門店「175°DENO担担麺」。こだわりの自家製ラー油や四川花椒をなど使った坦々麺が人気のお店ですが、今回注目するのは2025年1月より〝清田店限定〟で開始した「わんたん麺」。東京で人気の〝赤坂中 […]
札幌の〝北区・篠路〟にあるパン屋さん「パン工房あんびしゃす」では、高密度でもっちりとしたパンが購入できます。 ここのパンが、とってもおいしかった! https://youtube.com/shorts/mbUl61JU9EU?feature
函館のご当地グルメのひとつ「函館塩ラーメン」の代表的なお店『函館麺厨房あじさい』ですが、 この味は札幌でも楽しめます。 https://youtube.com/shorts/U15BDpg99_M?si=b-2IYRpbObwQEWmy 2
2024年5月1日、札幌・狸小路2丁目の飲食施設〝狸COMICHI(こみち)〟に、新店舗「鉄板忠良(ただよし)」がオープンしました。 https://youtu.be/VK5-MxEYg3Q?si=kBHDSOxHkZTrY1yo 北海道ウ
この記事では地元グルメライターが札幌・すすきのにある「〇(まる)鮨」を実食レビューで紹介しています。メニュー・予約方法・値段・店内・アクセス方法・駐車場などを詳しく解説します。
札幌・すすきのエリアでおいしいお寿司を〝リーズナブルに〟食べたい時は「すし うおいち」さんがおすすめ♪ ランチも営業している寿司店は、すすきのではかなり希少! ディナータイムもおまかせコースが6000円台・8000円台とリーズナブルなので、
【随時追加】札幌在住の地元グルメライターが厳選する「厚別区」の名店を一挙まとめました。焼肉・スープカレーから、お好み焼き・ハンバーガーなど、こだわりのお店が一杯ありました。特に 新さっぽろ駅 の周辺には美味しいお店がたくさんあるので、外出の際の参考にご覧ください。
この記事では札幌市清田区にある「きのとやファーム店」を地元グルメライターが紹介しています。ここだけの限定メニューを実食レビュー!ケーキセットやソフトクリームもおすすめです。店内・メニュー・駐車場・アクセスなども詳しく解説しています。
北海道・札幌には「洋食店」がたくさんあり、歴史のあるお店から名物メニューが人気なお店まで バラエティも豊富です。 そこで今回は 生まれも育ちも札幌のわたしがおすすめしたい、札幌「洋食店」の名店をまとめました。 どれも実際に食べておいしかった