chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
moaizumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/12

moaizumiさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 07/09 07/08 07/07 07/06 07/05 07/04 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,574サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,470サイト
健康管理 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 989サイト
病気予防 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 498サイト
健康オタク 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 152サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/09 07/08 07/07 07/06 07/05 07/04 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,574サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,470サイト
健康管理 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 989サイト
病気予防 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 498サイト
健康オタク 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 152サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/09 07/08 07/07 07/06 07/05 07/04 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,574サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,470サイト
健康管理 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 989サイト
病気予防 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 498サイト
健康オタク 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 152サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • これからの時代の当たり前になる?『ながら起業(小野りつ子)』

    これからの時代の当たり前になる?『ながら起業(小野りつ子)』

    今回紹介する本はこちら。 ながら起業 明日クビになっても大丈夫な働き方 作者:小野 りつ子 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2019/08/02 メディア: 新書 結構気を引くタイトルですよね。笑この本も色々学びがあり、かつ他の本にも通ずることが書いていましたので紹介します。 この本で言う「ながら起業」とは、「起業」と「副業」の間の概念のようなもので、本業をしながら別の収入源を得ることを意味しています。つまり、企業に勤めながら「副業」として何かを始め、それを元に起業する、というのが「ながら起業」かと思います。 これは結構みなさんも考えている人もいらっしゃるのではないでしょうか?もし気にな…

  • 今年一番刺さった本『本を読む人だけが手にするもの』

    今年一番刺さった本『本を読む人だけが手にするもの』

    今回紹介する本はこちら。 本を読む人だけが手にするもの 作者: 藤原和博 出版社/メーカー: 日本実業出版社 発売日: 2015/09/29 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (7件) を見る この本、私の今までの読書人生で一番刺さったんじゃないかと思うぐらい、個人的にはめちゃくちゃいい本でした。ですのでできるだけしっかり、この本の魅力が伝えれるように記事を書こうと思います。 著者の藤原和博さんについて なぜ今特に読書が必要とされているのか 20世紀型の成長社会の終わり オリジナルの幸福論を持つ必要性 自分の立ち位置を決める 複眼思考を手に入れる すこし脱線:客観的事実を調べてみる 本…

  • 東洋経済『がん発見「腫瘍マーカー検査」の知られざる真実』を読んで

    東洋経済『がん発見「腫瘍マーカー検査」の知られざる真実』を読んで

    本日、東洋経済より下記のような記事が出ていました。 toyokeizai.net この記事の書き出しは以下のようなものです。 がんに関わる検査の中で、「腫瘍マーカー」ほど、その目的を誤解している人が多いものはないと思います。私が外来診療をしていてよく患者さんから言われるのが、「がんかどうかを調べてほしいので腫瘍マーカーを検査してください」というセリフです。患者さんの発想は、「腫瘍マーカーが高いとがんの可能性がある。低ければがんではないと考えて安心できる」というものでしょう。しかし、残念ながら腫瘍マーカーを「がん早期発見のためのツール」として使うことは、一般的には不可能です。 私自身、医療業界に…

  • これから各々が自分の人生で活躍するために『2022ーこれから10年、活躍できる人の条件』

    これから各々が自分の人生で活躍するために『2022ーこれから10年、活躍できる人の条件』

    著者について この本は「世界的に活躍して有名になりたい人のための」本なのか 本の構成 トレンドとはなにか?ブームや特定の事象とは違うのか? トレンドはわかった。じゃあどうすればいいんだ? 読書会に参加するメリットはいっぱい インプットとアウトプットを繰り返すことができる コミュニティに参加することで自分の世界観を広げる 同じ世界観を持った人とつながることができる 最後に 今回紹介する本はこちら。 2022――これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書) 作者: 神田昌典 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2012/01/27 メディア: Kindle版 購入: 1人 ク…

  • すべてが変わり続ける時代で変わらずあるために「ノマドライフ」

    すべてが変わり続ける時代で変わらずあるために「ノマドライフ」

    はじめに 自分らしい生き方を追求 支出の管理をする 時間の管理をする 複業を持つ 最後に ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと 作者: 本田直之 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2012/03/16 メディア: 単行本 購入: 25人 クリック: 206回 この商品を含むブログ (45件) を見る はじめに 今回読んだ本はこちらの『ノマドライフ』。この本ではノマドライフとは下記のように定義されてます。 仕事と遊びの垣根のない、世界中どこでも収入を得られるノマドビジネスを構築し、2ヶ所以上を移動しながら、快適な場所で生活と仕事をすることで、クリエイティ…

  • 出張日記⑮~丸亀で至高のうどんを食す~

    出張日記⑮~丸亀で至高のうどんを食す~

    今回は香川の丸亀に出張に行きました。香川出張時は、うどんしか食べるものがないので正直食に関しては特に期待はしてませんでした。ただ、丸亀にいることも少ないからと食べログを見てみると、一際評価の高いうどん屋を発見しました。 tabelog.com トップ画像もおでんが載っており、興味が出たのでこのうどん屋に行くことにしました。 行ったのが昼前だったこともあり、行列はそんなにありませんでした。駐車場も割と広く、探すことなく駐車できました。 注文したのは冷うどん(醤油)の小とちくわ天とイカ天。これで合計420円。クソ安い。入店後は先にうどんの種類を注文し、席に案内されます。うどんができるのを待つ間に揚…

  • 出張日記⑭~岡山で見つけたほっこり中華料理屋~

    出張日記⑭~岡山で見つけたほっこり中華料理屋~

    先日は岡山に出張に行きました。岡山にはよく行くので、ランチももう適当に済ませようかなと思って食べログを見ていたところ、評価の高いお店を発見。 tabelog.com 口コミを見ると、どうやらじゃじゃ麺というのが美味しい様子。辛いのはそこそこ好きな私は、小麦制限は一旦忘れて食べに行くことに。 お店は一瞬探すぐらい、奥まったところにあった。 お店に入ると、遅めの時間もあってかお客さんは2人。席数は10席ぐらいでご夫婦で切り盛りされており、常連さんとポツポツと世間話をされていた。お父さんが「俺は母さん(お嫁さんのこと)辛さには強いけど心は強くない。母さんには勝てるわけないわ」とお話されててほっこりし…

  • 今後日本人の大半はミニマリストになる?『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』

    今後日本人の大半はミニマリストになる?『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』

    今週のお題「理想の老後」今回読んだ本はミニマリストについての本です。この本を得て考えたことが、ちょうど今週のお題にも関連する「今後の生き方」に関することでしたので纏めてみました。 ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ - 作者: 佐々木典士 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 2015/06/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (21件) を見る ミニマリストって? この本の構成と私が得た気付き 今後日本人の大半がミニマリストになる!? インターネットの発展がもたらした変化に改めて気がつく 貧富の二極化×インターネットの発展 まとめ…

  • 出張日記⑬~神保町で見つけた最高のロシア料理屋さん~

    出張日記⑬~神保町で見つけた最高のロシア料理屋さん~

    今回は東京の神保町で見つけた最高のロシア料理屋の紹介です。そのお店は、『ろしあ亭』 tabelog.com 神保町駅から歩いてすぐのところで、アクセスも非常に良いです。ただ、やはりなんと言っても、めちゃくちゃ美味しい!! 入った当初、一緒に行った友達もお酒を飲まないですし、2皿だけ料理を頼んで喋りながら軽くお腹を膨らまそうかと考えていました。その時、頼んだ料理がコチラです。 両方ともガッツリお肉ですが、この2つがめちゃくちゃ美味しい。特に2枚目のチキンが絶品!他にも料理が食べたくなり、追加注文することになりました。このとき、お店に入る前より食欲が増してたような気がします。笑 追加で頼んだのはこ…

  • 出張日記⑫~道後温泉の内装は豪華で他は普通なホテル~

    出張日記⑫~道後温泉の内装は豪華で他は普通なホテル~

    今回はまた愛媛に行ってきました。1泊する予定があったのですが、今回もたいよう農園に泊まるのも面白くないと思い、道後温泉まで足を伸ばすことにしました。 そして、宿泊したのは『道後山の手ホテル』というところです。 travel.rakuten.co.jp 個人的総合評価は下記の通りです。 綺麗さ:★★★★★ 内装はめっちゃ豪華。 朝食:★★★☆☆ ビュッフェ形式ではなく、和食か洋食かだけ選ぶタイプ お風呂:★★★★☆ 温泉はきれいだが普通。部屋の風呂はセパレートで綺麗。 アクセス:★★★★☆ 道後温泉駅から徒歩10分程。 一番初めに書いた通り、このホテルは内装が非常に豪華でした。ホテルに着くなり、…

  • アルコール分解の型を調べる遺伝子検査を受けてみた

    アルコール分解の型を調べる遺伝子検査を受けてみた

    先日、自分のアルコールの分解の型を調べる遺伝子検査を受けてみました。そこで今回は、私の受けた検査について書くだけでなく、アルコール型の遺伝子についても調べましたのでご覧下さい。 今回受けた検査について アルコール型遺伝子とは わく(強い×強い) ざる(弱い×強い) なみ(弱い×弱い) さる(強い×弱い) げこ(できない) 私の結果 今回受けた検査について 今回受けたのは、ビズジーンという会社の遺伝子検査です。 VisGene この検査では、唾液中に含まれる遺伝子を抽出し、遺伝的にアルコールの分解能はどうなのかを調べる検査です。この記事では、この検査HPで使われている画像を引用させていただこうと…

  • 健康診断で動脈硬化の危険性を多面的に調べるためにお勧めのオプション検査

    健康診断で動脈硬化の危険性を多面的に調べるためにお勧めのオプション検査

    みなさま、健康診断・人間ドックは毎年受診されてますでしょうか。今、医療技術の進歩によってがんの早期発見、効果的な治療が可能になり、平均寿命もだんだん上がってきました。さて、こうなってくると私達はがんより恐れるべき病にぶち当たるようになります。それは、動脈硬化と認知症です。 認知症は今話題になっていますので、ご存知の方も多いかと思いますが、動脈硬化の怖さはなかなか知られていないと思ってます。いろんな理由はありますが、大きな理由は「動脈硬化は治せない」というものでしょうか。 がんはその部位を切ったりしたら完治する場合がありますが、動脈硬化が進行しているからと言って血管を切ったり取り替えたりすること…

  • これからの時代で活躍するために~NEW ELITE(ニューエリート)~

    これからの時代で活躍するために~NEW ELITE(ニューエリート)~

    作者、ピョートル・フェリクス・グジバチさんについて この本を読んだ理由 残った言葉と考えたこと、これから実践していこうと思うこと 現職へのスタンスを見つめ直すことができた言葉 人生を加速させ、より良い人生を生きるために難しい選択肢を選び続ける 即決できないことでも期限を決めて決断する 自分の課題や疑問を言語化しておく 生活に取り入れようと思ったこと 最後に 今回読んだ本はこちら。 ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち 作者: ピョートル・フェリクス・グジバチ 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2018/02/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品…

  • 結局たまごって1日何個食べていいの?~今までと最新の見解・発表まとめ~

    結局たまごって1日何個食べていいの?~今までと最新の見解・発表まとめ~

    私は今26歳ですが、小さい頃は「卵は1日1個までだよ」と言われて育ちました。しかし、最近では「卵は1日何個でも食べても良い」という説がほぼ常識になってきたかなと思います。 では結局、卵は何個食べて良いのでしょうか?というか、何個食べれるというより、何個までにしておかないと体に害なんでしょうか?この記事では、今までの通説を、ある程度信頼性の有る情報源をもとに辿っていこうと思います。 「卵は1日1個まで」の時代(1970年頃~2015年) 「卵は何個食べてもいいよ」の時代(2015年~現在) 卵は食べないより食べたほうが良い(2018年の論文) とはいえ卵の食べ過ぎは良くない(2019年の論文) …

  • 出張日記⑪~ケチっている?少し惜しい愛媛のホテル~

    出張日記⑪~ケチっている?少し惜しい愛媛のホテル~

    個人的評価:コスパ良いし次回も泊まる可能性もある 朝食:★★★☆☆ 悪くはない。ドリンクバーが嫌。 アクセス:★★★☆☆ 主要駅から路面で移動する必要がある。 綺麗さ:★★★★☆ まあ普通に綺麗 お風呂:★★☆☆☆ 温度調整が手間 コスパ:★★★★☆ クオカードや弁当がもらえる点は◯ 今回はこちらのホテルに泊まってきました。このホテルは名前の通り農家が営むホテルだそうで、他のチェーンホテルとはなんとなく雰囲気が違います。 hotel.taiyo-noen.com また、このホテルはHPから予約すればドリンクが一本もらえ、クオカード付プランも選べたりします。 さらに、ここでは晩御飯にお弁当をお願…

  • 出張日記⑩~愛媛でコスパ最高ランチを食す~

    出張日記⑩~愛媛でコスパ最高ランチを食す~

    最近、今年初めて愛媛に行ってきました。愛媛には羽田空港から飛行機で行き、帰りも松山空港から伊丹まで飛びました。松山空港は松山市内から車で約15分とアクセスが非常に良いです。 松山空港から市内までバスで移動し、ホテルに向かう途中でランチを食べることにしました。いつものごとく食べログで調べると、評価が高いお店が途中に会ったので、スーツケースを引っ張って訪問しました。 tabelog.com 入り口は結構わかりにくいところにあります。ただまあ地図を見ながらだと基本的には迷わないのかなと思います。こちらはランチはお弁当のみで限定20食。メニューが一つなので注文を聞かれることはありません。ですので、注文…

  • 短い物語に気づきが詰まっている『チーズはどこへ消えた?』

    短い物語に気づきが詰まっている『チーズはどこへ消えた?』

    今回読んだ本はコチラです。この本は、2019年時点で全世界で2,800万部売れているロングセラーです。短いので1時間以内に読み切りました。 チーズはどこへ消えた? 作者: スペンサージョンソン,Spencer Johnson,門田美鈴 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2000/11/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 11人 クリック: 153回 この商品を含むブログ (235件) を見る この本は、ネズミの「スニップ」と「スカリー」、小人の「ヘム」と「ホー」がチーズを求めて迷宮を探索する短編の物語です。彼らにとってチーズとは、手に入れると幸せになるものであり、食欲も満たさ…

  • 出張日記⑨~岡山でお気に入りのビジネスホテル3選~

    出張日記⑨~岡山でお気に入りのビジネスホテル3選~

    今回は岡山に出張に行ってきました。岡山には行く機会が多く、色々なビジネスホテルに宿泊しましたので、個人的にオススメのホテルを纒めようと思います。ちなみに、私のホテルを選ぶ時の評価指標は下記の点ですので、今回もこちらを指標に評価しています。①朝食の充実度、②アクセスの良さ、③綺麗さ、④お風呂の充実度、⑤税込1万円以内(画像はホテルHPから引用しています) アクセスの良さ抜群:ヴィアイン岡山 朝食:★★★☆☆ 悪くはない アクセス:★★★★★ ほぼ駅直結 綺麗さ:★★★★★ 文句なしで綺麗 お風呂:★★★★☆ 室内のお風呂が開放感がある作りになっている 朝食が最高。岡山で一番好きなホテル:アークホ…

  • アツく燃え上る、プロであるためのストイックさ『勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマの「仕事術」』

    アツく燃え上る、プロであるためのストイックさ『勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマの「仕事術」』

    今回読んだ本はこちら。 勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書) 作者: 梅原大吾 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2012/10/26 メディア: Kindle版 購入: 4人 クリック: 24回 この商品を含むブログ (1件) を見る プロゲーマーの梅原さんの初出版本です。こちら、アマゾンでキンドル版を購入すると300円もせず購入できました。正直、梅原さんのことは存じてませんでしたが、読んで本当に良かったです。内容は、梅原さんの自伝の中に、梅原さんの考えや意志などが散りばめられています。 梅原さんは小さい頃から、ゲームが好きでそればかりやっていたそうで…

  • 無料で貰ったとは思えないぐらい良かった『お金の大事な話(泉正人)』

    無料で貰ったとは思えないぐらい良かった『お金の大事な話(泉正人)』

    今回久しぶりに紹介するのはこちらの本。 お金の大事な話~「稼ぐX貯まるX増える」のヒミツ~ 作者: 泉正人 出版社/メーカー: WAVE出版 発売日: 2009/12/16 メディア: ペーパーバック 購入: 3人 クリック: 12回 この商品を含むブログ (8件) を見る この本は私がファイナンシャルアカデミーの体験講座に出席した際にタダで頂いた本です。当時、恥ずかしながら泉正人さんのことは存じておらず、タダで頂いたこともあってファイナンシャルアカデミー勧誘系の本かなと思って読んでいませんでした。しかし、最近東京で色々セミナーに参加し、資産家を目指してお金のことについて勉強をしていくと、すぐ…

ブログリーダー」を活用して、moaizumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moaizumiさん
ブログタイトル
moaizumiのブログ
フォロー
moaizumiのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用