2020年8月29日(土)西米良村(宮崎県)の渓流にヤマメ釣りに行ってきました。まだまだ真夏みたいに暑い一日川の水は随分少なかったですねーだからかどうかは分からないけど、ルアーを追って来るヤマメの姿がぜんぜん見えなくて厳しい釣果になりました。そんな中で、唯一はっきりとルアーを追いかける姿を確認できたヤマメ。2キャスト目にフッキングさせることができました。先日、釣り専用のバックパックを購入しました。モンベルのアングラ―パック15たくさんの収納ポケットが考えられて配置されていて、とても便利。15Lというバックパック部分には、カップラーメン、おにぎり、ジェットボイル、水筒が入ってまだ隙間ある。1日釣りするのには十分な容量です。やっぱり専用品はいいですねーヤマメ釣り/清涼の渓歩き(宮崎県西米良村)
2020年8月23日(日)今年の夏は、キャンプして翌日沢登りという週末がすっかりパターン化しました。というわけで、前回のデジャヴのような内容になるけど一応書いとこ。土曜日の14時半にミドリマンさんの家に集合。今回は沢部メンバーのBさんも参加します。ここでBさんがヘルメットを忘れるというハプニング発生。(これが後々の序章となることに…)幸い近頃、ミドリマンさんがヘルメットを新調したばかりで2個持ってたので、事なきを得て高千穂に向けてGO途中、雨が降ってきたけど夕方には止むはず。高千穂でKさんと合流して、今夜の前夜祭会場「上岩戸ふれあい公園」に向かいます。公園にはこんな空模様の中ほかの利用者がいるはずもなく、我々だけの貸切です。雨をしのげる東屋があってすぐに近くには水洗トイレも。周辺に人家はないし最高の場所です。料...沢登り/栂谷(宮崎県高千穂町)
2020年8月9日(日)またまた沢登りです。3週連続当初は、山の日との連休を利用して、沢中泊でべにがら谷に行くはずでしたが、残念なことに日曜日の午後から天気が崩れるという予報が出てしまいました。我々は雨の中のタープ泊もいとわないほどの本気の沢屋ではないので、日帰りで行ける「くまが谷」に変更することにしました。くまが谷は、祖母傾山系の本谷山から奥岳川に注ぐ谷です。今回はここの右沢右俣を遡行しました。メンバーは、今回もミドリマンさんとKさん。まずはいつものとおり前日入りして入渓地近くで前夜祭。もう毎週同じことやってるから各自持って来る物も心得ているし、会場設営だってあっという間に終わって乾杯感動したのは頭上の星。光源がまったくない山奥だから天の川もはっきり見えるくらいに無数の星が輝いていました。ミドリマンさんのハイ...くまが谷(大分県豊後大野市)/沢登り
2020年8月2日(日)ようやく梅雨が明けて安定した晴天が続くようになりました。気温もぐんぐん上がっています。だったらやっぱり沢登りでしょう!ということで先週に引き続いて今週も行ってきました。前日の16時に西米良村に集合しようということで、まずはそれまでの時間、渓流釣りしようと朝5時に自宅を出発。目的の渓に着くと先行者はいないみたい。ホッ「梅雨明け後初めての週末だし最近入渓した釣り人がいなければ期待できるかも」しかし、ルアーを追いかけては来るヤマメはいるもののの動きがふわーっとしていて鈍く一気に食いつこうとするヤル気がありません。たまに掛かっても食いが浅いからフッキング外れが多い。それでも3時間ほど釣り上がって最低限のノルマ(塩焼サイズ3匹)はキープできました。1匹は25センチオーバーの良形16時。沢部メンバー...沢登り/山之口谷(宮崎県西米良村)
「ブログリーダー」を活用して、あしたへの糧さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。