chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北の窓から(芦田っち) https://blog.goo.ne.jp/ashm314

PC関連と私的雑感のブログ。 PC関連の記事が多いですが、カメラとか音楽、本など、あるいは日常気づいたことなどをつづっています。

芦田っち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/11

arrow_drop_down
  • 2024年5月の KB5037771 が原因か?(.xslm が開けない)

    今日は2024年5月15日、日本では第3水曜日(米国では第2火曜日)。PatchTuesday、月例WindowsUpdateの日。オヤヂはいつもどおり適用した。どうもこれが原因らしい。昨日まで問題なく開けて保存できていたExcelファイルが開けなくなった。Windows11バージョン23H2、Excelは64-bitバージョン2404ビルド16.0.17531.20140)。開きたいのはNASに保存しているマクロ付き(.xlsm)のファイル。1.これを開こうとするとこんなメッセージが・・・2.ここで[はい]をクリックすると・・・宅内のNASで、自分で作ったファイルなので、信頼できる。[はい]をクリックしてもファイルは開かず、1と2の繰り返しとなり、ファイルは開けず、空白シートの状態に戻る。開くのに時間が...2024年5月のKB5037771が原因か?(.xslmが開けない)

  • NAS 上のファイルを開くのが遅くなった(Excel 2021)

    Wordはめったに使わないけれどExcelは毎日使う。ExcelのファイルはNASに置いている。最近ExcelでNAS上のファイルを開こうとすると妙に時間がかかるようになった。保存するときにも時間がかかる。エクスプローラでNASのファイル一覧を表示するのは速いのに、なぜ?検索するとすぐに見つかった。ネットワーク上の場所にあるファイルを開く際にOfficeプログラムの動作が遅いか応答を停止(ハング)する場合があるhttps://learn.microsoft.com/ja-jp/office/troubleshoot/performance/office-slow-or-stop-respondingOfficeのバージョンによりキーは異なるが、キャッシュを有効にすると速く開く(保存できる)。私の場合はOf...NAS上のファイルを開くのが遅くなった(Excel2021)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、芦田っちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
芦田っちさん
ブログタイトル
北の窓から(芦田っち)
フォロー
北の窓から(芦田っち)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用