chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 嶺井で追加点、嶺井で締め

    ベイスターズ 5  x  ヤクルト 33タテ くらってましたので、どうなのか、、、といった心配をよそに、先ずは先手3タテで、やり返して、くれないかなぁー最後、青木 ズバッと内角あの流れは、流石でしたね。青木は、最後、チーシーム か、外角低め、場合によっては内角に来る

  • 嶺井で逆転、嶺井で同点

    ジャイアンツ  8   x  ベイスターズ 6まさかの 逆転 2ランちょっと、びっくりしました。東京ドームが、横浜球場になりましたね。今後は、まさかの  3球勝負で同点(それとも失投?)まぁー自身が逆転 HR康晃 も、まぁー  三振 二つ球も走ってたんでしょうかね。ちょっとだ

  • 何かをしてた、んですよね。

    タイガース 8  x  ベイスターズ 0間違えなく何かをしなければならないんじゃなくて、間違えなく何かはしてい、、、ますよね。何かばっか、してますよね。えっ?何かしか、してないって、、、何をするって言ってんですから、何かをするんでしょう。楽しみですね。ペナントレ

  • 活躍はフロックだったんでしょうか?

    タイガース 3  x  ベイスターズ 1まだ、波にのまれてましたね。10安打で1点では、打つ手なしでしょうか。戸柱ブーム残念ながら、終了でしょう。打つときは良いんですが、、、これでは、フロックですね。フロックと言われてしまうと、やっぱり、フロックでしたね。という答

  • ロペス 激怒 ?

    ベイスターズ 1  x  カープ 0昨日、5回裏  ロペス  交代前の打席1球目 ボール2球目 見逃しストライク の後ロペス前足の踏み込み位置を蹴って足場を築く動作(  あー  やってる、やってる、、、)まだ、足場を蹴り続ける、、、(  あれ?  そんなにジャッジに不満???

  • 柴田もおめでとう。ですね。

    ベイスターズ 8 x カープ 3ホット一息 でした。内容も良かった、、、?ですね。エラー 2戸柱も守備でちょっと、あったように見えましたが、、、筒香も、守備でヒットにしてしまう? 様な事が、ちょっと有りましたが、、、勢いで、押し返したのか、、、というより、ピンチの

  • 欠ける クレバーさ、丁寧さと、役目

    ベイスターズ 2  x カープ 4やっちゃいましたねこうなると、やはり、バッテリーは、一つの要因ですかね。今日は、ベンチもブレてしまいました。先ず、配給???役目を果たせませんでしたかね。勝負所での丁寧さが、無いですね。勝負勘が無いかもしれません。やっぱ、こうな

  • シンプルに、ブレずに行こう!

    さて、、、中々 難しいですね。こういう状態の時、戻るべき地点、戦い方みたいなものがあると、良いんでしょうね。今年のベイスターズは、良い意味でちょっと、今までとは、違いますからね。10連敗以降   特に大味な試合が少ない僅差でも勝てる負けても、それなりに試合を作

  • やっぱり来た 第2の波

    ヤクルト 8  x  ベイスターズ 7今日の上茶 昨日の康晃一昨日の武藤  今永石田、平良も、、、ちょっと、崩れてきましたね。らしく無い、です。10連敗 以来の第2の波が来たのでしょうか。相手エラー絡みがあっても勝てない、、、まぁー 8月頃から急に暑くなりましたが、、

  • 裕季也 と  8番 の是非(改訂版)

    ベイスターズ 8 x ドラゴンズ 10今日は、11点 取って勝て!という試合でしたかね。また、11点 取れそうでしたしね。残念でした。相手キャッチャー  加藤になってから、ドラゴンズは、すこし攻め方も変わった様に感じました。11点 取る為には、、、やはり 裕季也低めの変化球

  • 裕季也  大人の対応に驚く

    ベイスターズ 5 x ドラゴンズ 4クレバーなタイプなんでしょうか。 お立ち台での受け答え 冷静でしたね。乙坂との譲り合い  両者とも好感が持てました。今日を以って、さらにマークされるでしょうが、そういった  壁  を乗り越えて欲しいですね。先ずは、低めへの対応で

  • とうとう来たか、サード筒香

    ベイスターズ 10  x  ドラゴンズ 63回 迄は どうなることか、、、という展開でしたね。ロペスの良い守備もあり、3点内で踏ん張ったのが良かったですかね。4、5回は、いつもの平良 となり、いつもの平良 になったら、逆転。1〜3回   と  4〜5回は、何が違うのか、わかりま

  • 京山も不運だなぁー

    カープ 4 x ベイスターズ 1戸柱で、ポロっポロと思ったら、嶺井でも ポロッポロ京山も不運ですね。櫻井も、打たれるのは、しょうがない。でも、打たれた球は、失投 と言えば 失投悔いの残る球でしょーね。嶺井パイセンも、もう少し 丁寧にリードしないと、、、カープの場合は

  • あの日は南東の風だったそうです

    カープ 0 x ベイスターズ 4昨日が昨日だけに、0点で終えたのは、大きいですね。濱口皆さんの期待以上の結果だったんじゃないでしょうか。TVだと、回交代の時によく、センターバックスクリーンの旗を映しますよね。ドームではありませんので、風向きは、勝負を左右する重要な

  • それぞれの役目

    カープ 8 x ベイスターズ 4中々 難しいですね。バッティングで調子が出てきた相性が良いキャッチングは、今年 一番 良い状態というのは、まぁー分からなくもありませんが、、、先ずは、最大のお役目としては、適切なリードですからね。特に、若い投手に対しては、なおのこと

  • ちょっとだけ違和感のある 秘策的中

    ベイスターズ 3 x ジャイアンツ 2本来 持ってる選手各々の素質を、ゲームで表現した様な  勝ち  でしょうかね。その為、秘策が的中したとは、言い切れない部分は、ちょっと感じますね。秘策が的中しないことも、沢山ありますしね。何せ  秘策 ですから、、、そもそも、失

  • 国吉への信頼

    ベイスターズ 6 x ジャイアンツ 5国吉への信頼度がさらに増したのでしょうか。に、、、しても、、、ちょっとビックリしました。中々の判断、決断だと思います。国吉に、そのママ、9回を任せても、十分に、いけるんじゃん。と思わせる様な雰囲気を持ってきましたね。迷いを持

  • 嶺井も◎

    ベイスターズ 4 x ジャイアンツ 2良い部分を吸収していますね。リードは、レベルアップしているんじゃないでしょうか。ちょっと、エスコバー  の時は、心配しましたが、、、16球のうち、13球もストレート勝負でも、今日の印象で、相手が、エスコバー  が出てきたら、ダメだ

  • またまた、2番 8番

    ベイスターズ 2  x  ヤクルト 4筒香 2番まー機能したか。同じ感覚で、8番 ピッチャーは、明確に機能した事があるのだろうか?宮崎も、らしくない。昨日も、サヨナラ と言っても、球をはじき返した打球ではなく、当たり損ね でしたしね。どうしたんでしょうか?宮崎の選球眼

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大洋ホエールズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
大洋ホエールズさん
ブログタイトル
物言う小株主の憂鬱
フォロー
物言う小株主の憂鬱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用