chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
晩婚晩産家のお金事情 https://ban2-life.hatenablog.jp/

晩婚で晩産な我がBB家のお金事情を中心に書き綴ります。 インデックス投信による積立投資、家計、節約など。

b2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/09

arrow_drop_down
  • 2016年のNISAどうしましょうか

    一時期の暴落から世界の株式市場は少し値を戻しています。 が、このまま回復を続ける気が全然しません。 積立てインデックス派のはしくれとしては、「短期的な相場観を投資行動に持ち込まない」のが原則なのですが、悩ましいのが2016年分のNISAです。

  • 日本が財政破綻したら?

    10万円の一律給付をはじめコロナ禍に対する家計支援、経済対策で多額の財政出動が見込まれています。 これは絶対に必要なお金で、むしろまだまだ足りないと思います。 しかし、いくら必要とはいってもこの支出を赤字国債で賄って大丈夫なの? 国債・円の暴落は起きないの? と心配が募る一方の今日この頃です。

  • 楽天ポイント投資(2020/04/24現在)

    2018年の秋から、楽天ポイント(通常ポイント)をすべて投信購入にあてています。 前回記事(2019/08/19)時点からは、投資元本が16,705円、評価額が18,574円増えました。 現在の残高は56,964円です。だいぶ塵が積もってきました。

  • 10万円と2000万円

    ようやく10万円の一律給付が決まりました。 お肉券やお魚券や旅行券は論外、ほとんどの人が対象外になる制限付き30万円もだめ、国籍で差別するな。 ちゃんと声を上げることが大切だと実感しました。 一刻も早く振込みを開始してほしいと思いますが、今度は世帯主が申請とか、またまたトラップを仕掛けてくるのは、いったい何なんでしょうね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、b2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
b2さん
ブログタイトル
晩婚晩産家のお金事情
フォロー
晩婚晩産家のお金事情

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用