chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジンを楽しみ ジンで遊ぶ https://www.cymagin.com

生活・食事の中にジンもいかがですか。国内外のクラフトジンなども含めてジンを紹介するとともにジンで色々遊んでいます。

ジン遊 㐂ジン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/08

arrow_drop_down
  • 「キュービカル マンゴー ジン」 その味にカブれます

    「キュービカルジン」については、下記「キュービカル プレミアム ロンドンドライジン」をご覧頂きたい。結構本格的なドライジンです。今回はそのマンゴーバージョン。液体はちゃんとマンゴー色?になっている。 しばらく前、通販などには「キュービック(旧ボタニック)」と紹介されていた。ボタニカル、ボタニックが一般的な単語になってきたので、特徴を出すために改名したのか?。確かにボトルはキュービック(立方体)です。 ストレートで飲むと、結構なマンゴー風味。甘トロ感、高級な趣・・・、化学的な甘味料の気配はない(私の舌では)。宮崎県産の特別な完熟マンゴーは「太陽のタマゴ」として高値で流通している。北国の人間にとっ…

  • 「ドライバーグ レッドベリー ジン」 暑い夏は[赤いジン]

    今年も猛暑が続いている。この先どうなるのか・・・と不安を感じながらも、相変わらずジンを呑んでいる。先に赤いボトルの「レッドドア ジン」を紹介したが、今回も赤く燃えている。ドイツのザール地方にあるアバディス蒸留所の意欲作。 著名な「フェルナンデス ジン」(下記)もここで作られている。ブランド名「ドライバーグ」は、山々が連なるこの地の名前。中央の山が高くそびえることから、他より抜きん出ることを期待して命名された、とある。 私の写真では表現しきれないが、ボトルの彩画が繊細で並べておくだけで絵になる。ベーススピリッツは90%以上の「ライ麦」と「小麦」。ドイツのパンはライ麦と小麦を混合したものが一般的ら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジン遊 㐂ジンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジン遊 㐂ジンさん
ブログタイトル
ジンを楽しみ ジンで遊ぶ
フォロー
ジンを楽しみ ジンで遊ぶ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用