chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジンを楽しみ ジンで遊ぶ https://www.cymagin.com

生活・食事の中にジンもいかがですか。国内外のクラフトジンなども含めてジンを紹介するとともにジンで色々遊んでいます。

ジン遊 㐂ジン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/08

arrow_drop_down
  • 「ミヤコジンソーダ缶」 かんかんかんかんかんかん、かん(乾缶感観歓喚、完)

    泡盛ベースの「宮古ジン」、下記に紹介した。hpも洒落ている(https://taragawa.co.jp/miyako-gin/)。今回はその350ml缶。本体に違わず、缶デザインもイケテいる。送料も含めてちょと高くついたのですが、飲みたい衝動が勝ってしまった。 飲んで見ました。結構な泡盛感。alc.も7%あり、ビシ~とくる。この独特の刺激はたまらん。缶には、日本中にいる「カナヘビ」沖縄からさらに南の島、宮古島のカナヘビは、独自進化を遂げました・・とある。ジンも独特の進化です。 個性は強いのだけれど、意外と変化も楽しめそう。ライムとの相性は良さそうだ(公式にも勧めている)し、色々な酸味や甘みの…

  • 久しぶりの【づけジン】 「福神(ジン)漬」を漬けてみる

    ブログタイトルは「ジンを楽しみ ジンで遊ぶ」、ですが、なかなか遊べてない(飲んでばかり)。久しぶりの【づけジン】、ちなみに【づけジン】は果実酒のように長期間漬けるのでは無く、半日から一日、場合によっては時間単位、長くても2~3日、そんな遊びです。 全く公認されていない造語です。このブログのカテゴリー「ジンで遊ぶ」を見て頂きたいが、これまでに50以上の素材を漬けてきた。今回の【福神漬】、ジンに漬けてくださいと言っているような名前ですが、流石に躊躇しました。 福神漬30g(漬汁も少々)、グラスいっぱいのバートンジンに漬け、常温で一日、飲む前に冷蔵庫で冷やしました。なんとも漬け物の優しい甘みがあって…

  • 「BATH LAB GIN(バス ラボ ジン) #001 ~桜(さくら)~」 東京都の花はソメイヨシノ

    2021年5月に「BATH LAB GIN(バス ラボ ジン) #002 ~檜(ひのき)~」を紹介した(下記)。今回は、#001の桜。羽田ビールのクラフトジン、詳細については、#002 で結構詳しく記載している。ので、書き足すことが無い。 桜をボタニカルとしたクラフトジン、日本ならではの嗜好、指向として多くの商品が出されている。桜といっても、花では無く、桜餅の葉の香り。好みはあるかもしれないが、ジンの風味として、個人的には微妙だ。 ただ、このジン、桜風味に嫌みを感じない。「バスタブ」、コンパウンドタイプのジンは蒸留してからボタニカルを漬け込む手法。全体的に「もわ~」としている、キツくない。だか…

  • 「One Key(ワンキー) ジン」 なぜキーが必要なのか?

    スロベニアのジン。スロベニアはバルカン半島北部に位置し、イタリア、オーストリア、クロアチア、ハンガリーと国境を接し、アルプス山脈や地中海(アドリア海)の恩恵も受ける自然豊かな国。 濃いコバルトブルー、凜々しく映えるタワー型ボトル、ところがこのボトルは簡単には開かない。ボトルの底に金属っぽいT字型の鍵が仕組まれており、これを使って栓を開けることとなっている。 とは言うものの、セキュリティ対策と言うほどではなく、「ひと手間」かけて飲む楽しみ・・・と言ったところでしょうか。穏やかな甘みとシトラス感がうれしい結構本格的なドライジン、ロックでゆっくり味わってみたい一品です。 スロべニア、人口は200万人…

  • 「翠ジンソーダ缶〈柚子搾り〉」 個人的な感想ですが・・・

    「季節限定」の柚子絞り缶。梅雨が明けて暑くなってきたこの時期、爽やかなキリッとした飲み心地を期待。時々飲んでいる基本?の「粋ジンソーダ缶」にギリッと「柚子」が効いているのかと思ったら違った。 まず、alc.度数が7→5%となり、飲んで見ると何ともパンチがない。また、「柚子」感もマイルドで(飲み助としては)物足りない。糖類も基本の「粋」缶はゼロだが、これは1.67g/100mlとなっている。確かにほんのり甘い。柚子の爽やかさが伝わって来ない。 低アルコール化の流れなのかもしれないが、それなら「粋」シリーズにして欲しくなかった・・・かな。この夏を乗り切ろうと期待を込めて箱買いした。まずは、バートン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジン遊 㐂ジンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジン遊 㐂ジンさん
ブログタイトル
ジンを楽しみ ジンで遊ぶ
フォロー
ジンを楽しみ ジンで遊ぶ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用