chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジンを楽しみ ジンで遊ぶ https://www.cymagin.com

生活・食事の中にジンもいかがですか。国内外のクラフトジンなども含めてジンを紹介するとともにジンで色々遊んでいます。

ジン遊 㐂ジン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/08

arrow_drop_down
  • 「オリエント ジン」 南アフリカ 【驚き】ユニークなジンの宝庫

    ケープタウンの蒸留所発。ボタニカルはバニラ、アーモンド、マンダリンオレンジ、カシア(シナモン類)、ジンジャー、オールスパイスなど12種類。オールスパイスは「ミックススパイス」では無く、ひとつの植物。 シナモン、ナツメグ、クローブの香りを持つことから「オールスパイス」という名がついたとか。和名も三香子(さんこうし)。飲みました。爽やかな柑橘、奥深い苦み、心地よいスパイス、濃厚で上品な大人のクラフトジン。ストレート舐め、炭酸割りでもその力量を味わえる。 南アフリカのジン、これまでにいくつか紹介してきた(下記)。他に類を見ない深い個性があって、実に面白く、しかも美味しい。南アフリカのジン、欧米や日本…

  • 「河内晩柑 シトラス ジン」 花も実もある・・・お人(ジン)

    「河内(かわち)晩柑」、大阪の河内では無く、熊本の河内。昭和10年にこの河内で発見されてる。各地で色々な名前で生産されているが、現在、愛媛が約7割を占め、「美生柑(みしょうかん)」として産地化されている。 収穫期が春(3月)~夏(8月)と非常に長く、時に成熟果を花と(樹上で)同時に見ることができる(ラベルにもその景色が)。柑橘類の端境期に出荷できるので、生産量は増加傾向にあるとか。ちょっと特異的な柑橘だ。 製造は「横浜ベイ蒸留所」、以前「ブロンコ20」を紹介したが、これも横浜らしい斬新なジン。 まずはストレートで。これまで味わった「温州みかん」「レモン」「オレンジ」などとは全く違う。甘みとか爽…

  • 「カンガルーアイランド スピリッツ ワイルドジン」 有袋離脱

    オーストラリアの南岸に位置する「カンガルー島」、ここで生まれた「KIS GIN(キスジン)」。KIS GINには「O GIN(オージン)」と「WILD GIN(ワイルドジン)」の2種類がある。O GINはすでにブログアップしている(下記)。 O GINで紹介したように、ベーススピリッツは「ぶどう」。WILD GINのボタニカルはグレープスピリッツ、コモンジュニパー、コリアンダーシード、アンジェリカ、ネイティブジュニパー。O GINが最高だったので、期待!。 (私にとって)、このWILD GINもトップクラス。口当たりが良く、シンプルだけれど奥も幅も広く、ほんのりと遊び心のある上品なドライジン。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジン遊 㐂ジンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジン遊 㐂ジンさん
ブログタイトル
ジンを楽しみ ジンで遊ぶ
フォロー
ジンを楽しみ ジンで遊ぶ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用