訪ねた日 2025年6月29日(日) [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2025年6月29日(日) [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"]
京都・鴨川すぐの老舗で味わう昭和レトロな洋食ランチ|レストラン菊水
訪ねた日 2025年6月15日(日) 大正5年(西暦1916年)創業のレストラン菊水へ行ってきました。 お店は四条大橋す
パン激戦地・京都の人気ブーランジェリーの工場直営店|Le Petit Mec OMAKE店
訪ねた日 2025年6月15日(日) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"]
「玉乃光酒造」直営店で純米酒粕を使ったランチ|純米酒粕 玉乃光
訪ねた日 2025年5月31日(土) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2025年3月22日(土) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2025年3月8日(土) スマート珈琲店 スマート珈琲店の基本情報 スマート珈琲店の公式サイトは
訪ねた日 2025年3月8日(土) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"] 千
訪ねた日 2025年2月23日(日) [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2025年2月15日(土) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2024年2月10日(土) 阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 本店 阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 本
訪ねた日 2024年2月10日(土) [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2024年2月3日(土) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"] [
訪ねた日 2023年3月22日(水) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"]
出汁巻きも美味しい御所近くの、元祖お茶漬けのお店|丸太町 十二段家
訪ねた日 2022年12月24日(土) [caption id="attachment_5350" align="ali
[caption id="attachment_5322" align="alignnone" width="1024"
訪ねた日 2020年12月29日(火) [caption id="attachment_5185" align="ali
訪ねた日 2020年12月29日(火) [caption id="attachment_5171" align="ali
[caption id="attachment_5044" align="alignnone" width="1024"
[caption id="attachment_5037" align="alignnone" width="576"]
神坂雪花、中村不折、徳力富吉郎デザイン葛湯の包みと家喜芋|二條若狭屋
[caption id="attachment_5032" align="alignnone" width="576"]
[caption id="attachment_4970" align="alignnone" width="1024"
妙心寺・仁和寺ちかくの和菓子店|亀屋重久【二条・西陣・御所 立ち寄りスポット】
訪ねた日 2020年6月20日(土) [caption id="attachment_4879" align="alig
訪ねた日 2020年6月20日(土) [caption id="attachment_4846" align="alig
訪ねた日 2020年5月31日(日) 今年初の鮎なので、ウキウキとお店へむかいました。 [caption id="att
訪ねた日 2020年5月29日(金) [caption id="attachment_4781" align="alig
訪ねた日 2020年5月29日(金) [caption id="attachment_4777" align="alig
新型コロナ終息祈願に祇園祭の山車のあるお店で定食|ごはん処矢尾定
訪ねた日 2020年5月29日(金) [caption id="attachment_4766" align="alig
訪ねた日 2020年2月23日(日) [caption id="attachment_4487" align="alig
訪ねた日 2020年1月18日(土) [caption id="attachment_4450" align="alig
並ぶか予約は必須のおはぎやさん|今西軒【三~五条×河原町~大宮 立ち寄りスポット】
訪ねた日 2020年2月15日(土) [caption id="attachment_4456" align="alig
乗車した日 2020年2月8日(土) [caption id="attachment_4354" align="alig
伏見稲荷大社のそばでスズメといなり寿しを食べ比べ|お食事処 稲福
訪ねた日 2020年2月8日(土) 同じ日にスズメの焼鳥といなり寿しを食べ比べ。 焼き鳥のほうは、タレの味がちがうくらい
訪ねた日 2020年2月8日(土) [caption id="attachment_4369" align
お稲荷さんの総本山へ|伏見稲荷大社【伏見 立ち寄りスポット】
訪ねた日 2020年2月8日(日) [caption id="attachment_4395" align="align
訪ねた日 2020年2月2日(日) 壬生寺の節分厄除大法会のかえりに立ち寄りました。 [caption id="atta
訪ねた日 2020年2月1日(土) [caption id="attachment_4270" align="align
北野天満宮|節分の日に梅苑へ【二条・西陣・御所 立ち寄りスポット】
訪ねた日 2020年2月3日(月) 今年は暖冬なので、梅はもう咲いているかなとおもい、北野天満宮へいきました。 節分の日
壬生寺|狂言『節分』をみる【四条(河原町~大宮)立ち寄りスポット】
訪ねた日 2020年2月2日(日) 節分の前日から2日間おこなわれる狂言をみてきました。 仏教の教えを説くため、わかりや
”時代を超えて受け継がれいる、歴史のあるお店は美味しい確率が高いはず”を指針に、5月から食べてまわってみま
いづ重|鯖姿寿司もおいしいが、お稲荷さんで九条葱を堪能する。
訪ねた日 2020年1月19日(日) [caption id="attachment_4173" align="alig
永正亭|漫画「カラスのいとし京都めし」で紹介された老舗でお蕎麦
訪ねた日 2020年1月19日(日) 京都の老舗でおいしい蕎麦をたべるのをあきらめていました。 しかし漫画「カラスのいと
訪ねた日 2020年1月12日(日) [caption id="attachment_4100" alig
訪ねた日 2020年1月4日(土) [caption id="attachment_4056" align="align
【祇園・東山 立ち寄りスポット】三十三間堂|大的大会(通し矢)と楊枝の加持
訪ねた日 2020年1月12日(日) 寒い日にはお鍋がぴったり。 鰻雑炊を頂くのもかねて、三十三間堂へたちよりました。
【二条・西陣・御所 立ち寄りスポット】村上重|天保年間創業の漬物の老舗
訪ねた日 2019年12月28日(土) [caption id="attachment_3860" align="ali
【岡崎 立ち寄りスポット】大豊神社|2020年の干支にちなんで、初詣は狛ねずみのいる大豊神社へ
訪ねた日 2020年1月4日(土) 大豊神社 公式サイトが無いようなので、京都オフィシャルサイトを参考にし
訪ねた日 2019年12月28日(土) [caption id="attachment_3861" align="ali
訪ねた日 2019年12月28日(土) [caption id="attachment_3852" align="ali
【二条・西陣・御所 立ち寄りスポット】嘯月|漫画”美味しんぼ”にも登場する1916年創業の和菓子店
訪ねた日 2019年12月21日(土) [caption id="attachment_3787" align="ali
訪ねた日 2019年12月21日(土) [caption id="attachment_3771" align="ali
【二条・西陣・御所 立ち寄りスポット】粟餅所・澤屋|1682年創業の老舗でお茶
訪ねた日 2019年12月15日(日) [caption id="attachment_3730" align="ali
とようけ茶屋|1897年創業豆腐専門店が開いたお昼だけの飲食店
訪ねた日 2019年12月15日(日) [caption id="attachment_3728" ali
松風を名物とする老舗3店 松屋常盤 御所から南へすぐにあります。承応年間(1652~1655
【二条・西陣・御所 立ち寄りスポット】北野天満宮|大福梅で新年の準備
訪ねた日 2019年12月15日(日) [caption id="attachment_3734" align="ali
【京都駅周辺 立ち寄りスポット】亀屋陸奥|1421年創業の老舗の名物 松風を頂く
訪ねた日 2019年11月30日(土) [caption id="attachment_3433" align="ali
訪ねた日 2019年11月30日(土) [caption id="attachment_3401" align="ali
【京都駅周辺 立ち寄りスポット】角屋もてなしの文化美術館|京の都の文化サロン的宴会場
訪ねた日 2019年11月30日(土) [caption id="attachment_3407" align="ali
訪ねた日 2019年11月30日(土) [caption id="attachment_3387" align="ali
【嵐山 立ち寄りスポット】老松 嵐山店|1908年創業の和菓子店で本わらび餅
訪ねた日 2019年11月26日(火) [caption id="attachment_3340" align="ali
訪ねた日 2019年11月23日(土) きれいな紅葉と寒い時期にピッタリな湯どうふをいただきに嵐山へいきました。 西山艸
【嵐山 お立ち寄りスポット】天龍寺・常寂光寺・大覚寺・宝厳院の紅葉を紹介
訪ねた日 2019年11月26日(火) [caption id="attachment_3325" align="ali
訪ねた日 2019年11月23日(土) [caption id="attachment_3305" align="ali
【岡崎 お立ち寄りスポット】茂庵|吉田山にある大正時代は茶室だったカフェ
訪ねた日 2019年11月23日(土) [caption id="attachment_3284" align="ali
訪ねた日 2019年11月23日(土) [caption id="attachment_3251" align="ali
【下鴨・北山 立ち寄りスポット】下鴨神社|糺の森にある河合神社・言社
訪ねた日 2019年11月23日(土) いっぱいある願い事をしに、そして紅葉も見に下鴨神社へ行きました。 紅葉は少しずつ
【二条・西陣・御所 お立ち寄りスポット】松屋藤兵衛|大徳寺納豆を使った紫野松風
訪ねた日 2019年11月10日(日) [caption id="attachment_2998" align="ali
大徳寺一久|文明年間(1469~1487年)創業の老舗で精進料理を頂く
訪ねた日 2019年9月23日(月祝) [caption id="attachment_2987" align="ali
【二条・西陣・御所 お立ち寄りスポット】かざりや|向かい同士のあぶり餅を食べ比べ
[caption id="attachment_3005" align="alignnone" width="1024"
【二条・西陣・御所 お立ち寄りスポット】一文字屋和輔|創業は西暦1000年老舗の阿ぶり餅(あぶりもち)
[caption id="attachment_3009" align="alignnone" width="1024"
【下鴨・北山 お立ち寄りスポット】神馬堂|上賀茂神社の神紋にちなんだ焼き餅「葵餅」
訪ねた日 2019年11月10日(日) 紅葉を見に近くへ来たので、神馬堂へ寄りました。 神馬堂 1872年創業の焼き餅「
【二条・西陣・御所 お立ち寄りスポット】大徳寺 高桐院|紅葉・青紅葉が美しい
訪ねた日 2019年11月10日(日) ”そうだ京都、行こう”で、すっかり有名になった高桐院は、今日から拝観を再開されま
”時代を超えて受け継がれいる、歴史のあるお店は美味しい確率が高いはず”を指針に、2019年5月から食べまわっています。
訪ねた日 2019年10月22日(火祝) 新京極は修学旅行生の行くところと思っているので、日頃は近づかないようにしていま
【二条・西陣・御所 立ち寄りスポット】加茂みたらし茶屋|みたらし団子発祥のお店
訪ねた日 2019年10月22日(火祝) 下鴨神社に行けば、立ち寄る人も多いのでは? 下鴨神社の御手洗池の泡を模したみた
【二条・西陣・御所 お立ち寄りスポット】松屋常盤|歴代天皇に愛された味噌松風
訪ねた日 2019年10月22日(火祝) 右寄りではないのですが、令和になって運が良ので、即位礼正殿の儀→皇室関連とくれ
[caption id="attachment_2311" align="alignnone" width="1024"
訪ねた日 2019年9月23日(月祝) 仁王門うね乃 明治初期より米・精米・乾物を営みはじめ、だしの専門店
【祇園・東山 お立ち寄りスポット】文の助茶屋|落語家が創業した老舗甘味処
訪ねた日 2019年10月14日(月祝) 台風の影響か、珍しく清水寺界隈は人が少なめでした。 文の助茶屋 創業1909年
訪ねた日 2019年10月14日(月祝) 子供の頃はお米が好きではありませんでした。 毎日食べている家のご飯の種類が変わ
【二条城・西陣・御所 お立ち寄りスポット】亀末広|華やかな干菓子が印象的
訪ねた日 2019年10月5日(土) 京都国際マンガミュージアムのそばにあります。 亀末廣 文化元年(1804年)創業。
訪ねた日 2019年10月5日(土) 喜久屋 木屋町で天婦羅専門店として創業し、大火などで移転し、現在は宮川町にあります
室町時代(1336年~1573年) 1336年~1573年 中村楼 和食(豆腐田楽) 安土桃山時代(天正年間 1573
訪ねた日 2019年9月23日(月祝) 四条麩屋町上って西側のとっても立地の良いところにあります。 権太呂 明治43年「
【四条河原町~大宮 お立ち寄りスポット】京都プルミエベーカリーマーケット|関西初出店パンのセレクトショップ
訪ねた日 2019年9月23日(月祝) 京都がパンの消費量全国一なのは有名な話ですね。 もちろんパンのレベルも高い。 京
訪ねた日 2019年9月23日(月祝) この日は台風17号が関西に最も近づいていました。 そのためか、お客さんは少なく。
【京都駅周辺 立ち寄りスポット】七福堂老舗|栗が贅沢に使われた栗餅が印象的
訪ねた日 2019年9月21日(土) 老舗飲食店なら美味しい確率は高くなるのではと思い、伝統あるお店の食べ歩きを始めまし
訪ねた日 2019年9月21日(土) 京都の老舗料理店を食べ歩くとなると、こちらの新福菜館は外せません。 ですが、初めて
【岡崎 お立ち寄りスポット】ブルーボトルコーヒー京都カフェ|解放感あるお店でコーヒー
訪ねた日 2019年9月23日(月祝) ブルーボトルコーヒー京都カフェ アメリカ発のコーヒーショップ。 ドリップ式(ホッ
【京都駅周辺 お立ち寄りスポット】笹屋伊織|創業1716年一般的な形とは違う”どら焼き”を販売
訪ねた日 2019年9月22日(土) 笹屋伊織 一般的どら焼きは形が銅鑼に似ているから、そう呼ばれるようになったそうです
【祇園・東山 立ち寄りスポット】原了郭|始まりは薬味ではなかった。
訪ねた日 2019年9月16日(月祝) 原了郭 創業1703年、黒七味で有名な原了郭へ行ってきました。 飲食店のテーブル
ぎをん 萬養軒 皇室や国賓なども利用した創業1904年フレンチの老舗でランチ
訪ねた日 2019年9月16日(月祝) [caption id="attachment_1783" align="ali
【四条河原町~大宮 立ち寄りスポット】リュボン デ フリューティー アン カフェ|今までのかき氷と違う果実氷
訪ねた日 2019年9月16日(月祝) [caption id="attachment_1760" align="ali
【二条城・西陣・御所 お立ち寄りスポット】松栄堂|気軽にお香体験
訪ねた日 2019年9月8日(土) お香の老舗、松栄堂へ行ってきました。 お香か、と思ってこのぺージを閉じようとした人、
【二条城・西陣・御所 お立ち寄りスポット】鶴屋吉信|できたて生菓子を頂きました。
訪ねた日 2019年9月7日(土) 目の前で生菓子がつくられるところを見れて、できたてを食べられる。 こんな幸せなことは
【二条城・西陣・御所 お立ち寄りスポット】五辻の昆布|ごはんがすすむ
訪ねた日 2019年9月8日(土) 本店の近くを通ったので立ち寄りました。 五辻の昆布 明治35年(1902年)創業の昆
訪ねた日 2019年9月7日(土) 昭和20年より現在の地へ移転された鳥岩楼へ行ってきました。 ランチのメニューは親子丼
訪ねた日 2019年8月31日(土) 1915年創業、日本で洋食弁当をはじめたお店、テリヤキソースを考案した開陽亭でラン
【岡崎 立ち寄りスポット】細見美術館|特に琳派好きには見逃せない
訪ねた日 2019年8月31日(土) ”レスコヴィッチコレクション広重・北斎とめぐるNIPPON”展(会期:2019年8
【祇園・東山 お立ち寄りスポット】Page One 老舗氷室のかき氷
訪ねた日 2019年8月18日(日) 創業明治16年の氷屋5代目が立ち上げたカフェ&ダイニングバー、Page One。
「ブログリーダー」を活用して、やまもとしょうこさんをフォローしませんか?
訪ねた日 2025年6月29日(日) [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2025年6月15日(日) 大正5年(西暦1916年)創業のレストラン菊水へ行ってきました。 お店は四条大橋す
訪ねた日 2025年6月15日(日) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2025年5月31日(土) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2025年3月22日(土) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2025年3月8日(土) スマート珈琲店 スマート珈琲店の基本情報 スマート珈琲店の公式サイトは
訪ねた日 2025年3月8日(土) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"] 千
訪ねた日 2025年2月23日(日) [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2025年2月15日(土) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2024年2月10日(土) 阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 本店 阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 本
訪ねた日 2024年2月10日(土) [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2024年2月3日(土) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"] [
訪ねた日 2023年3月22日(水) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2022年12月24日(土) [caption id="attachment_5350" align="ali
[caption id="attachment_5322" align="alignnone" width="1024"
訪ねた日 2020年12月29日(火) [caption id="attachment_5185" align="ali
訪ねた日 2020年12月29日(火) [caption id="attachment_5171" align="ali
[caption id="attachment_5044" align="alignnone" width="1024"
[caption id="attachment_5037" align="alignnone" width="576"]
訪ねた日 2024年2月10日(土) 阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 本店 阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 本
訪ねた日 2024年2月10日(土) [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"]
訪ねた日 2024年2月3日(土) [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"] [