chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茸社長
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/07

arrow_drop_down
  • もしもアーリーリタイアできたとして毎日何する?

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 早期退職、アーリーリタイア、FIREなどなど、細かい内容は異なれど、とにかく経済的自由を手に入れて、自由に生きて暮らしたいと思っている人は正直かなり多いと思います。よっぽど仕事内容や職場の環境が好きでなければ、お金さえ

  • 4/16、ギリギリで確定申告と住民税申告を提出しました

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 10日ほど前の話となりますが、税務署と市の税務課にそれぞれ確定申告と住民税の申告を提出しました。締切日当日ギリギリでした。例年だと、両方とも締め切りが3月半ばなのですが、ご存じのとおり新型コロナウイルスの影響で約

  • イオンから株主優待が到着しました

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 イオン株式会社から、「第69回株主ご優待返金引換証」と「オーナーズカードご利用明細書」が届きました。イオンでは、株主優待としてオーナーズカードというものが貰えます。イオン系列のスーパーマーケットなどで買い物をする

  • PV数が通常の4倍近くまで跳ね上がった!皆そんなにEdyが好きか!?

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 私が運営している当ブログ、あまりに弱小なため普段はそれほど人目に触れることはないのですが、先日何故かエグイぐらい人が来てくれました。正直ビビりました。一体何があったのか?さっぱり要因がわかりません。目次(リンク)

  • 地味に優秀電子マネー『楽天Edy』、決済も手早くポイントも貯まるぞ

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 前回の記事でもそうですが、このブログではクレジットカードでは楽天カードが良いとか、スマホ決済では楽天ペイが良いとか、そういう話は出てきますが、気づけば楽天Edyについては語っていませんでした。新社会人よ!クレジットカー

  • 新社会人よ!クレジットカードが欲しければ楽天カードを持て!!

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 この4月から社会人となった人の中には、新型コロナの影響でいきなり自宅待機もしくは自宅学習となった人も多いのではないでしょうか。私の勤め先では、4月1日から14日間、本来なら社内で研修する内容を全てではないですが自宅

  • 余っている楽天ポイントで投資信託を購入してみた

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 すでに多くの方がご存じであり、以前記事にもしたことがあるように、楽天証券では保有している楽天ポイントを使用して投資信託を購入することができます。【楽天証券】楽天ポイントで投資信託を購入 ~貯めて、使って、儲かって~ :

  • セゾン投信、なぜこうも人気なのか

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 セゾン投信、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンド」の2ファンドを称して呼ばれる人気ファンドです。設定以来、堅実に運用し着々と資金を集め続け、2019年8月時点では全体顧

  • 優待乞食茸社長、優待が届くのを待ちわびる

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 以前の記事で書いたように、私3月に株主優待目当てに個別株を2銘柄購入しました。・サンマルクHD・トリドールHDつみたてNISA・iDeCo・個別株運用実績 (2020年3月末時点) : 茸社長の投資日記~インデックス投資と米国株

  • えっ!? iDeCoがおススメできない人もいる?

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 ここ数日、iDeCoに関しての記事が続いているので、ついでにもう一つ。50代からの資産形成、アウトなのかセーフなのか : 茸社長の投資日記~インデックス投資と米国株式~50代からiDeCoを始めるのはセーフなのか? : 茸社長の投

  • 50代からiDeCoを始めるのはセーフなのか?

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 先日、50代で資産形成を始めるのはちょっと遅いのでは?、という記事を書きました。50代からの資産形成、アウトなのかセーフなのか : 茸社長の投資日記~インデックス投資と米国株式~必ずしも遅すぎる訳ではない、みたいな玉虫

  • 50代からの資産形成、アウトなのかセーフなのか

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 先日、図書館に本の返却に行ってきました。ついでに何か借りようかと本棚を見て回っていると、いつも見に行く投資やら資産運用やらの書棚に「50代からのお金の殖やし方~」とか「50代からのお金の作り方~」といった本がありま

  • 2020年からつみたてNISAを始めた人はみ~んな評価損や

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 新型コロナが世界的に蔓延している現在、株式市場のみならず、あらゆる経済指標に悪影響が出ています。私も投資している米国の代表的な株式指数であるS&P500も2月半ばに最高値を付けた後、ズルズルと下がっています。時折「

  • つみたてNISA対象商品の純資産額ランキング

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 2020年で見れば4か月目ですが、学生やサラリーマンから見れば新たな1年の始まりの月でもあります。学校、会社に入学、進級、就職し、慣れない新生活にアタフタしている人も多いことと思います。特に新社会人となった人は、

  • つみたてNISA・iDeCo・個別株運用実績 (2020年3月末時点)

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 月に一度の運用実績公開となります。今月もまた、先月に引き続き新型コロナウイルスの影響による株価下落で、保有資産も減り具合がとても見ごたえのあるものになっています。目次(リンク)つみたてNISAiDeCo個別株最後につ

  • 【米国株】One Tap BUY運用実績・配当金受け取り額 (2020年3月末時点) ~なか卯にもQRコード決済が来た~

    ドーモ。皆=サン。茸社長です。 月に一度の運用実績公開となります。米国株と配当金を併せて発表しています。この3月、思えば凄い1か月だったように思います。それほど頻繁に株価をチェックしてなかったので細かくは追えていないのですが、後々語り継がれるレ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、茸社長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
茸社長さん
ブログタイトル
茸社長の投資日記~インデックス投資と米国株式~
フォロー
茸社長の投資日記~インデックス投資と米国株式~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用