chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
尾崎 洋二
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/06

arrow_drop_down
  • 11月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発 情報 2024年11月1日~2024年11月30日まで

    11月2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発情報2024年11月1日~2024年11月30日までワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることもご承知ください。https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid0WYsCh8CN1ev5rUcnS4VRMTXmuQvq2XjWkEvzNPvGZZ5XNR2EJkmT8pWvbvGFNtPXl------避難関連情報------------------------------------------火山研究の専門家に聞く最前線「地震は日進月歩ですが、噴火の前兆を見逃す可能性は低い」:11/16https://l.smartnews.com/p...11月2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発情報2024年11月1日~2024年11月30日まで

  • 石川県の地震と豪雨・「複合災害」から学ぶべきこと。

    石川県の地震と豪雨・「複合災害」から学ぶべきこと尾崎洋二コメントA重大災害が起こってからの防災だけでなく、予想される複合災害に対して、事前の準備に徹するという減災対策(以下5項目)などが必要かと思われます。1-事前の準備・備え項目→道路整備や上下水道の耐震化、避難体制の構築2-地震後は土砂崩れや洪水の危険性が高まるということを、大雨が降る前に住民へ丁寧に説明しておくことが必要3-リスクは地域だけでなく家ごとにも異なるということを、きめ細かく住民に伝える仕組みづくりが必要4-中小河川での氾濫が相次いだことを踏まえると、大地震の後は洪水ハザードマップの見直しを緊急で行うなどの対応も必要5-浸水想定区域内にどうしても仮設住宅を建てなければならないのであれば、例えば高床式にするといった工夫も必要---------...石川県の地震と豪雨・「複合災害」から学ぶべきこと。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、尾崎 洋二さんをフォローしませんか?

ハンドル名
尾崎 洋二さん
ブログタイトル
「命を守る・人が死なない!防災士-尾崎洋二のブログ」生活の安心は災害への万全な備えがあってこそ。命と生活の安全保障を!
フォロー
「命を守る・人が死なない!防災士-尾崎洋二のブログ」生活の安心は災害への万全な備えがあってこそ。命と生活の安全保障を!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用