chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 元禄・嘉永井手に驚嘆す3-水争いは何故起こらなかったのか-(河童日本紀行640)

    九十九トンネルに始まり、元禄嘉永井手を調べ始めた私の感動の涙が急に引っ込んでしまった訳。 それはこの井手が収まっている地図にあった。  前回書いたようにこの嘉永井手は元禄井手、尾多良川、亀谷川という3つの川を合流させ、それを九十九トンネルを通して更に矢形

  • 元禄・嘉永井手に驚嘆す2-嘘だろうと言いたくなる偉業-(河童日本紀行639)

       さて、家に帰った私は、九十九トンネルの石碑の写真から碑文を書き起こし、吉無田水源の説明書きも参考にしながら地図と照合する作業を開始した。    ところが、碑文にある地名や川の名前をゴーグル先生(仮名)の地図に入れても表示されないものが多々ある。   また

  • 元禄・嘉永井手に驚嘆す2-嘘だろうと言いたくなる偉業-(河童日本紀行639)

       さて、家に帰った私は、九十九トンネルの石碑の写真から碑文を書き起こし、吉無田水源の説明書きも参考にしながら地図と照合する作業を開始した。    ところが、碑文にある地名や川の名前をゴーグル先生(仮名)の地図に入れても表示されないものが多々ある。   また

  • 元禄・嘉永井手に驚嘆す1-九十九トンネル-(河童日本紀行638)

       とある日曜日。   私たち夫婦は「まみこうロード」から吉無田高原に抜ける山道で車を走らせていた。   「まみこう」は益城町、御船町、甲佐町という熊本県の3つの町を通る広域農道の語頭音を取ったものであり、実名であって私の造語ではない。   大型車だったら

  • 元禄・嘉永井手に驚嘆す1-九十九トンネル-(河童日本紀行638)

       とある日曜日。   私たち夫婦は「まみこうロード」から吉無田高原に抜ける山道で車を走らせていた。   「まみこう」は益城町、御船町、甲佐町という熊本県の3つの町を通る広域農道の語頭音を取ったものであり、実名であって私の造語ではない。   大型車だったら

  • 祝! 国宝指定 ! 熊本人の宝 通潤橋2-(河童日本紀行498)

    ※私たち熊本人の誇り、通潤橋の国宝指定を祝い、通潤橋の記事を再録します。 通潤橋にはストーリーがあり、美しいだけではない。 何よりも当時のハイテク技術が満載なのである。  通潤橋は熊本以外でも有名だから(そう思ってるのは熊本人だけ?)他県の人からこの橋に

  • 祝! 国宝指定! 熊本人の宝 通潤橋1-(河童日本紀行497)

    ※私たち熊本人の誇り、通潤橋の国宝指定を祝い、通潤橋の記事を再録します。  ある土曜日、私は阿蘇にあるご先祖の墓にお参りをした後、去年の言語聴覚士国家試験のお礼参りと新しいお札をもらうためとで高千穂に行ったのだ。  その帰り、私は自分が現在日本一美味しいと

  • これ、絶対ヤバい奴だ!(それでも生きてゆく私322)

    以下の文章はA県言語聴覚士会の会報にコラムとして掲載されたものです。 この度県士会役員を引退したのでブログに掲載します。 書かれてある情報は掲載時のものであり、現在では変化している可能性があることをお断りしておきます。  砂漠を彷徨っている夢で目覚めた休

  • ワレンの涙と私の涙(どうしても言いたかったこと62)

    以下の文章はA県言語聴覚士会の会報にコラムとして掲載されたものです。 この度県士会役員を引退したのでブログに掲載します。 書かれてある情報は掲載時のものであり、現在では変化している可能性があることをお断りしておきます。ワレンの涙と私の涙 1846年10月16日は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Well肉桂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Well肉桂さん
ブログタイトル
ニヤッとする話
フォロー
ニヤッとする話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用