共働きで子育てしている夫婦のブログです。 便利グッズの紹介、おススメのおもちゃ、赤ちゃんのイベント、お出かけスポット紹介など子育ての経験からしかわからないお役立ち情報を記事にしたいと思います。
(5ヶ月~)離乳食時の強ーい味方!木製ハイローチェアーを使ってみよう!
皆さん、こんにちは!3歳1歳の男の子のママ、さとみです最近ひょんなことから息子の血液型を知ることができ、予想通りの結果に笑ってしまいました長男はまだ調べていませんが、次男は私の分身(血液型が同じ!予想通り笑)でした! おもちゃも集中して遊んでるなーと感心するのも束の間、飽きたらポイ!←私も小さい頃自分のことを飽きやすいと分析していた笑どうか私みたいになりませんように笑 さて、前置きが長くなりましたが今回は木製のハイローチェアについてまとめてみました!これから離乳食が始まるパパママ必見!木製ハイローチェアの利点や使用方法を体験談を基に書いていこうかなと思います毎日子育てに奮闘中のパパさんママさん…
こんにちは!2児の父、ふみょです!最近は下の子が食べムラでなかなかご飯を食べてくれなくなってきました(;´Д`) この辺の対策とかも後々記事にしたいなぁ(やるやる詐欺) 今回は、抱っこ紐(ベビーキャリア)の選び方とおおすめ商品ということで、実際に使ってみた感想なんかを書いていきたいと思います。 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 抱っこで肩や腕が痛くなる 抱っこ紐を使うと腰で抱っこできる 小回りが効くのでベビーカーにはない利点もある 股関節脱臼の検査をしてから使いましょう 首すわり前から使えるものがおすすめ 通気性の良…
どうも、2児の父となりましたふみょです。うちの長男が野菜嫌いで一時期肉とご飯しか食べなかったのですが、2歳半の時に少しは野菜を食べるようになりました。3歳になった今では、大抵の野菜は生でも食べられるようになりました!パパ友さんに聞くと、同じような悩みを持っているご家庭が多いようでした。(特に男の子)そのため、ウチの子(当時2歳半男児)が“多少“野菜をたべるようになった経緯を書いていきます。 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 克服法その1:雰囲気づくり 克服法その2:味や調理方法を変えてみる 克服法その3:かたちを工夫…
こんにちは! 2児の父、ふみょです。 下の子に新しく歯が生えてきました!小さな事ですが、子供の成長は嬉しいですね! さて今回は、子供の噛み癖を説得して直した話をしていきたい思います。 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 噛み癖なんてなかったのに 担任の先生に対処法を聞く 感情的に叱ってはダメ 噛む理由に違和感があった 根気強く噛む理由を聞く 根本原因は様々 子供の噛み癖を直すには「諭す」 諭した結果、噛み癖が直った! 噛み癖を気に病みすぎないで 噛み癖の直し方まとめ 噛み癖なんてなかったのに 上の子が2歳の頃、お友達と…
「ブログリーダー」を活用して、ふみょさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。