アトピーで喘息持ち、おまけに脱毛症までくっついてきたけど、コミュニケーションとメンタルを強化していったら、随分神経図太くなりました。コミュニケーションとメンタルトレーニングの視点から人間関係の悩みや自分自身の成長にアプローチするブログです。
ふたり 静かに向かい合って ただただ ありがとう・・・と 心を込めて伝えあう 最初は相手に対しての ありがとう・・・の言葉 繰り返し ありがとうを 伝えていると いつしか ありがとうが 自分の手を引いて さまざまな場面へと ついれていってくれる それは家族との日常だったり 職場だったり・・・ 虹の向こうへ行ってしまった 飼い猫のところだっり 鳥のところだったり そして 傷つけられて 思い出したくない場面にも ありがとうは 容赦なく つれていく そしてゆっくりと記憶がよみがえる・・・ ひとの痛みに 目を向けられるようになったのも あのとき 傷ついた経験があったから なぜかそんな風に思えてきて そ…
箱庭セラピスト プレデビュー企画として、100人チャレンジを実施します。都内近郊にお住まいの方で、箱庭セラピーを体験してみたいという方、絶賛募集中です! 箱庭セラピーとは? 砂の入った箱にミニチュアの置物や人形を並べてジオラマの世界を作ります。自由な発想やインスピレーションから箱庭の世界を創造すると、普段は意識していなかった無意識の心の状態や動きが表現されます。 箱庭の小さな世界には、あなたの物語りが生まれます。その物語を通して自分自身の本質や変化、時には手放したかったこだわりに気付かれるかも知れません。どうぞ成長や変化のためのキーワードを見つけてください。 ※治療的観点からの実施ではありませ…
士業の先生のコミュニケーションを伝えたくなる厚かましさよ・・・ 〜後半〜
士業を生業とされている先生方に、ぜひ聞いて頂きたいことがあるんです。コミュニケーション力(特に聴くちから)を身につけたら、知性と相まって最強になることを・・・の後半です。 前半はこちら 士業の先生にコミュニケーションを伝えたくなる厚かましさよ・・・ ~前半~ - kobato room ミラーリング ミラーリングとは、相手の動きに対して鏡わせのように動作を合わせるスキルです。例えば話している相手が熱く前のめりに話している時は、聴き手側も前のめりになって話を聴いたり、身振り手振りを合わせます。こうすることで無意識のうちに親近感を感じさせることが可能になるんです。親近感を感じるということは、話しや…
士業の先生にコミュニケーションを伝えたくなる厚かましさよ・・・ ~前半~
士業を生業とされている先生方に、ぜひ聞いて頂きたいことがあるんです。コミュニケーション力(特に聴くちから)を身につけたら、知性と相まって最強になることを。 多くの士業の先生方とお付き合いがあるわけではありませんが、職業柄としての性格の傾向を感じます。どんな傾向かというと、まじめで落ち着いていて、理性的。TA交流分析でいう【A:アダルト】です。この A の特徴は、客観的で自分の感情をはさまずに常に冷静な判断をし、クールに振る舞われます。 このような方たちにとって話しするということは、割合とお得意ではないでしょうか。筋道を立ててロジックに話される方が多いように感じます。しかし聴く側にまわるとなると…
Question:どんなイメージで、どんなストーリー? 島にはヘリコプターが到着していて、このヘリコプターに乗ればどこにでも行ける。女の子はヘリコプターに乗りたいのに今は遠くから見ているだけ。女の子さえその気になればヘリコプターはいつでも離陸できるので、女の子がいつドアを開けて行き先を告げに来るのか、ワクワクしながら待っている。ヤシの木は女の子を小さい頃から知っているので、島から出ていってしまうのは寂しいと思っているが、最後まで見届けるのは自分しかいないと思い、ヘリコプターにはそばで待っていてほしいとお願いした。 解釈 新しいことを始めたいと思っているが、なかなかスタートを切れずにいる状態。何…
40歳を超えてからというもの、言葉がすっとでなくなりました。出てくる言葉と言えば、「あれあれ、それそれ、これこれ!」 笑い話のようだけど、本当に言葉がでてこないんです(笑)そして、言いまちがいやうろ覚えも日常茶飯事。だから、自分の言ったことは果たして正しいのか正しくないのか、一体どうなのか、と言葉を検索することが多くなりました。 しかし世の中には、そんな私を上回る言いまちがい(正確には思い込み)の強者がいるんです。 角判 → 会社住所のゴム印(のことと思い込み) 業務委託契約 → 契約社員(と思い込み) 等々 (もっと色々あるんですが、多すぎて忘れてしまいました!) こうやって書き出してみると…
受け取りたいけど受け取れない言葉 それは一方的なアドバイス・・・ だからかも知れないし 自分の真意を聴いてもないくせに・・・ という思いからかも知れない はたまたシフトレスポンスをしでかしているのかも知れません 共感の皮を被ったシフトレスポンス - kobato room 優しい人ほど 人を助けたいと思うし ポジティブな人は 前向きな言葉で 人を元気づける それはとっても尊いことで ・・・ありがたい だけどその言葉が 今、受けとれる状況とは限らない 相手が受け入れられる準備(レディネス)がないと 言葉には何の意味もなくなるし 拒絶反応を起こすこともある そして言葉を受け取れなかった自分のことを…
もうすぐ夏休みが終わります。そして新学期が始まりますね。久しぶりに友だちと会うのは楽しみなのだろうか?それとも不安だろうか?以前ツイッターでこんな投稿がありました。ずい分話題になったことを覚えています。 もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね。 — 鎌倉市図書館 (@kamakura_tosyok) August 26, 2015 自分の居場所が見つけられなかったら、見つかるまでのあいだ、図書館が居場所にな…
あの時、こうしておけば良かった・・・と 誰しも少なからず悔いを抱えて生きている 私ももちろんある 学生の頃に、もっと勉強しておけばよかった 感情に任せて不用意な言葉を使ってしまった この会社に入ったことは失敗だった・・・ だけど、悔いを悔いとして終わらせたくないから 昔の悔いを糧として 今はただ 前へすすむ こうありたいという自分に 近づいて 成長して その先に あの時自分が選んだ選択は正しかったと 思えるときがくる 自分を信じるって そういうことかも知れない ーお知らせー 箱庭セラピー 100人チャレンジ 箱庭セラピスト プレデビュー企画として、100人チャレンジを実施します。都内近郊にお住…
Question:どんなイメージで、どんなストーリー? 目の前をマンドリルが悠然と歩いている。その強く堂々とした姿に思わず目が奪われる・・・カメは一歩引いたところから、恐れをもってマンドリルを見ている。一方、木の根元にいるキノコたちは、おっかなびっくりしながらもマンドリルに憧れの視線を送っている。マンドリルは見られていることを知っているが、気にせずに、ただ目的地へ向かって歩いている。 解釈 臆病な自分を悟られないように甲羅でガードしていても、やっぱり強く堂々とした姿に憧れて、そうなりたいと思っている。「なれるよ、なっちゃいなよ!」とキノコたちの声に後押しされて、カメはこのあとゆっくりとマンドリ…
毎日寝苦しい夜が続いていますが、みなさんはちゃんと眠れていますか?私は眠れているつもりだったのですが、実はそうでもないようなのです・・・自律神経の乱れから耳の不調が起こっているので、自律神経を整えるためのマッサージオイルをブレンドしてみました。 アロマで自律神経の乱れを整えるレシピ(からだ用 5%) クラリーセージ 6滴 ラベンダー・アングスティフォリア 2滴 ゼラニウム・エジプト 2滴 ホホバオイル 10ml ★このブレンドオイルを、みぞおち辺りに塗り込みます ー精油の主な特性ー ■クラリーセージ ・エストロゲン様作用 ・リラックス作用 ・抗炎症作用 等々 ■ラベンダー・アングスティフォリア…
変化よりも成熟した内面の世界を大切にし、穏やかにゆるかやに年月を重ねていきたい。そして肩肘張らずにいられる友人とテーブルをかこむ時間は、外の世界で頑張っている自分へのご褒美です。今回、箱庭の掲載を快くうけていただきました。ありがとうございます。 箱庭セラピスト プレデビュー企画として、100人チャレンジを実施中です。都内近郊にお住まいの方で、箱庭セラピーを体験してみたいという方、絶賛募集中です! 箱庭セラピーとは? 砂の入った箱にミニチュアの置物や人形を並べてジオラマの世界を作ります。自由な発想やインスピレーションから箱庭の世界を創造すると、普段は意識していなかった無意識の心の状態や動きが表現…
やりたいことがたくさんあって、でもそれにはお金が必要だ~!ってそろそろ何とかしないとね、っと動きだすチャンスを見計らっている方の箱庭です。箱庭の掲載を快くうけていただきました。ありがとうございます。 箱庭セラピスト プレデビュー企画として、100人チャレンジを実施中です。都内近郊にお住まいの方で、箱庭セラピーを体験してみたいという方、絶賛募集中です! 箱庭セラピーとは? 砂の入った箱にミニチュアの置物や人形を並べてジオラマの世界を作ります。自由な発想やインスピレーションから箱庭の世界を創造すると、普段は意識していなかった無意識の心の状態や動きが表現されます。 箱庭の小さな世界には、あなたの物語…
パワーを充電できる場所がご自身の家だと、再認識された箱庭です。箱庭の掲載を快くうけていただけました。ありがとうございます。 箱庭セラピスト プレデビュー企画として、100人チャレンジを実施中です。都内近郊にお住まいの方で、箱庭セラピーを体験してみたいという方、絶賛募集中です! 箱庭セラピーとは? 砂の入った箱にミニチュアの置物や人形を並べてジオラマの世界を作ります。自由な発想やインスピレーションから箱庭の世界を創造すると、普段は意識していなかった無意識の心の状態や動きが表現されます。 箱庭の小さな世界には、あなたの物語りが生まれます。その物語を通して自分自身の本質や変化、時には手放したかったこ…
人前に立つと緊張して声が震えてしまう。頭の中が真っ白になって、何を話していいのか分からなくなる・・・・・・ コミュニケーションやメンタルを学び、トレーニングを実践して大分コントロール出来るようになったものの、それでも声が震えてしまう時があります。声の震えの原因は、緊張により呼吸が浅くなった結果、発声がコントロールしにくくなったり、喉周辺の筋肉の痙攣だったりするようです。 そこで、緊張する場数をもっと踏めるように、慣れるように、自分をもっと表現出来るようにと演劇ゼミに参加してみました。欧米では、コミュニケーション力や表現力、集中力などを育むために演劇が教育のカリキュラムに取り入れられているそうで…
私が密かにやっていること。それは・・・ 上司を育てる かなり上から目線のいや〜な響きだけれど、育てています・・・というよりも、気づきの場面をつくっています。こっちの方が少しマイルドな言い方ですね(笑) 上司との関係性が会社にとってプラスに働いてるかな?どうだろう?と思うレベルに3年ほどかかっていますが、それでも気持ちが通じたと思う瞬間は嬉しいものです。【育てる】といっても、他の人との接し方と大きな違いはありません。 ―上司から喜ばれる行動― 笑顔であいさつ 上司のジョークにお付き合いする(ちゃんと突っ込む) 感謝の気持ちを言葉にする ねぎらいの言葉をかける 等々 ―上司から少し煙たがられる行動…
やることはあっても、とりあえず寝ること優先にした1週間。目覚めの良さを味わった、そして寝不足からくる気だるさを手放せた1週間になりました。 やることは夜やらずに朝起きてやる。その結果、要領よくやれたかと聞かれれば、夜やっても朝やっても同じ。ただし、朝の方が頭の中にクリアに入ってくるイメージです。ということは、チャレンジはとりあえず成功かな? 今回自分でよかったな〜と感じたところは、習慣化ではなく、あくまでも【チャレンジ】としたところ。帰りが遅くて、正直寝るのが12時をまわってしまった日もありました。だけど、これはあくまでもチャレンジだったので、早く寝れなかった時も自分に罪悪感を抱くことはありま…
嫌な思いをした時や、不安に思っている時、迷っている時って自分の思考がマイナスの方向へ傾いてしまいませんか?どうしたら改善できるだろうとか他の方法はないだろうか?とプラスの思考が頭の片隅で動いていたらいいのですが、完全にマイナスの思考に支配されてしまったら、いったん思考を停止させてください。 いったん思考がマイナス方向へ傾いてしまうと、考えが頭の中でぐるぐるまわりはじめ、答えが出ずに不安だけがどんどんと膨らんでしまいます。 例えばこんな感じに。 やりたい → できる → できなかった → 難しい → でもやりたい → できるかな → やっぱりできなかった → 無理なのかな・・・ しかし、そこで思…
今日は趣味の写真に、たっぷりと時間を使います。といっても、今日はカメラの使い方のレッスン。なんとなくじゃなくて、撮りたい写真が撮れるようにカメラの設定等、そもそもの使い方を教えてもらいました。今まで勘違いしていたことや、謎だったことも少し整理できたような気がします。まだまだ理解は浅いものの、はやく写真を撮りたくて仕方ありません! というわけで、レッスン後はそのままマンモス展へ足を運ぶことに。写真撮影はユカギルマンモスの頭部冷凍標本以外OKということで、テンションが上がります!展内はたくさんの子どもたちで大賑わい。世界初公開を含む貴重な冷凍標本も説明もたくさんあったので、夏休みの自由研究にはもっ…
あなたのスキなもの、大切に思っていることは何ですか? それは、いつ 気づきましたか? It is only with the heart that one can see rightly; what is essential is invisible to the eye. ものごとはね、心で見ないとよく見えない いちばんたいせつなことは、目に見えないんだ ―星の王子さまより― 星の王子さまにでてくる有名な言葉です。 本を読んでなくても、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 決して見ることができないもの・・・それはココロです。見えないココロなのに、いちばん大切なものは目に見えなくて、コ…
自分の見聞きしたことが プラスの情報になるかも知れない・・・ そんな思いで伝えたところ それは違う 現場のことをまったく分かっていない人の話だ、と 否定の言葉で返させてしまった 私が見聞きした話も まったく分かっていないと 言い切らせてしまったことも 両者が言いたいことは 実は一緒なのだと 両方の話を聴いている 私には分かっている だけど 私の言葉の足りなさと 稚拙さから 伝えたかった内容が その人にとっては 反論のイメージでしかなかった 色んな意見があっていい 自分とまったく同じ人なんていない 分かっているけど 全否定されると やっぱりきつい きついと思った気持ちが顔にでてしまい 嫌な思いを…
ここ1ヶ月ほど、若干抜け毛の量が増えていて、髪の毛を洗うと120本~150本位平均して抜けています。食事の改善と頭皮マッサージは思うように出来ていませんが、睡眠に関しては23時前には寝るようにしているので、焦らずに様子を確認しながら生活習慣の改善を目指します。出来ることからコツコツとが大事です(笑) 今日はそんなこんなで、月1回の病院の日です。血液検査の結果が出ているはずですが、どうでしょうか? 数値に異常なし! コレステロール値も、ヘモグロビン・エーワンシー(糖尿病)も、腎臓、肝臓、全て問題なし!ステロイドを1年以上服用していると何かしら影響が出てくるらしいのですが、私の場合は今のところ大丈…
まわりをよく見れていて、自分から積極的に関わってくれる。視野の広さと、カンの良さ。そして先手を打てる気づかいは才能であり、神さまからのギフトのようにも思えます。しかしその才能の裏側には、厄介なものも存在しているわけで・・・ それは、【マウンティング】 こうあるべきだ、自分は常識の範囲で言っている・・・この方の思考の枠組みは頑なに固定され、リフレーミングすることを許しません。むしろ柔軟な考え方はこの方にとって敗北なのです・・・この枠組みの範囲外の行動をまわりの人間がとろうものなら、その枠組みに収めようとマウンティングが展開されます。これがこの方のゲームのパターンです。 ここで言う【ゲーム】とは?…
箱庭セラピスト プレデビュー企画として、100人チャレンジを実施します。都内近郊にお住まいの方で、箱庭セラピーを体験してみたいという方、絶賛募集中です! 箱庭セラピーとは? 砂の入った箱にミニチュアの置物や人形を並べてジオラマの世界を作ります。自由な発想やインスピレーションから箱庭の世界を創造すると、普段は意識していなかった無意識の心の状態や動きが表現されます。 箱庭の小さな世界には、あなたの物語りが生まれます。その物語を通して自分自身の本質や変化、時には手放したかったこだわりに気付かれるかも知れません。どうぞ成長や変化のためのキーワードを見つけてください。 ※治療的観点からの実施ではありませ…
昨日は家族間のコミュニケーション不足を思い知った訳ですが、これが会社だとしたら昨日のような伝達ミスは起こさなかっただろうな、と思うんです。やはり、家族だからこその甘えですよね・・・ 明日も仕事終わりに箱庭セラピーのセッションがありますので、また朝早くに家をでることになりそうです。その際は家族全員に、鳥たちのお世話は夜のうちに済ませておくの大丈夫、と伝えておく必要があります。そして念のために、鳥のエサ入れにも「ご飯を上げる必要なし」とメモ書きを貼っておくと、なお親切かも知れませんね。 昨日のようにコミュニケーションの行き違いで、自分の思った通りにコトが運ばなくてイライラしてしまったり、もらい事故…
仕事終わりに箱庭セラピーをやることになっていたので、今日は荷物がとても多いのです。満員電車でキャリーバッグは迷惑だと思い、ラッシュ前の朝早い電車に乗りました。 2時間前に会社に着いたので、近くのカフェに入り箱庭セラピーのイメトレをしていたところ、こんな朝早くから、兄から電話がかかってきたのです。何かあったのかな・・・ドキドキして電話にでてみると、 家の鳥がカゴに入らない そうな・・・ どうやら父が鳥にご飯をあげる際に、鳥がカゴから出てしまったようなのです。私は今日、朝早くに家を出るので、鳥のご飯とお水は夜のうちに準備をしておき、母にはそのことを伝えていたのですが、父はそのことを知らず、気を利か…
ここ半年、22時位になると、どうしても眠くなります。だけど、やりたいことや、やらなきゃいけないことがあったりするので、ズルズルと起きている生活が続いている状況・・・ やりたいことを最低限やってから寝た方が良いのか?それとも、とりあえず寝てしまって朝やる方が、実はやることをやれるのか?自分にはどちらが性に合っているのか確認するため、試しに1週間、実験してみることにしました。計画的に決めたことではなく完全な思いつきなので、期限は短めに設定です。 悩んでも仕方ない時は、いつもと違ったアプローチで試してみるのもアリかも知れません。 ーお知らせー 箱庭セラピー 100人チャレンジ 箱庭セラピスト プレデ…
雨の中の自分の絵を描きます。最初に頭に浮かんだイメージは? 映画となりのトトロのワンシーンに出てくる、さつきがバスを待っている、あのポスターのイメージ・・・それを自分に置き換えてみると、なんか違います。 そこでもう一度、イメージのしなおし。 雨、あめ、アメ・・・ 雨の中、ビニール傘をさして自転車を漕いでいる自分の姿が目に浮かぶ・・・ 早速、このイメージで絵を描きます。そして完成した絵は・・・ ビニール傘で必死に雨をよけ、苦悶な表情で自転車を漕ぐ自分 分析しなくても分かってしまったような・・・恥ずかしい(笑) 雨はストレスを表しています。私が描いた雨は、筆圧が強く槍のような雨でした。しかも斜め方…
見えないココロを表現できるのがアートセラピーのすごいところなんですが、誰にでもこのセラピーが向いているとは限りません。つい先日、私の兄に家族が一緒にすごしている絵を描いて欲しいと頼んだのですが、まったく描くことが出来ませんでした。 クレパスを持って画用紙に向き合うこと1時間。何かを描こうとするものの、身体が固まってしまい、もやはセラピーではなく絵を描くことがストレスになってしまいました。こうなるとアートセラピーは無意味な行為どころか逆効果です。 兄いわく、人を描くことが出来ないそうです。写真も風景なら撮れるそうなのですが、人物を写すことがまったく無理なようで・・・兄の知らない一面を知りました。…
習いごとや社会人学校、どこにしようか迷ったことはないですか?今日は私がお勧めする見極めポイントをお伝えしたいと思います。 受付のスタッフや講師陣は、清潔感のある服装であること サイズ感のあったジャケットやスーツを着ている シャツにはアイロンがかかっている 上着等、汚れていないか(特に白いジャケットは要注意) 女性はナチュラルでもメイクはしている 露出を抑えた服装であること(特に女性の胸元など配慮されているか) ヘアースタイルを整えている 男性の爪は伸びていないか ー身だしなみ以外でー 個人からエネルギーを感じるか 笑顔で対応しているか この項目に該当することが多ければ多いほど、お値段以上の受講…
岩手県 夏の高校野球地方大会決勝。大船渡高校の監督は、絶対的エースの登板を回避させ、花巻東との試合に臨みました。結果は12ー2で花巻東が試合を制し、甲子園出場を決めました。 世間ではこの監督の決断について賛否両論の意見がでているようです。メンタルトレーニングを実践している私の個人的意見としては、この結果を次にどう活かすか?しか考えられないというのが本音です。単純に気持ちだけで言ったら、投げられるところまで投げさせても良かったのかと。プロで活躍すること、選手生命のことを考えて、今回の登板回避は英断だった・・・このような意見があちらこちらで聞かれます。 今、ここで、どれだけ悔いなくやり切ることがで…
「ブログリーダー」を活用して、kobatoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。