chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大内宿 4

    バス時刻行きは第二便で帰りは第三便湯野上温泉駅到着が12:10ここから上りの列車は12:05間に合わないその次の上り13:39も有ったがバスの運転手さんに聞いたところ「間に合うかも知れませんよ」と言われたバスに乗車して大内宿へつづく大内宿4

  • 大内宿 3

    会津田島で特急を降りてここから会津鉄道の車両1両編成トイレがついていないので心配切符ワンマン運転のためバスのような料金表がある10:13湯野上温泉駅に到着茅葺き屋根の駅舎帰りの電車時刻を確認改札外からの駅舎駅舎横にトイレがあったここからバス10:30発1100円を払って乗車券を購入つづく大内宿3

  • 日高屋

    6月25日水曜日日高屋さんに立ち寄ったタブレットで注文生ビール餃子配膳係のロボットがいた!日高屋

  • 大内宿へ 2

    会津田島から乗り換え乗り換え2分会津鉄道ここからは電化されていないのでディーゼル車1両編成渡良瀬渓谷鐵道の車両にはトイレがあったがこの車両にはトイレがないので心配湯野上温泉駅に到着時刻表を確認帰りのバス時刻と帰りの電車時刻を見たバス停駅舎横のトイレを済ませて一安心大内宿へつづく大内宿へ2

  • 大内宿へ 1

    6月23日月曜日大内宿へ金券ショップで期限切れ間近の切符を1枚600円で購入大内宿は以前女房とバス旅行で訪ねたが、自分の好きなところを見たくてひとり旅でおでかけ朝6時出発なるべく遠くの駅から特急に乗り換えて特急料金を節約するようにした南栗橋で急行に乗り換え時刻表を見て板倉東洋大前で特急を待つ乗り換えトイレを気にせずビール座席にコンセントがある。これは便利下今市でSL大樹の客車やがて新藤原を過ぎて湯西川訪問から会津田島へ湯西川あたり?ここら辺は圏外でネットが使えない後で気づいたが、特急内のWi-Fiが使えたはず9:42会津田島到着つづく大内宿へ1

  • カラオケ

    6月22日日曜日図書館に本を返しに行ったついでに新しくなった中学校の教科書を注文に行ったところ日曜日なので書店はおやすみ今年の5月からだそうだということで久しぶりに馴染みのカラオケ店に盛況でお客さんは10人ほどカウンター席とボックス席男性一人ずつ後は女性客だったか、男性がもう一人いたかもカウンターのお客さんと演歌は良いですねなどと会話メニューはアルコール類がやや値上がりコロナ禍でも良く頑張ったお店ママさんの才覚だおつまみ類は値上がりなし二曲歌ってボトルを入れておいとま帰りに神社カラオケ

  • 畑から

    畑の収穫物ちょっと映えないが畑で獲れたジャガイモ規格外の小さいものを使ってカレーを作るインゲン小ぶりなイチゴ🍓畑から

  • 昔馴染みの居酒屋は

    6月21日土曜日久しぶりに釜飯桂さんにのれんや看板を見ると「割烹」とあった改めて、居酒屋ではなかった「瑞気集門」と書かれた板はマスターの従兄弟の方の書浅草寺の雷門の大提灯の字もこの人の手によることにびっくり意味は「皆さんに良い運気が集まるように」このお店のご一家の親戚には相当な方がいらっしゃるアジのたたきを注文立派な造りこの日は常連のお客さんとカウンターでお話し息子さんが交通事故で介護施設に入所しているという高齢の女性だったこの人にも良い運気が集まるようにと思う昔馴染みの居酒屋は

  • 中学校時代の友人から

    中学校時代の友人から久しぶりに電話が来た前回は介護施設に入居しているという連絡今回は再会したいということこの介護施設には家族以外は面会が出来ないというのは他人の面会を許すと入居者に詐欺の被害などが発生するからだろう再会出来るのは、通院のため外出許可が下りたからだ娘さんが同伴するかも知れないという再会の日時の約束をしたしばらくして友人から再び電話がかかって来た用件は、私の最後の勤務先を知らせて欲しいということ外出先で面会する人間の素性を施設が把握したいというのが理由だろう最後の勤務先の中学校に照会の連絡が行くのか高齢者を狙った詐欺対策なのだと思った難しい世の中になったものだ中学校時代の友人から

  • お祭り二日目

    6月15日日曜日お祭り二日目午前の部は本神輿の先導終わって昼食はカレースイカのデザート午後は子ども神輿の先導無事終了夕食二日間のお祭りが終わったお祭り二日目

  • お祭り一日の後

    お祭り一日目のあと実は卒業生のお通夜に参列お祭りの衣装を着替えて斎場に向かう途中時間があったので日の出屋さんにお店の名物大熊手に千円札を奉納真ん中の旧札チャーシュウで一杯斎場に向かう卒業生約30人ほどが参列お焼香のあと故人の「お顔」を見る卒業生と交流43歳の卒業生たちには20歳の頃以来ヤンチャな生徒もすっかり大人遺影を私が持たされ皆さんと写真撮影お祭り一日の後

  • お祭り

    6月14日土曜日雨模様の中お祭りスタートとりあえず昼食日程を終えて夕食をいただく一日目無事終了お祭り

  • 畑に

    6月13日金曜日午後畑に土を掘り返すと卵が見えたアリの卵のようだこんなところに卵を蓄えておくんだと新発見帰りにセブンイレブンでおにぎりを買うツナマヨはCM通り100円だったが、シャケは150円どちらも50円引きだった女房がイチゴを収穫甘かった畑に

  • 買い物帰り

    6月13日金曜日買い物帰りにお寺の隣の神社久しぶりラブホ隣の神社笛の練習になった買い物帰り

  • 畑に

    6月9日月曜日畑インゲンイチゴ🍓景色が大分変わって来た帰りにお参り畑に

  • ソリティア

    ソリティア久しぶり黒いカードばかりソリティア

  • 昔馴染みの居酒屋実は

    6月7日学習教室の帰り居酒屋桂さんにこの日はカウンター席が満員だったのでお座敷メニューお座敷は先日とは反対側に座ったすると今までと景色が違う床の間お店の娘さんの説明お花はすべてママさんが生けた額の絵や書は本物でいわれがあるとかいわれを忘れたので今度詳しく聞くことにナスの挟み揚げを注文エシャロットの塩漬けカウンター席の真上の柱も新発見額も古木の置物要するにこのお店は居酒屋なんかではなく、料亭だったまた来よう昔馴染みの居酒屋実は

  • カラオケ久しぶり

    図書館の後カラオケへ久しぶりにカラオケりんごさんステージがデラックスに飾ってある右側の立派なトロフィーはママが全国大会で優勝した時のものだそうだ先日91歳で亡くなった久保浩の「霧の中の少女」を歌うお客さん同士の話しになって昔の歌手は直立不動で歌うという直立不動といえば東海林太郎だということで「国境の町」国境の町は旧満州国を題材にした歌今にして思えば国策の歌だった父が良く歌っていたので覚えたお店ではいつしかお客さん同士で戦争の話題になった誰もが戦争に反対していることが分かった私は教員の立場で学術会議の問題を話したいつもは歌うだけだったのだがこういう話しが出来て良かったカラオケ久しぶり

  • ツバメの巣

    6月6日図書館に先日見つけなかったツバメの巣ツバメはいつものように配管の上巣を探し、反対側の壁の上を見ると発見ツバメの巣

  • 庭の掃除

    6月6日庭掃除油断していたら梅の実が落ちていっぱいになり、熟して来たとりあえず拾って熟していない梅酒用の実を分け残りは捨てることにまだ実がついているので庭掃除が忙しくなりそう庭の掃除

  • 街中華

    5月29日火曜日街中華まずはビール🍺この日はラーメン半チャーハンお店でWi-Fiが使えることを発見ダウンロード速い!自宅のWi-Fiは20以下アップロードも速い自宅のは3程度この際なので写真をアップ快適街中華

  • ポコチャの謎

    ポコチャの発信者はライバーというらしいライバーにはテキストでチャットすると、画面のライバーがリアルタイムで音声で返事をする視聴者もライバーもペンネームなのだがどうして私と分かったのだろうと思って、チャットしたら卒業生のライバーは「先生、言ってたよ」との返事ポコチャを紹介してくれたお母さんの前でポコチャのやり取りをした時酔っていたのと初心者なので「自分だ」とチャットしたようだ次は、招待が来る訳も聞いたところオンラインになるとフォロワーにはもれなくお知らせが届くのだそうだ上手く出来てるな時々はポコチャがネタになりそうポコチャの謎

  • ポコチャ

    PTAのOB会でお母さんから「娘がポコチャをやっている」と紹介があったのでその場でポコチャをインストールしてアクセスしてみたら、卒業生が画面に登場お母さんが「これです。これ娘です」というメッセージを文字で送るとニックネームなのに私だと分かったらしい。どうして?その後、本人から招待が来て思い出話しをした。ポコチャ

  • 合唱コンサート

    6月1日女房のお供で合唱コンサートにまずはレストランで食事この後、会場で落ち合うことに会場隣のイベント広場着ぐるみ人形のパフォーマンスここらの店舗は閉店が多くテナント募集の表示が目立つ45年ほど前は、娘たちの七五三の帰りに食事会をしたその頃は盛況だった合唱コンサート地元の愛好家たちのグループの演奏🎶上手下手ではなく、歌う心が伝わってくる圧巻は高校生の合唱部声も大きくしかもそろっている中学生の合唱とは迫力が違った久しぶりにいい音楽に触れた合唱コンサート

  • 学習教室のあと

    5月31日学習教室のあと居酒屋歯が痛いので揚げ出し豆腐を注文楽しく飲んでお話し学習教室のあと

  • 将棋名人戦

    5月30日将棋名人戦二日目117手で藤井聡太名人の逆転勝ち防衛が決定将棋名人戦

  • PTAのOB会

    5月29日PTAのOB会竹の塚からバス会場のレストラン議事を終えて、懇親会二次会にも参加楽しくお話しPTAのOB会

  • 梅の木の伐採

    5月29日木曜日庭の梅の木の枝が伸びているので伐採梅の実も収穫梅の木の伐採

  • 小説を読み終えた

    伊予原新著の小説結構長編だったが、やっと読み終えた感想は?と聞かれると、上手く答えられない理系の私には的確な言葉が出て来ないというか、能がないので、感想が書けない映画でも観たような読後感頭の中でエンドロールがまだつづく小説を読み終えた

  • 唄物の笛を探す

    Youtubeで篠笛の動画を参考に唄物の笛で練習しようとしたら笛が見当たらないもしかして、一日前に公園で落としたのかと思い公園の写真を見ると袋からわずかに唄物の笛がはみ出している一日前、公園に行った時にはたしかにあった袋の底に穴が空いていて、以前にも笛が落ちたことがあったので取り急ぎ、公園の東屋にこの日は将棋愛好家の人たちが将棋に夢中になっていた東屋脇のゴミ箱を見ると、そこに唄物の笛があったではないか‼️将棋の人たちが置いてくれたのだ笛が無事に戻った人々の善意を感じた唄物の笛を探す

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、math19575さんをフォローしませんか?

ハンドル名
math19575さん
ブログタイトル
TakaPの数学日記
フォロー
TakaPの数学日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用