chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 久々に出かけた名古屋・栄にて by 空倶楽部

    こんちは。本日9の付く日で11月2度目の空倶楽部の日です。昨日は土曜でしたが、仕事で1日津に居りました。夜は久々の飲み会でしこたま飲んでしまい、(と言ってもビール中を3杯程度)酔っぱらってしまったのですが、何とか電車を乗り過ごさず、帰宅できました。翌日の今日は学生時代の先輩が所属する団体の写真展が名古屋であったので、栄へ出かけました。会場は愛知県美術館のギャラリー。最近は足が遠のいてますが、車でちょくちょく美術展を見に行ってたので車の選択も可能でしたが、前日飲酒したので、車の運転は自重し、電車を利用しました。写真展では、大きなパネルの山岳写真が数十点展示されていました。先輩の写真を含め、大きな写真は迫力がありますね。さて、今回投稿するのはそんな栄での一枚。美術館が入ってる建物の横にあるオアシス21では吹奏...久々に出かけた名古屋・栄にてby空倶楽部

  • 夕焼け空 by 空倶楽部

    こんちは。本日9の付く日で空倶楽部の日です。月初めの空倶楽部はお題が出る日。今回は「夕焼け空」。今回直近で秋らしい茜色の空を写真に収めることはできませんでしたが、それでも夕刻らしい空ということで1枚確保。最近は仕事帰りの時刻はとっぷりと日も暮れて夕焼け空を拝むチャンスを逃し続けておりました。この写真は仕事中にちょっと抜け出して職場近くで西の空を撮影したもの。【2023/11/817:25鈴鹿市NikonCoolpixA100f/3.41/25secISO800露出補正0】今回はもう一つ、娘が撮影したスマホ写真を転送してもらった夕刻の空。放射状に広がる雲が良い感じだったので頂きました。忘れない為アップしました。【2023/10/22時刻不明(17時頃か)いなべ市か菰野町辺りスマホ撮影】秋が深まり朝夕の肌寒さ...夕焼け空by空倶楽部

  • 朝の散歩 by 空倶楽部

    こんちは。10月最後の空倶楽部です。朝夕はめっきり寒くなってきました。通勤時はそろそろ冬物のジャンバーが欲しくなります。さて、今回の写真はいつものクロ散歩での写真ですが、朝から仕事の予定だった娘が急遽中止となり、日頃の運動不足解消にと散歩に同行してきました。クロは大喜びでした。散歩で一番長い馬場のある公園を通るコース。良い天気に恵まれました。ついさっきまで仕事モードだったので顔面の調整もOKかと思いカメラを向けたら正面はNGとのことで、ソッポを向かれてしまいました(苦笑)。【2023/10/289:07いなべ市NikonCoolpixA100f/3.21/400s露出補正0PC取込後トリミング】クロはマイペースでマーキングに余念がありません(笑)。ではでは。空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに...朝の散歩by空倶楽部

  • 夕闇迫る空 by 空倶楽部

    お晩です。10月2回目の空倶楽部ですが、事前の予約投稿を失念していたため、久々の当日ギリギリ投稿となってしまいました。てなことで、在庫から。って、予約してても在庫ばかりなので、いつものことですか(-_-;)仕事帰りに職場近くの川から。【2023/10/218:11鈴鹿市NikonCoolpixA100f/3.21/13sISO800露出補正0】同じようなアングルで1度投稿してました。夜の帳が降りる頃は川面に空の明るさが残っているので印象的です。クロは元気でやっております。寒くなってきたので本領発揮といったところでしょうか。ではでは。空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まり。興味を持たれた方は発起人のかず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ。夕闇迫る空by空倶楽部

  • 鉄塔と空 by 空倶楽部

    こんちは。10月最初の空倶楽部です。月初めはお題「鉄塔と空」が出てました。近くに鉄塔はいろいろあります。ヒガンバナの撮影時もありましたが、暗くなってきており、お題撮影は断念しました。とは言え、季節感も出したいので、今回はソバの花と鉄塔と空にしました。秋晴れの青空だったのでラッキーです。【2023/10/78:35いなべ市NIKONCoolpixA100f/3.21/1250sISO80明るさ補正0】いやぁ、白いソバの花、白い鉄塔、白い雲。秋ですねぇ(笑)。あ、ガードレールも白だ(^_^;)。ではでは。空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まり。興味を持たれた方は発起人のかず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ。鉄塔と空by空倶楽部

  • ヒガンバナと夕刻の空 by 空倶楽部

    こんちは。すっかり秋めいてきました、と言いたい時期ですが、空倶楽部前日の夜は結構暑かった(汗。秋分の日も過ぎたのに、この残暑はなんざんしょ(爆。おふざけはこれくらいにして、肝心の空の写真は、先週末に久々に防湿庫からデジイチを取り出して撮ったヒガンバナ。時合は夕刻。西側の鈴鹿山脈に沈む夕日が明るいので東向きの田んぼの畦に密集するヒガンバナと光度差が大きいとみてハーフNDフィルタを持参しました。【2023/9/2417:25いなべ市NikonD5200f/41/250sISO100ハーフND(ND16)】久々にデジイチで撮りました。やっぱり良いですね。クロは相変わらず元気でやっております。前回掲載の画像が最近です。、ではでは。空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まり。...ヒガンバナと夕刻の空by空倶楽部

  • 秋晴れの空と黒柴 by 空倶楽部

    こんちは。9月2度目の空倶楽部です。今回は空倶楽部前日が休みなので余裕だろうと思ってましたが、生憎の曇り空。昼前には窓を叩くような豪雨と雷鳴で驚きました。雷を撮るチャンスだったかなと後で思ってしまいましたが、雷鳴が響いた時間は一瞬でした。残念。そんな訳でリアルな空は撮れず仕舞いで、少し前に撮った蔵出しの一枚となりました。【2023/9/38:49いなべ市NikonCoolpixA100f/3.21/1250sISO80露出補正0】最近ご無沙汰でしたので、クロを入れ込んで白い雲と青空のある風景。散歩途中でいつものように小走り中腰でノールックバックモニター撮影。当然の如く原画は傾いて水平取れてないので、PC取込後水平補正と切り出ししました。クロは全力疾走しなくなって久しいですが、散歩時はまだまだグイグイ力強い...秋晴れの空と黒柴by空倶楽部

  • 映り込みの空 by 空倶楽部

    こんちは。本日9の付く日で空倶楽部の日。月初めの空倶楽部はお題出ます。今回は「映り込みの空」。仕事以外は同じような行動範囲なので、今回も毎度の溜池の水面に映り込んだ空。【2023/9/38:42いなべ市NikonCoolpixA100f/3.21/1000sISO80露出補正0】水面のシンメトリー。穏やかな秋晴れの一日でした。そうそう、本日土曜は職場の近くで打ち上げ花火があります。デジイチ持って出かけようかという思いが頭をよぎりましたが、駅の混雑、夜遅くに自宅まで片道1時間かかる電車の行程を思って諦めました。最近腰が重いです。歳のせいか(-_-;)。クロは元気でやっております。ではでは。空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まり。興味を持たれた方は発起人のかず某さん...映り込みの空by空倶楽部

  • 山際から現れたる いとをかし by 空倶楽部

    こんちは。8月最後の空倶楽部です。記事を書いているのは27日日曜の夜。クツワムシがガチャガチャと大きな音で響かせています。昼間は暑かったですが一時の眩暈しそうな暑さではないような。秋の気配?さて、今回は在庫から。いつものようにクロの散歩時に見つけた光景。【2023/8/1218:29いなべ市NikonCoolpixA100f/4.91/250sISO80露出補正0】山際から現れたゴジラのような入道雲。今にも火炎放射をしそうな感じ(笑)。こういう雲は過去に何度か登場してます。どうもこういう雲が目に留まってしまう。まぁ、小さい頃はよく怪獣が出てくるテレビ番組や恐竜の本を読んだので、脳細胞に刷り込まれているのかも。ところで、我が家ではお盆頃の台風上陸と時を同じくして嫁さんがコロナ陽性。先週は娘が罹りました。幸い...山際から現れたるいとをかしby空倶楽部

  • 多度山地の向こうに現れた入道雲・金床雲 by 空倶楽部

    こんちは。連日暑いです。先週の台風で自宅は無事でしたが近くの藪山にある杉の木が畦道に倒れたので嫁さんと共に退ける作業をした為、多少の筋肉痛です。更に本日は大阪府南部にある旧実家の草引きに出かけました。明日は更に畦の杉の木の処理もする予定で筋肉痛が輪をかけて激しくなるのではと危惧しております。さて、いつものように前置きが長くなりました。記事を作成しているのは空倶楽部当日の土曜日。久々のギリギリ投稿です。自宅まで北上している国道に入ったところで嫁さんと車の運転をバトンタッチ。助手席に収まりました。目の前が少し開けると進行方向の北の空に大きな入道雲&金床雲。【2023/8/1918:30菰野町NikonCoolpixA100f/4.91/250s露出補正0】遠方から見る分には良いですが、あの雲の下では豪雨と落雷...多度山地の向こうに現れた入道雲・金床雲by空倶楽部

  • 青い空 白い雲 by 空倶楽部

    こんちは。8月初めの9の付く日でお題のある空倶楽部の日です。今回は「青い空白い雲」でした。いつものコンデジ写真ではお題に合う写真は撮れず仕舞いでした。なので、保険に、と撮っておいたスマホの写真を投稿します。【2023/8/112:40鈴鹿市スマホf/2.21/1751sISO100明るさ調整0PC取込後レタッチ】夏の昼下がり。港に続く川に架かる橋の上に白い雲と青い空。右上にカラスが一羽いたので余計な電線も残してしまいました。ではでは。空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まり。興味を持たれた方は発起人のかず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ。青い空白い雲by空倶楽部

  • 海の夜明け by 空倶楽部

    こんちは。7月最後の空倶楽部です。今回も予約投稿できず、リアル投稿ですが、今日の自宅からの空はどんより曇り空。白一色ではないのでそれなりの空は撮れるかもしれませんが、写真は在庫から(^_^;)。最近やっつけが多いな(苦笑。伊勢湾北部の海での一枚。漁場に向かう漁船とその曳波が描く水面の造形が面白かった。残念ながら太陽が真ん中で日の丸構図になってしまった。咄嗟の撮影だったので残念。左端の観覧車は長島スパーランドです。【2023/7/265:22桑名市NIKONCoolpixW300f/8.21/1500sISO125明るさ補正0】同じNikonCoolpixですが、職場の防水コンデジです。かなり使い込まれていますがA100に比べズシリと重いです。恐らく購入時は高価だったろうと思われます。クロは相変わらず元気で...海の夜明けby空倶楽部

  • シンメトリーな夕焼け空 by 空倶楽部

    こんちは。7月2度目の空倶楽部です。暑いです。とろけそうになり乍ら記事を作成しております。本日早朝から海に出る仕事がありました。明日空倶楽部なのに記事を予約投稿していない事に昨晩気づきました(^_^;)。その時点で予約投稿は諦め、リアル投稿を決意した次第。と言いながら、画像は在庫でご容赦の程を。【2023/7/219:09いなべ市nikonCoolpixA100f/3.21/250sISO80明るさ調整0】毎度のクロ散歩での一枚。夏は暑いので日が落ちた頃合いで散歩します。うまい具合に夕焼け空の時合に溜池前に来たので上下のシンメトリーでの夕焼けをGetできました。さて、今日は海の上からまさに来月のお題にピッタリの写真を収めたのですが、職場に置いてきてしまいました。Myコンデジではないので仕方ありません。来月...シンメトリーな夕焼け空by空倶楽部

ブログリーダー」を活用して、tomkobさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomkobさん
ブログタイトル
tomkob写真館
フォロー
tomkob写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用