chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まめお
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/28

arrow_drop_down
  • お花見@荒川河川敷

    今週のお題「桜」関連ということで 本日は長男の保育園メンバーと保育園時代最後のパーティーということで、荒川河川敷にてお花見をしてまいりました。 生憎の曇り空&低気温でしたが、気の置けない仲間とのひと時は本当に楽しい、そして素晴らしい時間になります。 来年度からは6つの小学校に分かれるだけでなく、一人本日をもって北海道に移住する友達もいて、年度替わりの変化を感じさせる花見になりましたが、今まで培った絆は親も子もしっかりと残りそうです。 桜は4/8の小学校入学式まで何とか持ってくれー!!(汗)

  • Lyft上場

    ライバルのUBERよりも一足先に、いよいよLyftが上場しますね♪ スマホからカンタンにクルマを呼べるライドシェアリング企業のウーバーとリフトですが、ウーバーが積極的展開を見せる中で、リフトはアメリカのライドシェアリングに経営資源を集中しています。 リフトの経営陣はが投票権の49%を持っているものの楽天が3139万株(13.05%)を保有しで筆頭株主となっているほか、その他にもアルファベットが5%持っていたり注目の企業です! 70~72ドルに予定されていた価格幅の最高額となる1株当たり72ドルで新規株式を公開しますが、80ドル台だったら買いたいな! 上記2社の他にもPinterest、Slac…

  • グレープフルーツ離れ

    最近見ないと思ったら、そういうことだったのか。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00010000-sp_ctv-l23 自分の場合は砂糖をぶっかけて食べていましたが、それも面倒だわな。

  • ドル転

    米国株を購入するためには、基本的には円をドルに替えてから購入するという事になります。その時に係る手数料は為替手数料と購入時の買付手数料です。 自分の場合は、以下の理由から住信SBIネット銀行でドル転したものを、SBI証券に入金しています。 【証券会社の場合】 為替手数料はSBI証券、楽天証券、マネックス証券の3大ネット証券はいずれも1ドルにつき25銭です。 購入時の買付手数料は約定代金の0.45%で、最低手数料5ドル、手数料上限20ドルとこれも3社横並びです。NISA口座であればSBI証券は無料、楽天証券、マネックス証券はキャッシュバックで実質無料となっています。 【住信SBIネット銀行の場合…

  • 2年連続皆勤賞

    長女は先週金曜日に終業式を終えて春休み中ですが、なんと2年間連続皆勤賞! ここ2ヶ月で5回も寝込んでいる息子とは対照的に、鋼の肉体の持ち主のようです。 そういえば「人間万事塞翁が馬」という言葉があったなと思い出して、ちょっと調べてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『人間万事塞翁が馬』とは… ある城塞のほとりに、老人とその息子とが暮らしていた。 ある日、彼ら親子の馬が突然逃げ出してしまったため、周囲の人々は馬を失った親子を気の毒がったが、当の老人は「不幸かどうかは果たして分からんよ。もしかしたらいいことがあるかもしれな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まめおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まめおさん
ブログタイトル
まめおの米国株投資
フォロー
まめおの米国株投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用