chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本の屋根裏人のワイコマ日記です https://blog.goo.ne.jp/ykoma1949

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

ワイコマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/26

arrow_drop_down
  • 選挙での話題として「外国人問題」・・

    今朝の信州塩尻は気温が22度空は、東と南の空に雲がありますが、西側北の空は青空です。台風5号の接近が報じられていますが、信州にはあまり影響は無いようですが、それに伴い今夜から明日にかけて雨の予報です。今回の参議院選挙でよく耳にするのが、外国人問題です。この件は様々なメディアで頻繁に取り上げられている、かつての日本社会では考えられなかった外国人を巡るトラブル。中でも中国人が絡んだ不動産に関する「揉め事」が耳目を集めています、そもそもなぜ彼らは日本の土地を買い漁るのでしょうか。今日は『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』で、中国人が我が国の不動産を所有したがる背景を解説。さらにその数が少なく見積もっても日本の総人口を超えているという現状を紹介するとともに、これらの事実にあまりにも無関心な...選挙での話題として「外国人問題」・・

  • 参議院議員選挙の公約や政見放送がおそまつ・・

    今朝の信州塩尻市は気温が20度、ほぼ快晴で梅雨の陽気ではありません。家近くの隣りの部落の夏祭りが賑やかに朝から花火や舞台のお囃子が聞こえてきて暑さに更に拍車がかかりそうです。今回の選挙では物価高対策が最大の争点になっていますが、各党も各候補者の多くが「物価を下げる」とか「所得を上げる」ような物価高対策を訴えると思いきその公約では皆さん給付や減税という言葉ばかり。そもそもこの物価高は本当の必要な物価高なのか??各企業収益が大幅に改善されて、各社決算は全て増収増益で、我々消費する立場の者たちだけが、物価高に混迷しているのでは・・この対策や政策に我々はどのような感覚で選挙に臨めばいいのか迷います。先日のテレビ朝日の報道をお借りすれば・・国内では消費者物価指数の分析に生鮮食品を除く指数(コアと呼ばれる)が用いられ...参議院議員選挙の公約や政見放送がおそまつ・・

  • いろんな ハラスメントが横行している??

    今朝の信州は気温が21度、空はどんよりとした曇り空湿度が65%で少し蒸し暑く感じます。信州の田舎の街では、国政選挙なんかしているのかしら?と感じるほど静かな週末です。最近、気になった報道で、グレーゾーンハラスメントという言葉に、その昔の自分を恥じ入りました。職場で、ため息や舌打ちといった「グレーゾーンハラスメント」を経験した人は少なくないということです「俺の若い頃は」「今時の若者はね……」と説教じみた語りを始めたり、「あなたのためを思って」と一方通行のアドバイスをしたり。そんな光景を、職場で見聞きしたことはないだろうか。ハラスメントとまでは言えないけれど、相手が不快感や戸惑いを覚える言動「グレーゾーンハラスメント」。東京都内の民間企業がこのほど実施した調査で、快適な労働環境をじわりと侵食している実態が明ら...いろんなハラスメントが横行している??

  • 今日は、YS-11という国産飛行機の日

    今朝の信州塩尻市は気温が20度で曇り空、残念ながら今朝5時半頃の、7月の満月は見ることが出来ませんでした、昨夜も夕方からの雷雨が暴れまわってお月様を観測できませんでした。お陰様で水不足はちょっぴりですが解消されたかな~と思います。今夜にも期待してみようと思いますが、今月の満月拝めそうもありません。今日の暦より・・YS-11記念日1962(昭和37)年、初の国産旅客機YS-11が完成した。私の街では、私の街(塩尻市)と隣町の松本市との境に1965年昭和40年に開港した、信州まつもと空港は、平成6年7月に滑走路を1500mから2000mに延長して、空港ターミナルビルなどを新築してジェット化整備しました。それまでジェット化整備以前、は東亜国内航空が、昭和57年から松本~大阪間の一路線を通年で運行していました。そ...今日は、YS-11という国産飛行機の日

  • 四万六千日は浅草寺のホウヅキ市とか

    今朝の信州塩尻は、気温22度、空は曇り空で太陽は雲の中なので、ちょっぴり過ごしやすい、昨日の午後ゴロゴロと雷さんは鳴るのに、雨は降りません、なのでひんやり感はありません。蒸し暑いです。7月20日まで残り10日となった参議院議員選挙の大きな争点となっている消費税減税と交付金の扱いについて、自民党は野党の消費減税案を疑問視するとともに「消費税は社会保障の重要な財源」と主張していますどうやらその言い訳がぐらついてきているようです。自民党の主張する「消費税は社会保障の財源」という言説は大嘘である、という多くの意見がSNSやいろんな機会を通じて広報されてきました。財務省が収納する消費税はじめ所得税、法人税、相続税、その他租税は、特別会計になっているわけではありません。お金に色がついている訳ではありませんので、明確に...四万六千日は浅草寺のホウヅキ市とか

  • トランプ関税外交は・・行き詰っている???

    今朝の信州塩尻は気温が24度空は快晴です。今日も又暑い日が・・と思いますが、天気予報では午後夕方から雨の予報となっていますので、期待したいところですが、7月の上旬からこの暑さこの先が、思いやられます。8月から日本に25%の関税、トランプ大統領が日本への書簡を公表した・・それは「我々の関係は相互主義からほど遠い」と述べているが、我々も同じ言葉をお返ししたいところですが、私が尊敬している大石英司さんのmagazineをお借りして紹介すれば・・そのアメリカのトランプさんの相互主義とやらは、トランプさん一人の頭の中にしかない・・肝心なことは今日ここに至るまでに、アメリカと関税で着地したのは、英国とベトナムしかないという事実です。他国はどことも纏まらなかった。大石さんは当初からこの関税問題は放置プレイで構わない。自...トランプ関税外交は・・行き詰っている???

  • いよいよアメリカの高関税が通知された

    今朝の信州塩尻は、朝から気温が25度曇り空で蒸し暑い朝です。朝walkingは今朝もお休みです。予想通り、アメリカのトランプ大統領は、日本からの輸入品に対して8月1日から25%の関税を課すと発表しました。7日、SNSに石破総理に宛てた手紙を公開しました。トランプ政権は現在、日本からの輸入品については10%の関税を課しています。明日、9日まで発動が一時停止されている相互関税の「上乗せ分」を併せて24%でしたが、今回の発表25%はそれを上回る水準で、発動されれば日本経済に大きな打撃が予想されます。トランプ氏は自動車など品目別の関税については今回の決定とは別だと説明していていますが、自動車への追加関税は引き続き25%となる見通しです。トランプ氏は手紙の中で「我々は日本との貿易関係について、長年、議論してきたが、...いよいよアメリカの高関税が通知された

  • 7月7日、信州の七夕は、月遅れですが・・

    今朝の信州塩尻は気温が23度、空はほぼ快晴の七夕の朝です。五節供の一つである七夕です。旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから「棚機」というようです。仏教が伝来すると、7月15日は仏教上の行事「盂蘭盆(盆)」となって、棚機は盆の準備をする日ということになり7月7日に繰り上げられました。これに中国から伝わった織女牽牛の伝説が結び附けられ、天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の再会を許される日と言われる。今年は令和7年の7月7日とラッキー数字の7が並ぶ日で私の友人にも今日の誕生日の人がいまして、細やかなお祝いを届けました。このところ連日のように暑い日が続いていますが、これは世界...7月7日、信州の七夕は、月遅れですが・・

  • 物価高対策を考える

    今朝の信州塩尻市は気温が朝から23度と、蒸し暑い朝6時半からのNHKラジオ体操は、特別巡回ラジオ体操で北海道せたな町からで、せたな町立北檜山小学校から鈴木大輔,能條貴大,吉江晴菜,新井庸太の皆さんでの体操をラジオを通じて一緒に体操をさせてもらって今日のスタートを切りました。先日の報道で、京都府亀岡市は1日、物価高対策として市内でコメの購入時に使える1000円分の割引券を65歳以上の市民に配布すると発表しました。亀岡市はこれまで「子どもファースト」を掲げて高等学校3年生までの全員を対象にした助成金として6月に8000円分の金券を送り、7月3日からは更に1人5キロのコメを現物支給するとのこと。この亀岡市の政策に一部市議や市民から「高齢者には何もないのか」との声があり、市は65歳以上の高齢者にコメの割引券を配布...物価高対策を考える

  • トカラ列島付近の連続する地震

    今朝の信州塩尻市は気温20度の小雨がぱらつく空は曇り空です。連日の暑さからちょっぴり解放された感じの朝です。気象庁によると、今朝の6時29分頃、鹿児島県十島村で震度5強の強い地震を観測しました。との事、このところ連日、吐噶喇列島の十島村悪石島付近での連続する地震は大小合わせて1300余回とか、不安でしょうが、自然災害なので予防の方法は、ありません。建物の補強とか、身辺の安全とか、各人の対応に頼るところです。村では一部の希望者は本土の鹿児島へのフェリーで移住する人たちが昨日避難をしていましたが、ホント気の毒な事です。私もいつものようにこの時間はNHKのラジオ体操をするべく準備中のところで突然ラジオが地震報道に切り替わり、ラジオ体操番組は突然中止その後6時55分頃まで地震報道、情報が乏しいなかで、同じ言葉の繰...トカラ列島付近の連続する地震

  • 外国人労働者問題について

    今朝の信州塩尻市は気温が22度と朝から気温が高く蒸し暑い朝です。空はほぼ快晴で青空に、夏の太陽が輝いている朝です。参議院議員選挙が公示され、昨日は各党党首が街頭で選挙公約を大きな声で街頭演説して有権者に訴えていました。先日石破茂首相(自民党総裁)は2日、与野党8党首による日本記者クラブ主催の討論会で、労働力として外国人を受け入れる必要性に言及したうえで、「七面倒くさい日本語、日本の習慣を日本政府の負担によってでも習得してもらい、適法な人に我が国に入ってもらう」と述べていました。自民は参院選公約に「違法外国人ゼロ」を掲げた。これについて記者から問われた首相は「外国人の履歴が分かるシステムを導入する。過去にいろいろな経歴のある人は入れることができない。そこから止める事を徹底したい」と説明した。一方で「日本人は...外国人労働者問題について

  • 参議院議員選挙の公示日

    今朝の信州塩尻は気温が19度で、朝は気持ちのいい朝の信州です。空は少し雲が散在しますが概ね晴れ、天気予報では午後から雨の予報です。もう少しまとまった雨が欲しい信州です。今日今年初めての国政選挙が公示なります。第27回参議院選挙です、投開票は20日の予定です。高止まりが続く「物価高対策」などが主な争点のようです。今回の参院選は、248議席のうち改選と非改選の欠員と東京都の補充一人と、合わせて125議席をめぐって争われます。最大の争点は「物価高対策」で、主に自民・公明両党が「給付」を主張するのに対し、野党は「消費税の減税や廃止」を訴えています。そして与党は過半数の議席獲得を勝敗ラインに設定していて与党側が非改選の議席と合わせて過半数を維持できるか??、野党側がそれを阻止するかが焦点となります。与党はこの目標を...参議院議員選挙の公示日

  • 信州の近隣情報を、市民タイムスから・・

    今朝の信州塩尻は、雨ですが弱い雨で残念ながら恵みの雨には程遠く、水不足を補填するにはまだまだ不足している雨です。ところが昨日は、大雨注意報や竜巻注意報が発令されていましたが、昨日は一日いい天気でした。地域によってその変化は極端に違うようです今朝の気温は21度で、蒸し暑い感じで予報は今後雨。先週の日曜日信州ではいろんなイベントが開催されて其の一部を地域の新聞の市民タイムスから紹介します松本市では、毎年恒例のツール・ド・美ヶ原高原自転車レース2025が開かれていました。松本市の天空である美ヶ原高原は松本駅を降りて東の空を見ると、正面に見える高原です、そこまで自転車で登るとは私には鉄人以上の人に思えてなりません。そんな大会が開催されていました。この美ヶ原を私の街から見ますと・・テレビ塔の近くに、有名な高原のホテ...信州の近隣情報を、市民タイムスから・・

  • 7月に入り、暑い文月に入りました

    今朝の信州塩尻は気温が22度空はほぼ快晴ですが予報ではこれから曇になる予報です。雨が待ち遠しいこの頃、農家の皆さんも私も庭の散水が大変なので、雨を期待している7月に突入です。この7月は「文月(ふみづき)」とも呼ばれます。これは、旧暦7月を指す言葉で、現在の8月頃に相当します。文月の由来は諸説ありますが、七夕に書物を開いて夜風にさらし、書の上達を祈る風習があったことから「文披月(ふみひらきづき)」と呼ばれ、それが略されたものという説が有力とのことです。また、稲の穂が実る頃という意味の「穂含月(ほふみづき)」が転じたという説もあるようです。今日7月1日の暦を見ますと、沢山の事がヒットします半夏生雑節梅雨の末期、天地に毒気が満ち、半夏(ハンゲ)という毒草が生ずると考えられたことから「半夏生」。なお、「ハンゲ」...7月に入り、暑い文月に入りました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワイコマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワイコマさん
ブログタイトル
日本の屋根裏人のワイコマ日記です
フォロー
日本の屋根裏人のワイコマ日記です

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用