chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めっと
フォロー
住所
宇多津町
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/25

arrow_drop_down
  • 終った・・・しんどかった

    今季最終戦、今季を象徴するような結果となりました。鳥取のスピードとパス精度にやられっぱなし、前半は何とか凌げたけど後半は堪えきれずに大量失点。誰が悪い訳ではないけど力量差がある相手には抵抗しきれない厳しい最終戦でした。そんな中最後の最後で投入された若い力の貪欲な姿は来季に向けて絶望だけではないことが分かって嬉しくもありました。特に武下君の成長した姿は来季は軽くなった背番号を背負うだろうと思えるパフォーマンスでした。後半出場の若いメンバーは皆背番号が軽くなるでしょうね。来期もいてくれるのが前提ですが。もうあとは駿太君を全力で借りパク、最低でもレンタル延長することかな。そうしてたら本日来季の新監督の発表。社長のコメントからも来期も今までのようなことではシャレにならない危機感を感じているのが伝わりました。来季こ...終った・・・しんどかった

  • 毎度毎度こんなセレモニーは勘弁

    毎シーズン同じような雰囲気でホーム最終戦セレモニーを見てるように思います。来シーズンのそれは今までとは真逆なセレモニーになってほしいです。さてホーム最終戦でしたが恐らく満了・引退者へのお別れメンバー選出の度合いが強いメンバー構成でした。試合は前半までは互角以上だったと思います。八戸のプレスが波があるように見えたのもありますが縦ポンもビルドアップも併用して前には進めていけてたと思います。ゴールへの積極性は増してますが精度も上げていかないと得点には結びつきませんね。縦ポンに関しては孝平君が最初から少し身体が重そうな動きで走り負けてるように見えました。俊太がその分走り回ってましたが消耗しましたね。退団が決まってる選手たちには最後に爪痕残してほしかったのですが思うようにいかなかったのは残念でした。結局ホーム最終戦...毎度毎度こんなセレモニーは勘弁

  • まるで勝ったような気分

    いやいやニンスタではあまりいい思い出がありませんでしたが今回は「やってやった!」な気分です。実際はドローですがそこまでの工程が見ごたえあったのと声出し応援&大旗の勢いが愛媛のそれを圧倒してたのが一層ハイな気分にさせてます。とにかく選手たちは最後までよく走ってました。プレスも執拗でしたしスタッツもシュート数も上回りしかも枠内に飛んでる数が上回ってたのはもう少し精度が上がれば、と期待値が上がりますね。一つ注文するならゴール前でシュートを譲り合うパスは少し控えてほしいです。そうこうしてる間にDFに詰められて結局コースを限定されてるし塞がれていたとしても前に強くければ「何か」起こる可能性もあるはずです。これでまた「オレンジの呪縛」の解放は来季へ持ち越しとなりましたが来季こそはと願わずにはいられなかった試合でした。...まるで勝ったような気分

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めっとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めっとさん
ブログタイトル
カマタマブルーのハードキャップ(改)
フォロー
カマタマブルーのハードキャップ(改)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用