【雑記】管理人Yuki、ウェディングフォトを撮影してきました!
こんにちは。管理人のYukiです。本日は3月31日、多くの企業で年度末となる日でご多忙かと思います。経理部門にとっても3月の中旬ごろから6月くらいまでは、例年であれば繁忙期であり、なかなかストレスのたまりやすい時期ではあるのですが、今年は退
【妥当】企業「オフィスに戻ってこい!」、従業員「絶対イヤだ!」→結果
ビジネスインサイダーに、興味深い記事が投稿されているのを見つけました。新型コロナウイルスによるパンデミックが始まって、はや2年。最近では、デルタ株やオミクロン株の出現、その混合的なウイルスが発生したという噂が出ているにもかかわらず、多くの会
昔、18歳までに100万貯めたんだ。 自分のお金で、学校行きながらバイト掛け持ちして必死で貯めた。 友達付き合いもあまり出来なかった。 すぐ定期で預けて、万期迎えて、銀行に行くと。 「なかったんです」 後で調べると父親が引き出したようです。
読売新聞社は格差に関する全国世論調査(郵送方式)を実施し、日本の経済格差について、全体として「深刻だ」と答えた人は、「ある程度」を含めて88%に上った。「深刻ではない」は11%だった。具体的な格差7項目について、それぞれ今の日本で深刻だと思
有給休暇の取得を願い出た部下に、「休むなら、辞表を持ってこい」と言って休みを取りづらくさせるパワーハラスメントをしたとして、兵庫県警が神戸市内の警察署の警務課長で50歳代の男性警部を2月17日付で警務部長注意の処分にしたことがわかった。警部
ブランド品の買取を行う「ブランド品買取専門店ブランドハンズ」が、20代~60代の男女を対象に「高級ブランド時計購入後の満足度」についてのアンケートを実施しました。高級時計を購入した後に起こった変化の意識調査では、得したことがあるが59票、得
こんにちは。管理人のYukiです。最近は個別株への投資を全くしておらず、VOOの積立投資も自動設定にしているので、数カ月ぶりにSBI証券にログインしました。年始にログインした時と比較して、たしかにドルベースの資産額は減少していたのですが、円
東証マザーズ上場で自治体向けサービスのホープは22日、福岡市の新電力子会社、ホープエナジーの破産手続き開始の申し立てを決めたと発表しました。破産手続きの申し立ての時期は3月下旬から4月上旬を見込む。同社によると、全国の自治体や公共施設など約
【驚愕】人気長寿番組を続けたタモさんの生き方がスゴイ・・・!
プレジデントオンラインにて、興味深い記事を見つけました。ビートたけしさん、明石家さんまさんと共に、『お笑いビッグ3』とも呼ばれるタレントのタモリさんですが、彼のイメージと言えば、我々世代にはやっぱり「笑っていいとも!」でした。32年もの間生
【悲報】クレカの契約18歳から可能に、約半数が”反対”の模様
日本では明治9年以降、成年年齢は20歳とされてきたが、4月1日から民法の一部が改正されたことを受け、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられる。憲法改正国民投票の投票権年齢や、公職選挙法の選挙権年齢などはすでに18歳に引き下げられていたが
コロナの影響がだんだんと薄くなってきており、飲みに行ったりする人も増えてきているのではないでしょうか。それに合わせて街コンとか婚活パーティなどの動きも活発傾向にあるようです。私自身は街コンや婚活パーティというものに参加したことはないのですが
【悲報】日本のサラリーマンさん、全然年収が上がってないことを世界にバラされてしまうwww
今日は彼女が1日中お勉強タイムで時間が有り余っているため、私も英語学習を兼ねて、ブルームバーグやロイター通信の英語版を拝見していたところ、とても興味深い記事を発見しました。『とある日本人のサラリーマンの場合、10年間で年収は平均4ドルずつし
日銀が17日発表した2021年10~12月期の資金循環統計(速報)によると、21年12月末時点で家計の金融資産は前年同期比4.5%増の2,023兆円と、初めて2,000兆円を突破したということだ。増加は7四半期連続とのことで、新型コロナウイ
こんにちは。管理人のYukiです。昨日は夜中に宮城・福島沖を震源とする大きな地震が発生しましたが、皆様のお住まいの地域では大丈夫でしたでしょうか。私が住んでいる東京では震度が4程度だったものの、しばらくのあいだ停電となり、夜中で寝る間際だっ
【共感】USBメモリーの生みの親「日本の技術はすごいけど、そこじゃないんだよ」
USBメモリーの生みの親で、現在は世界中で活躍されるコンサルタントの滝口秀司さんの興味深い記事を見つけました。滝口さんは、「USBメモリー」や「マイナスイオンドライヤー」、「世界最大手の物流サービス企業FedEx(フェデックス)の顧客体験設
かつて"第七世代"というキャッチフレーズでテレビやメディアに引っ張りだこだった若手芸人集団の代表的な顔だった『霜降り明星』の粗品さんが14日に公式YouTubeチャンネルを更新し、自身のギャンブル癖を改心する場面があった
【遅報】管理人Yuki、今年はギリギリに確定申告を済ませました…
私Yukiは、米国株投資を始めてから毎年、自分で確定申告をすることを心がけています。サラリーマンとして年末調整を受けるのは良いのですが、それだけでは税金を多く取られてしまう可能性の方が大きいですからね。ご自身で確定申告をするというのは全ての
経済政策を巡って岸田文雄首相に助言する原丈人氏は10日、医療や防災インフラに年間10兆円規模を支出し、財源には「公益国債」として、新たに国民向けの国債を発行する案を示した。中小企業を含めた経済活性化には分配政策だけでは不十分であり、財政出動
【朗報】Amazon、23年ぶりの株式分割と自社株買いを発表!
米アマゾン・ドット・コムは9日、1対20の普通株分割と最高100億ドル(約1兆1600億円)の自社株買い計画を発表した。先日、Googleの親会社であるアルファベット(GOOGL)も株式分割を発表しており、GAFAの中でも1株の金額が4桁ド
【悲報】ブラックロックのヘッジファンドさん、ロシア投資で大失敗…
ブルームバーグによると、世界最大の資産運用会社、米ブラックロックでヘッジファンドを手掛けるチームの一つは、ロシアのウクライナ侵攻をロシア株買い増しの機会と捉えたが、その判断は裏目に出たということだ。 ブラックロックの「エマージング・フロンテ
【朗報】3年ちょっと積み立てた企業型DC、まだまだ含み益の模様。
つい先日、とあるメーカーから内定をいただき、人生4度目となる転職を決断しました。その企業は歴史のあるメーカーということで、今どき珍しい従来型の退職金制度を採用しており、確定拠出年金は引き継ぎすることができない模様です。まあ、私自身も退職金な
【悲報】女さん「欲しいものをコツコツお金貯めないと買えない人生をこれからも歩んで欲しいって親の気持ちわからない。」
昨日、とあるツイートがtwitterの株クラの間で少しだけ話題になりました。ツイート元の方は、整形してパパ活に勤しむような女性のようですが、他人のお金に頼って生きていくことを娘に教育するダメ人間製造機のようだ。元をたどると、『Gucciの財
【悲報】東京ディズニーリゾート、謎のチケットを販売してしまう・・・
先日、東京ディズニーリゾートがよくわからないチケットの販売を発表し、ネット上でプチ炎上している。2022年5月~2022年7月の複数日来園パスポート入園対象日において、各月2回(合計6回)、10時30分から入園可能なパスポートを販売します。
【悲報】ロシア株にオールインして3,000万円吹き飛ばす猛者が現れる・・・
4,200万円⇒1,000万円まで、わずか2営業日。。。あともう1勝負でリベンジ達成となるはずだったのに、それどころか損失を拡大させるまでになってしまった。。。1,000万円のうち600万円は返済しないといけないので、結局、自分の原資は40
【悲報】宮迫さんの焼肉店、日本一の焼肉屋さんに酷評されてしまうwww
元芸人でYoutuberの宮迫博之さんがプロデュースした焼肉店、「牛宮城」が3月1日にオープンしました。Youtube上で炎上商法を仕掛けたり、メディアで取り上げられたりしたおかげで、オープン前から話題性だけは十分な焼肉店として取り上げられ
こんにちは、管理人のYukiです。今年も早いもので3月に入り、毎日忙しい日々を過ごしております。とはいえ、2月の半ばから3月の初めは経理部門にとってはそれほど繁忙期というわけではなく、仕事の方はかなりゆったりとした働き方ができている数週間で
【悲報】GPIFさん、またしても批判記事を書かれてしまう・・・
日本の公的年金を運用しているGPIFが、またしても国内メディアの否定的な意見によって、炎上を狙われています。公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は28日、ロシア関連の保有資産が2021年3月末時点で、約220
お笑いコンビ・平成ノブシコブシの吉村崇さんが27日放送のTBS「週刊さんまとマツコ」(日曜後6・30)に出演。投資に失敗した後の現在の預貯金額について明かす場面がありました。コロナ禍から、大きく変化しているお笑いタレントたちの稼ぎ方ついて特
「ブログリーダー」を活用して、Yukiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。