chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Taku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/21

arrow_drop_down
  • By Thomas Edison 失敗したのではない、勉強したのだ。

    発明王ThomasEdisonの名言に、「私は失敗したことがない。1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ」的なのがある。学生時代の私は、この言葉の意味が分からなかった。どう表現しても「失敗は失敗」、そして「失敗から学ぶのは当たり前」と思ってた。社会人になって、この言葉の重みを感じる。失敗から学ぶのは難しい。特に、社内で「先輩の失敗」から学ぶのは難しい。失敗から学ぶためには、失敗の原因を分析し明確にする必要がある。しかし、「先輩の仕事を批評してはいけない」社内文化があるため、失敗の分析はできない。また、失敗を分析する場合には、失敗の原因を「人」に結び付ける文化がある。当然、システムや環境(時間、温度、湿度、地場等)を失敗の要因として分析するのが難しい。「失敗」を乗り越えて「うまくいかない方法を見つけただけ...ByThomasEdison失敗したのではない、勉強したのだ。

  • MMT(現代通貨理論)は「経済学」の「通貨理論」である

    MMT(現代通貨理論)は、経済学の通貨理論である。この理論が対象としているのは、「通貨」である。そして「通貨の定義」は、この理論の対象外である。イメージとしては、「気体の状態方程式」に近い。「気体」は、気体の状態方程式の対象になるが、「液体」や「個体」は対象にならない。そして、気化(液体が気体になる現象)や液化(気体が液体になる現象)は、気体の状態方程式の対象外である。同じように、MMTは「通貨が生まれる瞬間」や「通貨でなくなる瞬間」を対象としていない。「通貨」が通貨である限り、MMTは正しい。「通貨」が通貨ではなくなった瞬間、MMTの対象外となる。MMT(現代通貨理論)は「経済学」の「通貨理論」である

  • Quick Notes of MMT (Modern Monetary Theory)

    Q;MMT(現代貨幣理論)とは何か?A;「経済」学の「貨幣」理論。可能な限り国債を発行できる理由を説明しているQ;「可能な限り」とは、どの程度か?A;国債の流通が、経済活動に問題を起こさない範囲が、「可能な限り」の範囲Q;「問題を起こさない範囲」とは、どの程度か?A;それは「経営」学の分野になるため、MMTでは説明しないQ;国債の発行額が「可能な限り」の範囲を超えると、どうなるのか?A;それは「行動経済」学の分野になるため、MMTでは説明しない。Q;なぜMMTは、欧米で注目を集めているのか?A;それは「社会」学の分野になるため、MMT自体の内容とは関係がない。そして、MMTが注目を集める理由は、旧約聖書に馴染みのない仏教徒には理解しにくい。Q;MMTは、正しいのか?A;理論として定義されている世界では、正しい。...QuickNotesofMMT(ModernMonetaryTheory)

  • 株式市場社会主義

    10年以上前に、このブログで「株式市場社会主義」化する未来について書いた。しかし、この話を取り下げたい。なぜなら「株式市場社会主義」は機能しない。株式市場を通じて生産手段を共有する「株式市場社会主義」の場合、企業の「オーナー」が無数に増える。結果として、経営者を監督するはずのオーナーの責任が分散化し、「無責任経営」「非競争化」する可能性が高い。結果として、企業が国際競争力を失い、製品の輸出競争力が落ちる。そして、貿易赤字が常態化し、「株式市場社会主義」を導入した国は、資金流出に陥ることになる。つまり「株式市場社会主義」は機能しない。「株式市場社会主義」を導入した国は、国際競争力を失い、国民は「共有している資産」を失うことになる。経済構造が複雑になる「株式市場社会主義」よりも、単純な「資産税の導入」の方が現実味が...株式市場社会主義

  • 将来不安と貯蓄

    「将来が不安だから」とせっせと節約をして貯蓄に励む若者がいる。滑稽である。政府は2035年(約15年以内に)までに財政破綻するし、財政破綻になれば「預金封鎖」が行われる。つまり、一生懸命貯めたお金は、財政破綻時に使えない。財政破綻時に総理大臣をしている政治家が、預金封鎖を行う。彼(彼女)が、国民の預貯金を好きに利用する。頑張って働いて貯めたお金を、働いた若者達(15年後は中年?)は使えない。「アリとキリギリス」の話に例えると、働きアリたちが蓄えた食料は、冬の豪雪で食糧庫が崩壊して必要な時に取り出せなくなるような状況である。月給の半年分以上の貯蓄は無意味である。(統計上は、「貯蓄ゼロ世帯」が多いようだ。過剰に貯蓄を積み上げて、将来的に預金封鎖で没収されるのに比べれば、「貯蓄ゼロ世帯」は正しい家計戦略を行っている。...将来不安と貯蓄

  • アベノミクス と野田内閣

    憲法改正には反対だし、安倍首相も嫌いだ。しかし「安倍内閣を支持するか?」と聞かれれば、答えは「yes」である。理由は、「他の内閣より良さそう」だからである。何といっても、5年前の野田内閣が酷かった。輸出が低迷し、貿易赤字が続き、失業率は高く、ブラック企業が跋扈し、政府から補助金を受け取っている企業だけが潤っていた。それに比べれば、かなりマシである。田舎の方では、野田さんが演説で「アベノミクス批判」を繰り返している。曰く、「アベノミクスは株価を上げただけ」らしい。しかし、野田さんは「株価を上げることすらできなかった」元首相である。「五十歩百歩」という言葉がある。アベノミクスは、日本経済を「五十歩後退させた」と思う。しかし、野田さんは日本経済を「百歩後退させた」のは間違いない。百歩後退させた元首相が、五十歩後退させ...アベノミクスと野田内閣

  • 資産(stock)税の導入

    課税の歴史を振り返ると、租庸調に始まり、stock(資産)への課税期間が長かった。それは実際的に、流動的な「収入」よりも固定的な「資産」の把握の方が容易だからである。ここ100年ほどに限ってみると、流動的な収入(flow)への課税が中心になっており、流動的に変わり続ける収入を正確に把握することに、無駄な労力が使われている。これからは基本に立ち戻って、flow・収入への課税を縮小し、stock・資産への課税に立ち戻るべきである。収入・flowへの課税比率が高いということは、貧しい人が頑張って働くほど納税負担が上がるということである。資産・stockへの課税比率を上げることは、直接的に富裕層に負担を求めることである。より平等的なのではないだろうか?資産(stock)税の導入

  • なぜインフレは起きないのか?

    500年以上前に、アダム・スミスは労働価値説をとなえた。この労働価値説で、現在の非インフレ状況は説明できるのではないか?労働価値が下がっているために、物価が上がらないのだ。労働者の教育水準が上がり、労働価値が上がれば、物価も上がる。つまり、労働市場から人手を引き上げ、教育を受けさせる必要がある。以前は、小中学校が義務教育化され、労働市場から児童労働者を引き上げた。今後は、高等教育と社会人教育の強化が求められる。なぜインフレは起きないのか?

  • なぜ日本銀行は信頼を失ったのか?

    2013年に、インフレ目標達成ためには「何でもする」と黒田総裁が言っていた。しかし、その発言を未だに信じている人はいない。そして、インフレ目標の達成が見通せない中、日本銀行が新しい金融政策を導入する様子はない。なぜ日本銀行は信頼を失ったのか?日本銀行が株式や債券を買い続ける限り、株価や債券価格は上がり続ける。つまり、日本銀行が金融緩和政策で損失を抱えることはない。日本銀行が損失を抱えるとすれば、それは異次元金融緩和政策を止めるタイミングに絡んでくる。つまり、黒田総裁が当初発言通り「なんでもする」のであれば、日本銀行が損失を抱える可能性はない。公の場で「日本銀行が損失を抱えるリスク」が話題になること自体が、黒田総裁・日本銀行が信頼されていない証である。2016年初頭に「もはやデフレではない」発言があったが、あれは...なぜ日本銀行は信頼を失ったのか?

  • PAC-3の四国地方展開にからんで

    こんなニュースを聞くと、「日本はやっぱり平和でいいなぁ」と思う。隣国が弾道ミサイル発射計画を事前に発表して、それを疑うことなく対応するのは「平和の証」外交危機だと、隣国の公式発表なんて信用できない。本当に危機的状況なら、公式発表で南側に注目を集めて、防衛機能が弱体化する首都をたたく、ってのがメーンシナリオかな?素直にPAC-3を四国に移動させて、他地域の防衛機能が劣化しても大丈夫なの?笑日本の歴史を2000年以上さかのぼっても、本土防衛戦をしたことはないわけで、日本列島に防衛機能がないのは、仕方のないことなのかな?と思う。地理的にも、日本列島には防衛機能がないわけで、平和は外交努力でのみ守られる、って感じかな。PAC-3の四国地方展開にからんで

  • お題「タクシーでイライラしたことは?」に参加中

    日本の「民間タクシー会社」のレベルの低さにイライラ特に海外から客が来るとき、日本のタクシーは使えない。日本のタクシー会社のサービスは世界標準からほど遠く、下手に利用すると「日本のタクシーは世界標準から10年遅れてるね」ってことになる。海外での「国営タクシー会社」が規制で守られている地域はある。海外の国営タクシー会社と日本の民間タクシー会社の比べると、日本の方がかなりマシ。しかし、自由競争が進んでいる海外の民間タクシー会社に比べると、日本の民間タクシーのレベルの低さが際立つ。例えば、海外からのビジネスマンにとって、下記のサービスは一般的1.タクシーが迎えに来るときスマホのアプリから、迎えに来ているタクシーがどこを居るのか、確認できる。あとどの程度(5分とか)で迎えが着くのか分かる。タクシーに合わせて「早めに準備し...お題「タクシーでイライラしたことは?」に参加中

  • 中東戦争の可能性

    サウジアラビアが、カタールの国際空港を空爆する可能性はあるのか?可能性を否定しきれない不安定感が、最近の中東にはある。政治的な対立が軍事的な対立につながる可能性は否定できない。中東戦争の可能性

  • ビットコインに金利はつくのか?

    日本円を銀行に預けておけば、雀の涙程度だが、金利がつく。ビットコインには金利がつくのか?金利がつかなければ、ビットコインは「インフレに弱い」ことになる。Goldには「商品としての価値」があるため、インフレに対してある程度の耐性がある。ビットコインには、商品としての価値があるのか?FRBが追加の利上げを決定した。ビットコインでの利回りと米ドルでの利回り格差が広がることになる。ビットコインの市場価値に、どのような影響を与えるだろう?今後の参考になる観察対象になるようだ。ビットコインに金利はつくのか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takuさん
ブログタイトル
21世紀航海図;歴史は何も教えてくれない。ただ学ばない者を罰するだけ。
フォロー
21世紀航海図;歴史は何も教えてくれない。ただ学ばない者を罰するだけ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用