chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ucchi.PSYDOLL
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/21

ucchi.PSYDOLLさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,369サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,217サイト
DTM・MIDI 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 539サイト
同人音楽 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 71サイト
宅録 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 126サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,369サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,217サイト
DTM・MIDI 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 539サイト
同人音楽 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 71サイト
宅録 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 126サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,369サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,217サイト
DTM・MIDI 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 539サイト
同人音楽 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 71サイト
宅録 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 126サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 最終工程:マスタリング処理

    最終工程:マスタリング処理

    さて、オケの2Mix処理が完了すると、次は、最終仕上げであるマスタリング処理を実行するわけである。 ここで、参考までに、2Mix直後の音源は、こんな感じである。2MIX マスタリング処理は、CD制作などでは収録各曲のレベル合わせ(音圧調整)、音質調整から、曲間設定、PQ打ちなど、広範な処理を含むようだが、ここでは、マスタリング処理を、「ライブステージで使えるように、複数曲のレベルを適切に揃える」処理であるとする。 2Mix は、基本的には、その曲のみの処理であり、複数曲の間でのバランスなどは考えないことが多いと思う。また、ライブで演奏する複数曲(CD収録するための曲でも同じだが)は、一般的には…

  • 全体2Mix

    全体2Mix

    前回で出来上がったBeat Track に対し、ウワモノを乗せて、最終的な2Mix を作る。 ここで、ウワモノは、Strings、Pad などの和音系、シンセなどのLead 系、あとはSFX 系などを指す。 ここらへんのMixは、定石通りという感じ。 和音系は、アナログ感を醸し出す感じのプリアンプ/EQ系のエフェクトを掛け、さらに、ステレオコーラス系のエフェクトを掛けてスペース感を出す。自分的には、Roland のDimension D(のアナログエミュレータ)が気に入ってよく使っている。ステレオ感を強調したい場合は、Eventide H3000 なども使う。もちろんエミュレータ。 和音系は、…

  • Beat Track まとめ

    Beat Track まとめ

    前回までで、やっとKick, Snare, Hi-Hat, Bass まで終了し、今回は、これらを纏めてBeat Trackを作成するわけだ。 実際には、さらにメタルパーカッションや、ノイズ音源などが入ったりすることもあるが、いずれもイレギュラーな要素のため、ここでは割愛。 Beat Track 作成は、基本的には、上記のKick, Snare, Hi-Hat, Bass に対して2Mix を施す処理となる。具体的には、Bus トラックを1本作成し、作成したBus トラックにKick, Snare, Hi-Hat, Bass を出力して、2Mixする。 2Mix なので、各音源のバランスが重要…

  • Bass の作成

    Bass の作成

    次は、Bass トラックの作成となるわけだが… 前回の更新から恐ろしいことに1年近く経過しているな、何を書こうとしていたか、忘れてしまった。 というわけで、仕切り直し。 DTMでBassトラックを作成する場合、Bass音源はシンセ系とリアル系の2種類に大別されると思う。リアル系にフィルタ処理やエンベロープ処理を施す例もあるが、これはリアル系に分類する。 シンセ系では、これまた正弦波系、ノコギリ波系、矩形波形、その他系あたりの分類がいいか。自分の感覚としては、正弦波形は響きはあるが特にBassとして用いた場合、音程感が弱い印象、ノコギリ波系は、芯は太いが倍音系の制御にコツがいる印象、そして、矩形…

  • Hi-Hat の作成

    Hi-Hat の作成

    さて、お次はHi-Hat(以下ハット)トラックの作成である。 ここで、PSYDOLLの場合、L-Rの2chでオケを鳴らしているので、クリック音だとかビート専用の音を、各人がモニタできるように独立して出力することが難しい。 もちろん、簡易なミキサーを使うなどすれば、できないことはない。が、それではステージ機材が増えてしまうし、また、ワイヤレスなどのシステムも必要になってくる。ステージ上のトラブルを避けたい自分たちとしては、極力、ステージ上の構成はシンプルにまとめたい。 一方、PSYDOLLは、ギターがゴリゴリ自己主張するサウンドなので、基準となるビートはステージ上で明確に聴こえるようにしたい。 …

  • スネアの作成

    スネアの作成

    今回は、スネアトラックの作成について。 ところで、私はずっと生のドラムがいるバンドをやってきたのと、所謂テクノサウンドの洗礼を受けていない。そのため、初期のPSYDOLLでは、リズム隊をできるだけ生に近付けようとしていた。具体的には、キックやスネア等に生に近い音源を用い、細かなニュアンスを出し、シンバルを入れ、タムによるfill in も積極的に取り入れる音作りをしていた。 そのころ、インダストリアル系で活動していた友人に、「デジタルなんだからデジタルでしかできない音にした方が良い」みたいなアドバイス(今となっては当然すぎるアドバイスだが)を受け、それもそうだ、と方針を転換、生っぽくない音を目…

  • キックの作成

    キックの作成

    さて、ペンディングになっていたキックトラックの作成について、書こうと思う。 打ち込み音源でも、特にエレクトロ系などでは、低域の響きを重視し、アタックを出さないキック音が多いように思う。つまり、音としてはっきり認識することは難しいが、腹にくる感じの、そういうキック音。 私の場合は、そういうキック音があまり好きではないのと、歪ギターが盛大に入る中でキックによるビートもはっきり聴かせたいため、キック音は、アタックを明確に出す方向で作成している。アタック+低域、という感じだ。 ところで、キック音を含めドラム、パーカッション系の音は、Native Instruments 社のBattery (現在はVe…

  • ここで機材の話を少し

    ここで機材の話を少し

    前回の記事で、「次回はキックの作成」などと書いたが、その前に制作環境の話をしておいた方が、いろいろと都合が良かろうと。 音源制作は、DAW(Digital Audio Workstation)を使用するわけだが、その構成はこんな感じ。 iMac 27inch (3.4GHz, Memory 24GB, Strage 1TB Fusion Drive) UAD-2 Satellite Thunderbolt OCTO CORE Logic Pro X Motu 828MkII x 2 Mackie 1604 VLZ4 dbx 1066 KORG TR-Rack Lexicon MPX-1 Lex…

  • とりあえず全体の流れ

    とりあえず全体の流れ

    うむ、前回の記事から半年以上経ってしまったな(Mac話を除く)。 毎回ごちゃごちゃ書こうとするから、つい億劫になって更新が空いてしまう…ので、ネタを小出しにして少しずつ書いていこうと思う。 … まずは、私の場合のライブ音源作成の全体の流れを。 作曲とかそういった方面はひとまず置いておいて、次のような流れで作っている。 まずはリズム隊を作成する。キック→スネア→ハイハット→ベース→その他パーカッション→リズム隊全体まとめ、といった流れになる。 リズム隊が一通り出来上がると、和音系、単音のオブリガード系、ノイズ系、などを作る。ここらへんは順不同であるが、和音系を先に作って空間を埋めていくことが多い…

  • DAW環境再構築の顛末(2)

    DAW環境再構築の顛末(2)

    「…等々、散々考えあぐねた挙げ句、たどり着いた結論は、Mac 本体&UADハードウェアの買い替え、である。」の続き。 Mac 本体は、既にMac のハードウェアにPCIe に対応したモデルが存在しない。したがって、UAD についても、必然的に、外付けタイプのハードウェアを新規導入することになる。 ま、ね、この手の制作形態だと、ある程度費用がかかるのは、仕方がない。仕方がない、が、やはり痛すぎる。 新規導入の環境は下記。 iMac (27inch Ratina Display, 3.4GHz, Memory 8GB)、OS: High Sierra UAD-2 Satellite OCTO (T…

  • DAW環境再構築の顛末(1)

    DAW環境再構築の顛末(1)

    今回、DAW環境を大幅に変更する事態となった。 その顛末について、覚え書き程度にまとめておこうと思う。 まず、変更前のDAW環境は、概ねこんな感じである。 HOSTアプリケーション: Logic Pro X ver 10.32 Plugins: UAD-2 Aurtria Native Instruments IK Multimedia 他、多数 ハードウェア: PC : Mac Pro (Early 2008) memory 28GB DSP : UAD-2 Duo, Quad (PCIe) Audio I/F : motu 828mk2(FireWire) x 2 1.この環境にて、何が起…

  • マルチチャンネルとステレオアウト

    マルチチャンネルとステレオアウト

    2chすなわちステレオアウトの音源の音作りについて書こうと思っていたが、その前にまず、なぜステレオアウトなのかについて。 ステージで音源鳴らしてライブ演奏する方法として、 ステージにマルチチャンネル出力可能な機材を持ち込んで、各チャンネルを直接PA卓に接続 ステージにマルチチャンネル出力可能な機材とミキサーとを持ち込んで、各チャンネルをミキサーにて自前でステレオアウトに落としてPA卓に接続 予めステレオアウトで作成した音源を直接にPA卓に接続 の3つの方法があると思われる。 これらの方法のうち、1と2は、クリック音を別途出力可能で(まあ、それなりのシステムが必要だが)、ライブハウスに合わせた音…

  • ■

    私はPSYDOLLというバンドと、もう一つ別のバンドをやっているわけだが、このブログでは、主にPSYDOLLのことについて書いていこうと思う。 PSYDOLLは、2018年9月時点で、女性Vo+Keyと、男性G(私です)の2人組ユニットであり、活動開始してから早20年以上を経過している。年齢のことは不問としていただきたい。途中、デジタルパーカッションの人が在籍していたが(それでも10年位は在籍してくれていた)、現在は、結成当初のメンバーによる2人組である。10数年ほど前から、毎年1度程度、海外(主にUK)でのツアーを敢行している。そんなバンドである。 PSYDOLLは、その結成当時から音源をバ…

ブログリーダー」を活用して、ucchi.PSYDOLLさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ucchi.PSYDOLLさん
ブログタイトル
自分流!DTMによるライブ音源作成!
フォロー
自分流!DTMによるライブ音源作成!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用