chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
刺繍 華の会 https://hanasisyuu.hatenablog.com/

横浜で活動する刺繍の会です。先代からの図案や会員が心惹かれる図案を刺繍しています

hanahana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/17

arrow_drop_down
  • 送っていただいたステキな作品

    11月も終わろうとしています 毎年ですが一年の早いこと 歳を重ね ゆっくりとお茶を飲み 好きな本を読んで一日を過ごす こんな生活が私に いつ訪れるのでしょうか 今回は会のメンバーのHさんから 沢山の作品画像を 送って頂きましたので 掲載させて頂きます ハロウィン用の作品です ハロウィンの図案は コウモリやカボチャ 色はだいたい黒とオレンジ色で キュンとこないものが多いのですが この図案はとても可愛らしいですね お孫さんの修学旅行用下着入れだそうです お名前が刺繍されていましたが 個人情報なので消させて頂ました こんなかわいい下着入れ 旅先で女の子たちが 盛り上がるでしょうね 小物いれ2点 図案…

  • 同じ布、刺しゅう糸、図案で

    やっと涼しくなったと ホットするのも束の間 連続するくしゃみ 涙目 止まらない鼻水 これは花粉症かそれとも 寒さに反応しているのか 快適な季節は どこにいてしまったのでしょうか 今回は 同じ布 同じ刺しゅう糸 同じ図案をアレンジして 作成しました 布は麻と木綿の混紡 刺しゅう糸はDMCのECRU 図案は より がま口の留め金は 今回セリアのものを使用しました 前のブログに掲載したがま口はダイソーで 形がだいぶ違っていました 右がダイソー 左がセリア どちらも同封されている型紙を使用 しています 私は ダイソーの方が丸くてかわいい 気がします DMCのECRUは フランス語で『生成り』 の意味で…

  • 再利用

    暑かった夏も やっと終わったようです 近所のお寺の境内には 毎年お彼岸の時期に 見事な彼岸花が咲くのですが 今年は 1週間遅れで やっと咲き始めました 花の季節も少しずつ ずれ始めているようです 今回は5枚のテーブルセンターを 作成しました 私が週一回 ボランティアに行っている施設に 写真がボケていますが 『ご自由にお持ちください』コーナーがあり ボタン 編み棒 布 などなど 色々なものが置いてあります 私も毛糸や 布地など沢山持っていきました 捨てる神あれば拾う神ありで 結構な頻度で循環していきます その中から宝物発見! 25×25のテーブルセンター 周りが手編みのレース ワンポイントでご覧…

  • 自立するバッグ №8

    迷走台風10号のせいで 今週の予定はキャンセルになり 今朝は『避難指示』の携帯の音に 起こされと 散々な8月の終わりです 皆様 無事にお過ごしでしょうか 今回は またまた 自立するバッグを作成しました ベージュのキャンバス地 刺繍糸はDMCです 図案は 「yulaのリース」より またまた『自立するバッグ』 と思われる方もいらっしゃると思いますが 今回は 硬い布地(キャンバス地、帆布など)に 刺繍する お助けツールを見つけたので それを試したく作成してみました Amazonで396円で購入 親指にはめて硬い布に刺繍して 針を引き抜く時に大変楽になります 何でもLサイズの私ですが これは少し大きか…

  • 図案№.0664

    毎日暑いですね 皆様お元気でお過ごしでしょうか 今回は『華の会の図案№.0664』を 75%に縮小して 作成してみました 刺繍糸は 前々回の しゅう糸に花芯の黄色系を追加して 作成しました 私がお稽古で作成したオリジナルは ピンク系の花と グリーンの葉と縁取りでした 会の皆様も作成した方が多いと思います これはこれで可愛いらしい色使いでステキですね 暑いのでウォーキングも暫く中止して 作品の整理をしていたら この作品が出てきました 蓬莱和歌子さんの本から図案をアレンジして ドイリーに仕立てたものです これを再度アレンジして 直径20㎝程の 小さなドイリーです 華の会のたくさんの図案 今までのお…

  • ○○○○を利用した額

    皆様お元気で お過ごしですか 雨が一日中降ったり 夏日があったりして 体調管理大変です 今回は介護施設に ボランティアに行っている方から 教えて頂いたステキな額を ご紹介します 何を利用して作っているかと 申しますと 『納豆の蓋』です それに折り紙を貼り付けてカバーします 中のくぼみに 好きな絵や写真を貼りつけ 楽しまれるそうです 軽く落下しても 危険がないので 介護施設などで 楽しまれているようです すごいアイデアですね 4つを ボードに貼り付け 中には小さな草花の刺しゅうを 入れてみました 今回 納豆のふたを集めてみると ふたの溝の形は 色々あるのだと 初めて気が付きました セリアでステキ…

  • トラベラーズノート用ケース

    爽やかな季節 近所の薬局の入り口に 今年もツバメが 巣を作り くちばしのが黄色い雛と かいがいしく餌を求めて 飛び回る親鳥を 眺めていると 待ち時間のイライラを 緩和してくれます 皆様お元気で お過ごしでしょうか。 今回は トラベラーズノート用の 巾着袋を作成しました 皆さんは トラベラーズノートをご存知ですか 高級な皮の表紙 書きやすそうな用紙 自分流にカスタマイズできる 多数のグッズなど 文具愛好家に ただ今人気のノートだそうです かわいい動物の図案で、と 依頼がありましたので 自由奔放そうな キツネの図案を選択 裏面は生地に小さなシミがあったので 足跡の刺繍で隠しています 『樋口愉美子の…

  • ファスナー付けは苦手です(-_-) vol.2

    皆様 お元気で お過ごしですか 先月のブログでは 桜がまだ 咲いていませんでしたが 1ヶ月過ぎて 春は駆け足 今年のGWは 初夏の気候です この温度差は まことに苦手です 今回は 2020年1月に掲載しました ”ファスナー付けは苦手です” の第二弾です セリアで購入した 『クッションケース』に カバーするだけですが 意外に使い勝手がよく 再度作成しました サイズは170㎜×240㎜ クッションケースなので メガネやサングラス 筆記用具などそのまま入れても 気にならず 外出に必要なものを パパっと リュックやトートバッグに 突っ込んで出かけています 皆様は 針の寿命(捨て時)を どのように判断さ…

  • 自立するバック №.7

    皆様お元気で お過ごしですか 今年は 桜の開花が遅いですね 先日 ずいぶん前から 予定していたお花見に 行ってきました 桜はちらほら咲いていましたが 桜を待ちきれない人々で 混雑していました 今回はお馴染みの 自立するバック№.7です パンジーの図案です 裏側は 布は濃紺の麻 使用糸はDMC オリムパス 表地 裏地とも 接着芯を貼っています 図案は 最近よく使わせて頂く 『yulaのリース』より この図案を アレンジして この本の図案は 一部を切り抜いたり パターンを追加しても とても図案が作りやすく 刺しゅう糸の色使いも 勉強になります

  • おひな様 クロスステッチで

    寒暖差の厳しい 毎日 皆様お元気で お過ごしですか 今回は クロスステッチで おひな様を作成しました 布はダイソーで購入 28×30 刺繍糸はDMC全14色 図案は ステッチイデーVOL22 ダイソーの 色紙用の額に入れました 今は図案は手軽に 拡大コピーできるし 布には 消えるマーカーで印が つけられるので クロスステッチもだいぶ 楽になりましたが 最後にステッチがぶつかる時に ずれていないか ドキドキ感は変わりません たまには こんな優しいピンク色 刺したくなります

  • チューリップ らぶりーなうより

    皆様お元気で お過ごしですか 今年は 驚き 悲しみ 恐怖 不安を 抱きながらの 年の始まりでした 平凡な日常は 当たりまえではないと 痛感しました 今回は 26年前の『らぶりーなう』 よりチューリップを刺してみました この作品を見たときから ずっといつか刺したいと 思っていましが今回 やっと刺すことができました 完成作品が 小さく掲載されていて よく見えないので プリンターで拡大印刷したり スマホで画像拡大しての 刺繍作業でした お花が終了 全体がやっと終了 刺しゅう糸は全てオリムパス 全21色使用です 手持ちの額に 入れてみました まだまだ寒い中 梅がちらほら 咲き始めています 訪れる春を …

  • 新春を祝う額

    気温の上下が激しい 今年の冬 皆さんお元気でお過ごしですか 今回は お正月に飾ってみたい 小さな額を作成しました 20×20センチ 布は絹 図案は『yulaのリース』より 前回御紹介した 45度カッターで台紙を作成しました 『yulaのリース』の作品はこちらです 私は額装にしたかったので 花の色を濃くし (分かりにくいのですが) 銀糸などを使って 華やかに仕上げてみました 近所に レンタルボックスがあり (ボックスというより20×30ぐらいのカゴが 作家さん別に棚に並んでいる) 沢山のハンドメイド作品が 販売されています 今度そこに出すことになり とりあえず小さな作品を作成しました 小さなドイ…

  • 45度カッターで台紙を作る

    皆さんお元気でお過ごしですか 暑かった夏が 少し懐かしく思えるほどですね このところの 寒暖差で体調を崩しがちです さて 今回は タイトルにあるように 45度カッターで 自分で台紙を作成してみました 45度カッターはご覧のように切口が45度に傾斜した 台紙が作成できる すぐれものです これは YouTubeでたまたま発見して すぐにAmazonに注文して 届きました 価格は2500円弱でした 世界堂でイラストレーションボード なるものを購入 少々練習して 額は手持ちの作品の額を 再利用 意外に 簡単にカットできました 図案は 華の会の古い図案で 4種類刺繍して 額にはめ込みました 完成です\(…

  • 自立するバッグ №6

    皆様お元気で お過ごしですか 今までの酷暑が 嘘のように 過ごしやすい季節になりました 今回はまたまた 自立するバッグ第6弾です 冬用の 少し華やかなバッグが欲しくて 作成しました 反対側は 昨年作成した 黒地のバッグとサイズは同じ A4が入る大きさです 図案は 『yulaのリース』yula著から左側の図案をアレンジして 今回 長年お世話になった 職場のTさんから ステキな作品画像を 頂きましたので ご紹介します 版画作家の南桂子さんの 作品を刺繍したものです 私もこのデザインが大好きで 沢山バッグを作成していましが 手元には2点だけ 残っていました Tさんの作品には 下に赤系の葉と鳥が 配さ…

  • 自立するバック №5

    朝晩やっと 涼しくなりましたが まだまだ暑いですね 皆様無事に 猛暑を乗り越えましたか 今回は 自立するバック 第5弾目 秋色のバックを作成しました 裏側は 麻布に 黒の接着芯を貼っています 図案は yulaの刺繍『草花の処方箋』より 右側の小さな巾着袋の図案を アレンジしました 使用した刺繍糸も 秋色です もう一点は 今までの私の刺繍作品を ご存知の方は 『エ~』と思われるかもしれません 本人も『エ~』でした これは 私がいつも楽しみに見ている YouTubeの中の 『GOROGORO KITCHEN 』 youtu.be/lRvK2xBYik4?si=N1aiuTQcRTaRlK1i のな…

  • コスモ段染め糸Seasonsを使って

    8月も終わろうとしていますが まだまだ暑い日が続いています 皆さん お元気でお過ごしですか 今回は コスモ段染め糸Seasonsを使って 3枚のテーブルセンターを 作成しました 1枚目は 25×25 コスモ段染め糸Seasons8003 図案は 今年の春に作成したものを 使いました 2枚目は 32×27 コスモ段染め糸Seasons8012 図案は アジアンタムの図案で 過去に何度かこの図案を 使っています きっと お気に入りの図案なのでしょう 3枚目は 58×30 コスモ段染め糸Seasons8057 図案は Pinterest で 見かけた作品を図案化しました 暑い毎日 色選びに 苦労した…

  • 箱無しティッシュカバー壁掛けタイプ

    毎日の猛暑 皆様いかがお過ごしですか 幼い頃 暑い暑いと私が嘆くと 父が 『心頭を滅却すれば火も亦涼し』 と言っていたのを 思い出しました 無念無想の境地にいたれば 火でも涼しく感じるというたとえで いかなる苦痛も心の持ち方しだいで しのぐことができる という 意味だそうですが この暑さ そんなレベルでは 乗り越えられませんね 今回は 箱無しティッシュカバーを 作成しました 図案は 『つながる刺繍』 樋口愉美子 こちらの 図案は より 作り方は YouTubeで 箱なしティッシュは コンパクトで こんなカバーがあれば 使いやすいです Hさんより 沢山の画像を頂きました のでご紹介します Web…

  • 『川澄刺繍の会』風 色使い

    梅雨に入っても 私の住んでいる地域は しとしと続く雨がなく 真夏のような 日差しと高い湿度に 悩ませられる毎日です 皆様 お元気で お過ごしですか 今回は 久々に 昔 所属していた 『川澄刺繍の会』の色使いを 思い出し作品を 作成しました 何かと言うと これです カラーボックスのカバーです 毎日 目にするものなので 鬱陶しくなく 部屋に馴染むものと 思って 配色していると自然と 『川澄刺繍の会』でよく使用した 配色になりました オリムパス 1600~1603 810~815 411~416 これらの色は 当時とても出番が多かったです これは 私が初めて作品展に 出させて頂いた時のテーブルカバー…

  • インドの華 ティーカップコースター

    梅雨入り前の晴天は 朝から外出したいので 後回しになっている家事を 適当にやっつけて 出かけてしまいます 皆さん お元気で お過ごしでしょうか 今回は ヘレンドのティーカップ 『インドの華』の コースターを作成しました 『インドの華』 なんとエキゾチックな名前でしょうか この製品が 違う名前でしたら こんなに心惹かれていないと思います そして華の色が『グリーン』見事です (と思ったらピンクもありました(´-`).。oO) 1826年 ハンガリーのヘレンド村で発祥した ヘレンド社の製品は 全て手書きだそうです よくよく目をこらして見ても 「これ手書きなの 無理無理」 図案は110%位拡大して 作…

  • 新緑の季節に 小さなテーブルセンター

    清々しい青空と 山々の まぶしいほどの新緑の季節 皆様 お元気でお過ごしですか 今回はそんな新緑の季節に 25×25の 小さなテーブルセンターを 3点作成しました 図案は 色々な本から 頂いて 加えたり削除したりで… 刺しゅう糸の色も赴くままに 一番悩ましかった 上の作品 12色使っています あし早に通り過ぎた春の花と5月頃咲く予定だった バラとをブーケにしました Yさんから ステキなテーブルセンターと パンジーの花束の画像を頂きました この図案は マカベアリスさんの 『植物刺繍手帖』にある 図案です 本の図案は上のように 正方形に配置されたものです 図案の配置で 随分と趣きが違いますね 「な…

  • 大きめな自立するバッグ №.3

    今年は桜の開花も 早く すっかり春めいてきました 皆様 お元気で お過ごしですか 今回は 大きめの自立するバッグ 第3弾です 裏側は 34×35 図案は 前回と同じ 『yulaの刺繍 草花の処方箋』 より 画像右側の 三番目の図案を アレンジしました 使用した刺しゅう糸は オーバーダイドフロス 1342 DMC 763 OLP 331(白ラベル) OLP 331(黒ラベル) です OLP 白ラベル 黒ラベル・・・? 331の白ラベルと黒ラベル 微妙に色が違います 単色で使用する場合は 気になりませんが 今回のように グラデーションを効かせたい時には 気になります 黒ラベルは古い糸で 現在は白ラ…

  • 刺しゅう糸 大量消費

    皆様 お元気でお過ごしでしょうか 散歩コースの梅も 満開になっていますが まだまだ寒い日が続きます 今回は YouTubeにある 『大根 大量消費』 『白菜 大量消費』 の タイトルをお借りして 『刺しゅう糸 大量消費』で こんな作品を 作成しました 何かというと クションです 裏は 全部同じ図案です 一枚に刺しゅう糸3束必要です 刺しゅう糸の在庫が多く クションに合う色を 選んで 刺しましたが いかがでしょうか… 図案は からです 刺し方は 丈夫で普段使いできるように 変更してあります 世の中だんだんと コロナ流行の前に 戻って来ています 私たちも 温かくなったら また 集まってのお稽古を …

  • ウィリアム モリス:メイド・オブ・オナー

    新しい年を 迎えてすでに 1ヶ月が過ぎようと しています 皆様お元気でお過ごしでしょうか 今回は ウィリアム モリスの 『メイド・オブ・オナー』を 刺してみました 27×27㎝ 布は深い緑色の木綿 糸は全て絹糸を使用 参考にしたのは 『ウィリアム・モリスのフラワーパターン』 2020年発行 『ウィリアム・モリスとアーツ&クラフツ』 2004年発行 の2冊です 本の作品は 絹地に絹糸使用とありましたが 深い緑の絹地が見つからなく 木綿の布を使用しています 絹糸は 京都にある 『ART FIBER ENDOU』 から取り寄せ と 残りは 手持ちの絹糸を 使用しています ENDOUさんの 絹の刺繍糸…

  • 図案の配置

    皆様お元気で お過ごしでしょうか 冬至も過ぎ あしたはクリスマスイブ 1週間も過ぎれば年越しです 今回は45㎝×45㎝の布に 図案の配置や 図案を変えて 4枚の ナフキンを作成しました 図案が画像では分かりにくいのですが対角線を引いて均等のマス目を作りそこに図案を配置しました 2番目のお花は パターン毎に3枚作成して 適当に配置し スペースを ストレートSのお花で埋めました ブルーの花 スズラン 小花は 高村タチヤナ 『花の刺しゅう』から 葉の図案はコピーした物からで どこからかわかりませんでした 正確に図案を作成することは 刺しゅうの工程でもとても大切です歳を重ねるとともに一年がアッという間…

  • 秋から冬へ

    皆様 お元気でお過ごしですか 季節の変わり目 特に秋から冬へは 忙しい日々が続きます 冬仕様の 寝具 衣類 暖房機 などの用意 歳を重ねると 風邪は大敵なので 自己防衛に努めます 今回は昨年作成した 自立する大きめのバックの 冬用バックを作成しました 黒の木綿の布に ニット用接着芯を貼って 裏地には 厚手の接着芯を貼って 自立できるバックに 仕立てました 前回は白地の帆布で 作成したので 刺しゅうが大変でした 結果的には同じ出来栄えなので 暫く使って様子を見ます もう一つは前から作りたかった 針入れです 会の方が作られていて 「いいな~」と思ったのですが なかなか作成することが できませんでし…

  • ウィリアムモリス:いちご泥棒

    皆様お元気で お過ごしですか 秋も深まり 全国旅行割も始まったので 久々に温泉にでも行きたいところですが そもそも 割引クーポンの使い方が解らず 家でひっそりと 冬支度をしながら過ごしています 今回は久々のウィリアムモリスの作品が やっと完成しました ウィリアムモリスと言えば 必ず紹介される『いちご泥棒』 モリス1883年の作品です この大型本は 私が初めてモリスの作品に 出会った洋書です 25年位前 横浜の有隣堂で洋書フェアをしていて 何気なく手にして衝撃を受けました 今では 色々な所で パターンが使われていて 目にすることが多くなりました 本では2種類の鳥がいます どこを切り取るか 悩まし…

  • 夏から秋へ

    皆様お元気で お過ごしですか わたしは年々季節の変わり目に 体調をくずすことが多くなりました 特に夏から秋へは 心身ともに疲れが出てしまいます 8月の末から9月はダラダラの日々でした 夏の日々冷房の中 ただチクチクと 刺繡していたのが この作品です 80×80テーブルクロス 図案は Kさんにご紹介頂いた 『花の刺しゅう』 高村タチヤナ ネットで購入できました 本の作品では周りが カットワークになっています 1999年発行の本です 夏の強い陽射しの中 咲き乱れている 千日紅 もうすぐ10月 食欲の秋を楽しみに 過ごします 皆様もお元気で お過ごし下さい

  • お盆は忙し

    世の中お盆休みで 行楽に帰省にと賑わっていましたが この時期 主婦は大忙しです 💦 何といっても ご先祖様が2泊3日で きゅうりの馬に乗って 我が家に戻ってくるということで お迎えの準備や 朝昼晩の仏様のお膳を 小さなお皿に盛り付けて お供えしなくてはなりません ご先祖様を無事 ナスの牛に乗せてに送り出したので 普段は眺めるだけの豪華な果物を ありがたく頂きながら ホッとしている今日です そんな日々には 少ない色で完成する作品が 向いています どちらも前回ご紹介した 『ダイソーの竹製刺しゅう枠』に 入れようと思って作成しました 上の作品は前回ご紹介した 『ボタニカル刺繍で彩る服と小物』から 図…

  • 集まってお稽古はできないけれど・・・

    毎日蒸し暑い日が続きます 皆様お元気でお過ごしですか 新型コロナの流行は 終わることなく 第7波が到来 予防接種も4回目を接種と 先が見えません つくづく 家で楽しめる趣味を 持っていてよかったと思います 今回は Hさんから 沢山の画像を送っていただいたので ご紹介します 紫陽花 会の皆さんからは 「圧巻です!」 の声が 何色の刺繍糸を使われたのでしょうか 手に取ってゆっくりと 眺めてみたいです パネル仕立てだそうです 診察券入れ 小さなテーブルセンター(紫陽花の鉢もステキです) いずれも 『おうち時間を楽しむボタニカル刺繍』 アトリエ ド ノラ から図案を参考にした 作品です 前回でも ご紹…

  • 優しい色使いと図案

    皆様お元気で お過ごしでしょうか 今回は前々回にご紹介した 『おうち時間を楽しむボタニカル刺繍』 アトリエ ド ノラ から 図案をアレンジして 4点作成しました 色使いも図案もほっとする優しさのある 作品です うすでの木綿で 40×40 刺しゅう糸は 手持ちの糸で ミシンのカバーにしました 同じ図案で 一部を取ってドイリーに 直径18㎝ ドイリーをもう一点 直径21㎝ 周りのカットワークの図案は 分度器とコンパスで 作品のサイズにあわせて 作成しておきます 最初の画像の 完成品です 今回はダイソーで 「竹製の刺しゅう枠」を見つけたので それにはめ込みました ダイソーの「竹製の刺しゅう枠」は18…

  • ほそばぎくの刺しゅう・草木染の糸

    皆さんお元気で お過ごしですか 1年365日連休の私ですが GWの期間中はなんかソワソワして 最終日はガッカリしたりホッとしたりで これも長年の習性なのですね 今回は 在職中 大変お世話になった方から 刺しゅうについてご質問を頂いたので 参考になればと いつもより 作品について詳しく説明します 実際の図案の1部をアレンジして 『ほそばぎく』布 黒のサマーウール 糸 花 DMC B5200 ななめサテンS 1本 花芯 DMC 973 新色11 フレンチノットS 2本 葉 コスモ 534 535 葉の中心の葉脈でサテンS縫わけ 1本 茎 DMC 502 アウトラインS 2本 図案は 『花のフォルム…

  • こいのぼり

    皆さまお元気で お過ごしですか 今回は 『こいのぼり』を刺してみました 30×35 水色の絹地 刺繍糸は14色 ダイソーの「貼れるボード」を使用して パネル仕立てにしました 全く『風』は感じられませんが 愛嬌のあるこいのぼりです 『らぶりーなう』1994年4月号 なんと28年前の図案です 本は白地の時の色指定だったので 今回は水色のため 少し濃いめ刺しゅう糸を使いました 昨年ご近所の方から 教えて頂いた 和布で作った兜とともに飾ります 後は柏餅ですね(´-`).。oO 近所の手芸屋さんが閉店セール 全品40%引きとチラシが入ってきたので イソイソと出かけてみました なんと刺繍糸が 50円!でし…

  • 春が来た

    皆様お元気で お過ごしですか だいぶ暖かくなり 3回目の予防接種も終了 ❣ さぁ- お花見とはいかないご時世です 🌸 今回は最近購入した本より 春らしい作品を作成しました 140×140 うすでのブロード地使用 たいへん大きいサイズです 何に使うのか・・・ それは考えず ただピンクの作品が 作りたかっただけです 生地が余ったので テーブルクロスも作成 52×52 購入した本は 『アトリエ ド ノラ』 小花模様がたくさん掲載されているので 図案を応用して作品を作るが楽しみです 結局この大きな作品は ピンクということで わが家のインテリア(大したものではありませんが) に合わず 娘にも『うちも合わ…

  • わかばの白玉ぜんざい

    会の皆様にはお馴染みの 大倉山 『和菓子のわかば』 先代の頃から お三時のお茶請けには カフェオレ大福 みたらし団子 麩まんじゅう ・ ・ 季節によって 先代が用意して下さり それもお稽古の楽しみでした(笑) 今でもその楽しみは引き継がれていましたが お稽古ができなく 『わかばの和菓子』がいただけません😢 そんな中 昨年こんな画像を Kさんから頂きました え~ わかばの白玉ぜんざい う~ 食べたい! 仕方がないので 白玉ぜんざいはあきらめ 一緒に写されている テーブルセンターを 作成しました 32×47 布はシャークスキン 使用 この図案は らぶりーなう1998年夏号にありました 本では 40…

  • 新春を祝って

    新年あけまして おめでとうございます 皆様にとりまして 幸多き年でありますように お祈り申し上げます 昨日は成人の日 そんな晴れ着に 使ってほしい 半襟を2点作成しました 紅梅 桜 半襟は襦袢に縫い付ける替え襟のことで 名前の由来はその長さが実際の襟の 半分の長さに由来するそうです 私は 襟の半分しか見えないから 半分の幅の襟だから半襟だと おもっていました お恥ずかしい😂 実際には 下の画像のように 前面 左右の襟どちらにも 刺繡されていて これが半分しか見えなく 着物の襟もとからは ほんの少ししか見えないものです ”もったいない!” わずか見える襟元から 漂う季節を楽しむのですね 半襟は …

  • その人らしい作品とは

    今年も残り少なく なってきました 今年中にしなくてはと思っていた事を 後回しにしてきたので 焦るギリギリ族の私です 今回は会員の Hさんから 沢山の作品画像を頂いたので ご紹介いたします 先代の作品を参考にして テーブルセンターに仕上げたそうです コメントに 『先代の作品は表裏がわからない程 きれいな糸の始末 そしてひと針がとても丁寧で勉強になります』 と ありました 又、他の会員からは 『色合いも 図案も先代を感じます』 先代が亡くなって 10年が過ぎましたが 会の皆様は 先代の作品の個性を しっかりと理解し 受け継いでいるのですね 好きな図案 好きな色使いが その人らしい作品を作り出すよう…

  • ミントンのティーカップ

    前回に続いて 今回は ミントンのティーカップのコースターを 作成しました ミントンは、 1793年トーマス・ミントンによって創業された 英国の陶磁器メーカーです 特にこの『ハドンホール』は 皆様お馴染みだと思います 実際の陶磁器の彩色には 12色の絵の具が使用されているそうです やはり前回のスポードより 刺繍糸も沢山の色を用意しました 前回 Kさんから 教えて頂いた 『高村タチヤナ』さんの本を 図書館で借りることができました その本の中の小さなドイリーを 作成しました 28×18センチの 小さなドイリーです 刺繍糸も 白と薄いブルーでまとめられています ピコットがかわいいふち飾りが お気に入り…

  • スポードのティーカップ

    スポードと言えば イギリスの有名な陶器メーカーです 数年前 このティーカップの図案が 気に入り購入しましたが 使うこともなく食器棚に しまい込んでいました 今回この図案を利用して ティーカップのコースターを 作成しました ティーカップの縁は金ですが 刺繡では 耐久性や洗濯を考え 金糸はあきらめました 久々に会の皆様から 画像を頂きました Kさんの作品です 高村タチアナさんの『花の刺しゅう』より とてもステキなカフェカーテンです 同じくスズランの図案で 手提げです Yさんの作品です スズランの図案いいですね 機会があったら 是非挑戦したくなりました 最後に今年も 彼岸花の見事な画像を Hさんから…

  • 白シャツに刺繍しました

    朝晩だいぶ涼しくなりました 皆さんお元気ですか 夕方 エアコンを切って窓を開けると 秋の虫の元気な 鳴き声が聞こえてきます コロナの流行は治まりませんが 季節は淡々と移り変わっています 今回は白のシャツに刺繍してみました 近くのイオンで 夏物セールが行われていて なんとこのシャツ500円でした 『これからついている価格の半額です!』 ではこれは 500円!!! 早速購入 自分の洋服にはほとんど刺繍はしなかったのですが 500円なら だめもとでチャレンジしてみました 刺繍糸は 糸ケースでの長期保管で シミができた糸を まとめて洗ったブルーの糸の束から 図案は 前に刺したバックと 同じ 『ボタニカ…

  • 少し大きめバッグを作成しました

    毎日暑いですね コロナの感染がますます拡大して この酷暑もあり 家(家というよりエアコンの入っている部屋)に 籠っての毎日です 今回は 少し大きめのバッグを作成しました 最近 エコバッグも 食品用 保冷機能がある肉や魚用 衣料品用 などに分けて 持ち歩くので 大きめのバッグが欲しくて 作成しました 裏側は 布は帆布を使用 前々回と同じ 『ボタニカル刺繍で彩る服と小物』より 図案をアレンジして 生地が厚く 刺すのに苦労しましたが 裏地にも接着芯を貼って 置いても型が崩れないので とても使いやすいです このブログでも何回か 登場している ご近所の手芸好きの方から とても便利なグッズを教えて頂きまし…

  • ソーイングビーをご存知ですか

    皆さん現在NHK で放送されている ソーイングビーをご存知ですか 裁縫自慢の方々が 決められた時間内に 課題を仕上げていく イギリスの番組です 完成した作品はどれも個性的で ソーイングの過程を見ることができ 楽しみにしている番組です ソーイングの道具も 個性的で 目が離せません その中で目を引いたのが 布を固定する重しです 長方形や テトラ型など 手作りと思われるので 私も作ってみました テレビでは 刺繡のブログなので 刺繡した物も 中身は ダイソーで 何か重いものはと 探し を入れました アマゾンプライムでも シーズン4まで見ることができます 機会がありましたら ご覧ください 久々に Yさん…

  • 初夏にむけて

    初夏にむけて 別に梅雨入りを待っているわけでは ありませんが 一週間の天気予報の 傘マークが気になります 皆様お元気ですか 今回は 涼しげなテーブルクロスを作成しました 丸テーブルのクロス 四隅のたれ下がる部分に 夏の草花を刺繍しました 図案は前回と同じ 『ボタニカル刺繍で彩る服と小物』 より アレンジして 布はシャークスキン 白 糸はDMC オリムパス 20色 使用 家事のやる気のなさが 刺繍にも伝染して とても時間がかかりました そんなダラダラ生活の中 ご近所さんから 涼しげなお庭の お花を頂きました 手前の赤いお花の名前は不明です 一昨年作成した アガパンサスのパネルと とても涼しげなコ…

  • やる気が出ない 梅雨が来る前に

    やる気が出ない 梅雨が来る前に 今年は 季節の変わり目が早いので きっと 梅雨入りも早いと思います この季節 主婦は 天気が良いと 忙しいですね ☀ 冷蔵庫 お風呂場などカビ対策の掃除 寝具や衣類の取り換えなど 頭の中には『やることリスト』が できているのですが 全くやる気がしません 😿 これは緊急事態宣言のせいだ 最近は何でもコロナのせいだと やらない逃げ道を探してしまいます 『まっ、いいか・・』と つぶやき 今日もダラダラの生活です 今回は 最近購入した本から 図案をアレンジして 麻地 32×23 裏地は 一番濃い花の色に合わせて 『ボタニカル刺繍で彩る服と小物』 アトリエ ド ノラ 季節…

  • なつかしい花々

    なつかしい花々 最近 晴天が続き 庭の 水やりが日課になっています そんな時 花好きなご近所さんから 声をかけられ 花談義に 『この花なつかしいわ~』 と指さされたのがムシトリナデシコ 『それとマーガレット どこのお家でも咲いていたわよね~』 そうそう 私の実家の庭でも咲いていました そこで なつかしいマーガレットを 図案に 大きめのバック作成 凹凸があって図案が写しにくい布に 32×36センチ たくさん咲いたつるバラ アイスバーグ ムシトリナデシコ 我が家ではハエトリグサと 呼んでいました 調べてみると 昔マーガレットと呼んでいたのは オックスマイディジー だったようです 一面に広がるレンゲ…

  • やっぱり麻布は刺繍しやすい

    やっぱり麻布は刺繍しやすい 前回作成したバックの布が とても固くて刺しづらかったので 今回は手(指)に優しい 麻布を選んでの作品です 白麻布 60×35糸は全て藍染刺繍糸 『刺繍教室』西須久子 の本から唐草模様の図案を頂き アレンジしました 生地が中途半端に残ったので 少しずつ残っていた 藍染の糸を使って 色違いで4点 ハーブを入れて タンスなどにしまう サシェを作成 白の麻布に 藍染の刺繍糸 これは私にとって 最高の組み合わせです

  • 断捨離を始めると

    断捨離を始めると すっかり春になりました 温かくなると 私も啓蟄の虫のごとく ゴソゴソと動き始めます 押し入れの衣装箱を開けると 先代から頂いた 布や小物がそのまま まとめて 入っていました 『断捨離! 断捨離!』と 唱えながら布を整理していましたが 変わった布発見! これはバックに良いかも 嫌いな事 面倒な事は 後回しにする性格なので 断捨離中断! 早速バックを作成しました 裏に白い接着芯のようなものが 貼ってあり 刺しにくいので シンプルな図案で 刺繍糸は3本どりで刺しました 固い布なので下に置いても 形が崩れなく 使いやすいと思います たくさん(2メートルぐらい)あります(^^♪ 今度お…

  • かわいい がま口作り

    かわいい がま口作り 日毎にあたたかになり 近所の桜がちらほらと咲き始めています 散歩が楽しい季節ですね 今回はダイソーの がま口の口がねを使って かわいいがま口を作成しました 図案に統一感はありませんが 6個作成! 近所のダイソーで これを発見!! 以前に鎌倉のスワニーで 友人と無料講習会を 受けたことがあり 作成手順を覚えていたので 早速購入して取りかかりました 中袋の布を選ぶのも 楽しいです 表側と裏側です 小さな端切れの布で 作成でき 刺繍する箇所も少ないので 楽しく作成することができました 私は 飴ちゃんを入れて 外出しています ♪

  • 桜のストール

    桜のストール あとひと月も過ぎると 桜の開花ニュースが 伝わってきますが 今年も 静かなお花見になりそうです 今回は随分前にユニクロで購入して 使用しなかった ストールに 桜の刺しゅうをしました 薄いグレーのストールに グレーピンクの刺繍糸で 薄いストールなので 接着芯を貼って刺繍して 後から刺繍の周りの接着芯をカットしました 桜の季節になると 毎年思い出す和歌があります 『世の中に たえて桜の なかりせば 春の心はのどけからまし』 (世の中に全く桜がなかったら 春の気持ちは のどかなものであったに違いない) 平安時代のプレイボーイ在原業平の句です 私は 一面に咲き誇る桜を見上げると そのエネ…

  • お雛さま

    お雛さま 皆様のお宅では お雛さまを飾りますか 我が家では 転居してから 七段飾りのお雛さまを 飾る場所がなく お内裏さまとお雛さまだけを 出していましたが こどもが成長して独立してからは それも出さなくなってしまいました 今回『らぶりーなう』に 座り雛の図案がありましたので 刺してみました 絹地 オリムパス刺繍糸 DMC刺繍糸 絹ミシン糸 最後に黒糸で輪郭を刺すので 完成した時 図案の線を気にしなくてよいので 強めに図案を写しました 刺繍終了です 小さな布にたくさんの糸を 刺すので どうしても布がよれてしまいます アイロンでよれている所を 伸ばして 完成です こんな小さな パネルでしたら 出…

  • ウイリアム・モリス 『アカンサス』

    ウイリアム・モリス 『アカンサス』 『謹賀新年』と心から 祝うことができない 先の見えない一年が始まりました とは言え こんな時こそと 一年の『無病息災』を祈り 正月飾りをして お節料理をたらふく食べ 正月太りになり 免疫力UPに努めた 私です 💪 今年も宜しくお願いします 今回は ウイリアム・モリスのデザインだと 思われる(本をコピーした紙しかなかったので) 作品です 55×15 絹地に 草木染の糸 DMCの刺繍糸 絹のミシン糸 を 使用 モリスが好んで図案化した アカンサスが画面いっぱいに配置されています 図案は彩色されていないので 花の色に苦慮しました 3色刺しても決まらず 数日眺めても…

  • 丑年 赤べこ

    丑年 赤べこ 来年は丑年 こんなご時世 厄除けの御守りといわれる 福島の郷土玩具 赤べこを 刺してみました 赤べこを見ると つい手が伸び 赤べこの頭を ツンツンして ユラユラさせてしまいます ゆっくりとした 動きが和みます もう一点は 水引の飾り結びです 二枚合わせて 過去にご紹介した ポーチを作ろうと思いましたが hanasisyuu.hatenablog.com 暫くは 壁に飾って楽しもうと 思います コロナの感染が一段と 拡大する中 我が家でも 例年とは違う 年末年始を迎えようとしています どうか皆様も 健康で 穏やかな新年を お迎え下さい

  • クリスマス

    クリスマス 刺繍の楽しみのひとつが 季節の材題を 図案にしたものを選び 作品を部屋に 飾ることが できることです その中でも クリスマスは 皆さんに 愛されている 催しです 昨年は会の皆様から たくさんの 作品画像をいただきました hanasisyuu.hatenablog.com 今回は 自身の作品を 掲載します この作品はだいぶ前に 刺繍したものです 雪をかきわけて 歩くお茶目な サンタクロース トナカイのソリは どうしたのかな ⁉ 久々のクロスステッチ 図案を拡大コピーして 老眼鏡かけて ブツブツと 目数を数えて 思ったより 時間がかかりました 新型コロナの感染が 拡大する中 どうか皆様…

  • ウイリアム・モリス『花の鉢』

    ウイリアム・モリス『花の鉢』 皆さん お元気でお過ごしですか 今回は 私のライフワーク ウイリアム・モリスの作品のなかで 『花の鉢』を作成しました 絹の布に 草木染の糸で この作品の図案は 19世紀後半 イギリスのモリス商会から クッションカバー用に 刺しゅうキットとして 販売されたものです どちらも モリスの次女 『メイ・モリス』が 刺繍したものです 比べると 使用されている 素材や ステッチが 違います 19世紀後半 日本は明治時代 イギリスでは ヴィクトリア朝時代 この時代設定のドラマ 『シャーロック・ホームズの冒険』や 1912年 タイタニック号の沈没事故から 物語が始まる 『ダウント…

  • 寒くなりました

    寒くなりました 北国からは 雪のニュースが 聞かれるように なりました 気温の低下に 関連するのか 新型コロナの 感染者も 増加傾向のようです GOTOトラベルを 利用して 温泉にいきたいのですが 悩ましいところです 前回借りた 『植物刺繍』の本から 3種類の作品を作りました 直径17センチほどの 小さな作品です 次は 刺繍と呼べるか わかりませんが ブランケットSをしながら ビーズを通しています 右のくるみボタン(ヘアーゴム用)を 使って簡単に 仕上げることができました 今回は手持ちのビーズで 作りましたが 色々なビーズで 作ってみたいです 最後に巾着袋 もともとの図案は 小さな小花が 7個…

  • 植物刺繍 より

    やっと借りられた本 夏の始めに図書館で 予約した本が やっと借りられました 『植物刺繍』 浅賀菜緒子 『花と森のボタニカル図案集』 ブティック社 表紙の作品を刺繍しました 23×23の小さな作品ですが 色使いがとてもステキです これも図案を アレンジして バックに 裏側は かわいいひよこ達は 『花と森のボタニカル図案集』から こんな小さな動物でも 目を刺繍する 時は 緊張します 近所の駐車場の イチョウの木から 沢山の銀杏が 落ちてきています 拾いたいけど あの臭いのかたまりを 家に持ち込むのは 無理です 残念!

  • きのこの図案

    きのこの図案 変わった動きをする 台風も去り すっかり秋めいてまいりました 今回は樋口愉美子さんの 『季節のステッチ』から きのこを刺繍しました 麻地に DMCの刺繍糸で パネル仕立てにしました 刺し方の指定は チェーンステッチが ほとんどでしたが 慣れているので サテンS ロングアンドショートS で刺してあります どの きのこも 特徴がよく表現されて さらに可愛らしく 図案化されています きのこだけの図案を刺すのは 初めてで とても楽しかったです せっかく沢山の 刺繍糸を揃えたので 秋用のバックも 作成しました 裏側はきのこをひとつ 過去のブログにも 樋口愉美子さんの図案を 参考にさせていた…

  • 彼岸花

    彼岸花 暑さ寒さも彼岸まで と言われますが 本当に 最近は 朝晩 冷え込み 羽織るものを 引っ張り出して しのんでいます 今回は会員のHさんから たくさんの画像を頂きましたので ご紹介します 新横浜にある 西方寺の彼岸花 数本でもインパクトある花ですが 群生すると見事です 今年の1月にご紹介した方法を参考にして 百円均一で購入したポーチに カバーを縫い付けて オリジナルのポーチを作られています 同じく百円均一の布バックに 刺繍をして とてもステキに 仕上がっています たくさんの画像 ありがとうございました 毎年この季節は グズグズと 体調をくずしていましたが 今年は 病院に行かないように 気を…

  • 図案を作る

    図案を作る 朝晩だいぶ 過ごしやすくなりました 今回は オリジナルの図案を 作って 作品にしてみました 『イチョウ』をイメージ して デザイン 配色しています もとは右側のデザインです この本の画像全てがCD-ROMに保存されています 先代もこの本から たくさんの図案を作成しています 機会がありましたら追って ご紹介していきます もう一点は アールデコ風に アイロンが下手で しわがよっています 💦 先日 Hさんから 素敵な画像が送られてきました バラと 画像では見にくいのですが レース模様が施されています バラとレース 別々の本から 組み合わせたそうです 数多くの 作品を手掛けてた方の 成せる…

  • 会員の皆様から ー夏ー

    会員の皆様から -夏- 巣ごもり生活で 集まっての お稽古ができない中 皆さんから 作品の画像が 届きました どれも大作で 本当に素敵で感動しました 夏の花 2点 Hさんの作品です 同じく Hさんのかわいい作品 15×20の テーブルセンター Yさんの作品 42×42 の大作です 同じくYさんの 藍染の糸を使用した テーブルクロス Kさんの作品です 素敵な色の花かごです 同じくKさんの作品です マカベアリスさんの本より 皆さんお忙しい中 画像を送って頂き ありがとうございました それにしても 皆さんさん巣ごもり生活を 楽しんでいらっしゃいます (^^♪ Yさんが 上の画像の縁の始末について 書…

  • ひまわり

    ひまわり 『ひまわり』で思い出すのは 大好きな画家ゴッホの 『ひまわり』 ゴーギャンとのアルルでの 共同生活を夢見て 描かれた 花瓶に活けられたひまわり しかし、ゴーギャンとの生活は 2か月で破綻してしまいます 天才芸術家が共に暮らすには 無理があったかも もう一つは ソフィア・ローレンの映画 『ひまわり』です 第二次世界大戦下 帰って来ない夫(マルチェロ・マストロヤンニ)を 探してモスクワへ やっと再会した時には 夫には新しい家族が 絶望と悲しみの中 茫然とたたずむ背景には 一面のひまわり畑 ヘンリー・マンシーニの心にしみいる音楽 忘れられない映画です 人間の深い悲しみのなか あと一歩進むた…

  • 瓢箪とトケイソウ

    瓢箪とトケイソウ 巣ごもり生活を続けて 今年も半年過ぎてしまいました 刺繍材料の整理を していましたところ こんな未完成の作品が 出てきました これは先代が 『もう嫌になったから続きをやって!』と 私が頂いたものです 私 《残りは花芯を刺せば完成では》 《どこが気に入らないかわからない (-_-;) 》 先代 『花が嫌なの!』 私 《花 いいじゃないですか (*_*; 》 と こんな会話だったと思います ここで改めて見てみると 先代の刺繍の上手さを 再認識 ・・・ 全て草木染めの糸使用 ほとんどが一本どりで 瓢箪のまるくかわいいところを サテンSとアウトラインSで きれい表現されています とて…

  • 紫陽花 雨

    紫陽花 雨 うっとうしい 雨が続きます 皆さんお元気で お過ごしですか 梅雨の雨といえば シトシトと降る 長雨のイメージでしたが 最近では あちこちで集中豪雨が発生して テレビで「命を守る行動を」の言葉に 戸惑いと恐怖を感じます 今回は梅雨の花 紫陽花を刺してみました 『散歩の手帖』青木和子 より 図案をアレンジして テーブルセンターに 昨年作成した 紫陽花のテーブルセンター 紫陽花は 刺繍を刺される皆さんに 愛される図案ですが いざ刺し始めると 同じような色で沢山の 小花を刺さなくてはならず 根気がいります STAY HOMEの毎日ですが 会の皆様から ステキな画像を頂きました いずれも 散…

  • 柴田是真の『山吹』

    柴田是真の『山吹』 一年ぐらい前に 図案を用意して 刺し始めたのですが 途中でお休みしてしまった 『山吹』がやっと 完成しました 麻地に DMC オリムパスの刺繍糸使用 皆様も経験が あると思いますが 作成途中で手を休めてしまいますと 続きを始めるのに とても手間がかかります 続きをやらなければと ストレスも抱えますので 完成はとても嬉しいです 私たちの会では 柴田是真の作品が多く ここで画像があるものを ご紹介します 『茶花』 華の会作品集より 『胡蝶花』華の会作品集より 『山茶花』 『吾木香・桔梗』 『烏瓜』 『萩』 『合歓』 まだ作品があったように 思いますが 画像がなくて ご紹介できな…

  • 同じ図案で

    同じ図案で 新緑のまぶしい 季節 皆さんお元気ですか 今回は 前回と同じ図案で お薬手帖ケースを 作成しました 後方が 前回のお裁縫道具ケース 手前が 今回のお薬手帖です ダイソーのお薬手帖の サイズにあわせて 図案を縮小し 刺繍して縫い付けました これで病院や薬局の 受付けで バックの中をゴソゴソと 探さなくてすみそうです 前回ご紹介しました 『アンティークDMC復刻図案シリーズ』 からの図案で 過去に作成した作品が ありました DMCは18世紀に創業した フランスの老舗刺繍糸メーカー 現在では25番の刺繍糸だけでも 470色以上あります 全色揃えてみたいものです(´-`).。oO 今月末の…

  • 気の向くままに

    気の向くままに もともとstayhome大好きなので 毎日苦にすることなく お家生活を 気の向くままに 過ごしています こんな時なので 刺繍道具や 布の整理を していましたら 随分前に購入した 裁縫道具ケースのキットを発見 作成しました 右側のケースに 布を縫い付けるだけです 刺繍より縫い付けが大変でした (笑) 中はこんな感じです 図案は 『アンティークDMC復刻図案シリーズ』より このシリーズは DMC の編集者テレーズ・ドゥ・ディルモンさんが 実際に世界を旅しながら この図案集を完成させたそうです 色使い パターン など その地方の 個性が魅力的です 又、刺繍の技術の高さにも 驚嘆します…

  • もどかしい春

    もどかしい春 皆様 お元気でお過ごしですか 先の予定が たてにくい昨今 なんとも もどかしい春が 過ぎて行こうとしています そんな中 我が家のささやかな庭には 昨年と変わらず 色々な花が 咲いています 『ながみひなげし』のテーブルセンターと庭のお花 30×70 の 手ぬぐいより少々 短めのサイズです 青木和子さんの 『散歩の手帖』より 『ながみひなげし』は 外来植物ですが アッという間に 全国に広がり 今や 日本の春の 花になっています 道路の隙間などに 咲いていると 応援したくなります

  • 花束を

    花束を 皆様つつがなく お過ごしですか 家の中で刺繍をするのが 楽しみの私も 『外出を控えるように』と 言われると 無性に外出したくなります ささやかな反骨精神 健在です 今回はそんな こころ持ちのなかで バックを作成しました 裏側は 図案は 青木和子さんの本から 26×36の少し大きめのバックです 最近 長年の友に 花束を 差し上げました 情熱的で おしゃれで 人情深く ・・・ 刺繍が大好きで ・・・ そんな友に 残念ながら 白菊の花束を 送らねばなりませんでした 色々な事が 思い出されます ご冥福を祈ります

  • もうすぐ春なのに

    もうすぐ春なのに 毎年 この時期のニュースと言えば 花粉症や 桜の開花予想など 春の訪れを感じる 話題が多いですが 今年は新型コロナウイルスの ニュースでもちきりです 高齢者は重症になりやすいので 気を付けてと言っていたけれど 私 高齢者かも・・・ 危機感のうすい私も 先週から結構な引きこもり生活を 送っています 春の訪れを体感できないのならと 春の野原の花を刺しました つくし すみれ タンポポ 図案は日本刺繍の本や 会の図案をアレンジして 青木和子さんの『散歩の手帖』より 春の道 春の草花を刺すことができ 楽しい時間でした 青木和子さんの本は 草花の図案が多く 色使いはとてもきれいで透明感が…

  • 楽しいお稽古 ー 冬 ー

    楽しいお稽古 冬 先日は寒い中 熱いお稽古の時間を すごさせて頂きました。 お稽古と呼びますが メンバーは 各々が刺繍の講師として 指導できる技術と見識を お持ちの方々ですので 研究会と呼ぶのが正しいのかも・・・ では 作品をご紹介します Hさんの作品です (『すてきな花の刺しゅう』平成22年 ㈱パッチワーク通信社発行 より) 大作で 長クッションに仕立てるそうです ティッシュカバーです 日用品として 使うものは あまりデザインが凝りすぎると 飽きて鬱陶しくなりがちですが 色使い デザインも 程よく 身の回りに置きたい 作品です 前回 右のブルーのドイリーをご紹介しましたが 今回は 左側 ピン…

  • ファスナー付け苦手です(-_-)

    ファスナー付けいまだに苦手 刺繍をなさる方々で 刺繍はよいのですが 仕立てが苦手と 話される方が意外と多いです 私も例にもれず 何度教えていただいても 苦手意識があります 今回は目からうろこの アイデアをご近所の 手芸好きな方に教えて頂ましたので ご紹介します 右のダイソーのクッションケースに 布を筒状に縫って ファスナー口にまつるだけです! 最初の画像の番傘模様の小物は そのご近所さんから頂いた 和布を使った カード入れです 早速ダイソーでケースを購入して 色々なサイズで 作ってみました 図案は 樋口愉美子さんと 蓬莱和歌子さんの本の アレンジで 少ない労力で 満足感満載でした 最後に 先代…

  • 小さなお花のドイリー

    小さなお花のドイリー 2020年 子の年🐭 皆様穏やかな 新年をお迎えになったと 存じます 今年もよろしく お願い致します 年越しになってしまった作品が 完成しましたのでご紹介します 小さなドイリーです(30×24) 最近色の組み合わせが 楽しく 1枚目(上の作品)は 本に近い色で 2枚目(下の作品)は 自分の好きな色で 刺しています 今回の作品のように 沢山の色の刺繍糸が 必要になった時 刺繍糸の在庫の把握が大切です そこで お手軽に色別に 仕分けできる方法をご紹介します 画像の上が手芸屋さんでたまに 「ご自由にどうぞ」と 置かれている刺繍糸の箱です いくらご自由と言われても オババでも恥じ…

  • ステキなクリスマスの作品

    ステキなクリスマスの作品 クリスマスイブの今夜 皆様どのようにお過ごし ですか 今回 会の皆様から ステキなクリスマス作品が 送られてきましたので ご紹介します Yさんの作品です この図案は 会にあった図案のようですが 初めて見る図案です 中央のお花はクリスマスローズかも しれませんが 作者の好みの色で刺されていて まさに大人のクリスマスを かもし出しています Kさんの作品です たまたま見つけた 画像から図案を起こし 手持ちの布と刺繍糸で 優しい色使いで仕上げられて います Hさんの作品です 額装されていてガラスの反射で バックが写りこんでいたので 画像編集させて頂きました 編集が未熟で 左の…

  • ふたつの小さなバック

    ふたつの小さなバック 前回に引き続き マカベアリスさんの『植物刺繍手帖』より 小さなバックをふたつ作成しました 右側が本に 紹介されている色番で 左側は 紺地にオリムパス850で どちらも接着芯を貼ってからの 作成でしたので 少々手に負担がかかりましたが 仕立てると キチンとしたバックに なりました マカベアリスさんの『植物刺繍手帖』の 作品は 同じ図案で生地の色を変えて 掲載されていて とても興味深く 色使いの勉強になります

  • マカベアリスさんの『植物刺繍手帖』より

    マカベアリスさんの『植物刺繍手帖』より 秋晴れの中 紅葉を楽しむ間もなく 冬の寒さになってきました 幼い頃 朝 父の身支度を手伝う 母が 「今日は【間着】でよろしいですね」 という言葉を話していた記憶があります 【間着】(あいぎ) 合着とも書くようですが 夏と冬との合間に着る服のようです 現在は季節の変動が激しくて 【間着】を着る時もなく Tシャツの上にダウンコートを 羽織るようになりました 今回は マカベアリスさんの『植物刺繍手帖』を 早速く購入して刺繍してみました 裏側は図案をアレンジして 黒地なので 指定の色ではありませんが 図案がかわいくて 気持ちよく刺す事が出来ました もう 1点は …

  • 動物園 『樋口愉美子の動物刺繍』より

    『樋口愉美子の動物刺繍』より 何回か前にご紹介しました 『樋口愉美子の動物刺繍』の本より 楽しそうな動物と 植物を 一枚の布に配置して刺繍しました 布のサイズが80×50ぐらいあり 何に仕立てるか未定です 色使いがシックなので 動物図案ですが 大人のお部屋にも合うと思います お気に入りはヒツジさんだったので 各コーナーに 表情のある おサルさんは中央に インパクトのある シマウマと キリンは 残りの空間に配置しました 1つの動物を刺しては バランスを見ながら 図案を写す作業でしたが 完成してみると少し バランスのズレがあり やはり全体を一枚の図案にしてから 刺せばよかったと 反省の作品です

  • 烏瓜 柴田是真の植物図より

    柴田是真の 『烏瓜』 秋の野山 枯葉の多い季節に 赤い楕円形の実が目を引く 烏瓜を刺しました 赤い実もかわいいのですが 夕方から咲き始める レースのような 繊細な花に魅せられてます 白い花が夜咲くという事で 布は濃紺の麻地を使いました 今回は前回の萩より図案は 簡単でしたが 糸選びに苦労しました 花は日本刺繍用の絹糸を 葉の一部はアメリカ製の 段染め糸を使用しました スレッドワークス社の 段染め糸は200色以上あり 色毎に 名前が付けられています 今回使用した糸 1331 Canary Island Pine 1513 English Hunter です (和訳はご自分で (-_-) ) 小さ…

  • 萩 柴田是真の植物図より

    柴田是真の 『萩』 9月に入り まだまだ残暑の厳しい日も ありますが 吹く風に秋の訪れを 感じられるようになりました そこで 秋の代表的な花 萩を刺しました 前回ご紹介しました 『柴田是真の植物画 季節のぬりえ帖』より 図案起をこしました ぬりえ用の線画なので やはり 細かいところは 原画を基に 線を追加したり 引き直しました 下の画像が本の原画です 今まで見ていた 単行本サイズの 柴田是真の手持ち本より 色が少しクリアーになっています このような花の密集しているところは 写すのも 刺すのも 原画を見ながら 大変でしたが 完成すると 今度はどれを刺そうかと ページをめくり ワクワクします

  • 最近購入の本2冊

    最近購入した2冊の本のご紹介 毎日暑い日が続いていますが 皆様お元気でお過ごしですか 今回は最近購入した 本のご紹介を致します 1冊は 皆様ご存知の樋口愉美子先生の 最新作 『樋口愉美子の動物刺繍』です たくさんの動物の刺繍が掲載されていますが とりあえず4種 刺繍しました (いつもながら写真が下手ですみません) この本の中で右側の ヒツジさんの刺繍の技法に びっくりでした フワフワのヒツジさんの毛並を 3,4本のアウトラインで 表現する発想がすごいです とりあえず 何種類かを一枚の布に刺してみます 2冊目は 柴田是真の 『季節のぬりえ帖』です 柴田是真の植物画は 前々回でもご紹介しましたが …

  • 受け継がれている図案 5

    受け継がれている図案 5 毎日暑い中 夏の花が刺したく 図案をさがしていましたら 会の図案に朝顔がありましたので 刺してみました 朝顔の花の特徴を 考えながら 刺繍で表現するのは とても難しかったです なんといっても 瑞々しく透きとうるような花は 光によって微妙に見え方が変わり 何度かやり直しました 今まで沢山の花を 刺繍しましたが 刺しずらい花の代表は カキツバタ アヤメ でしたが 朝顔も追加します 😭 夏休み 赤や紫の朝顔の花を摘んで 色水を作り 沢山の半紙に染めて 遊んだ日々を 思い出しました

  • ねむの花

    柴田是真の『合歓』 私たちの会では先代から 「柴田是真の植物図」の本から 題材を得て沢山の刺繍作品を 仕上げてきています 今回は季節の花と思い 『合歓』を選び刺繍しましたが 7月も残りわずか季節が移り 遅咲きのねむの花になってしまいました やっと完成しました 今回は作品が出来上がるまでの工程を ご覧ください まず図案を作成する ここで手を抜くと後で大変! ガイドラインを引いて 作品の中心 たての線 よこの線 を決めておきます そうすると 布目に添って図案を写す時に 役に立ちます 次に布と糸の選択 今回は12色 刺繍糸も どこの部分から先に決めていくか悩みます 花色は先に決まりましたが 蕾の部分…

  • 版画家 南 桂子さんの作品を刺繍する

    版画家 南 桂子さんの作品を刺繍してみました 皆さん 版画家の南 桂子さんをご存知でしょうか 私との出会いはユニセフの グリーティングカードを 友人から頂いた時に なんと 抒情的な作品だと感動したところから はじまります エッチングという技法で作られていて 南 桂子さんの作品は線の1本1本が まるで刺繍のようだとも評されることもあるそうです それでは 本当に刺繍してみようと 挑戦してみました 『落葉』 という作品です もちろん左が刺繍です 葉を図案におこすのが大変でした 😭 これは『マロニエと少女』 のマロニエだけを図案にして バックに刺しました 南桂子について 【ミュゼ浜口陽三ヤマサコレクシ…

  • アガパンサス

    涼やかなアガパンサス うっとうしい梅雨の時期 6月の下旬頃から 梅雨の晴れ間の蒸し暑い中 涼やかなアガパンサスの花が 咲き始めます 花は レゼーデージーSとストレートS サテンS 茎は アウトラインS 花は爽やかなブルー系の OLP363を中心に 数種類の糸を使いました 図案を縮小してバックや巾着袋に 刺してもよいかもしれません 今回は最近○○均一で調達して よかった物を2点ご紹介します その1:ペーパーカッター 300円 刺繍の図案を作成する時には 様々な紙をカットしますが これでストレスフリーです(^^♪ その2:カッティングマットA4サイズ 200円 表面がとても固いので 図案を写す時に…

  • さくらんぼ

    かわいい さくらんぼ 突然の強い雨が続いたり 晴れると真夏のような日差しだったりで 体調のコントロールが大変ですが この季節ならではのものが スーパーに並び始まります 青梅 枇杷 さくらんぼ すもも 等々 果物好きな私にとっては これからとても楽しみです そこで さくらんぼの巾着袋を作成しました 裏側です 単純な図案ですが 色選びが大変でした ひと昔前でしたら 図鑑などを調べるのですが 今は画像検索や実際のさくらんぼを 見て色の選択をしました さらに 刺繍経験のある方は ご存知でしょうが 自然界の色に似た色を そのまま図案に刺すと 全体に刺繍の作品として バランスが取れない時があります この …

  • 便利な刺繍糸番号変換アプリ

    こんなアプリが欲しかった 今回はとても便利な刺繍糸番号変換アプリをご紹介します 私たちの会の課題の作品は全てOlympusの 刺繍糸を使ってきましたので 古くから会に参加されていた方々のお手持ちの刺繍糸は Olympusが多いと思います ところが 昨今の人気刺繍作家さんの本を拝見しますと ほとんどがDMCの刺繍糸をお使いです そこでDMCの刺繍糸を使わなくても 手持ちのOlympusの刺繍糸が使えないかと いままでは 目を凝らして糸番号を追っていました 今回このアプリに出会ってとても 便利に使っていますのでご紹介します https://animo339.net/thread_number 使い…

  • 楽しいお稽古

    楽しいお稽古 一昨日は 久々に皆さんとお逢いして 楽しい時間を過ごしました 皆さんの作品をご紹介します 画像はYさんの少し大きめのポーチです 濃紺の布に落ち着いたブルーの刺繍が とても素敵です また、上部のファスナー部分が 優しいカーブになっていて 使いやすそうです これは仕立ていただいた方のセンスに感謝! 同じくYさんの作品 こんなかわいいポーチ 色違いで何枚か欲しいです 花や蕾のステッチの選び方 葉や葉脈の刺繍糸の色の選択はさすがです Mさんの作品です 蓬莱和歌子先生の12か月の誕生花パネルです とても色使いがシックで 刺すのも楽しかったそうです お花のパターンはもちろん12あります 1月…

  • 受け継がれている図案 4

    受け継がれている図案 4 ここ数日、布の整理をしていましたら 小さな布が出てきましたので ドイリーを作成しました これも会の皆さんに人気の図案です 上が、最近の作品 下が,長年(30年ぐらい)我が家のテーブルに置かれていた作品 図案指定の糸を使っていますので 作成当時は 同じ色だったと思います 経年劣化していますが これはこれで なかなか良い趣です 色違いでもう一枚 同じ図案で色違いを作成するのは 新しい発見があり楽しいものです 先代が残してくださったものに ここでも使用したシャークスキンという 綿100%の布があります 私たちの会では 教材のほとんどが この布を使ってきました 上の画像の作品…

  • すずらん

    爽やかなすずらん 5月に入り 木々の緑が 美しいですね 園芸店ですすらんの苗を発見 葉っぱの緑と 花の白との 絶妙なコントラストとフォルムに しばし 見入ってしまいました そういえば 樋口愉美子先生の本にあったような・・・ 本の図案をコピーして 切り抜いて あれこれと動かし キャンバスサイズへ もう一つは トートバッグに おなじみの○○均一 のバックに バックが黒地なので 花の色 葉の色も 本とは違いますが 初夏まで使えそうです 清楚で爽やかなすすらんには 強い毒があるそうで ギョウジャニンニクと葉の形状が似ていることから 誤って食べて 食中毒を起こす事例が あるそうです 美しいものには棘があ…

  • 受け継がれている図案 3

    小さなドイリー 写真は直径18センチ位の 小さな作品です この図案で先代の作品を 一度拝見しましたが色使いなど 全く覚えていません (´-`).。oO 大きな作品を作成する気分では無い時など 手元において空いた時間に 取り掛かるには ベストの作品です 糸は多くて3~4色 全て白糸でも 周りのボタンホールステッチも 始めると ヘムかがりより早い気がします 布は25センチの正方形があれば足ります ちょうど はし切れの布が 2枚分あったので いっきに図案を写して 二枚目作成中です 二枚目は 色を1段階濃くし周りも グリーンで作成する予定です 先代の教えに 日常の部屋で使う物を作成する時 何が主役にな…

  • 新しい門出に

    結婚式記念写真CDのケース 新しい門出に 刺繍を始めるきっかけは 人それぞれ色々あると思います 家族のためにこれは作ってあげたいと 夢見る作品も色々あると思います 幼稚園のお稽古バック 給食の袋・・・ 成長すれば 結婚式のリングピローやウエルカムボード そして孫のためのかわいい品々 上の写真は 結婚式前撮りのCDケースです 受け取った時プラスチックのケースに 入っていましたので リングピローの代わり 作成しました 内側は CDケースと何枚かの写真が入るようになっています 刺繍はともかく 仕立てが難しく手間取り大変不出来です 恐る恐る お嫁さんに渡すと 『大切にします ❤ 』と 大変感激してもら…

  • 色の組み合わせにはパターンがある?

    色の組み合わせにはパターンがある? 前回より色の組み合わせに悩んでいます 左が蓬莱和歌子先生の作品をアレンジしたもの 右が樋口愉美子先生の作品をアレンジしたもの どことなく色合いが似ていると思いませんか やはり刺繍糸は 単独ではとても地味ですが できあがりはシックで華やかになっています そこで 図書館で本を借りてきました 従来のカラーイメージチャート本とは違い 本の題も 手に取りたくなるようなものになっています 2色から6色の組み合わせを 様々なイメージで掲載されていました その中で画像ではわかりにくいのですが フランス的というページで似ている 配色を見つけました なるほど 美術を専門に勉強し…

  • らぶりーなう

    らぶりーなう 皆さんご存知の【らぶりーなう】 オリムパスから発行されていた刺繍雑誌です その中から 酉の市くま手 を 昨年の暮れに再度作成しました 私も欲しい💛 飾りたい💛 と 賃貸マンションに住んでいる家人からの要望です キャンバス仕上げにしたので 額装と違い 軽くて画びょうOKの壁にも 飾ることができ 手軽です 是非 ”福” を かき集めて欲しいです なんと25年前の雑誌でした あらためて見てみると ステキな作品があり刺してみました 越智通子先生のデザインです 全部で 27色 の刺繍糸を使っています 葉の色が 私たちの会でもよく使用する 800~815 412~414 などが使われています…

  • 色と色との関係

    色と色との関係 先日から刺し始めた蓬莱和歌子先生の 図案が完成しました 長い刺繍歴でDMCで一度も使ったことのない 刺繍糸が多数あり買い求めたりで 時間がかかりましたが 大変楽しく刺せました 思いもかけない色の組み合わせに 大変驚き感動しながらの時間でした ひとつの色はとても地味…ですが 他の色が加わると 互いの相乗効果が発生して な~るほどと 針を止めて感心しきりでした さすが今流行の作家さんです お恥ずかしながら 今までの私流の色使いならと 同じ図案で刺してみました う~ん…何かたらない それがわからない 今度のお稽古で皆さんに ご意見を伺いたいとおもいます 刺繍糸の色を選ぶのは 毎回悩ま…

  • 受け継がれている図案 2

    受け継がれている図案 2 このマーガレット図案も皆さんが 好んで刺されている図案です もともと一番上の白のドイリーのサイズでしたが それを80%位に縮小すると 現代の生活にマッチした 使い勝手の良い新鮮なドイリーになりました 刺繍糸の色を変えると 又、違った趣があります 手持ちの写真がないので全員の作品を ご紹介できないのが残念です このブルーのドイリーは Yさんの作品だと思います 藍染の糸で刺されています 残されたたくさんの図案を これからどのように 活用していくかは 受け継いだ私たちの大きな課題です

  • 受け継がれている図案 1

    受け継がれている図案 私たちの会には 先代の先生からずっと引き継がれている図案があります 図案の雰囲気から昭和初期のもの もしくはもっと古いものに思えるものもあり 整理されているものだけでも 600枚以上あります その中には一度も完成品を見たことのないもの 多くの皆さんが好んで刺されているもの など色々です 写真は後者の図案で多くの皆さんが刺されているものです 全体に淡い色使い 周りはカットワークで 直径60センチ位の円形で使い勝手の良い作品です 今回、私も2枚目になり刺繍糸も OLYMPUSにこだわらず DMC(ピンクのお花) COSMO(三角のお花爽やかなペパーミントグリーン) で仕上げま…

  • 新しい作品を作成する時

    新しい作品の始まり 新しい作品を作成する 新しい作品を始める時はいつもワクワクします ステキな図案との出会い 何を作るか (額 テーブルセンター テーブルクロス 袋小物 等) 生地の選択 図案の配置 糸の選択(これが一番悩みます) 図案を写す(私たちの会ではカーボン紙使用) どのステッチで刺すか ひたすら忍耐チクチクと 刺し終わり アイロンをかける 目的の作品に仕上げる 完成! もちろん途中でしまい込むもの 何日もどうしようか眺めるもの こんなに莫大な時間の消費に自問自答 でもやっぱり刺繍大好き (写真:蓬莱和歌子先生の図案をアレンジしてテーブルセンターに›

  • ウイリアムモリス 庭のチューリップ

    ウイリアムモリス 庭のチューリップ 大好きなウイリアムモリス 春と言うことでチューリップです ブルーの絹地 チューリップはDMC オリムパス 25番刺繍糸を使用 チューリップの周りの縁取りは絹のミシン糸 バックの薄青の花模様は藍染の糸 いつか関内の三吉さんで額装に.....

  • ロココ調のテーブルセンター

    ロココ調のテーブルセンター 刺繍 華の会のブログ始めました 今日はお稽古の予定でしたが 皆様のスケジュールが合わず 中止しました 時間ができたので悪戦苦闘の結果やっと ここまでできました これから色々な作品を掲載していきたいと 思います

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanahanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanahanaさん
ブログタイトル
刺繍 華の会
フォロー
刺繍 華の会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用