chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イマココ〜子育て主婦の育児時々ハンドメイド https://www.imacocco-teane.com/

在宅ワークとしてブログ執筆・ハンドメイドに挑戦する主婦のブログ。主に6歳3歳の育児・ハンドメイド・住まいの事について。ブログ執筆のほか、在宅ワーク登録サイトでトライアル雇用中。

めりこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/14

arrow_drop_down
  • 毛筆を始めた娘、小学生って忙しいなあ

    娘が毛筆を始めました。 週に一度、30分程度。 もう少し大きくなったら一人でも通える場所で、お値段もほどほどで。文字が丁寧で損をすることはないと思うし、娘もやる気があるしで始めてみた次第です。 息子も数年前に体験した場所。 息子も毛筆を猛烈にやりたがった時期がありました。ただでさえサッカー三昧なのに、通う時間ないだろう…と思いながらの体験だったと思います。 そのため私は先生とお会いするのは二回目。先生は覚えてないようだけど、変わりなく元気な先生でした。 毎日のように習い事をしている娘の友達は、学校の宿題を終わらせるのが22時になることもあるそうで…最近の小学生は大変だなあと感じています。 ふっ…

  • 娘の癇癪もだいぶおさまったか?

    小2の娘、そこまでひどくないと思うのですが若干の癇癪っ子です。 (そこまでひどくない癇癪の定義は、例えば癇癪を起こしても30分〜1時間ほど放っておけば自然におさまることが多い。私が決めただけです。) 息子も娘も(特に家で)喜怒哀楽がハッキリしているので、怒る時はそれはもう怒りあらわに(^^;) 今朝は、 娘「今からゲームする!パパに見てほしい〜。」 息子「パパ、今からキャッチボールしよ。」 勿論この場合は間違いなく夫はキャッチボールに行きます。そりゃそうだ、ゲームを横で見てても面白くないもん。夫はゲームしない人だし。 パパを取られた娘は怒り心頭で泣いて怒っていました…そんな泣いて怒らんでもと思…

  • 息子のサッカーが一区切り!また新しいスタートです

    サッカーの沼にハマっている息子の話。 息子は5年生ですが、人数が足りないので6年生の試合にも参加させてもらっていて。先日6年生の公式戦が終了し、一つ区切りがついたなと実感がありました。 思えば4年生の秋頃から公式戦に混ぜてもらって。当時は出番が少ないものの4年生が6年生の試合に入るのは(主に体格面で)大変だったと思います。息子は恵まれた体格ではないし、図太さとサッカーが好きという気持ちでやってきたタイプなので(^^;)それが一年目の(少し出場した)公式戦でした。 二年目の公式戦はがっつり参加させてもらって。息子は5年生、周りの多くは6年生。4年生の時よりは体格差も縮まって本人もそこそこやれるな…

  • 時間は守ろう〜登校班の話

    私の住んでる地区では近所の子ども達で登校班を作って小学校に通っています。登校班を組むのは小学校の先生で、特に親が何かするわけではありません。 息子は班長。 これ自慢にならないかもしれませんが、登校班に遅刻したことありません。勿論、学校を休んだ時などは参加できないけど。 たぶん5年間でも…いや、一度くらいハンカチ取りに帰ってきたことあったか? ちなみに登校班の出発時間に間に合わない子は問答無用で置いていかれます。待ちません。これは代々暗黙のルールで…でも別の班では少しは待つところもあって、色々。 ママ友と話している限り、遅刻が多い登校班の班長は正直かなり煙たがられます。気持ちはすごーくよく分かる…

  • ツンツンしすぎな息子。友達無くすよ?

    気分にムラのありすぎな息子。 夏休みに友達家族とプールに行った際に、ちょっとした騒動が起こりました。 もともと決められたスケジュールで動くのがあまり好きでない子です。 メンバーは家族4組、それぞれ兄妹+母親。 兄達も妹達も同級生で、我が家は小学校が違うけど8年近く仲良くしています。(小学校の違うママ友ってホントに大事にした方がいい。) 行く前から息子は乗り気じゃなくて、プールについた途端に別の階に逃げる息子。どうした?と心配してくれる息子の友達…一緒に行こうと息子に優しい声を掛けてくれるママ友。 ふてくされてる息子。 何が気に入らない?息子よ。 大きな理由はないんです。久しぶりに会う子もいるけ…

  • 10億円稼いで家を建ててくれるそうです

    息子、プロサッカー選手になったら10年で10億円を稼いで一軒家を建ててくれるそうです。 私も住んでオッケーらしい。 そんな目標があるなら今はしっかり休んで怪我しにくい体作りをしてほしいものです。無理するなよと言われているのに、ちょっと見学行ってくる(蹴ってる)、手伝いに行ってくる(またまた蹴ってる)。 あんたはチームを大事にしてるけど、チームはあんたのことを何とも思ってないよとついついキツイ言葉を掛けてしまいそうです。 自分の体、足を守れるのは自分だけ。特に小学生は目先の楽しさを優先して無理しがちなので、親がストッパーをかけるべきだと思っています。 思っているんですけど、ね。 そう簡単に息子が…

  • リビングで寝る日もある

    我が家は寝室(兼、子どもの漫画読み場・室内ドッヂボール場)で家族4人一緒に寝ています。 そんなに広くないから、クーラーを効かせているとはいえ暑い。そして子どもが寄ってくるとどこで寝ようかな?なんて時も。 そんなもんだから、時々リビングで雑魚寝しております、私。 リビングにはサッカー小僧の家庭であるあるの人工芝がひかれていて、直のフローリングよりはまし。座椅子を枕に寝ています。 でも最近、体がバキバキになるのはリビングで寝ているせいかなあ‥と感じることがあります。在宅ワークで肩も凝るから、体に優しくない雑魚寝。少し柔らかいマットがあればましなのでしょうか?次回は家にある何かそれっぽいもので試して…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めりこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めりこさん
ブログタイトル
イマココ〜子育て主婦の育児時々ハンドメイド
フォロー
イマココ〜子育て主婦の育児時々ハンドメイド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用