せっかく購入した遺跡観光1日券(2025年現在37ドル/12歳以上)!フルタイムでじっくり観光したい。そんな方にぴったりのクメール料理レストランがコチラ!...
シェムリアップにてしばしば購入してしたお気に入りのタイ製スナック。プノンペン自宅アパート至近の雑貨店にて発見!わおー、即決で購入!お気に入りスナックとジン...
自宅アパート至近のお寺。その門前町にあるヌムパンパテー屋さんがひそかに人気らしい。パテーも肉味噌もたっぷり!!ハーフでひとつ1ドル(約120円)お持ち帰り...
食ING情報☆冷え冷え生ビールとボリューミーなお料理たち@韓国料理店Jaru(プノンペン)
友人ふたりと韓国料理店へ。まずは冷え冷えの生ビールで乾杯!グラスまで冷やしてあって嬉しかったなー。おしぼりの上には素敵なお花が。こういう演出、素敵だなー。...
大好物のクメール甘味"ノゥムプラエアイ"。ご近所の小学校近くに毎日出している屋台で購入。削りココナッツがもりもりで器の中が見えない・・・。ヤシ砂糖入りの白...
食ING情報☆プチサイズが嬉しい小籠包@中国小籠包(プノンペン)
中国大使館近くの中国料理店"中国小籠包"。ローカルっぽいお店に行きたいよね~ってことで、友人ふたりとレッツラゴー。プチサイズが嬉しい!期待が大き過ぎたせい...
バー情報☆コロナカクテル@セレステスカイバーその③2021年12月
シェムリアップから来られし友人たちとの2次会はイオン1近くのセレステスカイバー。映えカクテルを激写コロナに負けるな!の気持ちを込めて思えば月いちペースで訪...
カフェ情報☆プチサイズのチーズケーキとコロニアル調の素敵カフェ@LA CHRONIIQUE(プノンペン)
トゥールトンポンエリアの素敵カフェ"LA CHRONIIQUE"。コロニアル調の外観と内装がオシャレ。カンボジア人と欧米人が多い印象。ネットで調べたところ...
食ING情報☆牛串焼き(サイッコーアン)、超旨し!@ご近所の露店
自宅アパートより3分。行列のできる牛串焼きの露店。匂いに釣られて仕事帰りについ購入しちゃいますー。ずっと焼き続けていて、午後5時を過ぎには完売!こちらの店...
バー情報☆おしゃれカクテルとすてきメニュー@Celeste(セレステ)その②2021年10月下旬
お誘いいただき、再びレッツラゴー!カンボジア人で大賑わいの週末の夜。思えば、もはや4か月前の出来事です・・・。なんだか豪華なプレートご馳走様でした!!アモ...
食ING情報☆メガレモンサワーで友人と呑み会@翁さんラーメンビヨンド(プノンペン)
年末年始の雲ひとつない日には、ときどきこんなにも美しい夕焼けが眺めることができる。この日の夕暮れの景色は美しかったなー。日が暮れて、さて呑みにいくぞー笑。...
食ING情報☆お刺身から揚げ物までお魚ざんまい@SaKaNa LaB(プノンペン)
シェムリアップから来られし友人たちの希望で、お魚がいただける居酒屋さんへ。私たちは大抵海の魚に飢えています。。。笑お刺身、うまー!海老、お皿の上で動いてま...
お気に入り☆軽いけれどしっかりショコラを感じるロール菓子@Fullo
かなり長いことハマり、最近少し落ち着いてきたお菓子Fullo。私の朝食と云えばコーヒーとお菓子が常。軽くてサクサクいただけちゃうゆえ朝晩のコーヒータイムに...
そろそろ美容院に行かないと・・・@beauty salon Wako(プノンペン)
最後に髪を切ってから約4か月が経つ。美容院に行かないと。とはいえ、私のヘアカット周期は約半年ゆえ、いつものことと言えばいつものことだが、そろそろ髪を切りた...
お気に入り☆クラフトビールHops@La Croisette Bistro&Restaurant(プノンペン)
夕暮れ時にリバーサイドで時間調整。そんなときにもってこいのお店"La Croisette Bistro&Restaurant”。クラフトビールHo...
バー情報☆43階!回転するスカイバー@Celeste(セレステ)その①2021年9月
9月(正確には8月31日)にプノンペンに転居してから、おそらく月いちペースで訪ねているのではないかと思われるセレステスカイバー。イオン1の道路挟んで斜向か...
食ING情報☆友人をご案内したいイタリアン@Pizza4P’s
シェムリアップから来た友人たち。シェムリアップでは味わえないものを!という希望により、地元ビトにも在住人にも大人気のイタリアンPizza4P's。ちょうど...
私がチョコミントアイス好きなのを知って友が教えてくれたおしゃれカフェ。液化窒素で急速冷凍する方法でつくられた特殊なアイスクリーム。鉢植え風の演出もキュート...
少し前までは日本に帰省した際に一番食べたいメニューNO1!それはTKG(たまごかけごはん)。なんとまあ美しき黄身。生卵でも食せるトップバリューの高級卵"生...
人気のヌムパンパテー@BREADCHEF"ブレッドシェフ"(プノンペン)
トゥールコックエリアからさほど遠くない立地のBREADCHEF(ブレッドシェフ)。点心をメインとしたラインナップなれど、店頭販売しているヌムパンパテーが人...
日本語能力試験(JLPT)☆コロナ禍、久方ぶりの開催☆2021年12月5日
2021年12月初旬、コロナ禍ずっと中止となっていた日本語能力試験(JLPT)が開催されました。試験監督アルバイトとしてCambodia-Japan Co...
2021年10月10日☆3回目のブースター接種(プノンペン)
日本人会主催!3回目のブースター接種。2回目接種から間が空いていなくても個人の責任で接種可能!とのことで、受けさせていただきました。種類は日本製アストラゼ...
「ブログリーダー」を活用して、ORKUNTOURさんをフォローしませんか?
せっかく購入した遺跡観光1日券(2025年現在37ドル/12歳以上)!フルタイムでじっくり観光したい。そんな方にぴったりのクメール料理レストランがコチラ!...
他のレストランでは滅多にサーブされない焼き雷魚(焼き魚みたいにサラリと書いてみたが、見た目はかなりごっつい魚)。弊社のお手配するパンニャークマエレストラン...
2025年の幕が開けました。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。カンボジア旅行の際に弊社をご利用いただいた皆様、誠にありがとうございました。サービスにご満足...
1週間ほど前に母から3通のメールが届いた。彼女は今もなおガラケーを使い続けている。母はケータイで私のメールアドレス宛てにメッセージを送ってくれて、なんとか...
カンボジアはアンコールワットのある町に飴づくり職人がいる。飴づくり職人YAYOIさんは日本人女性。職人技である飴づくりをカンボジアの人たちに教え、今ではカ...
カンボジア朝食の定番バーイモアン(鶏肉のせご飯)の絶品ここにあり。シェムリアップでのデスクワークでしばしばお世話になっているフットプリントカフェ。毎日数量...
オムライスって洋食?日本食??調べてみたところ日本生まれの洋食、つまり日本料理のカテゴリーのようだ。ナポリタン、ドリアなども同様らしい。さて私はオムライス...
シェムリアップ市内から約30分の水上集落村。その一角にある高床式家屋がPavanasara(以後、パバナサラ)さんの工房だ。代表は中川裕聖子さん。マネージ...
農村を訪れたらば、ぜひとも家庭料理を味わってほしい。レストランでは堪能できないリアルな味わいがそこにある。プラホック(発酵魚)をディップして温野菜をいただ...
先代…と言うとどこかの和菓子店のようだが、オークンツアー以前のピースインツアーアンコール時代より訪れている農村がある。かれこれ10年以上のお付き合い。ウェ...
シェムリアップからプノンペンへと向かう国道6号線沿い。シェムリアップ市内から約30分ほど車で走ると目に入ってくる竹筒おこわを売る屋台。長旅のおともにぜひ購...
前出のクラタペッパーツアー。ランチはコッコン州のレストラン"ピクニック”にてカンボジア代表料理のひとつを堪能。➡念願のクラタペッパーツアーに参加した話生胡...
カンボジアの胡椒といえば、クラタペッパーさん。以前より参加したいと願っていたクラタペッパーツアーに参加したのはかれこれもう2か月以上の前のこと。プノンペン...
ときにはなぜか大空に旅してみたくなるものさ。気球にのてどこまでゆこう、風にのって、野原をこえて、雲をとびこえどこまでもいこう、そこに何かがまっているから♪...
首都プノンペンのオシャレなKrayaはシェムリアップ発信のクメール料理店。日本からお客様がいらっしゃった時のおもてなしに最適!映えるゆえまずはコチラを。パ...
先日、視察でお客様とご同席させていただく機会があり、ともに鑑賞したポークイジンレストランのクメール古典舞踊ショー。トリはアプサラダンスまずはドリンクをオー...
私のお気に入りクメール料理ツートップについて綴りたい。断トツ1位はスガオマレアッ。カタカナで書くとムレアッのほうがリアルな発音に近い気がする。人生いち味わ...
一時帰国で日本に滞在した際に食したモノたちをつらつら綴る自己満足の備忘録。例年より開花宣言が遅れたとかで、予期せぬ喜びが。それは満開の桜を愛でられたコト。...
小腹が空いてきたが我慢。定刻から少し遅れて搭乗。そしてなかなか出発できないあるある。そろそろ離陸かーって時に立ち上がる人続出。離陸するまで我慢してくれー。...
今回はクメール正月休暇を利用しての日本一時帰国。超短期日本滞在を終えていま再びのカンボジアへ。最低気温4℃(札幌)から体感気温40度の世界へ。まずは、ベト...
1週間ほど前に母から3通のメールが届いた。彼女は今もなおガラケーを使い続けている。母はケータイで私のメールアドレス宛てにメッセージを送ってくれて、なんとか...
カンボジアはアンコールワットのある町に飴づくり職人がいる。飴づくり職人YAYOIさんは日本人女性。職人技である飴づくりをカンボジアの人たちに教え、今ではカ...
カンボジア朝食の定番バーイモアン(鶏肉のせご飯)の絶品ここにあり。シェムリアップでのデスクワークでしばしばお世話になっているフットプリントカフェ。毎日数量...
オムライスって洋食?日本食??調べてみたところ日本生まれの洋食、つまり日本料理のカテゴリーのようだ。ナポリタン、ドリアなども同様らしい。さて私はオムライス...
シェムリアップ市内から約30分の水上集落村。その一角にある高床式家屋がPavanasara(以後、パバナサラ)さんの工房だ。代表は中川裕聖子さん。マネージ...
農村を訪れたらば、ぜひとも家庭料理を味わってほしい。レストランでは堪能できないリアルな味わいがそこにある。プラホック(発酵魚)をディップして温野菜をいただ...
先代…と言うとどこかの和菓子店のようだが、オークンツアー以前のピースインツアーアンコール時代より訪れている農村がある。かれこれ10年以上のお付き合い。ウェ...
シェムリアップからプノンペンへと向かう国道6号線沿い。シェムリアップ市内から約30分ほど車で走ると目に入ってくる竹筒おこわを売る屋台。長旅のおともにぜひ購...
前出のクラタペッパーツアー。ランチはコッコン州のレストラン"ピクニック”にてカンボジア代表料理のひとつを堪能。➡念願のクラタペッパーツアーに参加した話生胡...
カンボジアの胡椒といえば、クラタペッパーさん。以前より参加したいと願っていたクラタペッパーツアーに参加したのはかれこれもう2か月以上の前のこと。プノンペン...
ときにはなぜか大空に旅してみたくなるものさ。気球にのてどこまでゆこう、風にのって、野原をこえて、雲をとびこえどこまでもいこう、そこに何かがまっているから♪...
首都プノンペンのオシャレなKrayaはシェムリアップ発信のクメール料理店。日本からお客様がいらっしゃった時のおもてなしに最適!映えるゆえまずはコチラを。パ...
先日、視察でお客様とご同席させていただく機会があり、ともに鑑賞したポークイジンレストランのクメール古典舞踊ショー。トリはアプサラダンスまずはドリンクをオー...
私のお気に入りクメール料理ツートップについて綴りたい。断トツ1位はスガオマレアッ。カタカナで書くとムレアッのほうがリアルな発音に近い気がする。人生いち味わ...
一時帰国で日本に滞在した際に食したモノたちをつらつら綴る自己満足の備忘録。例年より開花宣言が遅れたとかで、予期せぬ喜びが。それは満開の桜を愛でられたコト。...
小腹が空いてきたが我慢。定刻から少し遅れて搭乗。そしてなかなか出発できないあるある。そろそろ離陸かーって時に立ち上がる人続出。離陸するまで我慢してくれー。...
今回はクメール正月休暇を利用しての日本一時帰国。超短期日本滞在を終えていま再びのカンボジアへ。最低気温4℃(札幌)から体感気温40度の世界へ。まずは、ベト...
4月、カンボジア正月と時期を同じくしてマンゴーの旬の季節がやって来た!1年中食すことのできる南国の果物だが、一番甘いマンゴーが食べられる季節がまさに今!完...
真夜中発の夜行便。ハノイで眠くなるのを堪えてゲートで待つ。なんとか搭乗。そして、エンターテイメントの充実ぶりに狂喜乱舞。観たかった映画を見つけてうっかり鑑...
直接ハノイまでは1時間半弱なれど、ラオスの首都ヴィエンチャンを経由するゆえ4時間強かかるルート。プノンペン→ヴィエンチャンサンドイッチ&フルーツをビアハノ...