2018年50歳の色弱のシニア男性。今まで50年生きてきて仕事やら私生活で起きた色覚異常での障害や感じた事やら実体験にもとづいて語ってみようと思いブログ開設しました。
20人に1人いるといわれる色覚異常。 身近に存在している筈なのですが気が付きません。 見た目ではわからないし、よっぽどでなければ日頃の生活で知られることもなく、敢えてカミングアウトする必要もないので全くわかりません。 もちろん有名人な著名な方にも色覚異常(色弱)は存在しているのですがカミングアウトしなければ分かりませんね。 では実際に色弱など色覚異常だった有名人はどんな方がいるのか調べてみました。 日本の色覚異常の有名人・芸能人 色弱だから方向性を変えた音楽や俳優の方などが多いようです。今の時代ではユーチューバーの方もいます。 有名ではなくても自らカミングアウトされている方を調べてみました。 …
色弱と青との驚きの勘違い|50年勘違いしていた信号の青は青色
最近50過ぎにしてTwitterを始めました。 巷では色弱の方に会うこともないのですがTwitterでは当事者の方々が多くいること・・ 驚き、そしてTwitterでの交流の中で発覚した衝撃の事実。 幼い頃に色弱と自覚していた私がずーと勘違いしていた青がつく言葉や物について勘違いしていたことです。 私の学習の仕方が間違っていたのかもしれませんし、あえて人に聞くこともなかったのでうやむやにしていたことです。 青がつく言葉には青色をそのまま使う場合と、そうでなく違う意味で緑として未熟として使用する場合の2者が存在すること。 分かっていたつもりですがニュアンスとしてしか使用していないのではないかとずっ…
地下鉄の配置図・・ まるで迷路 同じ色が交差しているのでどこで降りたらいいのかわからない。 地下鉄が交差しているといつの間にか違う駅についていた。なんてことも多かった。 地下鉄の配色が色弱の私には意味が無かった。 小さな線路図の案内もらったが小さく余計にわからない。(笑) 都会の複雑な色別の地下鉄の路線図 良く利用していたのが東西線ですが、それに被るのが半蔵門線 東西線と半蔵門線 南北線と日比谷線 銀座線と有楽町線・・・ 近い色は全く分からない。 結局は漢字や足で間違いながら覚えた。 線路図は交わるのでホームや改札前にある単線の各駅を見て確認して上下車していました。 そのうち慣れたのでしょう。…
私は色弱といわれる色覚異常があるオジサンです。 かれこれ50年以上生きてきました。 運転免許は持って普段は普通に生活しています。 今はゲームというものは一切やっていませんが、記憶をたどってみますと色々と出来なかったゲームがあったなーと思い出した次第です。 特に色を合わせて消すという「ぷよぷよ」が出来ないで悔しい思いをしたのを思い出しました。 最近では子供たちがやっているパズドラという代物・・・全くできないで笑われました。 色弱で困ったできなかったゲームなどを羅列していきたいと思います。 ぷよぷよ パズドラ UNO 花札 麻雀 将棋 スロット まとめ ぷよぷよ 子ども達に一世風靡した落ちもの落ち…
小さいころから青が好きだった。 なぜ好きかと言われても自分では理由はわからなかった。 好きな事の理由には様々な要因がある筈。 好きな食べ物は・・・どら焼き・・餡子が好きだから・・・ではなぜ餡子が好き?・・・甘いのが好きだから・・ ただ、人の色の好みについては理由は無いと思っていた。人それぞれの感性だと・・・ 最近ある人のコメントをみつけて、何故色弱の自分は青色が好きだったのかが少しわかったような気がしたことがありますのでご紹介します。 ※ただし、あくまでも私の憶測なので、同じような思いの方または反論がある方がいらっしゃいましたらコメント頂ければ幸いです。 Facebookの創始者のマーク・ザッ…
色弱でサランラップの色が分からない?Twitterでバズっている件を色弱の私が検証してみた
先日何気なく観ていたTwitterに「色弱でサランラップの色が分からないのでメーカで色を変えてほしい」というようなつぶやきがあり、それが2万バズっていました。 色弱の私にはこの色の違いの判別を瞬時にできません。旭化成さん、パッケージカラー変えてくれませんか? pic.twitter.com/DiiKElW7Lc — 土井諭 (@scapa30) June 14, 2020 私もTwitterに掲載されている写真をみたところ確かに判別しにくいなと思いました。 色覚異常の当事者の人やそうでない方まで多くのコメントをしていました。 私はサランラップを買うことはありましたが色を気にすることはなかったの…
最近あった色弱あるある事件の1つです。 ウォーキングしていたとき生け垣の外側に綺麗な花が咲いていて綺麗な紫の花だなーと思っていたら、実はピンクだと指摘されてしまいました。 驚いて写真を撮りましたがどうしてもピンクには見えません? 皆さまはどう見えますか? ピンクの花が紫に見えていた色弱の私 色弱の私がピンクに見える花 色弱と花の色 ピンクの花が紫に見えていた色弱の私 色弱の私が紫に見えたピンクの花 ウオーキングをしていた時、綺麗な花が一面咲いていました。 私は色弱のせいもあるのか?青系が好きなのです。 紫色の綺麗な花びらが一面。 思わず「綺麗な紫の花!」 と一言発してしまいました。 すると連れ…
男性の場合、20人に1人といわれるほど多いはずの色覚異常の人達。 ネットの世界でブログやTwitterなどでは多くの色覚異常の人達の悩みや出来事を見かけます。 それなのに身近では色覚異常の人と出会うことはめったにありません。 不思議なことです。 実際に私も 私生活では私以外の色弱の人には出会ったことがありません。 色覚異常の友達や知り合いが一人もいないのです。 どうして人は色覚異常の人と出会わない?のか私なりに考察してみました。 日常生活の中で色覚異常の人達と出会わない5つの理由 なぜ身近に多くいる色覚異常の人と出会わないのか?それには下記の5つの理由があり 外側から見た目では色覚異常とはわか…
私はこの年になっても正確な色覚検査はしておりません。 人によって色弱でも強い弱いがあるようです。 また色の見え具合も人それぞれらしいです。 私の過去の色覚検査の結果 私の色覚異常が判明したのは小学生の石原式の色覚検査でした。 その時は色盲でなく色弱です。と言われたように記憶しています。 sikizyaku.hateblo.jp そして 高校生の時に色覚が治ると評判になっていた色覚治療をした時です。(※結局なおりませんでしたが・・・) sikizyaku.hateblo.jp その時にやはり精密な検査でなく石原式の紙ベースの検査で赤緑色弱と言われました。 今までブログでつけてきたように赤と緑が主…
色弱(色覚異常)は血の色の赤がよくわからない事例|私には血が目立ちません
実は赤緑色弱の私は血の赤色が分からない出来事が人生において多々ありました。 転んで血が出ているのに気が付かない。 シャツに血がついていても良くわからない。 などなど 血は鮮血で真っ赤といわれますが、その真っ赤な感じがよくわからないのだと思います。 モミジは赤、リンゴも赤、イチゴも赤・・・ クレヨンなどの赤は単体では見えそれなりに綺麗には見えていると思っています。 それが森の中のモミジ、赤ボールペンの細い線とかになるとやはり分からなくなります。 sikizyaku.hateblo.jp 色弱で血が分からない「色弱のあるある」を私のケースでご紹介します。 色弱で切れ痔の血が分からない 色弱でシャツ…
春が過ぎて初夏に近づいてます。 コロナで外出ままならない日々ですが色弱で思い出したこと気の付いたことを気のままに書いてみたいと思います。 色覚異常の人は色が他の人と見え方が違います。 特に赤緑の色弱の人が多いので緑が映える初夏の季節に違和感がある方も多いと思います。 新緑と緑の違いがよくわかりません。 新緑の緑がよくわからない色弱 色弱の私が春・初夏に綺麗に思える花 色弱と新緑のまとめ 新緑の緑がよくわからない色弱 子供の頃よく郊外などのハイキングに連れて行ってもらった。 そこで親が良く「綺麗な緑ね・・・」と言っていたのを思い出す。 綺麗な緑?汚い緑?何がなんだか分からなかった。 ただ今見てい…
果物・野菜の青が分からない色弱の私・バナナ・ミカン・トマトの青
先日、久々に私の色弱の事実をつきつけられる出来事に出会った。 子供の頃からよく聞かされていた果物や野菜の青色。それが昔から良くわからなかった。 当時は子供は青色が分からなくて大人になったら果物の青色などわかるようになるのだとばかり思っていた。 それが大人になっても分からない。色弱所以のものだと知ったのは随分とあとのことだった。 バナナの青みがかっているが分からない出来事 大人になれば野菜や果物の青がわかるようになると思っていた事実 赤緑色弱の私が分からない青色 バナナの青みがかっているが分からない出来事 先日久々に母と買い物に行った。 黄色い美味しそうなバナナがあったので買い物かごに入れると …
虹は色弱・色覚異常の私は2色(黄と青)に見えます 幼い頃に虹は7色でレインボーと呼ぶと教わった。 幼稚園だった小学校だったか忘れたが、みんなで虹の絵を描いた。 実際に虹を最初に見たら違うので不思議だったけれども、自然の事なので見えにくいだけだと思っていた。 小学校の色覚検査で始めて自分は他の人と見え方が違うことを知った。 今でも雨上がりの虹を見るけれども黄色と青の2色でしか見えない。それでも虹は綺麗だと思う。 虹が7色レインボーと言われて不思議だった幼児期 色弱の私が初めて虹を見た時の出来事 色弱の私は虹は2色(黄色と青色)に見える事実を知った出来事 色弱・色覚異常でも虹は美しく見える 虹が7…
日頃から色弱で困っていることの1つにトイレの問題がある。それは、中に人が入っているか入っていないかの問題です。 普通は トイレの中から鍵をかけると赤 トイレの中に人がいなくて鍵がかかっていないと青 それが色弱の私にはよくわからないのです。 色弱の私はトイレの赤青が良くわかりません。 色弱のセブンイレブンのトイレ事件 まとめ:色弱色覚異常のトイレの要望 色弱の私はトイレの赤青が良くわかりません。 外で皆が多く利用するトイレ コンビニでトイレで用を済ませますよね。 多くの人はトイレの開閉部分の色が赤は人が入っていると認識してますよね。青は中が空で人がいない。 実はセブンイレブンなどのコンビニのトイ…
ネコでもわかる色弱遺伝 自分が色弱だと知った小学低学年の時。どうしても石原式の色覚検査の丸い枠の中の数字が読めなかったのが不思議だった。 普通に暮らしてた。色弱の障害については多少間違えることもあったが信号の色も、この感覚が当たり前だと思っていた。 だけど紅葉狩りとか花見とか・・花火とかイルミネーションとか綺麗だと思っていたのが人とは全く違うレベルで綺麗だと分かったのが中学時代だった。 高校に入り生物で遺伝の授業があって初めて自分の色弱の生い立ちが良く理解できた。 色弱(色覚異常)の遺伝の仕方・仕組み 高校の生物では遺伝の学習があります。文系の人は受けていない人も多いかもしれません。 あのメン…
色弱の赤黒の間違いあるある|赤い椅子を黒い椅子だと色を間違えて購入。
最近また色弱あるあるですが、色間違いをしてしまった。 濃い赤を黒と間違えたケースです。 赤を黒と間違えて椅子を購入。 先日、椅子が壊れたのでホームセンターに行きました。 色々検討した結果、メッシュの黒色の椅子を購入したつもりでした。 この椅子は黒単品だと思っていました。 黒い机に合うように黒い椅子を購入したつもりで、自宅に配置していたら 「色のバランス悪いね。黒に赤はないんじゃない?」 「えっ」 「これ黒じゃないの?」 「濃い赤だよ」 じっくり見て回るが、自分には、どうみても黒に見える。 開封して組み立ててしまったので仕方がない。 色弱で本当に赤と黒間違えたのか確認に行く 自分は黒単品だけの椅…
車のティールランプ・ブレーキランプが赤だと知った色弱の中年!
車の後ろのランプは赤だったんですね! それを知ったのは、ある時の何気ない会話からでした。 どんな会話だったか忘れてしまいましたが、びっくりしたのを覚えています。 車を運転して前の車がブレーキを踏むと明るく点灯する。 それぐらいの認識しかしていなかった。 あっ、これは赤ランプなんだ。 どうしても黄色?のような色にしか見えない。 ただ交通事故にはならない。心配はなかった。 なぜならブレーキを踏むと、パッと明るく点灯するからです。 一度も見間違うことはなく、前の車がブレーキを踏んだらすぐわかります。 なぜ、こんな話をしたかというと最近ドライブレコーダーを購入したからです。 ドライブレコーダーを通すと…
目白の色盲・色弱の治療が拡散した理由と完治の真偽は?本当に完治した人はいたのか?
なぜ、色盲・色弱が治ったという事例がまかり通り、拡散したのか? 本当に色盲・色弱が治った人はいたのか? Yahoo!ニュースで取り上げれれたからか?しれませんが、私が東京の目白の色覚治療をしたが治らなかった記事に多くのアクセスがありました。 sikizyaku.hateblo.jp 年代は40代から50代の方々、今は潰れて存在していない目白クリニック。 保険適用でないので詐欺にはならない?よくわかりませんが、雑誌が暴露した内容に対して名誉棄損の裁判をしていたようですが、敗訴しているのですね。 そんな詐欺まがいの行為をしていても罰則も何もないというのは、完治した?といっている人たちがいたからかも…
2018/11/30のyahooニュース「ねとらぼ」の「色弱「色がわからない」とは?」の記事がおかし過ぎる。
本当の色弱の人の事を分かっていないYahoo!「ねとらぼ」の色弱の記事 Yahoo!の色弱の記事は出鱈目 色弱の人が書いている記事で、まことしやかにささやかれている色弱のアレコレは都市伝説で大袈裟だとのたまっている。 Yahoo!さんよ!こんな出鱈目な根拠のない記事を掲載していいの? 自分は色弱だが、そんなことはない!と ふざけるなと言いたい。 何故ならは、このYahoo!に書いている記事自体がおかしいからだ。 都市伝説ふざけるな!本当だわ! Yahoo!に掲載された「ねとらぼ」の記事の抜粋だが全然わかっていない。 本当にこの記事を書いた人は色弱??? 個人的に「僕は赤色が見えないから、焼き肉…
回転寿司が流行りだしたころ、困ったことがあった。 色別で値段が違うのだが、白い皿の枠取りにある色が分からないのだ。 黄色や水色などはわかるが、オレンジや緑、赤といった同系色の見分けがつかないのだ。 今ではタッチパネルで注文できるので、回転しているものより直接注文するので困らない。 昔は食べ終わったて会計の時に、時々あっれとおもうことがあった。 自分では200円皿だったと思っていたのが300円皿だったとかが頻繁にあったので、直接頼む方式に変えた。 むしろその方が新鮮なので余計都合がよかったのだが・・・ 多くの学生が配膳や会計をしていたが、自分には無理だなーと思ったことでした。 今でももちろん、皿…
自分の色弱のレベルはどれくらいなのだろう? 実際、医療の専門的な検査はしたことがない。 自分が色弱と認定された出来事 1回目は小学校の健康診断 それは、小学低学年度での毎年?行われた身体検査の中での石原式の色覚検査で判明しました。 最初の数字は見えるが、後の〇の中に小さな色々な色の丸い点が数字にみえるらしいが一切見えなかった。 友達が、2とか15とか声を上げて読み上げているのが不思議でしょうがなかった。 毎年?あったように思う。 子供の事だから無邪気に何で読めないの?など言われても、気にしていなかった。 過去記事 sikizyaku.hateblo.jp 2度目検査は高校生の色覚治療 既に色覚…
化粧が色弱の私は「おてもやん」に見えてしまい、有名女優も汚く滑稽に見える?
色弱だから化粧が、ホントの化け顔に見えてしまう? 化粧した女性は道化師?に見えてしまう色弱の自分? 色弱は化粧がおかしく見えるのか?それとも関係ないのか? 実は私は女の人の化粧が嫌いだ。 そして、それは自分の性格などのものだと思っていたが、それもどうも違うことを認識した。 自分の性格で、女の人の化粧が嫌いで素顔すっぴんが好きだとばかり思っていた。 町中でみかける女性、TVで見かける女性、付き合った女性みな化粧をしている。 色弱だから化粧が、ホントの化け顔に見えてしまう? 特にTVでみかける女性などは、なんであんなケバイ化粧でTVにでているな?といつも思っていた。 ローラなどは美人で綺麗だと思う…
色弱の私は人の顔色が分からない。自分の色覚のレベルがわからない。
顔色というのがよくわからない色覚異常 自分は青ざめている、黄疸だとかが良くわからないレベル。 最近、顔色が悪いねと言われて、そうなんだ。でも調子がいいからわからないなーと思っていたら、思い出したことがあった。 良く子供の頃から、顔が真っ青だとか言われたりしたり、あの人は顔色が悪いねといわれたりしていても、それが、全然わからないことが多かった。 何故だか分からなくてずーっといた。 顔色というのがよくわからない色覚異常 自分が色覚に異常があり、人の肌も緑に描いていたことも自覚はしていたら、よっぱらった父などをみて、皆が赤ら顔だねと言っていたのを見て、自分でも若い顔をしていると見えていたので、ずっと…
メガネスーパーに色覚異常の修正メガネのことを聞きに行った メガネスーパーの近くにいったら、色覚修正のメガネを売っている下がりがあったので興味があり聞きに行ってみた。 メガネスーパーで色覚補正メガネの事を聞いてみた メガネスーパーの色覚補正メガネの概要は 結論 メガネスーパーで色覚補正メガネの事を聞いてみた 先ず店員さんに「色覚異常の修正メガネを試してみたいのですが」と聞いてみました。 すると 「店舗に常備はしていません」 との返答でした。 もしあったとしても何パターンもあるので お試しのメガネを置けない ということでした。 先ずは予約をして 色覚検査の機械を取り寄せて、 その検査をしてみて何パ…
以前お話しした色盲治療で何も効果がなく、その色覚異常(色弱)を治すことを諦めて学生生活を送っていました。中学・高校と誰にも色弱と知られることもなく、またいじめられることもなく過ごしました。特に困ったことも起こらなかったように記憶しています。 ただ理系が得意で好きだったために高校は理系クラスで大学の生物系の進学を希望していましたが、高校2年の時に色々調べてみたら意外と色弱の入学制限があるのを知りショックを受けました。 大学進学での色覚異常の入学制限 大学時代の勉学で困惑した出来事 化学実験でフェノールフタレイン液の赤色変化がわからない事件 ショウジョウバエの遺伝子実験で赤目がわからない その他の…
中学の頃、親が将来を心配して、都内の目白にある保険のきかない色弱が治るというクリニックに連れていかれて、それから一年近く通院した思い出です。 治療した時期ときっかけ その治療会社名とどんな治療方法だったのか? 治療の代金は その治療の結果は「効果なし」 実際に色覚が正常に治った人がいたのか? 実際の和同会・目白クリニックはどうだったのか? 本当に色弱・色盲が100%治ったのか? まとめ 治療した時期ときっかけ 中学の頃、週刊誌か何かだと思うが「色盲・色弱が治る」という記事と書籍がでていたらしいが、それを親が見て、ダメもとで目白にあるクリニックに親と一緒に行く。 この本でした。家にありました 色…
私は赤緑色弱で特に赤緑が見分けづらく、紺と黒、ピンクと白も間違えますが、なぜか昔から人より得意なことがありました。 色弱の私は虫や動物など生き物を直ぐ見つけることができた 色覚異常の持ち主がもつ擬態を見抜く特性の訳とは 哺乳類は進化の過程で2色覚(色覚異常)に退化していた。 まとめ 色弱の私は虫や動物など生き物を直ぐ見つけることができた 子供の頃は、男の子は虫が好きですね。でも多くの生き物は擬態して背景色と同じ色にして敵から身を守りますよね。 バッタやセミなど・・・・ でも不思議なことに、自分は一緒にる友達の倍も見つけて取っていました。 草むらにいるバッタ、カマキリ。木にとまっているセミ、カブ…
色弱で身近で、自分は色弱なんだなと自覚することがあります。それはLEDランプの黄赤の区別がつかないのです。 LEDの黄・緑色とオレンジ・赤色が同じに見える 仕事上で困ったこと LEDの赤が分からなかった時の対応 信号機がLED化されてきて困る まとめ LEDの黄・緑色とオレンジ・赤色が同じに見える 身近な例だと、毎日あるスマホの充電ランプは全く意味をなしていません。緑と赤の変化はわかりません。黄色にみえます。このランプは自分にとっては、ただ充電できるかだけの判断のランプです。なので充電終了しているかどうかはランプで判断できないのです。受電されているかどうかは画面をみて判断します TVなどの機器…
私は赤緑色弱です。山の中のモミジがわからなかったり、赤黒のボールペンの線が分からなかったり、黒紺を間違えたり、ピンクを白と間違えてたりします。 私の色弱と周りとの関係の場合 小学生時代 中高大学時代 社会人時代 色覚異常をカミングアウトするべきか? 親しい人にカミングアウト 会社でカミングアウト まとめ 私の色弱と周りとの関係の場合 小学生時代 色覚検査があり、その時は集団検診だったので、その場でみんなに知られました。「えーなんで見えないの?」など子供の無邪気な悪意のない興味の目にさらされました。 そこで、否応なく色弱を皆に知られてしまいましたが、そのことで、いじめられるようなことは無かったと…
車でよくコンビニによりますが、一番目立たないのはコンビニはセブンイレブンです。それは、やはり自分が赤緑色弱だからだと思います。目立たないと言ってもよく入るのはセブンイレブンですが・・・ セブンイレブンは目立たない 一番目立つコンビニは。 その他目立つ店・目立たない店 看板についての見え方 セブンイレブンは目立たない コンビニの看板が道路側にありますが、セブンイレブンの建物も含めて自分にとっては目立たない色です。というのもセブンイレブンの看板をよく見ると、7の数字にオレンジ?緑、赤?が含まれていると思うのですが、じっくり見ないとよくわかりません。遠目だと7という数字が見えるだけです。全体の感じは…
信号機は青・黄・赤ですよね。自分もそう教わり、信号の色の認識もあるつもりで、普通に免許もとりました。そんな私が信号機の見え方の違いで遭遇した出来事を綴ります。 色弱の免許取得について 信号機の青・黄・赤 赤色と黄色の点滅の勘違いで警察に2度切符を切られた過去。 夜の赤の点滅信号 一つ目の点滅信号 道路標識など 色弱運転手について 色弱による交通事故 色弱の免許取得について これは、本人が色の見え方の具合は別にして、青・黄・赤の判別ができれば問題ないけど信号の青と黄・赤は区別問題なく、黄色と赤色も分かっているつもりでいた。免許センターで提示される黄色と赤色は明確な明るく濃い?単色なので判別できた…
色覚異常(色弱)の私が学校生活で困ったことの一つに黒板にかかれた赤が見えずらかったり見えなかったりした出来事などをまとめてみました。 黒板の赤が見えない。 運動会のハチマキの色が分からない 図工などでの絵画するときの絵の具 教科書の教科書のグラフや地図などの多色利用しているもの 理科の実験のリトマス紙 今後の学校にたいしての要望 その他 黒板の赤が見えない。 先生が一番注意するべき個所を赤のチョークでよく書いていたが、黒板の色に混じってしまい見えなかったり、見にくかったりしていた。 なんで、黒板に紛れてしまう赤が目立つのだろうか?とずっと思っていた。 色弱だということは自分で知ってはいたが、そ…
子供の頃、秋になると山によく連れて行ってもらった。いわゆる紅葉狩りだ。 モミジが綺麗だねーーー。と皆が言っていたけど、どこにモミジがあるかわからない。 そして、みんながキレイきれいといって紅葉狩りに行きたがるがかわからない。そんな子供時代だった。 色弱の人は紅葉が分からない? 緑の中の赤い花 一番わかる紅葉はイチョウ。 色弱の人は紅葉が分からない? (※上の画像は自分なりに赤く綺麗に見えますが、それがどの程度かわかりません。) モミジの緑から赤くなる変化もわかるし、葉っぱが艶やかな?赤い色なのはわかるし、自分なりにも綺麗に思う。 それが、山の森の中に混じってしまうと、どこにモミジがあるかわから…
私は何故かしら青系が好きで、多分に色覚の異常があったからかもしれませんが青色には自信がありました。 ただ青に赤が混じった紫色などが苦手だったことはありますが、紺色は間違えることはないと自負しておりましたが、過去に数回ほど間違えがあり、その出来事を紹介します。 靴下があべこべ事件 礼服の紺と黒まちがい事件。 最近の服の色間違いの出来事。 自分のファッションセンス 靴下があべこべ事件 自分の靴下は紺色が殆どで白系は履かないのですが、ある時知り合いから言われました。 「お前、靴下色違ってるぞ(笑)」 どうみても同じ紺の靴下にしか見えないのですが、どうも色の濃さが微妙に?違うらしくよく見たらデザインも…
色弱で桜が白だと思っていたことを書きましたが、他にも白とピンクを間違ったことが多数ありますので紹介しますね。 買ったワイシャツがピンクだった事件 ピンク靴下事件 最近会ったピンク事件。 買ったワイシャツがピンクだった事件 ある出張で起きた出来事です。 翌日の商談に備えて、買ったばかりの新調したワイシャツを着て、新幹線に乗り午前中に訪問先の企業の担当者にお会いして商談を始めました。 そして、打ち解けたところで、相手の方がこう話しました。 担当者 「やはり、都会の方はおしゃれですね」 私 「えっ(なんだろう?普通のリクルートスーツのような地味な服装だが?)」 担当者 「いやー私はこんなピンクのワイ…
桜は白とピンクの2種類だと思ってた 大人になって偶然知った事実 白とピンクを間違える間違いのあるある 桜は白とピンクの2種類だと思ってた 日本の象徴である桜。桜色という色の名称もありますが、実はずっと大半の桜は白だと思っていました。 春になると桜。桜吹雪。私なりに綺麗に思います。 日本に多いソメイヨシノの花弁はほぼ白色に見えます。また、八重桜のような花弁はピンクにちゃんと見えます。 日本の桜の大部分は白色。その中に桜色の桜が1部あるという認識でした。 あー白色の花がいっぱい咲いてる綺麗な桜並木・・・そう思っていましたし、いちいちそれを指摘する人もいなくて、もちろん自分も周りに白色などと言ったり…
赤緑色弱の私は、単色での赤色と黒色はわかります。但し、ボールペンなど細い状態の赤が、黒に見えて良くわからなくて困ったことが度々あります。 どのような状況で分からないのか 具体的な困ったことの事例 仕事で赤い項目を読み上げてくれと言われたとき 提出物があり、全て赤のボールペンで書いて提出 二色・三色ボールペンで書くとき、知らないで赤字で書いてる時が度々あった。 教科書などの赤字は、分かりやすい赤字なので確認できていた。 参考書などで赤字を赤シートで隠すのは、問題なく利用できた。 蛍光ペンなどのピンク系もわかっていた。 マジックなど太めの赤字も分かる まとめ どのような状況で分からないのか どのよ…
色弱で、目立つ色は「赤色」でなくて「黄色」と思っていた小学時代
目立つ色は赤色 なぜ子供の帽子は黄色? 赤色が目立たない訳を知った 目立つ色は赤色 子供のころ学校で危険なところや危険なことは目立つ色の「赤色」で注意していますよ。 と何度も言われていた。 でも自分は赤色は目立たない色で、一番目立つ色は黄色だった。 危険な個所の標識などは殆ど赤色で黄色は少ない。 例えば下記のところにある標識 池 危険 立ち入り禁止 交通標識 薬品などの危険 登山服 特に登山する時には赤色の物を身に着けるように言われました。 何故と尋ねると、漁師などが間違って動物だと思って誤射しないようにするためや登山で迷った時に見つけやすからだと説明をうけたが、まったくもって自分から言わせれ…
人は黄緑・おうど色、木は茶色。お絵かきを描いて他人から指摘を受けた幼児期
お絵かき教室での出来事 肌色は黄緑です。 木や森は茶色です。 その後のお絵かき 母親から聞いたのですが、小学校の色覚検査の前に、他人から色覚について指摘を受けていたので、納得がいったという話しがあります。 お絵かき教室での出来事 母親の話によると、お絵かき教室の先生から「お宅のお子様は、もしかしたら色覚が多少他の子どもと違うかももしれませんね」と言われていたそうです。 確か月に2回ほどだったように思いますが、幼稚園の近くにある画家の普通の自宅を開放した幼稚園児を集めた「お絵かき教室」に通っていました。 内容は自由に好きな絵を描くという感じの内容だったと思います。 最初はクレヨンで慣れてきたら水…
自覚した時期 自覚した出来事 学校の健康診断(石原式色覚異常検査表) その後の小学校時代での様子 石原式検査表とは 自覚した時期 確か、小学低学年だったような気がします。多分3年生ごろだったような思い出がありますが、年度までは定かではありませんが小学生低学年だけは確かです。 自覚した出来事 学校の健康診断(石原式色覚異常検査表) 学校の健康診断で、クラスの皆で体育館に行って、そこで体重や視力検査した後に、石原式という色覚検査の表にある数字を読むように言われた。丸い枠の中に丸の粒が沢山あり、そこに色違いや濃淡がついているなかに浮かび上がる数字を読み込むというものだった 私は最初の白黒と次のページ…
始めまして、今回自分が色弱に生まれて、出会った出来事やら考えたや思ったこと。それと色々な疑問から色覚異常とは何かなどを綴っみようと思いました。 プロフィール ニックネーム・しんしん 性別・男性 年齢・50歳(2018年現在) 2018年50歳の中年の色弱のシニア男性です。 今まで50年生きてきて仕事やら私生活で起きた色覚異常での障害や治療経験、そして感じた事やらまた色弱の仕組など実体験にもとづいて何でも語ってみようと思いブログ開設しました。 色々とコメント頂ければありがたいです。 動機 なぜ、そのようなブログを作成しようかと思ったかは、身近な人の子供が学校の色覚検査で異常を指摘されて、そのご夫…
「ブログリーダー」を活用して、しんしんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。