chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 『別府市』別府タワー 〜 テングとボクと、時々、オデン〜

    別府にやって来ました。 別府と言えばやはり温泉が有名ですが、今回は別府タワーに行ってみたいと思います。 福岡方面から大分市の方に行くときに別府を通りますが道路沿いにそびえ立つ別府タワーは前々から気になっていました。 別府駅の方から別府タワーのある海沿いに向かいます。飲屋街を横切りながら向かっていると 突如現れる巨大な天狗が!! めっちゃデカくて少しビビりました笑 やよい天狗といい巨大なみこしのようですね。 鼻の穴に頭を突っ込めそうなくらい大きいです。鼻◯ソも野球ボールくらいありそうです! 遠目に別府タワーが見えて来ました! 事前に調べていたのですが入場料は大人1人200円と格安なので安心して登…

  • 『呉市』様々な個性的な仏像に出会える⁉︎源宗坊寺‼︎

    当ブログに関してですが、色んな所に行ったり、色んな物食べたりを基本のコンセプトにしています。 こだわり等があるわけではないですがやはりB級スポットというか珍スポットというかそういう所が好きなんですよね。 そこで広島県の呉市に来たとしたら皆さんはどこに行くでしょうか? 例えば海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)や大和ミュージアムなどがメジャー所ではないでしょうか。 海上自衛隊呉資料館では実物の潜水艦が見ることができますし、大和ミュージアムでは有名な戦艦大和について学ぶことができます。 どちらも素晴らしい観光地だと思います。 ですが僕がいの一番に惹かれたのはそれらではありません。 呉には源宗坊寺(…

  • 『赤磐市』日本のボロブドゥール!?熊山遺跡!

    皆さんはボロブドゥール遺跡をご存知でしょうか。 インドネシアのジャワ島にある巨大な仏教遺跡です。8世紀 から9世紀頃建造され、仏教遺跡では世界最大級の規模な上に72個ものストゥーパ(仏塔)があり高さ約36mの遺跡は9層に分かれています。これは曼荼羅を表現しているとのこと。 1991年には世界遺産に登録されています! 今回はそのインドネシアのボロブドゥール遺跡に行ってきました!!・・・わけないですね笑 ということはある意味恒例のアレです。 〇〇の〇〇です。 そう日本のボロブドゥールと言われる場所に行って来ました! 場所は岡山県の赤磐市で名前は熊山遺跡です。 山陽本線熊山駅や和気駅の方面から登るル…

  • 『津久見市』公園行ったり公園行ったり公園行ったり。

    大分県津久見市をぶらぶらして来ました。 津久見市といえば県南寄りに位置しイルカやらマグロやらで有名な所です。 まずは津久見駅からスタート。 駅前にはキリシタン大名として有名な大友宗麟公の像があります。津久見市は大友宗麟終焉の地だそうで宗麟にまつわる公園もあります。(この後行きます。) なんだか感慨深いですなあ。 なんとなくしんみりしてしまう文章です。 なぜか麦焼酎二階堂のCMを思い出しました。 昭和通商店街の名前の通り昔懐かしい感じのする町並みです。 最初に訪れた公園は姥目公園。 写真にあるウバメガシは津久見市の市木でもあるようです。 この公園の遊具はブランコオンリーです。 ベンチに座ってウバ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dwrさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dwrさん
ブログタイトル
dwr氏の気まま日記
フォロー
dwr氏の気まま日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用