7月12日 今日も暑い中、撮影に出かけていますが、朝の阪急大阪梅田駅で京都線特急を中心に撮影しました。大阪梅田駅に到着すると1304F「カーボンニュートラル」…
7月31日 阪急十三で朝ラッシュを撮影しました。宝塚線6002F普通池田行きが入線。明日からヘッドマークが掲出されるようですね。宝塚線5106F急行宝塚行きが…
阪急川西能勢口朝ラッシュ6005F通勤特急•1013F「SDGsトレイン」日生エクスプレス等
7月31日 今朝は阪急宝塚線川西能勢口で朝ラッシュを撮影しました。ホームに上がると7015F準急大阪梅田行き、8004F「Memorial8000」急行宝塚行…
7月28日 京阪西三荘で8007F「大阪•関西万博」ラッピング快速特急「洛楽」の2枚看板をようやく走行写真で撮影できました。↓ブログランキング参加中にほんブロ…
7月30日 阪急神戸線武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。7002F8連の通勤特急は、初撮影でした。7002F通勤特急新開地行き1017F普通大阪梅田行き10…
阪急宝塚朝ラッシュ 1009F「大阪•関西万博」、準急•急行並び等
7月30日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、1012Fでした。神戸線準急7022Fが入線。宝塚線急行1012Fが発車。宝塚線準急1009F「大阪•関西万博…
京阪西三荘「大阪•関西万博」ラッピング•2226F「2200系60周年」HM等
7月28日 京阪西三荘で撮影して来ましたが、お目当てはなかなかやって来ませんでした。到着してすぐに3005F「大阪•関西万博」快速急行淀屋橋行きが通過して行き…
7月29日 阪急神戸線武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。1007F「大阪•関西万博」特急大阪梅田行きが通過して行きました。7013F準急大阪梅田行き7027…
7月29日 今朝の阪急宝塚朝ラッシュ乗車電は、1012Fでした。神戸線準急1019Fが入線中でした。今津北線送り込み回送5010Fが入線。宝塚線急行6006F…
阪急京都線2300F「PRiVACE」•9309F「PiTaPa20周年」HM等
7月28日 朝の阪急京都線十三、中津で撮影しました。十三駅では、9309F「PiTaPa20周年」準特急大阪梅田行きが入線してきました。検査明け5308F普通…
7月28日 京阪西三荘駅で約2時間待って2216Fリバイバル塗装を撮影できました。定期運行初日は、準急に入っていました。2216F準急淀屋橋行きヘッドマークは…
阪急大阪梅田から京阪へ2300F準特急•2200系60周年HM等
7月28日 今日は京阪2200系のリバイバル塗装を撮影に出かけています。阪急大阪梅田駅では、2300F準特急が入線中でした。すぐに発車して行きました。京阪淀屋…
7月26日 阪急西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。西宮北口始発普通大阪梅田行き1016Fが入線、同時に8003F普通高速神戸行きが入線。検査明け8003F普…
7月26日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、1003F準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、ヘッドマークが外された9009Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急…
7月26日 今朝の出勤途中、JR宝塚線で特急こうのとりを撮影しました。今日は今月から運行開始されている「兵庫デスティネーションキャンペーン アフターキャンペー…
7月21日 所用のついでに阪急大阪梅田駅で少し撮影しました。宝塚線ホームには「PiTaPa20周年」「祇園祭」ヘッドマーク掲出車両が、入線していました。神戸線…
阪急武庫之荘朝ラッシュ10連通勤特急•「祇園祭•天神祭」HM等
7月24日 阪急神戸線武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。「祇園祭」ヘッドマークは、そろそろ終わるようですね。7021F「祇園祭」回送が通過。9000F特急大…
7月24日 阪急神戸線武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。昨日正雀から帰ってきた8003Fが、早速運用に入っていました。8003F通勤急行大阪梅田行き↓ブログ…
7月24日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で8006F準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、1012Fでした。宝塚駅に到着。今津北線7004Fが発車…
7月23日 阪急西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。10連通勤特急8031F+7007F大阪梅田行きが発車。7002F通勤急行が入線中でした。西宮北口始発70…
7月23日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で準急大阪梅田行き1006F「天神祭」ヘッドマーク掲出を撮影しました。乗車電は、7015Fでした。宝塚駅に到着…
阪急十三2300系2300F「PRiVACE」特急京都河原町行き
7月21日 阪急十三駅で運行開始した2300系2300F特急京都河原町行きを撮影しました。宝塚線の被りは回避できました。ロングシート特急は、7320Fでした。…
7月22日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1013F「SDGsトレイン」準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、6005Fでした。宝塚駅に到着。今津…
7月21日 阪急京都線で2300系2300Fがデビューして座席指定車両「PRiVACE」が営業運転を開始しました。午前は混雑するので午後から撮影してきました。…
7月15日 阪神尼崎駅でラッピング車は、続々と入線してきました。1209F区間準急大和西大寺行きが発車、近鉄5800系DH01「志摩スペイン村」+1252系V…
7月15日 この日も阪神尼崎駅で撮影してきました。丘の上では5025Fが留置されていました。山陽5016F直通特急大阪梅田行きが入線。8241Fは、最近検査出…
7月15日 阪急大阪梅田駅で京都線7300F準急京都河原町行きの発車シーンを撮影しました。↓ブログランキング参加中にほんブログ村人気ブログランキング
7月15日 阪急大阪梅田駅でヘッドマークを中心にいろいろ撮影できました。神戸線ホームに「天神祭」ヘッドマーク掲出7020Fが入線してきました。検査明けのまだ綺…
7月19日 阪急西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。西宮北口始発1014F「祇園祭」普通大阪梅田行きが入線してきました。8020F普通大阪梅田行きが入線。西宮…
7月19日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1012F準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、1018Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急7027Fが入…
阪急塚口8000F「Memorial8000」「Classic8000」並び等
7月15日 所用で出かけたついでに阪急電車を撮影しました。伊丹線に乗って塚口駅に到着。ここは普通電車が並ぶポイントなので2本撮ってみました。8020F普通行き…
7月18日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で9001F急行大阪梅田行きを撮影。乗車電は、1003Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急8020Fが入線中でし…
7月14日 阪神尼崎で撮影後は、阪急神戸線で撮影しました。西宮北口で一眼レフで撮るのは久しぶりでした。1017F普通大阪梅田行きが入線。1014F普通神戸三宮…
7月14日 阪神なんば線15周年を記念して22600系貸切列車が運転されました。阪神大阪梅田から乗車したのは「海水浴」ヘッドマーク掲出5020F直通特急でした…
阪急神戸線朝ラッシュ10連通勤特急•「PiTaPa20周年•天神祭」HM等
7月16日 阪急神戸線武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。予報は雨でしたが、青空が広がっていました。9000F準急大阪梅田行き1007F「大阪•関西万博」普通…
阪急宝塚朝ラッシュ7021F「祇園祭」準急•6011F急行等
7月16日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、1003F普通宝塚行きでした。宝塚駅に到着。神戸線準急8001Fが入線中でした。宝塚線急行6011Fが入線。今…
7月13日 阪急京都線で撮影を終えて帰りに十三で少し撮影しました。宝塚線では休日に珍しく試運転がありました。十三に到着してまず7002F普通大阪梅田行きを撮影…
7月13日 2300系2300F「PRiVACE」一般向けの試乗会復路は高槻市駅で撮影しました。ここも高速通過でしたが、ズーム流しでなんとか止まってくれました…
阪急南茨木7325F「祇園祭」•9309F「PiTaPa20周年」HM等
7月13日 阪急京都線南茨木では、ヘッドマーク掲出車両等が続々とやってきました。7325F+8311F「祇園祭」普通高槻市行き9404F特急京都河原町行き53…
7月13日 2300Fが来るまで約50分間撮影しました。京都線は、バラエティに富んでいるので撮っていて飽きないですね。3329F普通高槻市行き7306F準急天…
7月13日 朝の阪急神戸線神崎川駅で少し撮影しましたが、運良くすぐに7002Fがやってきました。到着して1本目は9000F特急大阪梅田行きが通過。続いて「祇園…
阪急南茨木2300F「PRiVACE」試乗会•7300F準急
7月13日 今日は阪急の新型車両2300系2300Fの一般向け試乗会が行われました。午前の往路は、南茨木で撮影しました。2300Fの前に検査明けの7300Fを…
7月13日 今日は朝から阪急電車を撮影していました。まずスマホ撮影分を掲載します。淡路で乗り換えのため降りると大阪梅田行き準急に7300Fが入っていました。大…
7月11日 帰りに阪急神戸線西宮北口駅で夕方ラッシュを撮影しました。乗車電は、9004F「祇園祭」でした。8002F「Classic8000」普通大阪梅田行き…
7月11日 今津北線乗車中に準急送り込み回送7002Fとすれ違ったので、西宮北口で待って撮影しました。1本前の7003F西宮北口行きが入線。5002F宝塚行き…
阪急宝塚朝ラッシュ「大阪•関西万博」「PiTaPa20周年」HM等
7月11日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、8007Fでした。神戸線準急8008Fが入線中でした。今津北線5010Fが入線。神戸線準急9002Fが入線。「…
7月10日 2300F試乗会の一眼レフ撮影分を掲載します。今日は一か八かで正雀に行って来ましたが、運良く到着して数分で出庫してきました。ヘッドマークを掲出した…
7月10日 今日は所用のため有休を取っていますが、午後からなので午前中、阪急電車を撮影していました。正雀駅に行ってみると今日も2300Fの試乗会がありました。…
7月9日 阪急神戸線西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。西宮北口始発普通大阪梅田行き1016Fが発車、送り込み回送1008Fが入線。8002F「Classic…
阪急宝塚朝ラッシュ8001F•9001F準急並び、7003F今津北線運用等
7月9日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは山本駅で9007F「祇園祭」急行大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、1013F「SDGsトレイン」でした。宝塚駅に到着…
阪急神戸線朝ラッシュ10連通勤特急•「祇園祭•天神祭」HM等
7月8日 阪急神戸線西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。9006F通勤急行大阪梅田行きが入線。8033F+7000F通勤特急大阪梅田行きが入線。西宮北口始発1…
7月8日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、7018F「祇園祭」でした。神戸線準急9004F「祇園祭」が入線。「祇園祭」ヘッドマーク並びが撮影できました。宝…
7月6日 阪急神戸線塚口駅でヘッドマーク並びを撮影しました。ヘッドマーク掲出車両が増えているので並びの確率が高くなっています。7014F「PiTaPa20周年…
阪急神戸線神崎川7020F「天神祭」•7014F「PiTaPa20周年」HM等
7月6日 所用まで時間があったので、阪急神戸線神崎川駅で撮影しました。すぐにやって来たのは、「天神祭」ヘッドマーク掲出7020F特急大阪梅田行きでした。803…
阪急正雀から十三9310F「天神祭」•9007F「祇園祭」等
7月6日 阪急正雀駅ホームから撮影して十三に戻りました。車庫には1300F「祇園祭」、1313F「大阪•関西万博」が入っていました。8332F、5317Fピッ…
7月6日 正雀車庫を覗いてきました。8003Fは、誘導障害試験が行われたようですね。来週あたり試運転かもしれないてすね。伊丹線6008F、宝塚線9003Fは作…
7月6日 今日は所用で出かけていますが、時間まで阪急電車を撮影していました。川西能勢口駅で入線中の能勢電鉄5108Fに「祇園祭」ヘッドマークが掲出されていまし…
阪急十三朝ラッシュ1015F「PiTaPa20周年」•8005F「祇園祭」並び等
7月5日 阪急十三朝ラッシュの続きです。宝塚線は、ヘッドマーク掲出車両が続々とやってきました。9007F普通大阪梅田行きが発車。8005F「祇園祭」準急大阪梅…
阪急十三朝ラッシュ神戸線運転見合わせ•宝塚線「祇園祭•天神祭」HM等
7月5日 今日も特急日生エクスプレスに乗って十三経由で出勤しました。宝塚線7018F「祇園祭」急行宝塚行きが、入線中でした。2号線ホーム先端は閉鎖されていまし…
阪急川西能勢口朝ラッシュ1009F「大阪•関西万博」日生エクスプレス•6003f通勤特急等
7月5日 今朝は神戸線運転見合わせだったので、とりあえず十三まで行くことにしました。川西能勢口駅で朝ラッシュを少し撮影しました。能勢電鉄ホームに「祇園祭」ヘッ…
7月4日 阪急十三駅朝ラッシュの続きです。7327F+7307F普通大阪梅田行きが発車。9310F「天神祭」通勤特急大阪梅田行きが発車。8040F+8041F…
阪急十三朝ラッシュ「祇園祭•天神祭•PiTaPa20周年」HM•8315F準特急等
7月4日 阪急十三駅で朝ラッシュを撮影しました。京阪の次は阪急電車が、ヘッドマーク祭りになりました。7018F「祇園祭」急行宝塚行きが入線、8042F+700…
阪急川西能勢口朝ラッシュ9007F「祇園祭」HM•8006F日生エクスプレス•6007F通勤特急
7月4日 今日は川西能勢口から十三経由で出勤しました。9007F「祇園祭」と1009F「大阪•関西万博」が入線中でした。6007F通勤特急大阪梅田行きが入線。…
阪急神戸線朝ラッシュ「天神祭•祇園祭•PiTaPa20周年」HM等
7月3日 阪急神戸線西宮北口、武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。今朝はヘッドマーク3種類撮影できました。西宮北口始発普通大阪梅田行きは「天神祭」掲出でした。…
阪急宝塚朝ラッシュ7019F•9009F「天神祭」準急並び等
7月3日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1013F「SDGsトレイン」準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、6000Fでした。宝塚駅に到着。神戸線…
阪急神戸線朝ラッシュ1014F「祇園祭」HM•10連通勤特急等
7月2日 阪急西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。「祇園祭」ヘッドマークは、1本だけ撮影できました。西宮北口始発送り込み回送8032F+7003Fが、発車。1…
阪急宝塚朝ラッシュ1015F「PiTaPa」•9004F「祇園祭」HM等
7月2日 阪急宝塚駅で朝ラッシュ撮影の続きです。「祇園祭」「天神祭」「PiTaPa20周年」ヘッドマークは、昨日夕方から掲出されたようで宝塚駅で2本撮影できま…
阪急宝塚朝ラッシュ1009F「大阪•関西万博」•1011F「SDGsトレイン」等
7月2日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で5104F急行大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、1009F「大阪•関西万博」普通宝塚行きでした。宝塚駅に到…
381系特急やくもは、定期運行を終了しました。岡山駅、伯備線、山陰本線で何度か撮影した思い出カットを掲載します。2011年2月に伯耆大山〜東山公園で大山バック…
阪急神戸線朝ラッシュ10連通勤特急•1007F「大阪•関西万博」等
7月1日 阪急西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。今日から「祇園祭」ヘッドマークが掲出される予定ですが、見られませんでした。10連通勤特急8031F+7007…
阪急宝塚朝ラッシュ5128F•9001F「くまのがっこう」等
7月1日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で5128F急行大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、8007F普通宝塚行きでした。宝塚駅に到着。神戸線準急70…
「ブログリーダー」を活用して、kansai arukiさんをフォローしませんか?
7月12日 今日も暑い中、撮影に出かけていますが、朝の阪急大阪梅田駅で京都線特急を中心に撮影しました。大阪梅田駅に到着すると1304F「カーボンニュートラル」…
7月11日 阪急十三駅で朝ラッシュを撮影しました。宝塚線8006F「天神祭」普通大阪梅田行きが入線。宝塚線6006F通勤特急大阪梅田行きが発車。京都線3323…
7月11日 今朝は阪急川西能勢口駅で朝ラッシュを撮影しました。6003F通勤特急大阪梅田行きが入線してきました。同時に1004F特急日生エクスプレス大阪梅田行…
7月10日 帰りに阪急神戸線塚口駅で夕方ラッシュを撮影しました。ヘッドマークは、5本撮影できました。7020F準特急新開地行きが入線。1007F「大阪•関西万…
7月10日 久しぶりの青空だったので阪急武庫之荘で少し撮影しました。7020F普通新開地行き9002F「祇園祭」快速大阪梅田行き9006F通勤特急大阪梅田行き…
7月10日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1001Fを撮影しました。乗車電は「祇園祭」ヘッドマーク掲出8040F+8041F+7024Fでした。宝塚駅…
7月9日 今朝は川西能勢口から十三経由で出勤しました。6013F通勤特急大阪梅田行きが入線してきました。同時に1013F「SDGsトレイン」特急日生エクスプレ…
7月5日 山崎駅での待ち時間の撮影です。683系8000番台元北越急行の車両がサンダーバード塗装になって運転されていました。4009M 683系A06+A03…
6月28日 阪急大阪梅田駅で行き交う阪急電車を動画で撮影しました。↓ブログランキング参加中にほんブログ村鉄道写真ランキング
7月8日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は「天神祭」ヘッドマーク掲出8006Fでした。神戸線準急7012Fが入線中でした。8200F+8033F+8031F…
7月7日 阪急今津北線朝ラッシュを車窓から撮影しました。小林で8200F+8033F+8031Fとすれ違いました。仁川で5008Fを撮影。門戸厄神で準急送り込…
7月7日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、8004F「Memorial8000」でした。宝塚駅に到着。神戸線準急が発車。宝塚線準急が発車。宝塚線急行701…
7月5日 関西ではラッピング列車、観光列車等ネタが増えてなかなか回りきれません。大阪〜敦賀で運転が始まった「はなあかり」は、JR京都線山崎でサントリー工場バッ…
7月5日 287系スーパーくろしお復刻ラッピングによる団体列車が運転されました。暑い中、人混みを避けて吹田駅で撮影してきました。9056M 287系HC602…
6月28日 南海新今宮駅での待ち時間に貴重な6000系6023F等いろいろネタを撮影できました。6023F+6909F区間急行難波行き6023F+6909F区…
7月5日 最近は復刻塗装が流行りのようですが、JR西日本でもスーパーくろしお復刻塗装が運行開始しました。今日は神戸発の団体列車で北方貨物経由、吹田貨物西で折り…
6月28日 京阪撮影後は、南海7169F「復元塗装」が8連空港急行に入っているようなので、新今宮で撮影してきました。時間は分からないのでホームで待っていると約…
7月4日 帰りに阪急塚口駅で夕方ラッシュを撮影しました。「天神祭」ヘッドマーク掲出1000F普通西宮北口行きが入線してきました。1011F「SDGsトレイン」…
7月4日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1012F準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、7015Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急8001Fが入線…
6月28日 京阪大和田駅での撮影の続きです。最後は「すみっこぐらし」、2216F復元塗装、「きかんしゃトーマス号」、「大阪•関西万博」ラッピングなとネタ列車が…
7月13日 今日は阪急の新型車両2300系2300Fの一般向け試乗会が行われました。午前の往路は、南茨木で撮影しました。2300Fの前に検査明けの7300Fを…
7月13日 今日は朝から阪急電車を撮影していました。まずスマホ撮影分を掲載します。淡路で乗り換えのため降りると大阪梅田行き準急に7300Fが入っていました。大…
7月11日 帰りに阪急神戸線西宮北口駅で夕方ラッシュを撮影しました。乗車電は、9004F「祇園祭」でした。8002F「Classic8000」普通大阪梅田行き…
7月11日 今津北線乗車中に準急送り込み回送7002Fとすれ違ったので、西宮北口で待って撮影しました。1本前の7003F西宮北口行きが入線。5002F宝塚行き…
7月11日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、8007Fでした。神戸線準急8008Fが入線中でした。今津北線5010Fが入線。神戸線準急9002Fが入線。「…
7月10日 2300F試乗会の一眼レフ撮影分を掲載します。今日は一か八かで正雀に行って来ましたが、運良く到着して数分で出庫してきました。ヘッドマークを掲出した…
7月10日 今日は所用のため有休を取っていますが、午後からなので午前中、阪急電車を撮影していました。正雀駅に行ってみると今日も2300Fの試乗会がありました。…
7月9日 阪急神戸線西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。西宮北口始発普通大阪梅田行き1016Fが発車、送り込み回送1008Fが入線。8002F「Classic…
7月9日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは山本駅で9007F「祇園祭」急行大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、1013F「SDGsトレイン」でした。宝塚駅に到着…
7月8日 阪急神戸線西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。9006F通勤急行大阪梅田行きが入線。8033F+7000F通勤特急大阪梅田行きが入線。西宮北口始発1…
7月8日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、7018F「祇園祭」でした。神戸線準急9004F「祇園祭」が入線。「祇園祭」ヘッドマーク並びが撮影できました。宝…
7月6日 阪急神戸線塚口駅でヘッドマーク並びを撮影しました。ヘッドマーク掲出車両が増えているので並びの確率が高くなっています。7014F「PiTaPa20周年…
7月6日 所用まで時間があったので、阪急神戸線神崎川駅で撮影しました。すぐにやって来たのは、「天神祭」ヘッドマーク掲出7020F特急大阪梅田行きでした。803…
7月6日 阪急正雀駅ホームから撮影して十三に戻りました。車庫には1300F「祇園祭」、1313F「大阪•関西万博」が入っていました。8332F、5317Fピッ…
7月6日 正雀車庫を覗いてきました。8003Fは、誘導障害試験が行われたようですね。来週あたり試運転かもしれないてすね。伊丹線6008F、宝塚線9003Fは作…
7月6日 今日は所用で出かけていますが、時間まで阪急電車を撮影していました。川西能勢口駅で入線中の能勢電鉄5108Fに「祇園祭」ヘッドマークが掲出されていまし…
7月5日 阪急十三朝ラッシュの続きです。宝塚線は、ヘッドマーク掲出車両が続々とやってきました。9007F普通大阪梅田行きが発車。8005F「祇園祭」準急大阪梅…
7月5日 今日も特急日生エクスプレスに乗って十三経由で出勤しました。宝塚線7018F「祇園祭」急行宝塚行きが、入線中でした。2号線ホーム先端は閉鎖されていまし…
7月5日 今朝は神戸線運転見合わせだったので、とりあえず十三まで行くことにしました。川西能勢口駅で朝ラッシュを少し撮影しました。能勢電鉄ホームに「祇園祭」ヘッ…
7月4日 阪急十三駅朝ラッシュの続きです。7327F+7307F普通大阪梅田行きが発車。9310F「天神祭」通勤特急大阪梅田行きが発車。8040F+8041F…