chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
元公立中学校教員ユーマンの経験 https://www.kyoin.blog

公立中学校の教員経験を赤裸々に!またその後の転職経験や教育関連について述べています。

ユーマン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/09

arrow_drop_down
  • 3年生がいなくなったら、3年生の教員は暇かと言うと・・・

    3年生がいなくなると、残り2週間程担任は比較的暇になります 笑 他学年にも授業に行ってる先生方はそうでもないですが、3年生だけだと授業すらなくなりますからね。 私は2年生の授業が1つあるだけだったので、それ以外の時間は先輩の手伝いをしていました。 その手伝いとは、3年生なので教室を全て片付けて、机や椅子も使えるかどうか調べたりするなど、結構肉体労働になるんです 笑 特に机の板を変えたり、椅子の高さを調節するのが大変でしたね(^o^;) そもそも、こんなことまで教員はするのかと驚きました 笑 ドリルで穴を空けて、ネジを差し込んだり、六角レンチでめちゃくちゃ固いネジを回して調節したりと、手の力がな…

  • 卒業生による、最初で最後の抵抗

    ついに卒業式を迎えた日、非常に感慨深いものがありました。 たった1年しか教えていない子逹でしたが、もう会えないと思うと寂しかったですね・・・ しかし、この期間に遅れてインフルエンザが流行りだしたのです(^o^;) 今年は大丈夫だろうと思った矢先だったので、皆油断したんでしょうかね 笑 しばらく、「全員マスク着用」が義務付けられ、何と卒業式まで全員マスクという異様な光景になってしまいました・・・ ここで1つ大問題があります。 マスク着用ではまともに歌えないので、どうしても声のこもった合唱になるということです。 何より、息苦しいですよね笑 生徒にしたら、この卒業式に向けて合唱の練習を積んできたわけ…

  • 最後の授業は全力ではじけよう!

    卒業式の話を書こうと思いましたが、その前に大事なことを書き忘れていました 笑「最後の授業」について書きたいと思います(*^^*) 教科書の内容はとっくに終わり、入試も終わって全員進路が決まった3月の話です。 生徒は皆担任にサプライズを考えたり(実は担任にばれてましたが笑)、感謝の手紙を書くようになっていましたね。 私は「最後はどうやって授業を締め括ろうか?」とずっと考えていました。 真面目に終わるのは絶対に嫌なので、「はじけてやろう❗」とインパクトを重視していました 笑 そこで、最後は特技のギターを使って初の弾き語りをしようと、何故か思ったんです 笑 もちろん、英語なので洋楽で決まりですよ(^…

  • 入試が人を変える!?

    3年生は、夏休み明けたぐらいから、入試を意識してピリピリした雰囲気になります。 この頃になってくると、皆頑張るんですが、普段全然やる気のない子が少しでも頑張ると、こちらは凄く嬉しくなるんですよ (*^^*) 例えば、Y君という学年最下位クラスの子がいました。 5教科で一桁のレベルで、テストでも白紙の場合がほとんどです。 名前を書いていれば、まだマシなレベルですよ 笑 授業は当たり前のように居眠りし、非常に残念ですが、そんな彼でも後半は起きようと頑張っている姿がありました。 教科書を机に出していた時は、めっちゃ感動しました ね笑 一方、入試のプレッシャーか分かりませんが、情緒不安定になったり、突…

  • 勝負授業!!

    初任者研修の一番の勝負所、研究授業は確か11月頃だったと思います。 この頃になってくると、自分なりの授業スタイルができて安定してきたので、指導者からも特に何も言われなくなりました。 校長もたまに来ますが、ダメ出しどころか、お誉めの言葉の方が多くなってきました❗ なので、それなりに自信もついてきて、まだ授業でやったことないのを、色々チャレンジしてみようとまで考える余裕も出てきましたね(^-^) そんな中での研究授業ですから、そこまで不安はなかったです。 ただ、準備が大変でした 笑 まず、どのクラスでどの単元をするか考えないといけないんですが、 実はクラスによって授業のやり易さが違うんですよ。 仮…

  • 大きく分けて2種類の教員の研修

    研修は校内研修と校外研修があるという話を前にしました。 初任者に限らず、ずっと研修はあります。 まず校内研修では、主に授業者を一人決めて、年間3回ほど行う全校研究会です。 その授業とは、教科だけではなく、道徳であったり、 人権教育であったりと様々ですが、校内の先生が全員教室に入ってきてその授業を見るわけです。 ということは、授業者はとても緊張しますよね 笑 見られる生徒も同じです。 授業者は、中堅の先生が多いですが、2年目になると年内に一度はする必要があるようです。 この全校研究会は、研究授業と違って、教育委員会か教育研究所から指導者が見にきます。 授業後、研究会でフィードバックされ、意見や感…

  • 生徒の拘束時間の長さに物申す‼

    学校の決めたルールに従うのは、当たり前の話ですが、よく分からないものもあります。 皆さんも今まで意味不明な校則とか、学校によってはあったのではないでしょうか? 今から書くのは、私がどうしても納得できなかった学校のルールです。 その最たるものが、 「生徒の拘束時間の長さ」なんです。 その内の1つが、前記事で挙げた「帰りの会の時間」なんですが、長過ぎでしたね(^o^;) 帰りの会では、1日の振り返りと反省、明日の確認だけで十分だと思っていました。 それが20分もあるわけですから、たくさん盛り込まないといけません・・・ 司会・進行は男女の学級委員がするわけですが、こんな流れになっています。 ①合唱②…

  • 合唱をルーティン化・・・

    合唱は、どこの学校でも大概していると思います。 でも私の母校の中学校では、全然なかったので、てっきり合唱に力を注ぐのは小学校までかと思っていました。 しかし、実際合唱に中学校でそこまで力を注ぐとは、思いもしませんでしたね! 何より、驚いたのはほぼ毎日帰りの会か朝の会で合唱するんです・・・・ 正直に言うと、合唱をルーティン化した学校のルールが意味不明で、嫌でした(^o^;) 生徒に、「今日歌うの~?」ってすごく嫌そうに言われて、「ああ、元気よく歌うぞ‼」って表面的に言った所で、子供は見抜きます。 そもそも、合唱の指導なんて出来ませんし、私がルーティン化された合唱を面倒くさがったのが、大問題でした…

  • 生徒指導上の問題が発生!?

    3年生は本当に大人しくて、年間を通して振り返ると、生徒指導上の問題が他学年と比べてずっと少なかったように思います。 各学年には、面白いことにそれぞれ「特色」があるんです。 1年生は、やんちゃ(特に女子) 2年生は、非常に活気がある 3年生は、大人しい といった感じで、見事にばらばらです。 ご覧の通り、やんちゃな1年生は生徒指導上の問題が多発し、会議でしょっちゅう名前が挙がっていました。 3年生は、全体的にみると大人しいんですが、一部生徒指導の難しい、いわゆる反社会の生徒がいます。 また、3年生は不登校が多くて、各クラスに必ず空席があったのが残念でした(^o^;) ちなみに、不登校の生徒のことは…

  • 人間関係は良いにこしたことない‼

    皆さんの現在置かれている人間関係は、どうですか? 私の現在の職場では、パートさんも含めて比較的良好だと思っています。 もし、人間関係が悪いと、それだけでその仕事が嫌になりますよね・・・ 教員の時、私の所属していた学年の人間関係は、前記事の記載通り、一部で壊滅的でした。 所属人数は、11人いましたが、その内の3人の女性教師間で亀裂があったんです(^o^;) その他の人間関係は良好で、特に主任(サッカー部顧問のA先生)が優しくて、相談しやすい方だったのは、本当ありがたかったですね❗ 前記事に出したK先生は、隣の席で何度も助けてもらいました。 国語科でしたが、授業の語り口が非常に上手で、何度も見せて…

  • 学年での業務も!

    校務だけで正直勘弁して!って思っていましたが、学年ごとに業務が分担される学年分掌とかあるんですよ(^o^;) 基本的に、フリーが大変なものを担当します。 担任は担任業務がありますからね。 私の学年分掌は、 「会計」でした! 正直さっぱり分かりませんでしたので、事務員さんや主任にめちゃくちゃ助けてもらいながらやり遂げました。 最初の指示は、「とりあえず届いたレシートや請求書、領収書は保管しとけ」でした 笑 積立金や支出金の意味も分かりませんでしたし、ましてや学期末毎に会計報告があることなんて、知るはずがありません(^o^;) PCで用紙を作成し、管理職へ報告のため提出するんですが、しょっちゅう後…

  • 校務分掌とは?

    どの教員にも、校務分掌あります。 いわゆる、学校運営の業務分担のことですが、これが人によって業務の量が違うんです。 当たり前の話ですが、できる教員ほど業務が多かったように思うので、見習うべき先輩を見つける方法の1つかもしれませんね! 笑 私は初任者なので、校務は少なくしてもらえました。 最初の記念すべき校務は、地域の特色がいかにも強そうな「地域指導員」というものでした。 指導員と聞いたので、 「まさか地域のボランティアに出て指導するの!?」 って焦りました (^o^;) でも実際は、生徒にボランティア活動を紹介する窓口で、募集用紙を配ったり、校内放送で募集を呼びかけたりします。 例えば、花の苗…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユーマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユーマンさん
ブログタイトル
元公立中学校教員ユーマンの経験
フォロー
元公立中学校教員ユーマンの経験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用