chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MiのAsian Life in Hong Kong https://www.mi02-blog.com/

ヨーロッパが大好きな私が、海外移住先はまさかの香港。 香港在住2年目。香港でのワーホリの方法や試行錯誤しながらの香港ライフについて、綴っています。

Mi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/08

arrow_drop_down
  • マルタで人気のアーティストは?個人的には【Kevin Paul】がおすすめ!

    マルタに行くなら、マルタ出身のアーティストの曲も知りたい! そんな方に今回はマルタで人気の曲などご紹介したいと思います。 もしかしたら、マルタのクラブ街「パーチャビル」で曲がかかっているかも!? X Factor Maltaで優勝!『Michela Pace 』 イギリスで大人気のリアリティ音楽オーディション番組『X Factor』のマルタバージョン『X Factor Malta』が2018年にスタート! 初回に優勝したのは、まだ18歳の【Michela Pace 】!! 受賞者には、ヨーロッパでは大人気の音楽コンテスト「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」に国を代表しての出場とSony Mu…

  • マルタ島でお土産やプレゼントにおすすめ!かわいいマルタ石鹸ショップ【Shoap Cafe】

    私もマルタのガイドブック「まるごとマルタ」で有名な林花代子さんのブログで、留学前から行きたいなと思っていた『Shoap Cafe』 留学当時から人気でしたが、ガイドブックにのったりリニューアルしてから、ますます人気なっています。 マルタでのお土産どうしようかな?と迷っている方におススメ! こちらのかわいいショップでは、マルタのハンドメイド石鹸が購入できます。 素材にもこだわっているハンドメイド石鹸 オーナーのCharlyさんがこだわって作っているマルタ石鹸。 人の肌に優しい素材で作られていることはもちろんのこと、マルタのハニーやヤギのミルクなどを使用する以外、オーガニックを意識し環境や動物にも…

  • タイで大人気のタイティー『Cha Tra Mue』が香港にもオープン!!

    遅ればせながら、この間といっても数カ月前、香港にオープンしたタイで人気のタイティーショップ『Cha Tra Mue』に行ってきました! 日本にはまだ未上陸のこちらのドリンクスタンド!ぜひ機会があれば、トライしてみてください。 Cha Tra Mueとは? 1945年から今の「Cha Tra Mue」のブランドをスタートさせ、親指のマークで親しまれているタイでは有名な歴史のあるタイティーショップです。 強く発酵させた茶葉に、スパイスやバニラでブレンドされオレンジブロッサムやタマリンドなどで着色されています。 香港のミルクティーとはまた違って色が濃いオレンジ色なのが特徴です。 『Cha Tra M…

  • 【マルタ】スターバックスのハロウィン新作ドリンク!『Phantom Frappuccino』

    マルタについにスターバックスが2019年にオープン! 現在、マルタのスターバックスは、「バレッタのウォーターフロント」と「ポパイビレッジがあるメリーハベイ」の2店舗あります。1店舗オープン時から3店舗目も!?と話があったようなので、新店舗オープンもすぐかもしれませんね。 そして! マルタで10月26日(土)から新作のハロウィンドリンク『Phantom Frappuccino』が発売開始されますよ! マルタのスターバックス https://stories.starbucks.com/emea/ バレッタのスターバックスですが、店内はマルタの雰囲気があって素敵! マルタに今までスタバがなかったの?…

  • 【マルタ留学】意外と穴場な観光地?『ディングリクリフ(Dingli Cliffs )』でサンセットを見よう!

    マルタの観光スポットなどで検索すると色々と有名な観光スポットが出てくると思いますが、意外と穴場なのが「ディングリクリフ(Dingli Cliffs )」 私が行った時は、惜しくも逃してしまったのですが、ここはサンセットがとっても素敵なスポットなんです。 マルタの絶景が見渡せるディングリクリフ(Dingli Cliffs ) 地図を見ると分かるのですが、スリーマやバレッタと真逆に位置しています。 レストランが1つと小さな教会くらいであとは断崖絶壁。 ですが、クリフからは、マルタの中でもおススメの絶景が見渡せます。 私が行った時は、出発したのがすでに16時頃でサンセットに間に合わせるべくバスを乗り…

  • 【マルタ留学】Vallettaでよく行っていたおススメのカフェ『Fellini』

    こんにちは!Miです。 マルタはイタリアが近いので、イタリアンコーヒーがめちゃくちゃ美味しいんです! 普段から朝にはインスタントコーヒーに豆乳を入れて飲む習慣があるのですが、マルタに来てからは「カプチーノ」にハマっていました。 どこに行っても大体は美味しいのですが、今回はバレッタで私が良く行っていたカフェをご紹介したいと思います! バレッタのおススメカフェ『Fellini』 イタリア人オーナーのカフェ。 St George Squareのすぐそばにあり、ちょっと細道に入るのでちょっと一休みにコーヒーを飲むにはかなりおススメの場所です。 中でもおススメなのが、このクロワッサン。 マルタに来たらぜ…

  • 【マルタ留学】Msidaでおススメのレストラン&カフェ5選!

    今回は、Msidaエリアで個人的におススメのレストランやカフェなどをご紹介したいと思います。 Msidaってどこ??ってなるかもしませんが、ちょうどバレッタとスリーマの中間あたりに位置して、Junior Collegeがすぐ近くにあるので、平日は学生で賑わっています。 意外と美味しいレストランやカフェなどがたくさんあるので、おススメのエリアです。 カフェ【Busy Bee Cafe】 お店詳細 イタリアンカフェ【LadyBug】 お店詳細 多国籍料理&チュロス【Gyros and Churros】 お店詳細 イタリアンレストラン【Mamma Mia Restaurant】 お店詳細 Japan…

  • 【マルタ留学】Pacevilleすぐ!オシャレな隠れBarber・バー『The Thirsty Barber』

    マルタの夜といえば、「パーチャビル(Paceville)」ですが、今回はバーチャビルから少しすぐそこのオシャレな隠れバーをご紹介します! The Thirsty Barber Club Sushiからすぐそこにあるバー「The Thirsty Barber」 BarberのBarだと日本語で「バーバーバー」になってしまうので、ちょっと面白いですよね。 この時は、学校の先生と学校の人達と数名で言ったのですが、なぜ名前に「Barber」がついているか先生の説明曰く、昔のアメリカので禁酒法が施行されていた時代のバーをコンセプトにしているそうです。 禁酒法とは簡単にいうとアルコールの製造や販売などを全…

  • 【マルタ留学】ゴゾ島で1番美味しいおススメのジェラート屋さん【Gelateria Granola】

    マルタといえば「ジェラート」ですよね! 私もよく学校帰りにジェラートを買ってアパートまで帰っていました。 懐かしい・・・! マルタにはたくさん美味しいジェラート屋さんがあるのですが、今回はゴゾ島に行ったらぜひ試してほしいジェラート屋さんをご紹介します! ゴゾ島 ジェラートショップ【Gelateria Granola】 ここ「Gelateria Granola」はゴゾ島のバス停すぐそばにあるので、結構見つけやすいと思います。 私は、ゴゾ島へ学校のアクティビティへ行った際にちょっと時間があまったので、たまたま友達らとジェラート食べようか~と話になって、食べてみたという本当にたまたまだったんですが、…

  • 【マルタ留学】ワインが苦手な人にもおススメ!オシャレにワインをアレンジするレシピ!

    マルタといえば、「CISK」も定番ですが、ワインも有名ですよね。 スーパーにも安くて美味しいワインがいっぱい売っています。マルタに旅行や留学に行った際に、ぜひマルタワインを楽しんでほしいです。 留学でも学校の友達とホームパーティーなどで飲む機会もあるのではないかな?と思うのですが、中には苦手な方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな方に!今回は、ちょっと苦手な方もワインが美味しく飲めるレシピをご紹介したいと思います。 スペインで定番の飲み物【Tinto de Verano】 まず1つ目は、スペインでは定番の「Tinto de Verano(ティントデベラーノ)」です。 スペイン語で「Ti…

  • 【マルタ留学】マルタ人もおススメのVeganカフェ&バー

    最近は日本でも「Vegan(ヴィーガン)」って言葉を聞く機会も増えてきたと思います。 海外ではベジタリアンもそうですが、ヴィーガンの人も多くいてレストランやカフェなども日本に比べると充実しています。 といいうことで、今回はマルタ人からおススメされたVeganフードが食べれるカフェ&バーをご紹介します! おススメのVeganカフェ【The Grassy Hopper Gzira】 http://www.thegrassyhopper.com/ こちらは、Gziraにあるカフェレストランです。 Gziraというと、前はアジアンスーパーマーケットがあったので留学生も知っているエリアだったのですが、今…

  • インビザラインに必要なグッズを現地(香港)で購入!

    こんにちは。MIです。 インビザラインに必要なグッズですが、現地で購入となるとやはり勝手が違うので、色々と苦労する面もあると思います。 香港でも購入することは可能は可能なのですが、とりあえず高いので、私の場合、オンラインで日本の商品を購入しながらも現地(香港)で買えるものは、現地で手に入れるようにしています。 今回は、香港ではどんなグッズが手に入るのか紹介していきたいと思います。 マウスウオッシュ マウスウオッシュはかなりの種類がそろっています。リステリンがほとんどを占めているような感じですが、日本の商品も売っています。 日本で購入したものがなくなってしまったので「Ora2」をスーパーで買いま…

  • インビザラインで必要なグッズを香港からオンラインで購入!

    皆さまのインビザラインのブログを見てると、必要なグッズなど日本のメーカーになってしまうので、なかなか現地では参考にしたくてもできないことも多いです。きっと香港でもインビザラインで必要なおススメのグッズなどあるとは思うのですが、広東語が分からない私にとってはちょっと探すのも難しい。 私の場合は、現地とオンラインを使いながら必要なものを購入しています。ということで、今回は、私がオンラインで購入したグッズについてご紹介しようと思います! 日本で購入したグッズ(楽天) 日本では、楽天やAmazonなどオンラインで何でも購入できるの便利ですよね。私もかなりの楽天ユーザーだったので、香港にいてもオンライン…

  • インビザライン 12週目(3カ月)【NO.10】 自己管理におすすめなアプリ!

    こんにちは。Miです。 6月よりスタートさせたインビザラインですが、実際にアライナーをつけ始めてからちょうど12週目(3カ月)がたちました。私の場合は、「オープンバイト」の改善のためにインビザライン矯正をしています。 アライナー【NO.10】 交換してから半日ほどたちましたが、ところどころ歯に締め付け感&多少の痛みがあります。ただ我慢できないほどではないので、慣れるまで我慢我慢です。 以前、【NO.8】のアライナーに交換した際に前歯が少し浮いていたんですが、今回【NO.10】の場合は、そこまで気にならないほどです。大きな問題ではなく、一安心。 犬歯が痛い これは【NO.9】のあたりから感じてい…

  • 香港でインビザライン 84日目【NO.9】

    こんにちは。Miです! 6月にスタートさせたインビザラインですが、すでに3か月!今はアライナー【No.9】をつけています。最近は特に変化がなかったのですが、1度診察日があり、歯医者へ行って気になっていたところなど聞いてきました。 そして、歯医者へ行くついでに今話題の「K11 MUSEA」へ行ってきました!基本ショッピングにあまり興味がなく、人が多いのでショッピングモールには滅多に行くことがなかったのですが、最近みなさんのブログ等でキレイな写真を見ていて、めちゃくちゃ気になっていたんです。 K11 MUSEA 尖沙咀/尖東駅J出口から直通で行けます。 入口からしてかなりオシャレ!! どこに行って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Miさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Miさん
ブログタイトル
MiのAsian Life in Hong Kong
フォロー
MiのAsian Life in Hong Kong

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用