魔法の○○ なんじゃそれ〜と苦笑したことを思い出す。 魔法の○○とつければ、物がうれる。あるいは、検索キーワードが上がる……… だから魔法の○○とつけるというトレンドがありました。 3年ぐらい前かな〜〜 SNSではよくこの言葉みかけましたね。 出版物もよく魔法の○○がありました。 みんな、魔法 魔法といったから、 もう魔法だらけで 魔法のかけあいになって 魔法にかけはずが、魔法にかけられた。 そんな人も多いのでは? 魔法にかかりっぱなしの人 魔法から目が覚めた人 魔法が覚めたら、また魔法にかかりたい人 魔法使いになりたい人 魔法をかけたい人 魔法をかけたい人とかかりたい人 持ちつ持たれつの魔法…
意識高い系(笑) そもそも、意識という概念こそ、超抽象概念でして、意識とは自分の言葉で語ることができるるならそれはものすごいことなのです。 まぁ 意識高い系とは、そんな意識ではなくて、私を認めて欲しい。ここに私がいます!!って 見てぇ〜褒めて〜凄いっしょ〜と言ってる人のことなんだね。 この言葉ももう古い言い回しかな? 流行遅 とはいわず トレンドか過ぎたというのかしら?(笑笑) 意識高い系(いしきたかいけい)とは 自分を過剰に演出する(言い換えれば、大言壮語を吐く)が中身が伴っていない人前向きすぎて空回りしている人、インターネットにおいて自分の経歴・人脈を演出し自己アピールを絶やさない人などを…
好きなことを仕事にするとかワクワクすること イラッとくるワードです。(笑) 好きなことってなんでしょうか?? 単純に純粋な好きなこは、社交的で外向性があり、万人向けの好きなことは、ソーシャルに公表しやすい。 素敵 いいね👍 すごい いいね👍 カッコいい いいね👍 いいね いいね どうでもいいね👍 (あっ すいません) 心底好きなことって、人に言えないこともありませんか? ここでは理性的な私は書くことが出来ない。 反社会的なことが、好きな人だっています。 (社会的な措置があるにもかかわらず) 好きじゃないのに、ハマってしまう、結果やめられない、深層心理の中では結果、好きなことをしていることになる…
タナトスの欲望 人のアンビバレント(相反する感情を同時に持ったり、相反する態度を同時に示すこと)な気持ちや考えがあるゆえに、挑戦したり、開拓したり、発明したり、進化したりできるのではないでしょうか? 相反する感じと思考 陰陽 裏表 ………… 生と死 心のオクに隠されてる好奇心の変形した表現 (社会的には適合しにくい)こと *若い人の自殺が増え続ける傾向があります。 *子供を虐待死させる親が目立っています。 *真性の引きこもりで全く社会と遮断してしまっている8050問題 *人をあやめて、自分の死を成就させる事件が 続いています 人には、生きたい本能と同時に 死にたい衝動(タナトス)、相反するもの…
長生きを問われる時代になる これから、生きるのには金がいるってことで、 松田聖子ちゃん世代は、おそらく、年金だけでは生活できないということになるわけです。 2000万以上の貯蓄がないと来て行けないらしい…… 私達の年金支給開始は、早く70歳たが、おそらく、75歳支給になる可能性が大きい 65歳で定年 85歳以上も生きる時代を想定しているから、このようや数字が出るのです。 70歳まで現役で働いて、年金を受け取って 75歳で天寿をまっとうするとしら?? そんな、お金もかかるまい。 長生きとお金 命とお金 お金と寿命 お金と命はがんじがらめになって 重くのしかかっている。 長生きするクオリティが今後…
漠然とした恐れゾーンに入ってしまった。 満月以降、もくもくと現われる恐れが、私を憂うつな気分にさせている。 陰陽のバランスなら陰に少し傾いている。 妙な罪悪感 妙な劣等感 妙な孤独感 あぁー出た出た妄想お化け でも、不安……… 胸がキュンキュンして 心臓の鼓動がドクンドクンする。 しばらくなかったが、久しぶり始まった。 もう解放したかと、思っていたが、 漠然と不安恐怖に包まれる。 たった今の私は 幸せなのだ 愛する人を愛している ご飯も上手い 健康でいる ありがたい 今日も元気にしている。 しかし、漠然とした不安が続いているのも確かなのです。 顕在意識では、生と死と時間のお金の恐れが、 私の最…
食べることは生きること 生命を維持するには、食べること、寝ること 種の繁栄保存をする為には、セ○○スをすること。 人間の三代欲求である。 こんなことを言われても、正直ピンとこないのが、現代人ではなかろうか? 100mも歩けば、コンビニが24時間営業してくれていて、食べることが出来なくなる??なんて身近に感じにくい。 プラスチック容器に入った食べ物が並んでいて プラスチック容器に入った飲み物を飲む。 レンジでチンすれば、すぐ食べることが出来る。 当たり前のことなんです。 食べ物の素材となるものは、海 山 土の中から 出来るもなのです。 農産物や水産物が、人口的に作られるテクノロジーも発達している…
健康とい頑固な勝者エゴ 病気が敗者で健康が勝者である格差さをつくっている エゴ 貧乏が敗者 ブ♪スが敗者 デ♪ブが敗者 ハ♪ゲが敗者 年寄りが敗者 その反対が勝者 カタチの外ばかりで勝ち負けをつくっているのが 私達 物質で出来ているから、カタチの優劣で決めてしまう もの悲しさはある。 健康であるってことも人が物質 物体だから、脅迫的に超健康を目指してしまう。 完璧は健康なんで妄想でしかありえない 健康な生活、健康な食事、健康な運動 前節が健康ってついけるけど 不健康な健康だってあるはずだし なんで不健康じゃいけないのかしら? 私なんか、健康オリンピックがあったら、一回戦で大敗です(笑) イヤイ…
ブログは書くただひたすら書くのみ 整体師健康スピ系ブログで、アメブロで 3年半でほぼ毎日更新、約1300記事、書き綴りました。 記事は全削除しました。 記事はありません。 記事が知人を揶揄したと感じたらしく、 その記事を削除してほしいと連絡がありました。 ご本人は自分の思いとは違うということを伝えてもらい、それをきっかけに、自分のブログの見直しをし、結果、全削除をすることにしました。 最初の記事から振り返ってみますと、 面白い記事もありましたが……… 2年目ぐらいまでの記事は、読み返してみると つまらない(苦笑) 超つまらないブログはチョイチョイ削除してましたが…… それでも、初期のブログは、…
老後2000万円デモとホリエモン デモに参加した人とホリエモンのツイッターが 炎上している。 言論の自由があることの幸せを感じるのら私だけだろうか? 表現の自由があることが良かったと感じているのは、私だけかしら? デモをして、表現できることは良いことだ。 デモをしただけで、なんとか罪に問われない。 (今後はわからないが………) デモをした人たちを揶揄をする、ツイッターをあげても、そのツイッター自体のアカウントが削除されていない (今後はわからない………) ホリエモンに、こいつもバカか、うわべしか見ていない、もっと深読みしろと言われると、それまでです。(苦笑) されども、 老後2000万円デモ中…
全世界をあまねく平等にするってどうゆうこなのか? それぞれの文化や歴史や伝統があり、ガチャガチャと国取り合戦をしつつ、独自の国を作ってきた。 アフリカにはアフリカの在り方 ヨーロッパにヨーロッパの在り方 アジアにはアジアの在り方で、国と文化と歴史を創ってきた。 まぁ、そこの民としては、完全は満足はなかったと思う。 完全な満足を満たそうとして、不完全をつくってしまうという。(もちろん、民が満足度が高い国もある) そんな字余りだらけの国がほとんどである。 国の字余りが、文化であり独自の芸術になるわけです。 各国に、各文明や独自文化 芸術が成り立つわけです。 それは実個性的で、情緒豊か表現です。 そ…
ゆっくりと揺れる振動 6月18日 夜 ストレッチをしていると、カラダが 震えている、疲れてるよなぁ〜と思いつつ、脚のストレッチをする。 まだ揺れてる、??パーキンソン病か?? など、思っていたら 「地震だよ」と娘 「そうか、このゆっくりとした揺れかたヤバイよ!きっと大きな地震来てるか、来るよ!」 私は家の中で靴を用意する。 「船酔いしそう」娘 パパはなんだか慌てもしない………鈍感力 ちょっと前にもこの船に乗っているような ユラーリユラーリがあった。 この揺れ方は、体感が覚えいる、カラダの記憶 私、これヤバイって この揺れは、大きな地震がくるって〜!来てるって〜と騒いでいると…… 娘がドラマの最…
インフルエンサーは風邪と関係なかった。 まぁ、私らしい勘違いなのです(苦笑) ってゆうか 昭和初代ウルトラマン世代の私には、この英語の単語だらけのITの言語は、ほんとにわかりづらいのです。 まず、インフルエンサーと聞いた時は、 沖縄方言 「ナンクルナイサー」(何とかなるさ)に近い言葉の流行語??と思った。 インフルエンサー ナンクルナイサー って 言葉の流れと音と形が似ていたからです。 ナンクルナイサー(何とかなるさ)にちなんで、 インフルエサーとは、(どうにでもなれ的な)流行り言葉かな??最初に浮かんだわけです。 次に思ったのは、 インフルエンザに罹った人でも、強力に人に感染させてしまう。菌…
無償の愛ってなんぞやもし?? 無償の愛とはに関しては、大好きなウィキペディアには掲載なしなのです!!! で アガペーの愛がどうやらそのような感じの解説だが??わからない……わかりづらすぎ…… ギリシャ哲学やはキリスト教やら、それも考え方が違うのです。 つまり抽象度が高すぎて解釈がいろいろ出来るということです。 よく言われるのが 見返りのない愛という言い方です 〜が欲しいから 〜でいてくれたら 〜しでくれたら 条件付きの愛の真逆にあふ愛 この愛という言葉も実はわかりづらいのですが 西洋文化圏の哲学や宗教で語るものは、西洋かぶれした、日本人でもわかりづらいのです。 200年間も西洋文化を受け入れて…
不労所得で楽して稼ぎたい 働く、時間で仕事をするそれで対価をもらう、分単位 時間単位 日単位 年単位で、報酬がはいる。 それは、不労所得でも、労働所得でも一緒。 世の中の人の大半が時間(バイト)月(会社員)で 仕事をしているので、時間拘束の中で身を切り売りしているように感じている。 多くの人がそうなんです。 働く人の70%はそんな人々で成り立っているのです。 不労所得で生活したい! 労働なんて汗水たらして、社畜だ! 時間の切り売りだ! だから、アフリエイトだ、SNSだ、YouTubeだ。zoomだスカイプだ。自分ビジネスだ。 などなど、夢と希望を持ち、ワクワクすることは楽しい妄想である。 じゃ…
老後に備えて2000万必要って何論? これは??何論でしょうか? 東京チャンネル「やりすぎ都市伝説」Mr.都市伝説 関暁夫も真っ青な陰謀論でしょうか? Mr.麻生太郎は、こうゆうことを言わせるには 最高のキャラなんです。 だから、基本大臣になって欲しいのです。 都市伝説を語るには麻生さんしかいないのです。 彼とそれを承知で大臣を引き受けて、失言を繰り返しながらも、ドッキリ真実を伝える。 ストーリーテイラーなのです。 打たれてなんぼのジェントルマンは、これからも真実を伝えてゆくのです。 令和以後、老後問題で金銭的解決法がないという本音と、その先にあるものは??? オリンピックのお祭り2020年を…
美しさは計り知れない 昔のダンス仲間の女性 未熟児で保育器に入っていた時に 水滴が保育器に溜まってしまい 脳障害を患い四肢麻痺になり、 五体不満足になった。 手足は変形足は萎えてしまっている。 手は指は動かないが肘の関節が動く 肩は思うように上がらない。 構音障害があり、言葉の発声はできたない。 耳と目と脳ミソは満足で、健康そのもなのです。 会話は、ひらがな カタカナの数字の入った 紙のボードに動かない指を器用に乗っけて、 コミュニケーションをする。 彼女との出会いは、28年ぐらい前に一緒に ダンスパフォーマンスを披露した。 ダンス仲間である。 当時、劇団態変という障害者パフォーマンスグループ…
先の先をゆく開拓者 先の先50手100手先を見る人は、そうそういない。 先を見ている程の人は、せいぜい 2か3手先ぐらいを見てる。 ブルーオーシャンで最初に泳ぐのは、勇気のある人開拓者が、最初にその海で泳ぐ だーれもいない海で、サメがいようが、蛇がいようが、食べ物が無かろうが、だーれもいない海で、泳ぎだす。 最初に泳いで、旗をたてる。 「ここ面白いよ! 楽しいぜ!」 「おいらが最初に旗立てたぜ!」 「きてみたら〜」 泊まるところも作ったよ〜 と だーれもいない青い海に 最初投資して、青い海の居場所をつくる。 だーれもいない青い海を発見するためには、 めちゃクチャ、リサーチをしているし、人脈も使…
文明開化!スマホの音が鳴る 私が幼少のころは、明治 大正 戦前昭和 戦後昭和時代という世代の中で、 戦争を知らない子供達として育った。 ロックやら フォークやら 男性がロン毛でヒゲモジャが、気持ち悪いものではなく、哲学や思想や反戦を意味する主張のシンボルとしてカッコよかった。 1664年東京オリンピック 東海道新幹線 ビートルズ来日 大阪万博 三種の神器家電が普及 テレビ 冷蔵庫 洗濯機( 掃除機) 当時は最先端のテクノロジーだったのです。 憧れのケンメリのスカイラインとか 黒電話 ジーコジーコから プッシュホン ピホパ ファックスで、書類のやりとり、超助かる! ワープで文字を打つ 手書きから…
楽しくて、心が安らぐニュースもあるはず ニュース報道番を見ていると、 虐待 高齢者ドライバーの事故 殺人 大麻 不倫 この話題がグルグル循環しているように感じるのは、私だけかしら?? 朝なら朝の清々しいさ 昼には昼の楽しみ 夜ならカラダの緊張が解除できるような、報道番があっても良いのでは? ネガティブな報道が悪いダメだとは思わない。 それが事実であれば知らせて欲しい。 ネガティブも生じる事実である。 しかし、70%以上がネガティブな話題ばかりで ある。 せめて、50%はポジティブな話題を入れて欲しい。 成功していることとか 発展していることとか 取り組んでいるこが明るい未来を創るものとか 人の…
引きこもって親の介護 訪問マッサージの仕事をしていますと、年金暮らしの老いた両親と、働かずに一緒に暮らしたいる、40歳以上の子供との生活風景をよく見る。 しっかりと公務員、あるいは会社務めを終えて 早期退職、務めあげて退職し、年金の支給もしっかり計算して、母親の介護をしている、娘さん 働くわけでもなく悠々自適の生活をしている 60歳の男性が90歳の寝たきりの母親の面倒を見ている。 株をしているそうだ。 離婚して、子供と一緒に実家帰り 孫は、ジジババに見てもらい、自分は看護婦として働き手となる。 就職氷河時代世代の男性 就職試験の最中に、母親が脳梗塞で倒れる 母親の介護をするために、就職はせずに…
小児ぜんそくで呼吸が苦しすぎる 10歳頃まで小児ぜんそくだった。 原因は心因性の極度のストレスだと自分で解釈する。 祖母が今から思うと毒親で父と共依存関係だった。 父親の劣等感は強く、その劣等感はアルコール依存症として現れ 酒をのんでは、家庭内で暴れていた。 心理セラピーを何度かうけたり 内観をしてみたりした時の家族の原風景として まず浮かぶは父親が、酒を飲んで、暴れている情景だ。 今だに生まれきて、最初の記憶は、祝福された様子はない。 おそらく、祝福はしてもらっているはずたが、 自分の記憶の中では、父親が暴れている風景が 印象に深く残っているのです。 こんな家族の中で育った人も多いはずで「あ…
生きるのか死ぬかは、誰が決めてるのか? 2018年の年間自殺者が20840人。 減少傾向にある。 しかし、児童 生徒の自殺は上昇傾向にある。 川崎登戸殺傷事件で 「死にたい人は勝手に死ねばいい」発言が物議をかもしだしている。 ものすごく、繊細に語らないといけないことだと思う。 生きる為に生まれくる命が、自主的な、主観的な死を選ぶのは、人間だけだはなかろうか? 死にたいほど辛い、キツイ、苦しい、痛い 生きていることに耐えられない。 生きながら死んでいるような感覚 生きている意味が見出せない。 だから、自ら命を絶つ それでも、生きて行く。 人には、生死の選択の自由があるのか? ないのか? 精神的に…
アメリカ合衆国第32代大統領 フランクリン・D・ルーズベルト(1933年3月4日 – 1945年4月12日任期)の名言集 ☆「日本人の頭蓋骨は白人に比べ二千年遅れている」 ☆「一般の日本人は知能が低く、無知である。たぶん人間なのだろうが、人間であることを示すような点はどこにもない」 ググってみてら、簡単にF.Dルーズベルト大統領の名言もして出てきます。 日本の政治家の問題発言で大騒ぎすることが 多いが 大統領の言葉になるや名言となるのです。 「…………」 痛い言葉と感じるのは私だけかしら? この大統領は、嫌いだったでしょうね 本当に大嫌いだ!が伝わります。 戦争をするとは、ここまで、憎み、怒ら…
梅雨前の今年最高の温度と湿度 いやはや、寒すぎても辛いが、こう暑くても カラダがキツイっす。 訪問マッサージで在宅を訪問する仕事 軽自動車で猛暑の移動 クーラーが効くころには、クライアントの家に着く、かんかん照りの中で駐車をし、仕事が終わり、車に乗り込みと、体感温度は、軽く40度以上はある。 全開にクーラーを効かすが、効くころには、次のクライアント宅へ……… サウナに入っているような体感 頭痛がします。心臓ドキドキします。 増して、寝不足になると、もうカラダが、 重くて、なんだろか、自分のカラダなのに、 20キロぐらいの重石をいれた、ゆるキャラの 被り物のような感じになります。 動きにくいサビ…
マイクロプラスチックが海を汚染 微細粒子となった、プラスチックを海洋生物がマイクロプラスチック自体と、それに付着した有害物質(PCBやDDTなど)を摂取し、生物濃縮によって海鳥や人間の健康にも影響することが懸念されている。 生活において、プラスチック製品を一体どれだけ使っているのだろうか?? プラスチックの海洋汚染は食物連鎖と、なって 濃縮されて、結果人間が汚染されるという 悪循環になってくる。 人体汚染ではけっこうシビアな問題です。 買い物のレジ袋しかり、歯ブラシにやら、日時品、ほとんどの容器や入れ物が、プラスチックである。 ストロー廃止はプラスチックの消費削減の為の第一歩であって、レジ袋廃…
承認欲求にイラッときた自分に見たもの どんな人にも承認欲求があることを感じる。 人との会話の中で、結局承認欲求のある言葉が意外と多いその言葉にいちいち、反応する未熟者の私です。 えっ!!あなた様ですか? そこまでお立場、もう承認欲求はいらないでしょう?? あの〜あなた様が嫌いなのは、承認欲求じゃなかったでしょうか?? アドラー心理学を、推奨してたあなたが?? お話のそれって、承認欲求ですよ あっ気づいてないですか? ねっ ねっ ねっ 認めてねって言いにくいかな? 正直に言っちゃえば?? 俺が凄いだろ〜 私が素敵でしょ〜 俺が一番なのよ〜 私が綺麗なの〜 僕がえらい〜 承認欲求ちょうだいって素直…
京都生まれ京都育ち 思い出の昭和京都はない 40年も前に、京都の実家を離れ上京した。 年に一度はお墓まいりをしに京都に帰省する 実家は、父は他界し、義理の母は特養施設に入っており、義理の妹が、実家を管理している。 妹は、妹夫婦の家を買っているので、実家には住んでいない。 実家に戻ることなく、ホテルに泊まることにする。 妹夫婦の家も、気を使うのでホテルが楽でいい。 (実家の側に流れる高瀬川) 観光客の街 地元の京町家は消えた。 幼少の頃の京都は、京の街並みの中、市電も通っていた。(1978年9月30日限りで全廃された。)当時、高瀬川のほとりで朝一があったり、 京の子供のお盆の地蔵盆などは、ワクワ…
高校生時代の友人と先生と会う 結果的に5〜6年ぶりに再会しま、友達と友人 と先生。 40年前に卒業してたが、全く同じ感覚で会える友達である。 先生は、知的障害のボランティアでの担当の先生で、社会の倫理社会の担当(哲学のようなもの)を教えてた当時若い先生でした。 年の差は6歳 いまじゃ おっさん おばさん同士になって 先生と生徒の関係を超えて 同級生のようなものです。(笑) 人生とはなんぞや かっこつけてみても かっこ悪くても 貧乏でも 金持ちであっても そんなんは、外見であって 外見を見てる限り、外見しか生きられない。 じゃ 内側ってなんぞや 内側ってのは自分なの 自分だけの自分なの もう そ…
天河神社の神社のまろやか風に癒されて 女性性の強い神社のような波動 横に広がる感じ ホットするような感じ 風が本殿から吹くが優しい 女性の神さまらしい、風が神殿から吹き抜けて 心地よい。 宗像三女神の一人、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を主祭神とする。芸能の神として知られ、現在も芸能関係の参拝が多い。元の祭神名は弁財天(サラスヴァティー)で、神仏分離により「市杵島姫命」と称するようになったものである。今日でも社名に「弁財天」とついている通り、「弁財天」としても信仰されている。「厳島、竹生島と並ぶ日本の三大弁財天のひとつ」と称している (ウィキペディア) ゼロ磁場 (ここをくぐると直ぐにゼ…
五十の手習いで物理学を学ぶことに 五十というより、ほぼほぼ六十なんてすが(苦笑) 波動に関する物理的を学ぶことにしました。 スピ系の波動とはとても曖昧で、とても共感するが納得しない。 なら、波動の勉強をしてみる。 それも、物理学要素の強い波動学です。 数学要素たっぷりです。 苦手ですが、チャレンジしようと思います。 「物理学では波動と言うと、何らかの物理量の空間分布パターンが伝播する現象を指す。特にそのパターンが周期的であるような波動が頻繁に扱われるが、周期性は波動において必要な性質ではない。ただ、線型な波動(重ね合わせの原理が成り立つような波動)では、波を、周期性を持つ波(特に正弦波)の重ね…
「ブログリーダー」を活用して、ケメさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。