ノンフィクション!? 反抗期高校1年生男子と 中間反抗期小学4年女子と ワーキングママの日々の様子です♪
登校拒否!? 反抗期!? 仕事が終わらない? コロナーーーー! 毎日毎日 バタバタと過ぎていく。 だけど、書き留めます。 将来の子供たちが このブログを読んでくれる日の為に♪
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 11月終わりますね。 はい。 がんばろう。ね。 (↑ 全世界の反抗期育児中の皆様にむけて 笑) 昨日ひとつまた クリスマスのサンタクロース業務 遂行いたしましたっ! 隊長!!!!! 病院でクリスマスを迎える 子供達に 絵本や本を贈るボランティアに参加しました。 サンタクロース事業を行っている 本屋さんへ行き、 自ら選んだ本を購入、 匿名で病院の子供達へ贈るのです。 本を贈る対象の子供と病院は こちらが選ぶことが出来ます。 選んだのは こちら。 一瞬でも長く 笑顔でいてくれたら いいなと 思っています。 メリークリス…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様~です。 昨日の記事で 兄sakura(14)が アニメ 暗殺教室に ハマッテいる話を書きました。 www.sakumo-blog.net 実は妹momo(8)も兄同様ハマってます。 兄がやる事は、 なんでもやりたい! そんなmomoです。 そんな中 とても 兄妹で 特徴的だな~~!と 感動した話。 兄sakura(14)は LDのディスレクシアと ディスグラフィア傾向があります。 文字が書けない&読めない。 一方の 妹momo(8)は 大の読書好きです。 そんな二人が 揃って 「暗殺教室大好き!! 歌も最高!!」と 言う…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 先日 兄sakura(14)の中学校で 「進路説明会」が行われました。 いよいよ そんな感じがしています。 ピアノ発表会も終わり、 進路説明会も終わり、 追い詰められた 兄sakura(14) 勉強したくない病に襲われたとき、 ピアノの逃げていましたが、 それさえも 許されないような そんな時期に来ました。 それを感じ取ったのか?? ここ数日 『勉強したくないっ!!』 を連呼しています。 『ぎょえ~~~』 とか 『おえーーー!』 とか 『うぉーーーー!』 とか 意味不明の大音量を発しています。 うるさいです。 そん…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 こんにちは。 私が、 毎年 こっそりと ひっそりと 行っている、 「あしながおじさん活動」 またの名を 「サンタクロース活動」 内緒で、やるっていう事が 元々好きなので、 苦にはならないですが、 ここ2年くらい もう少し大きな気持ちというか、 暖かい気持ちで こっそり作成しているのが、 クリスマスカードです。 子供達が習っている 英語国際コミュニケーションのクラスで、 この1年間で行って来た 絵本活動の題材の中の 登場人物から クリスマスカードが届くという サプライズです。 今年は 英語劇でこんな題材をしてきました。↓ ・長靴を履…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 気付けば 11月も最終週。 毎月 そんな事を言ってるような 気がしないでもないですが、 11月は特に早い~~。 ひぃ~~~。 年末年始に向けてやらなければならない事が あると解っているだけに、 気持ちが空回りです。 だけど、コツコツ進みたいと思います。 まずは コレ。 クリスマス業務!!!!!! サンタクロースの右腕として(?) あしなが伯父さんの右足として(?) がんばりますっ!! こんな事とか、あんな事とか・・。 sakuramomo3.blog.fc2.com www.sakumo-blog.net www.…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 今日は ピアノのお話しです。 我が家は両親共に 音楽とは無縁なのですが、 子供が生まれたら ピアノを習わせたい!!という願望がありました。 その理由は 「東大卒業生の大部分は 子どもの頃からピアノを習っていた」という 事実から(笑) ピアノをやる事で、脳が活性化する! これを信じて、子供達にやらせたわけです。 ま、、、 当ブログのファンの方は 既にご存知の通り、、、、 ピアノが功を奏したか?と問われれば 大笑!なわけですが♪ それでも 紆余曲折ありましたが、 兄sakura(14)はピアノ歴8年 妹momo(8)も…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 寂しい話題が続いた ここ数日。 そんな中でも「素敵」な事も 多々あったのです。 (ただ 喜び<悲しみ の気持ちだったので) 兄sakura(14) そもそも彼が熱で倒れた原因ではないのか? と思われる出来事がありました。 それは、 休日に 英語検定の試験に行った事。 ここで、なにかのウィルスを貰ったのでは? という推測です。 これが始まりだった。。。。みたいなね。 話を戻しますね、 英検の話です。 実はすでに一次試験は 奇跡の合格を果たしていました。 なぜ奇跡というかというと、 兄sakura(14)にはLDの症状があるからです。…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 あっという間に金曜日です。 今週は色々ありすぎて 意識が 「今ココ」に居ることが 出来なかった気がします。 さて、昨日のお話しの続きです。 実は ワタクシ 今年の会社の健康診断に 引っかかっておりました。 胸部X線検査に異常があり、 大きな病院での再検査を勧告されたのです。 もう 「結節影の疑い」「再検査」の文字を見た瞬間、 気絶しそうになりました。 なにせほら、 超ネガティブ思考ですから(苦笑 そして 超せっかちなので、 翌日 強行に大病院訪問。 5時間待ってCTを 撮ってもらいました。 そして結果が出るまで1週…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 こんにちは。 少し更新の時間が空いてしまいました。 前回の記事で 病気連鎖の話をしましたが、、、、 残念なことに、 ペットで セキセイインコのミジュンが 昨夜天国へ行ってしまいました。 娘momo(8)は 1時間も泣き、 もう学校行きたくない、 習い事も全部やめたい、 と、大パニック。 息子sakura(14)は ミジュンをすぐに病院に連れて行かなかった 私を責め、 怒りで 怒鳴り散らしていました。 一晩たって、 今朝 みんなで 庭にミジュンを葬りました。 少し気持ちが落ち着いたのかもしれません。 2人ともとりあえず 学校へ。 娘…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期育児中の母です。 お疲れ様です。 前回、こんな記事を書いたのに。。。 www.sakumo-blog.net ブラックウィークエンドでした。。。 (まだ少し継続中) 木曜日 娘momo(8)小学校からお迎えコール 嘔吐&腹痛 金曜日 息子sakura(14)中学校から早退 発熱&頭痛 土曜日 夫&インコのミジュン 発熱&下痢 日曜日 私 発熱&下痢 金曜日に 娘momo(8)復活 月曜日 朝 息子sakura(14)と私 復活 夫&ミジュン いまだに不調 なに? このリレー セキセイインコのミジュンまで不調なのは何故? 怖い怖い怖いーーー。 今年は …
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 こんにちは。 急激に寒くなり、 雨が多くなってきました。 日本海側特有の季節になってきました(涙) それと共に 第3次?? インフルエンザが流行中の 小学校です。 まだ小学生はイベントが多いので なんとか乗り切って欲しい~~。 という事で、週末に アロマの先生の所へ行って参りました。 熱喉鼻に ルルが効く♪も 間違いではないのですが、 風邪をひく前にはやっぱり予防が必要ですよね。 自然の素材で、 体の免疫力をアップさせたり、 気持ちを落ち着かせる事って 大切だよな~~と、 最近 よく考えます。 免疫力アップ! 軽い風邪症状にも効く…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 そういえば、、、 昨日の記事で、 娘momo(8)と将棋やトランプをした話を書きました。 www.sakumo-blog.net あの時、 実は 息子sakura(14)とも将棋をしたのです。 その将棋は 本格的な将棋。 (ハサミ将棋や がっちゃん将棋ではない) その時、息子からの言葉がとても 私の心に残りました。 『なんかさ、、、 ママと将棋して、勝てる気がしない。 っていうか、将棋じゃなくて、 トランプとかオセロも・・・』 私の将棋のレベルなんて、 「金って どこに動けるんだっけ?」とか 「飛車って右におく?左…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 こんにちは。 小中学校では時々 “アウトメディアデー”なるイベントがあります。 メディアをアウトするという趣旨で、 例えば、 ・食事中はテレビを見ない ・パソコン スマホ テレビ DVD ゲームなど 1日の使用時間を60分とする。 ・夜8時以降はメディアをしようしない。 こんな感じです。 こちらの地区では 1年に4回 金曜日をめがけて行われます。 金曜日~~ かなり きつい~~~~~(笑 我が家の3年生女子 まだまだ他の子に比べれば メディアに触れていない方だとは 思います。 それでも60分制限って かなりきつく感じているので、 …
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 こんにちは。 先週の木曜日の 兄sakura(14)のお話しです。 毎回書きますが、 木曜日は 兄妹の習い事が トリプルブッキングで、 夕方から 右へ左へ 大忙しです。 事故を起こさないように、 子供達が時間に遅れないように、 それを 何度も何度もつぶやきながら 運転しています。 ですが、やはり 木曜日 私的にも 仕事でイッパイイッパイ 疲れがたまって来ます。 どうしても イライラしがちなんです。 それなのに 妹momo 『あ~~うまく泳げないぃ(涙』 とか 兄sakura(14) 『あ~もう どうして 勉強しなくちゃいけないんだ…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 また また またこの季節が やってきています。 この季節 そう、学校の体育が 鉄棒&マット運動&跳び箱の季節。 つまり 負けず嫌いな小学3年生女子の momo(8)が 泣き声で言います。 『できない~~(涙』 こんな感じで 一昨年も 去年も 一人、公園で鉄棒の練習をしたのでした。 (それでも出来ないのだけど) www.sakumo-blog.net www.sakumo-blog.net 流石に 小学校3年目 得意不得意がある事を理解して欲しいと 願う母ですが、 それでも やっぱり 負けず嫌いな娘momo(8)は …
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 こんにちは。 最近の兄sakura(14) 口を開くと言う台詞 『バックの100周年記念の トランペット買って~~』 バックのトランペット www.nonaka.com https://www.nonaka.com/catalog/ebook/bach_trp_c/HTML5/sd.html#/page/1 駄々っ子の様に 100万回も言ってますけど、 君が欲しがっているのは 450,000円するのですが?? 必要??それ必要???? なぜ100万回も言うのか 母は不思議でなりません。 ご自分でローンでお買いになれば いかがかしら…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 寒くなって来ましたね。 学校でも 鉄棒&跳び箱の季節がやって来ました。 我が家は 兄sakura(14)も妹momo(8)も マット運動も鉄棒も跳び箱も 大の苦手なので、 辛い季節でございます。 特に 妹momo(8)は生粋の負けず嫌いなので、 毎日帰って来るとは 「鉄棒が出来ない~~ 跳び箱が飛べない~~」と うんたらかんたら 1日で100万回 泣き言を言っています。 聞いている私のストレス度は 半端ないです(涙 兄sakura(14)の場合 そういう苦手も ネタにして 友達をうまくやって来たタイプなので、 妹…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 昨日の夜 平日ではありますが、わたくし 女子会へ参加して来ました。 下は7歳から上は60代の方まで 夕方から お喋り&飲み会です。 ※写真提供はmomo(8)です。 それぞれの年代のそれぞれの意見がおもしろく、 その意見の入り混じった感じがまた 女子チックで(笑 あっという間の2時間半を過ごしました。 娘momo(8)も一緒だったのですがね、 久々に娘と同じ目線で 飲んだり食べたり会話したりして 有意義に過ごしました。 今回特に感じたことは、 Momo(8)が同じころの年代より 少し 老けている???? あまり は…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 こんにちは!! 三連休でしたね~。 最近 休みが多くて・・・・ 嬉しい反面 仕事のペースが狂ってしまい 一人自分をあおり営業している筆者です。 あおってはイケナイ あおってはイケナイ さて、昨日は 三連休の大人の秋の遠足について 書かせて頂きました。 その同じ場所で以前 5月頃だったかな?? 人生はじめて 手作りの味噌を作成した 我が家。 あれから半年が経ち、 山の蔵の中に収めていた味噌を 持ち帰ってきました。 www.sakumo-blog.net 子供達はこの味噌が大好きで あまりの好き加減に 頂くだけでは足りずに、 手作りし…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 ダブル反抗期・・・ 時々母も ムキー!!と 耐えきれないときもあり。 だけど、そういうときは 夫であったり、 私の母であったり、 私の妹が 「時々ママも一人になったら」と 時間をくれたりするので、 なんとか やってます(笑) 子供たちは 私にだけ 甘えているからこそ 反抗的になるわけで・・・ おばあちゃん、おばちゃんには それなりに うまく甘えながら 成長しています。 というわけで、 三連休の1日 大人の秋の遠足!! 子供たちを 実家に預けて 山へ出かけてきました。 ま、兄sakura(14)は 模試でしたので 実家に預けたという…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 今日はmomo(8)のお話しです。 先週の事 放課後の学童保育へ迎えに行ったら 浮かない顔。 頭を垂れて 今にも泣きだしそう。 どうしたの?? 聞いてみたけど答えない。 これは 本人が話したくなるまで待とうと決めて、 そのまま帰宅しました。 途中の車の中。 ポツポツと話を始めたmomo(8) 話をまとめると、 ・学童保育で、お友達と編み物をしていた ・最後の部分が難しいので、 お友達の編み物を手伝ってあげた ・そうしたら毛糸が絡まってしまった ・そのタイミングでママが迎えに来た ・お友達のを直す前に帰ってしまった ・大切なお友達の…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 ハッピーハロウィン! 今年もハロウィン~~一色な巷でしたね。 我が家は前日から 現認不明の足痛に侵されていた 兄sakura(14)が 不安と痛みで渋い顔をしておりました。 が、しかし どーーーーーしても 今年のハロウィンは Apple Bobbingがやりたい 妹momo(8). 一人でも楽しいけど、 お兄ちゃんと 一緒にやりたい!!と 痛みで渋り、 なおかつ塾に行く前の兄に 懇願して、兄妹で 2019ハロウィン アップルボビングを開催致しましたー。 ドンドンパチパチ! 本場アイルランドでは アップルボビングは その1 …
「ブログリーダー」を活用して、たかたんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。