chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヨガ初心者向け情報|自分磨き自宅ヨガの方法♪ https://www.hotyogalife365.com/

ヨガ初心者におすすめの簡単なおうちヨガやヨガウェアなどについて書いています。男女関係なくヨガを始めてほしい!ヨガ経験0からヨガインストラクターになった私が書くブログ。

hotyogalife365
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/05

arrow_drop_down
  • ヨガは初めて|「ヨガ」と「ホットヨガ」の違いとは?ヨガの基本知識も

    突然ですが、「ヨガ」ってなんだと思いますか? ホットヨガって言葉は聞いたことあるけど… ヨガってポーズを取るものじゃないの? こんな感じに思っていないでしょうか。そこで、今回は「ヨガ」と「ホットヨガ」の違いやヨガの考え、そして基本の流れについて解説したいと思います。 この記事を読んで欲しい人 ヨガってそもそも何? 「ヨガ」と「ホットヨガ」の違いを知りたい ヨガではどんなことをするの? ヨガとは?ヨガの歴史を簡単に説明 まず簡単にヨガの歴史を簡単に説明したいと思います。 ヨガってどれくらい前からあると思いますか? 実は、ヨガの原点はなんと約4000年前のインダス文明から始まったと言われています。…

  • ヨガの橋のポーズ【基本のやり方】難しいと感じる人にストレッチ法も

    『橋のポーズ』が難しい ヨガの『橋のポーズ』は『セツバンダーサナ』とも言われるヨガのポーズの1つです。たしかに、初心者の方や体が硬めの方にとっては、『橋のポーズ』は難しいと感じるかもしれません。 ですので、今回は、まずは家でもできるように基本のやり方と気をつけることについて解説しようと思います。 そしてそれだけでなく、橋のポーズをするまえの準備として難しいと感じる人のためのストレッチ法を紹介したいと思います。 橋のポーズの基本のやり方は? それでは橋のポーズの方法を紹介したいと思います。 ※呼吸は鼻から吸って鼻から吐きます ※深く呼吸を行いましょう マットの上に仰向けになる ひざを曲げて両足を…

  • ヨガで靴下は必要?素足はイヤな人に【おすすめの対策3選】

    ヨガをするときは基本的に靴下は履きません。必要はないんです。 恥ずかしながら、私は初心者のとき知りませんでした! でも素足に抵抗がある…靴下を履いてもいいの? ヨガ教室やヨガスタジオに通おうかと思ったとき、そんな悩みを持つ方は結構多いんですよね。でも、ヨガでは普通の靴下はおすすめしません。理由は後ほど説明します。 ですが、心配いりません。今回は、ヨガのとき、素足に抵抗がある人の対策をご紹介します。 この記事を読んでほしい人 靴下を履かないと寒さを感じる 素足ははずかしい レンタルマットだと気になる それでは、素足に抵抗があるあなたに、3つの方法をご提案を紹介します。 素足に抵抗がある人の対策3…

  • 初心者でもヨガインストラクターになるには?私の経験と調べたこと

    ヨガ初心者だけど、ヨガインストラクターってなれるの? 私はヨガインストラクターの資格を取る前は、ヨガ経験は1回のレッスンだけという超ヨガ初心者でした インストラクターになるまで、なかなか周りにはそんな人がいないので、どうしたらいいのか調べたり、いろんなヨガスタジオに行ってみたりました。 今回は、そんなヨガ初心者からインストラクターになれるのかと悩む方に、私の経験やこれまで調べたこと、どうやってなったのかについてお伝えしたいと思います。 ヨガインストラクターになるには ヨガインストラクターの資格の種類 【1】全米ヨガアライアンス 【2】NPO法人日本YOGA連盟 【3】その他 初心者でもヨガイン…

  • ヨガマットの選び方|自宅と持ち運び用プチプラ~ブランドまで紹介

    ヨガ初心者のあなたがヨガを始めようとしたときにまず手に入れたいと思うのは”ヨガマット”ではないでしょうか? 私もそうでしたこの記事はこんな方に読んでいただきたいです 自宅ヨガや持ち運びにおすすめなヨガマットを探している プチプラヨガマットを買っていいか迷っている ヨガマットの厚みはいろいろあるけど、どれを選べばいいかわからない どんな素材のヨガマットがいいのか知りたい ヨガ初心者にとって、ヨガマットをたくさん買い揃えるのは難しいと思います。私は、自分で使う分はもちろん、家族で使う分や友人に教えるときに使うもの、外で使うものなど使い分けてヨガマットを10本以上使ってきました。 ブランドメーカーの…

  • ヨガは若い人?最新の年齢層/男女比/頻度/場所/時間帯を調査!

    ヨガに行ってみようかなと思ったときにいろんな不安が思い浮かびますよね。 ヨガって私くらいの年齢の人も行ってるのかな 行って周りから浮いたらどうしよう どんなヨガ教室に通えば周りとなじめるのかな やっぱり女性ばかりなのかな こんな感じで、ヨガ初心者にとって、周りの人から浮かないかが不安な要素の1つではないでしょうか? 私もはじめてのヨガスタジオやヨガ教室に行くときはドキドキでした そこで、ヨガをしている人の年齢層/男女比/頻度/場所/時間帯について調べてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。それでは詳しく1つ1つ見てみましょう♪ ヨガをする人の年齢層とは ヨガをする人の男女比とは ヨガをす…

  • ヨガブロック比較!ヨガワークスとマンドゥカの違いと選び方

    ヨガブロックは見た目は似ていてヨガ初心者には違いがよくわからないこともあります。 ヨガブランドで有名な『ヨガワークス』と『マンドゥカ』のヨガブロックではどんな違いがあるのでしょうか? 比較した結果を紹介したいと思います! ヨガワークスとマンドゥカの違いと選び方 ヨガワークスとマンドゥカの比較表 目的別の選び方 ヨガワークスのヨガブロック一覧 マンドゥカのヨガブロック一覧 ヨガワークスとマンドゥカとは ヨガワークスとマンドゥカどちらを選べばいいか ヨガワークスとマンドゥカの違いと選び方 ヨガワークスとマンドゥカの比較表 私が調査した結果をわかりやすく一覧にしました。2つのブランドを合わせて、星の…

  • ダイソーのヨガブロック口コミ!サイズや重さ/おすすめの使い方

    ヨガマットを忘れて、ダイソーの400円のヨガマットを買いにフィットネスコーナーに行ったときのことです ヨガブロックがある! ということで、試しに購入してみました。購入してから、しばらく経って、使い方もわかってきました。そこで、今回は、みなさんが疑問に持つようなサイズや重さ・素材、使い心地について紹介したいと思います! ダイソーのヨガブロックとは ダイソーのヨガブロックの大きさ ダイソーのヨガブロックの重さ ダイソーのヨガブロックの硬さ ダイソーのヨガブロックの素材 ダイソーのヨガブロックの価格 ダイソーのヨガブロックのおすすめの使い方 ダイソーのヨガブロックは使用目的に合わせて ダイソーのヨガ…

  • 体が硬くてもラクにヨガ!「ヨガブロックの使い方と選び方」

    自宅ヨガでもヨガブロックって使えるのかな どうやってヨガブロックを使うのかな? とヨガブロックを使ったことがなければこのような疑問が湧きます。実は、ヨガブロックは上級者だけでなく、ヨガ初心者の方におすすめな使い方がたくさんあります。特に体の硬い方は必見です! なぜなら、体が硬い方こそヨガブロックを使うと、楽にポーズがとれるからです。 私もヨガブロックを購入してから、とても便利だと感じています そこで、今回はおすすめなヨガブロックの使い方と選び方をご紹介したいと思います。 ヨガブロックの使い方 【1】ポーズのときのサポート 例えばトリコナーサナ 体が硬いと手がつかない そんなとき、ヨガブロックを…

  • 初心者こそ毎日してほしい『シャバーサナ』やり方を丁寧に解説!

    ホットヨガなどいろんなヨガ教室でヨガをするとき、最後するポーズといえば・・・『シャバーサナ』。別の言い方では『シャバアーサナ』、『亡骸(なきがら)のポーズ』、『屍(しかばね)のポーズ』とも言われますね 今日は深くリラックスできたな 今日は周りが気になって集中できなかったな こんな違いがあることはないでしょうか?私も感じたことがあって、ヨガ初心者ではよくあることですので心配いりません。 この記事を読んで欲しい人 シャバーサナを詳しく知りたい シャバーサナで満足できないときがある 寝るときや家でリラックスしたい そんな方に5分でできる『シャバーサナのやり方』を詳しく解説したいと思います シャバーサ…

  • ヨガ初心者の失敗あるある|ヨガ講師も経験した恥ずかしいミス5選

    講師の私もヨガを始めたばかりのときは、いろんな失敗や恥ずかしいエピソードがあります。 恥ずかしいことはなるべく避けたいものですよね 今回は、ホットヨガや常温のヨガのスタジオでの私の過去の失敗をご紹介します。まだヨガスタジオやヨガ教室でのヨガをしたことがない初心者の方は見て損はないですよ♪ ヨガ初心者の失敗1.服装がヨガ向きでなかった 具体的に3つ例を紹介します フードがある服装を着てしまった ヨガの一番のリラックスポーズといわれる【シャバーサナ】(仰向けで寝るポーズ)。「さあ、寝てリラックス!」と思ったとき、フードがゴロゴロ! このように、フードのある服装を着たとき、リラックスできないことがあ…

  • ヨガで足裏意識が難しい人へ『5分間の足指と足首ストレッチ法』

    よく、ヨガでは立つポーズのときに『足の親指・小指・かかとの3点でしっかり立ちましょう!』と言われます。ヨガでは立つとき、足の裏全体を使って均等に立つことが大事です。 でも、ヨガ初心者やヨガをしたことのない方だと、日常では足の裏をあまり意識しないと思います。 『足の裏を意識してみてください』と言われてもピンとこない そんなあなたにおすすめなヨガの足のストレッチ法をご紹介します 足の指・足裏・足首のストレッチ法 (1)足の指を曲げるストレッチ (2)足裏をひねるストレッチ (3)足首まわしのストレッチ いつするのがおすすめ? 足の裏が使えない人は? 足裏は自分を支えている!ぜひストレッチを習慣に …

  • 『寝る前のスマホ』の代わりに5分の夜ヨガ!簡単なやり方とは

    寝る前はついついゲームやSNSをしてしまいますよね 夜ヨガしたいけど時間がかかるよね? そんなことはありません、ゲームの時間より短い簡単夜ヨガがありますよ それでは、5分で出来る寝る前カンタン夜ヨガの方法を紹介したいと思います 夜ヨガのやり方は? ※呼吸は鼻から吸って鼻から吐きます ※深く呼吸を行いましょう 【1】脚の指のストレッチ 座って、脚を前に伸ばし、20-30cmくらい開く 手を体の後ろにつき、手の指は後ろ側 背すじを伸ばす鼻から吸う 吐いて両足の指をぎゅっと握る 吸って両足の指をゆるめる 数回繰り返す 脚の指に意識をしっかり向けて行ってくださいね。上半身は背すじを伸ばしますが、力を入…

  • 朝は忙しい…そんな人こそ朝ヨガ!?簡単・短時間で出来るやり方

    お仕事をされている方や忙しい主婦の方はどうしてもバタバタしてしまいますよね。 なので、忙しいあなたこそ、朝の時間の過ごし方を変えて新しい新習慣をしてみるのもいいですね。朝は誰にも邪魔されない”自分だけの時間”です。 いつもは忙しい朝を「気持ちにゆとりが生まれる」「1つのことに集中して頭をスッキリ」こんな感じで過ごせたら嬉しいですよね!でも早起きがニガテ、なかなか続けられない・・・目的がないと難しいと思います。 そんなあなたに5分でできる朝ヨガを紹介します 朝ヨガのやり方は? 参考動画 ウェイクアップヨガ|スタジオ・ヨギー公式 - YouTube 初心者の方のためにポーズを分解しながら詳しく手順…

  • 後悔しないヨガ教室の選び方|今まで自宅ヨガだったヨガ初心者へ

    自宅でYou Tubeや本で見よう見まねでヨガをしてみたけど、これでいいのかな?なかなかモチベーションが上がらない… 気軽に始めれる分、続けるのは難しいですよね ヨガ教室に行ってみようかな…でも、お金を払って教室に行って後悔したくない 自宅ヨガしかやったことがない場合、ヨガスタジオやヨガ教室に通うと、どうなのか違いをを知りたいと思います。 こちらの記事を見て欲しい人 自宅ヨガとヨガ教室ではどんなメリット・デメリットがあるのか知りたい ヨガ初心者はどんな教室を選んだら良いのか知りたい それでは自宅ヨガとヨガ教室の違いとヨガ初心者の教室の簡単な選び方を紹介したいと思います。 自宅ヨガとヨガ教室の違…

  • 知識0ならここから始めてほしいヨガのポーズ|ヨガの基本姿勢とは

    ヨガやホットヨガでは、さまざまなポーズをレッスン中に行います。 初心者でも簡単に出来るポーズもあれば、レッスンを何回も行ううちに安定したり出来るようになるポーズもあります。 なんとなく、ヨガってアクロバティックなポーズをイメージしちゃうけど初心者でもヨガのポーズは出来るのかな? 心配ないですよ ホットヨガやヨガで基本のポーズとはどんなものがあるんだろう? 知識0の初心者でも難しくない? 自宅でするときはまず何から始めたらいいのかな? という不安や疑問を持つ方に今回は、ヨガの基本基本姿勢と、その基本姿勢のポーズから行える初心者にもおすすめののポーズをそれぞれ紹介したいと思います。 初心者が気を付…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hotyogalife365さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hotyogalife365さん
ブログタイトル
ヨガ初心者向け情報|自分磨き自宅ヨガの方法♪
フォロー
ヨガ初心者向け情報|自分磨き自宅ヨガの方法♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用