ベトナムに永住を覚悟していた男がいる。 その男は未経験でも受け入れてくれる太っ腹な会社で技術力を 身につけようとマレーシアに行くことに。 赤子レベルのネットワークの知識を鍛えていく男のブログ
物販サイトを作ることにした!(デジタル人材育成支援事業など)
物販サイトを作ることにした 前書き はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 前回の記事で『シェアフル』 を通じてECサイト運営のアルバイトを始めたことを覚えています。 interier.hatenablog.com ■物販屋でのアルバイト あれから3日経ちましたが、毎日驚くことばかりです。 昨日仕入れたものが次の日に売れるなんてことは日常茶飯事。 ニーズが合えば物が売れることがよくわかりました。 私も今は自分の副収入の柱の一本として物販を入れようと思っています。 物販に投資しようと思っている金額は大体30万円ほどです。 準備しようと思っているのは以下の通りです。 ー物販用アカウ…
原宿でECサイトの運営のアルバイトを始めた 東京に引っ越しし、自主隔離が終わって4日目の15日、東京では生きていくだけお金が枯渇していくので、仕事が決まるまで『シェアフル』 というアプリで食いつないでいくことにした。 これ明日暇だなー仕事したいなーって時にアプリを開いて求人を出している仕事があればそのまま仕事ができるシロモノ。 6月11日に自主隔離が解けて、7月14日にシェアフル登録して、7月15日に仕事が決定! 既に出勤を開始しています。ものすごいスピード感です。焦る。 ちょっとした安定収入を手に入れられそうです。 日給8400円×週3日*4週間=100,800円。 日給8400円×週4日*…
自主隔離終わりました!東京での生活の準備開始 7月11日に自主隔離無事終わりました。 日本で生活する上で必要なものをそろえているところです。 毎日スムーズに準備をしているところなのでいろいろ報告しようと思います。 ■携帯電話の契約について マレーシアから日本に帰国する際にSkypeのサービスを使って電話番号を取得しました(050から始まるタイプ)これはこれで便利だったのですが、やはり携帯電話は仕事をする上で必要でしょう。 そこで安くていい感じのやつを探したところ、有り ました! 最高のサービスが!それは楽天モバイル! network.mobile.rakuten.co.jp ちょっと宣伝になっ…
元祖『高きを目指せ』のブログの使い道はなんかないか? と悩んだところ、ツイート日記にすることにしました。 plaza.rakuten.co.jp 作り方は簡単。画像付きのツイートを1日一回必ず行う。 1週間で7つツイートが貯まるので、その7つを埋め込む。 テキトーなコメントを入れていく。 これのいいところは、私の一週間が凝縮されて画像付きで分かるようになる。 上手くいけばツイッターのフォロワーを増やすのにも1役買う可能性がある。 昔投資系ツイート代行の仕事をやっているときにこの手法でサイト運営している人を見たことがあってやり方をパクった形になる。 とりあえず一ヵ月、アクセス数が戻るか実験してみ…
Ruby, Ruby on railsの勉強を始めた(2021年7月7日, 8日)
Ruby_on_rails RubyのProgate講座Ⅳをひとまず2周した僕は、フレームワーク『Ruby on rails』に触りたくなり、Progateを置いておいてやってみることにした。 ノリでRailsをインストした。 pic.twitter.com/LmYMyXBs4J — 餅さん🔥高きを目指せ (@2JtDh6aZOPEBLBh) July 7, 2021 ひとまず参考にしているサイトは以下の通り。 techplay.jp Railsはインストールできて、SQLite3ライブラリも上手く設定できた(はず)さあ初フレームワークと行こうではないか。 Railsはどうやらテンプレートみた…
Rubyの勉強を始めた! 前書き 新しい仕事につくためにRubyの勉強を始めました。 そこで仕事ができるかわかりませんが、業界未経験でもアルバイトでなら参加できるとのことだった。 Rubyのクローラーを作る仕事らしいのだが、RubyのRの字すら私は分からないので超特急で勉強を始めることにした。 今週のお題「住みたい場所」 墨田区、正直住みたいぜ。ここいいところやわ。 ■Rubyの勉強を始めた。 7月5日:Rubyのインストール完了、Pathも確認し問題なし。 ひとまずProgateを開始 学んだこと:変数展開で使用できるのは””のみ、''は使えないらしい。 tsuyu = "露" puts"…
箕面プログラミング 21講座を終えて 最近退職手続きや日本に帰るための準備、帰国、隔離とかいろいろあって更新をサボっていました。 今週のお題「住みたい場所」 今は墨田区なんですがやっぱり新宿近郊に住みたいですね。プログラミングの勉強ですが、何気に続いており、箕面プログラミングのPHP入門もついに21講座目を終えました。 今回やったのは文字列操作で、数字を入れたらその数字を反転させたりしていました。 その中でも¥を数字の前に付けて、3桁ずつコンマを付けるのが難しかった。 ドットインストールかなんかでやった気がせんでもないですが、やっぱり自分の頭で考えるのは難しい。 下記、私が書いたプログラミング…
「ブログリーダー」を活用して、tsuyunaruhitoさんをフォローしませんか?