chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お地蔵さん愛好家
フォロー
住所
板橋区
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/04

arrow_drop_down
  • 火あぶり地蔵(埼玉県草加市)

    旧四号国道(県道足立・越谷線)沿いの瀬崎町と吉町との境ある「火あぶり橋」の近くに地蔵堂があり、中に火あぶり地蔵という名前のお地蔵さんが安置されています そのネーミングから炎に包まれた矢田地蔵尊やお地蔵さんを燃やす奇祭(高野ろうそく地蔵尊祭)を想像しましたが、実はその名前の由来には悲しいお話がありました 火あぶり地蔵と呼ばれるようになったのか? 火あぶり地蔵尊には、そこで亡くなったある娘の悲しい話が元となっています 昔々、千住の掃部(かもん)宿(現在の千住仲町付近)に母親と一人の娘が住んでいました。娘の父は、かなりの借金を残してこの世を去り、後に残された母娘二人は、借金を返済するために一生けんめ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お地蔵さん愛好家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お地蔵さん愛好家さん
ブログタイトル
お地蔵さんブログ
フォロー
お地蔵さんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用