chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mes favoris et musique https://theoboist.net/

オボイストとしてブログを運営すること8年目、心機一転NEWブログを立ち上げました。 相変わらず私の愛するヒト・コト・モノを日記のように綴っていきます。

オボイスト
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/03

arrow_drop_down
  • 愛のBarbarole

    おかげさまでTHE TRUNK BY OBOISTは間もなく一周年を迎えることが出来ます。月に一度程度しかまともに営業しないという稀有なスタイルで営業を続けてこられたのは、ひとえにご来店くださるお客さまおよびお取引先のご協力あってこそです。

  • TTBO Essential clutchについて

    【TTBO Essential clutch by FYSKY】価格:税込242,000円(標準仕様)革:北米原皮国内鞣しキップ(黒・茶)錠前:MMC COLOMBO社製(シルバーメッキ・ゴールドメッキ・ソリッドブラス)納期:約3ヶ月その他

  • RX1RM2→GFX100RF

    長年連れ添ってきたSONYのRX1RM2を買い替えることにしました。先代のRX1Rから数えると実に7年間もの間、RX1シリーズのカメラしか触って来ませんでしたし、いくつかのデメリットを感じながらも全体としては大満足のカメラで、毎日のセルフポ

  • Barbaroleの高宮さん。

    3月2日にも東京へ行ったばかりですが、昨日も8日ぶりに東京出張でした。TTBOが始まる前は車中心で新幹線に乗る機会なんて極めて限られていましたが、最近は道中に仕事が出来ることもあり新幹線移動にすっかり慣れてきました。今回はまず、神奈川県のビ

  • 人生最高のKOKON【後編】

    トランクショー二日目も朝から予約が入っていました。初日は靴が7足とスーツが6着と、かなり忙しい一日でしたので、二日目はご予約の2時間ほど前にTTBO入りし、生地の発注やaldexへオーダーシートの送付、それから店内の整理整頓と掃除をしました

  • 人生最高のKOKON【中編】

    部屋の奥から戻ってきた小紺さんから手渡されたのは少し古いタイプのKOKONの蒼いシューズボックスでした。「オボさんには、これかなあと思って」と小紺さん。私なりに郵送されてきたとき、サイズの合いそうなものは片っ端から試着していたので、その中の

  • 人生最高のKOKON【前編】

    「KOKONが2月決算なのですが、宜しければ1月か2月に“蔵出し会”のようなものをやらせていただけませんか?」と小紺さんから連絡があったのは2024年11月1日のことです。昨年7月にTTBOで開催したKOKON初のトランクショーは「ご実家の

  • 5年の歳月、Fugeeと、人生と。

    皆さんは、何かを頼んでから5年納品を待ったことがあるでしょうか。オンラインで注文すれば大抵のものは翌~翌々日に届いてしまう2025年現在。THE TRUNK BY OBOISTでは様々な職人の、様々なカテゴリーのオーダーを承っており、靴や鞄

  • THE TRUNK BY OBOIST KOKON 2nd TTBO Trunk Show

    THE TRUNK BY OBOISTオープン以降、私の周りには確実にスーツをオーダーされる方が増えています。総務省の調査によると2人以上の家庭でスーツに支出される金額はおよそ3,000円、年に一度もスーツを着ないという方が半数以上という結

  • THE TRUNK BY OBOIST New Year Trunk Show

    新年明けましておめでとうございます。今年は昨年よりはブログ更新率をアップ出来ればと思っておりますので、引き続き温かい目で見守っていただけましたら幸いです。1月はNew Year Trunk Showと銘打ち、4名のクリエイターを集めて明日明

  • 2024年総括

    今年はブログの更新回数が極端に減ってしまいました、申し訳ありません。THE TRUNK BY OBOISTが始まった大切な2024年について、今一度振り返りと今感じていること、これからのことについて記しておきたいと思います。「自分の店を構え

  • 三人衆、東京へ行く(まるすけさん・ナオキさん編)

    夢見心地のまま3人の中ではなんとか正気を保っていたさとしさんのナビで次の目的に到着。SPRING VALLEY BREWERY TOKYOというクラフトビールの楽しめるビアレストランです。今年の9月に久々にブログ仲間(と言うにはあまりにも私

  • 三人衆、東京へ行く(KEIICHIRO FUKUSHIMA編)

    以前は起きたこと全てをブログに書いているくらいの勢いでしたが、最近は1%くらいしか共有できていません。SNSアカウントを持っておらずブログしか読んでいないという方もいるので、本当はもっと頑張りたいのですが、、、すみません。色々と書きたいこと

  • THE TRUNK BY OBOIST 10月トランクショーについて(その他アイテム編)

    今日は10月イベントでご案内出来る新しいアイテムをご紹介いたします。これらについては私が担当となりますので、ご来店いただいた際に見てみたいという場合はお気軽にお声がけください。まずはずっと楽しみにしていた12homemadeに別注したトラン

  • THE TRUNK BY OBOIST 10月トランクショーについて(TTBO SUIT編)

    THE TRUNK BY OBOIST 10月トランクショーについて(TTBOスーツ編)【THE TRUNK BY OBOIST Unforgettable Oct. Exhibition】日時:10月13日~10月14日 10:00-18

  • THE TRUNK BY OBOIST 10月トランクショーについて(Vintagewatch Deco&ORIGINE編)

    THE TRUNK BY OBOIST Unforgettable Oct. Exhibition】日時 : 10月13日~10月14日 10:00-18:30トランクショー : T.Shirakashi Bootmaker,Vintage

  • THE TRUNK BY OBOIST 10月トランクショーについて(T.S hirakashi Bootmaker編)

    【THE TRUNK BY OBOIST Unforgettable Oct. Exhibition】日時:10月13日~10月14日 10:00-18:30トランクショー:T.Shirakashi Bootmaker,Vintagewat

  • THE TRUNK BY OBOIST HIBIKI NAKAMINAMI ①

    TTBOでこの冬発表予定のアイテムについてHIBIKI NAKAMINAMIと打ち合わせをするために、軽井沢を訪問してきました。この春に東京から拠点を移し、ブランド自体も新たなフェーズへ移行する準備を進めているヒビキさん。このブログがきっか

  • THE TRUNK BY OBOISTのお盆休み〜Khish the Work & TTBOスーツ受注会

    ブログの更新が月1程度になってしまっていて申し訳ありません。Instagramの個人・店アカウントは随時更新しておりますが、先日イベントにお越しのお客様の中に「ブログは読んでいるのですが、SNSをやっていなくて」という方がいらっしゃり猛省。

  • THE TRUNK BY OBOIST KOKONトランクショー“おかげさま” 夜会&二日目編

    トランクショー初日が終了したのは21時半頃でした。途中水を飲むことすらありませんでしたから、とりあえず小紺さんと夜ご飯を食べにいきました。TTBOから歩いていける距離にある愛知飯が食べられる居酒屋にてとりあえずビールで乾杯です。ラストオーダ

  • THE TRUNK BY OBOIST KOKONトランクショー“おかげさま” 初日編

    またしても私にとって特別な思い入れのあるブランドのトランクショーがTHE TRUNK BY OBOISTで開催されました。最初の一足として妻の誕生日プレゼントにホールカットをオーダーをしてからはもう13年が経とうとしている、金沢の名店・KO

  • 飛田直哉氏トークショー in THE TRUNK BY OBOIST

    おかげさまで最近ものすごく充実していて、ブログはおろかInstagramすら更新が遅れています。TTBOを始める前には考えもしなかったような出来事が次々に起こっています。ブログでの報告が遅くなってしまっており、申し訳なく思っております。時間

  • 中村社長、初めての愛知【TTBO後編】

    私と岩田さんでkinoさんの採寸を行っている裏では、オープニングイベント時に手作りのシフォンケーキを持ってきてくれたMさんがご来店。試着してとても気に入っていただいていたTOBARIを、悩んで末に改めて買いに来てくれたのでした。偶然にも時在

  • 中村憲一さん、初めての愛知【TTBO前編】

    在来線で豊橋から三河安城まで移動し、中村社長にずっとお越しいただきたかったTTBOへと向かいます。TTBOの入るKAGAYAKI SQUAREは新幹線三河安城駅南口を出るとすぐに目に飛び込んできますが「あちらの建物だけ、なんだか異彩を放って

  • 中村憲一さん、初めての愛知【豊橋編】

    時在服飾設計の中村社長から「TTBO訪問と一緒にアルデックスの工場を見学してみたい」とリクエストをいただいて、中村社長の人生初・愛知訪問をサポートさせていただきました。朝は豊橋駅で中村社長と待ち合わせ。珍しく私が電車移動の日でしたので、アル

  • Motoさん飛田さんHIBIKIさんEDOさん(HIBIKIさん&EDOさん編)

    Motoさんやお披露目イベントに参加するメンバーと別れ飛田さんのオフィスを出発した私は、急いで西麻布へと移動します。この時点で予定から20分ほどの遅れが発生しており、慣れない東京の道を縫うように車を走らせる。到着したのはHIBIKI NAK

  • Motoさん飛田さんHIBIKIさんEDOさん(飛田さん編)

    さて、今回の東京訪問のメインイベント、NAOYA HIDA&Co.の新作披露イベントへと足を踏み入れます。私は14時の枠で予約をしていましたが、すでに何名かのお客様は店内で待っておられました。去年までは飛田さんチームのどなたかから自

  • Motoさん飛田さんHIBIKIさんEDOさん(Motoさん編)

    オープニングイベント後の今週は、月曜日に京都、金曜日に東京と早速飛び回っています。重たいブログが続いて読者の皆様もお疲れ気味だとは思いますが、書かずにはいられないので我慢して読んでください。今回の東京出張の主な目的は3つですが、最大の訪問理

  • THE TRUNK BY OBOIST開店【4日目編】

    ゴールデンウィーク営業最終日。職人さんたちは不在、私一人での営業です。オーダー希望のお客様は前日までにほとんど済んでいるので、予約もほとんどありませんでした。ゆっくりブログでも書こうか・・・なんて考えていたのですがとんでもない。いただいたオ

  • THE TRUNK BY OBOIST開店【3日目編】

    3日目は最も本来のTTBOらしい営業が出来た一日と言えるかもしれません。すべての時間にお一人ずつ満遍なく予約が入り、一人一人のお客様にお茶を淹れていろんなお話ししながら店内のご案内が出来ました。スタッフはSewnの隆太さん、Decoの内藤さ

  • THE TRUNK BY OBOIST開店【2日目編】

    翌朝。2日目も気持ちは早朝に現場入りするつもりだったのですが、想像以上に初日に体力を使ったようでぐっすり寝てしまって8時半頃TTBOに着きました。夜のうちに準備を終わらせておいて良かった。初日と違ってSewnもTTBO内でご案内となるため、

  • THE TRUNK BY OBOIST開店【初日編】

    THE TRUNK BY OBOISTのオープニングイベントが無事終了しました。想定を遥かに超える大盛況ぶりで、ご来店いただいた皆様に心より感謝申し上げます。内容が濃過ぎて振り返るのも大変ですが、どんな様子だったのかをこの記事でご紹介できれ

  • 富山金澤“出張” ②

    翌朝。一日目の夜は運転とトランクショーの興奮で疲れていたのか22時半頃にはぐっすり眠ってしまい、4時頃目が覚めました。せっかく早起きしたのだから、朝市にでも行ってみようと思ったのもつかの間、再び睡魔に襲われ二度寝から覚めて準備をしているとチ

  • 富山金沢“出張” ①

    さて、盛りだくさんすぎて何から書いていけば良いのか・・・とりあえず、時系列に沿って進めていきます。4/21-22と私は半年ぶりに富山金沢旅行・・・否、出張に行ってきました。夏は金沢からの富山でしたが、今回は順番が逆です。主な目的地は前回と違

  • THE TRUNK BY OBOIST×Vintagewatch Deco

    TTBOの準備をしながら、私はたくさん“買い物”をしています。建前上は「オーナーである自分が商品の良さを知るために、またなにか思うところがあれば改善できるように」ということにしているのですが、自分自身の趣向に沿って商品企画をしているのだから

  • THE TRUNK BY OBOIST ご利用方法まとめ(随時更新)

    すっかりブログを放置してしまいました、申し訳ございません。THE TRUNK BY OBOISTの準備に明け暮れていますが、おかげ様で元気に楽しく毎日を過ごしています。TTBOオープン日の5月1日まで残り3週間となりました。公式インスタアカ

  • THE TRUNK BY OBOISTの準備、着々と。

    Instagramでは毎日1投稿ずつ、THE TRUNK BY OBOIST(以下TTBO)について発信していますが、やることが結構たくさんありましてなかなかブログを書くことが出来ず申し訳なく思っています。前回の記事にはそれなりに反響があり

  • THE TRUNK BY OBOIST

    主にInstagramで発信している通称「プロジェクトT」について、今お伝え出来る内容をブログの方でも残しておこうと思います。写真は少なめで、文章は長くなります。興味のある方向けです。割と熱いです。そしてたぶん、面白くないです。それでも自分

  • エルメスとパペットスンスン

    昨年の妻の誕生日は「一日で徹底的に満たし癒す」をテーマにSUSIESVLETのバッグと旅行をプレゼントしましたが、今年は妻が前日当日で連休が取れることになりました。仕事は繁忙期でしたが、私にとって妻の誕生日と結婚記念日より大事な日は存在しな

  • プロジェクトTと時在服飾設計

    私のブログとしては大変珍しく情報を統制して準備を進めている通称“プロジェクトT”の打ち合わせが連日連夜各所と続いていますが、昨日も夕方以降は京都入り。路地裏のラーメン屋の赤提灯が灯る頃に到着し、愛知に戻ってきたのは日付を跨いでからでした。最

  • Fumiya Hiranoのポロコート

    Fumiya Hiranoのトランクショーが9か月振りに名古屋で開催されました。仕事の日でしたので定時にあがって、19時からの枠で1時間。私も報告したいことがあったのでお会いできることを心待ちにしていました。「(照明が)暗いので今回別のとこ

  • 東京旅行とプロジェクトT(Aさん&Drop93&夜会編)

    落ち合ってすぐにFugeeへご一緒したため、もう少しじっくりお話を伺ってみたくAさんとお茶をすることに。私の次の予定に合わせて、銀座まで一緒に移動します。カシミア混のラム図ゴールデンベールで仕立てられたFumiya Hiranoのビスポーク

  • 東京旅行とプロジェクトT(Fugee編)

    豪華すぎる時計コレクターさんたちとお別れし、私は猛ダッシュで銀座から要町へ移動します。事前に連絡の上、4年振りにFugeeのアトリエを訪問する約束をしていました。慣れない東京の電車移動で若干戸惑いつつも、時計ランチが盛り上がりすぎて時間が押

  • 東京旅行とプロジェクトT(時計好き銀座ランチ編)

    さあ、ここからが今回の旅行のメインイベントです。汗だくさんおかてつさんの愛知組と、HODINKEE JAPANの和田さん、お馴染みのナオキさん、そしてマークチョーさんにお会いしたHODINKEEミートアップでお会いしてからマルヤスのシャツや

  • 東京旅行とプロジェクトT

    相変わらず弾丸ですが、久々の日帰り東京旅行です。今回は汗だくさんがHODINKEEの和田さんに会いに行く予定に合わせて、せっかくなら時計が好きな皆様でランチしましょうということになりまして。元々はそれだけの予定だったのですが、私の性分で気が

  • 京都好き夫婦(ジョンスメドレー京都編)

    時在服飾設計を出てから向かったのは新風館。もう10年以上前に久屋大通にあるセレクトショップで出会い、マルティニークに移られてからは独立したてのFumiya Hiranoを紹介してくれたりと長いお付き合いのOさんから「2月にマルティニークがメ

  • 京都好き夫婦。(グルメ&時在服飾設計編)

    休みの合うタイミングに妻が予約しておいてくれて、この休日は1泊2日の京都旅行へ。妻はなんだかんだ友だちなどとほぼ毎月京都へ行くくらいお気に入りの場所です。初日はお互いに夕方くらいまで予定が入っていたので、17時頃に車で出発し、19時に到着。

  • 新年のご挨拶と大塚さんフルビスポークジャケット

    あけましておめでとうございます。新年最初の記事を書くまでのたった数日の間に、日本ではあまりに大きな出来事が起き過ぎました。地震で被災された地域の読者様には心よりお見舞い申し上げます。北陸にはkinoさんやまゆこんさん、KOKON、Foggy

  • SHINYA納めしましたか?

    SHINYAコラボのニットポロLeleuxの完成が待たれますが、それに合うように全身のコーディネートを準備していた方が良いかと思いまして2023年最後の一撃。(二撃)黒のスーパーバックで仕立てられたNoveはプレーントゥのスリッポン。SH

  • 忘れるために、忘れないために

    いよいよ2023年も終わりを迎えようとしています。今年も読者の皆様には大変お世話になりました。昨日はおかてつさんと愛犬のお墓参りに行ってきました。2年前に亡くなった私の実家の柴と同じお寺で、おかてつさんのわんこちゃんもお葬式をされていたので

  • T.SHIRAKASHI Bootmakerとの出会い

    イルプレドロで予定していた以上にたくさんお話しさせてもらって、白樫さんと約束の時間より30分ほど遅れて次は横浜にやってきました。鎌倉を出る際に遅れる旨を連絡し、今日はお尻が18時と聞いていたので16時からの約2時間。ずっとお会いしてみたかっ

  • ふるさと納税悲喜交々 イルプレドロでオーダーシューズ②

    今年はコロナ後久しぶりに旅行することの多い一年でしたが、年内最後の旅はまたしても一人。告知してあった通りふるさと納税で頼んだイルプレドロのオーダーチケットを持って鎌倉に伺うことにしていました。少し調べてみたところ、以前から気になっていた横浜

  • The Oboist Selection 2023

    2023年を一言で表すと「棚卸」でした。これまで生きてきて幸いにも、常に今現在の自分が人生の最高到達点だと感じることが出来ていたのですが、今年初めて衰えとまでは言わずとも停滞を感じる瞬間が多くなってきました。この自覚症状に蝕まれて色々とあが

  • ペルティコーネinシャツのマルヤス

    過去に2回当ブログとNot Fashion But StyleのJunさん共催で実施しているペルティコーネのトランクショー、次回は2024年春頃の予定ですが、イレギュラー対応として前回のトランクショーに都合が合わず来られなかった方の仮縫いで

  • 博多ラーメンとアルバートサーストン

    仕事していると汗だくさんから「オボさん今日仕事終わり何してる」と連絡が入りました。妻のお迎えの時間まで特に予定はありませんでしたので「汗だくさんと遊ぶ予定」と返信をし、元から約束していたかのようにJRの駅まで来た汗だくさんを車で拾って、今日

  • ふるさと納税悲喜交々 イルプレドロでオーダーシューズ①

    2023年も終わりが近づきつつありますが、私と同じようにふるさと納税を後回しにしていてがっかりされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。今年10月の制度改正までは、私は鯖江市に寄付して増永眼鏡の商品券をいただくつもりでおりました。確か改正

  • ささやかで幸せな一日

    妻と休みが合うのは最近では月に1,2日しかありません。今日もそんな貴重な一日だったのですが、休みが合ったからといって毎度遠出していてはかえって疲れてしまいますのでのんびりめに。出掛ける直前、今日発売のHODINKEE JAPAN EDITI

  • NANGA AURORA DOWN FIELD HALF COAT

    順番が前後しますが、溜まっていたネタをどんどん投下していきます。ここ数年探していたダウンコート、ようやく気に入るものを見つけました。ダウンコートが欲しくなったのは例によって憧れの存在マークチョーさんのこちらの投稿を見たことがきっかけです。ロ

  • 最古参読者・ぱんちさん

    「KOKONについて調べていてこのブログに辿り着きました」という方は私が知っているだけでも何人も思い当たるのですが、ぱんちさんもその一人。10年来のKOKONユーザーでありブログ読者でもあるぱんちさんとはかねてよりお会いしてみたいと思ってい

  • Fumiya Hiranoの為ならば・・・

    お久しぶりです。丸っと1ヶ月、ブログのお休みをいただいていました。色々とネタは溜まっているのですがなんとなくブログを書く気にならなくてインスタやXへの投稿で済ませてしまっておりました。休暇をいただいている間にも、韓国へ旅行に行ったりずっと探

  • Sewn×Oboist名古屋受注会2023(2日目後編)

    投稿から時間が空いてしまいました・・・。前回に引き続き2日目の後編をおかてつがお送りします。おかてつブースはこちら、会場にある机をお借りしてスタンディングで磨くのではなく座りながらのご提供です。今回のイベントとは全く関係ないんですけど、私物

  • 文二郎のアンテオスカー

    9月に大阪へ行った際、文二郎さんと再会した喜びの勢いでオーダーしてしまった新しいハットがいよいよ到着いたしました。これまで私の文二郎遍歴は夏用には店舗限定のパナマハット、冬用にはビーバーハットを選んできました。どちらも最高級素材、クラシック

  • 冬がはじまるよ

    ついこの間までリネンのシャツを着ていたというのに、なんだか急激に寒くなりましたね。朝晩はジャケットだけでは足りないくらい。最もこれは服好きにとって最も心躍る出来事の一つで、夜から出掛けるとなれば喜んでウールのコートを着てみたり。去年まではな

  • Sewn×Oboist名古屋受注会2023(2日目・前編)

    受け取ったバトンをありがたく頂戴し、ゲストライターとして投稿しせて頂きます。この記事を書いているのはオボイスト氏ではありません!何度かオボイスト氏(以下オボさん)のブログに登場させて頂いております、おかてつと申します。簡単な自己紹介になりま

  • Sewn×Oboist名古屋受注会2023(最終日後編)

    2021イベントでオボイストモデル、2022イベントでRENDOのホールカットとオボイストローファーを頼んでくれたM様がご来店されます。しばらくお会いしていませんでしたが、最近は革靴からファッション全般にも興味を持たれているとのことで、トゥ

  • Sewn×Oboist名古屋受注会2023(最終日前編)

    流石に土日の両方会社を休むわけにはいかず、イベント2日目は会社へ。休みをこの週に集中させすぎたせいでめちゃくちゃ忙しかったですが、なんとか全部やっつけていよいよ最終日。最初で最後の降るメンバーで迎えるこの日は、会場入り前におかてつさんとモー

  • Sewn×Oboist名古屋受注会2023(初日編)

    さあ、いよいよ初日のイベントがスタートします。イベント靴磨きのご予約フォームを開放してすぐに予約をいただいたお客様が早速ご来店されます。初めてお会いするお客様でしたが、いつも私のブログやインスタをチェックしてくれている方でした。淺野さんにパ

  • Sewn×Oboist名古屋受注会2023(新作紹介・オープン前編)

    毎年この時期の定番となっているSewn shoe-maker×Oboist 名古屋受注会が16日から18日までの3日間で開催されました。期間中は本当にたくさんの方にお越しいただき、Sewnの靴に関しては過去最多の10足ものオーダーをいただく

  • 千葉東京旅行とHIBIKI NAKAMINAMI

    ラーメンフェス、Sewn名古屋イベントなどで会社を休みますが、このタイミングで妻にしては非常に珍しい連休を取れることになり、無理やりここも休んで千葉と東京に遊びに行ってきました。まるで仕事せずにずっと遊んでるみたいですが、はい、ずっと遊んで

  • ラーメンフェスとFoggy and Sunny

    絶賛ダイエット中の私ですが、ここのところチートデイ、いやチートデイズが続いており危機感を覚えております。今日から一気に絞り込むとして、反省するためにも食い倒れ旅行についてまとめておきたいと思います。ラーメン好きの会社の後輩二人が富山県まで、

  • Hibiki Nakaminamiのショルダーバッグ

    今年5月、ヴィンテージのtudorを生贄にオーダーをしたHibiki Nakaminamiのバッグがいよいよ着弾しました。想定の3倍は素晴らしいものだったのでちょっと私、興奮しています。詳しくご紹介していきましょう。私は2013年9月に購入

  • SHINYAコラボニットポロ【Leleux】について

    最初に申し上げておきますと今日は写真がほとんどありません、文字ばっかです。なんせまだサンプルが完成していないのであげる写真がないのです。こっそりと進めてきたSHINYAとのコラボレーションで作るロングスリーブニットポロの完成が近くなってきま

  • ピザパーティの代償

    先日、最近引っ越したばかりのおかてつさんのお家に汗だくさんと二人で遊びに行ってきました。私は現在ダイエット中で食べる物に気を遣いながらプールで泳いでいるところですが、この日はピザパーティということで1日だけ制限を解除することにして、大変楽し

  • Delugsで作るカラトラバ用ストラップ

    シンガポールから待ちに待った荷物が届きました。オーダーからちょうど1ヶ月で発送の連絡があり、それから4日後に到着。時計好きの間では愛用者も多い、Delugsの時計ストラップです。今回はパテックフィリップのカラトラバを手に入れたとほぼ同時にオ

  • Black Shoes

    三連休、皆様いかがお過ごしでしょうか。私はいつも通り土日仕事で月火休もうと思っていたのですが、仲間のシフトの都合で急遽日曜日がお休みに。妻が仕事に行く前にホームセンターに行きたいというので一緒に行って、急なことだったので午後は特にすることも

  • 33歳になりました。(時在服飾設計&mizuiroind編)

    2日目。プランは特になく、ホテルで9時半に予約した朝食を食べてから京都市内を散策することになっていました。私は一人で旅行する時、朝食は出来る限り早く済ませて目的はなくとも何か行動しないと気が済まないタイプなのですが、妻曰く「特に決まった予定

  • 33歳になりました。(サプライズの天才編)

    ということで、妻からの突然の発表により指輪作りのあと我々は日帰り京都旅行へ。サービスエリアで適当なものを買い込んで車内で食べながらクラウンで向かいます。fire stickでナビをスマートテレビ化していますのでロングドライブも飽きることなく

  • 33歳になりました。(Owl Laboでコインリング作り編)

    おかげさまで無事に33歳の誕生日を迎えることが出来ました。プライベートに仕事に邁進するうち、あっという間に1年が過ぎていきます。32歳後半からは会社に入ってから初めてと言ってもいいほど、現在の仕事に対して「本当にこのままでいいのか」と自問自

  • 推しと読者と、時々、文二郎。(文二郎帽子店編)

    さて、大阪旅行の最後にのーすまうんてんさんも一緒に向かったのは、実に4年振りとなる文二郎帽子店です。月曜日と大体火曜日が休みの私は、文二郎実店舗の休業日と駄々被りしているためもう来られないかと思っていました。今回は土曜日、推しのために会社を

  • 推しと読者と、時々、文二郎。(長濱ねるさん&のーすまうんてんさん編)

    靴磨き選手権大会の会場を後にし、いよいよ旅の本来の目的である長濱ねるさんエッセイお渡し会へ。会場はグランフロントの紀伊国屋書店ですので、梅田の阪急から少し歩きます。当選者には1~1000くらいまでの番号が振られていて、私は240番。指定され

  • 推しと読者と、時々、文二郎。(靴磨き選手権大会2023編)

    しばらくブログを離れている間に、書きたいことはたくさんたまっていて・・・性格的に旬な話についてのほうが良い記事(当社比)になる傾向が強いので、一人旅シリーズ第二弾として大阪日帰り旅行について書きます。妻に知られるのを何となく回避するために公

  • 撮らせる時計

    今日は珍しく妻と休みが合ったのですが、お互いヘロヘロでお昼くらいまでだらだらと過ごし、午後から名古屋駅でお茶したり食材買ったりして過ごしました。カラトラバ5022Gの存在が嬉しくて、私は終始写真を。休日のバッグはほぼFAVORI一択になって

  • 今、カラトラバを選ぶということ②

    前回ご紹介した私なりの選考を経て、最終的に着地した時計について本日はご紹介していきます。並みいる強豪たちを退け、最後に私が選んだのは、パテックフィリップのカラトラバ5022Gです。時間をかけて最後まで悩み続けて選んだが故に、今回は突き上げる

  • ハネムーンDover

    皆さんはもう #汗だく英国節約旅 シリーズ、ご覧になりましたか? 節約とは名ばかりの、新婚旅行先のロンドン・スコットランドで汗だくさんが暴力的に買い物しまくるスペクタクル超大作。彼は旅行前の日本でも買いまくっていたはずなのですが、そんなこと

  • クオーツのフラッグシップ

    一人旅から帰ってきた翌日。誕生日の妹がお盆としては4年振りに東京から帰省していたので私も実家へ行くことにしました。妹は最近プロポーズをされて婚約していて、婚約者も私の実家に泊まりに来ていましたので家族+彼と一緒に誕生日ケーキを食べました。私

  • 原点回帰の金沢富山一人旅⑥

    カフェから10分ほど、炎天下の中を歩いていくと・・・あったあったありましたよ、foggy&sunny!! 憧れのお店は細い路地の中でこぢんまりと佇んでいました。この路地はT.Shirakashi Bootmakerの受注会時には、仮

  • 原点回帰の金沢富山一人旅⑤

    二日目の朝。一日目の熱の余韻がまだ身体に残っていて、夜明け前に一度起きてしまいましたが二度寝してから7時頃起床。靴は本来履高と思っていたSHINYAのプレーントゥではなく、前日手に入れたばかりのKOKONで過ごすことにしました。kinoさん

  • 原点回帰の金沢富山旅行④

    KOKONの興奮冷めやらぬまま、私とkinoさんは夕食の会場へ向かいます。この日は金沢市内にお住まいのまゆこんさんと3人で食事することになっていました。お店の選定などは例のよってkinoさんに任せきり、風情のある小川のせせらぎを眺めながら歩

  • 原点回帰の金沢富山一人旅③

    サイズが7であることをお伝えし、小紺さんが私のためにいくつか提案してくれました。「まず最初に、ちょっとこれを履いてみて」と手渡されたのは、かなり前に高野さんが九分仕立てで作ったというパンチドキャップトゥのブラックでした。「この頃のアノネイは

  • 原点回帰の金沢富山一人旅②

    さあいよいよKOKON入店編です。ランチ中も「どんな風なんだろう、何が起きるんだろう」と少し緊張していた私ですが、kinoさん曰く「小紺さん、年々キャラクターが濃くなってる気がするから、私もどう転ぶか全く予想ができません笑」とのことで戦々恐

  • 原点回帰の金沢富山一人旅

    今年のお盆休みは残念ながら妻と休みの予定が一日も合わなくて。ずっと働いている妻には悪いと思いながらも、年休中ずっと家にいたのでは勿体無いなと一人で北陸旅行に出ることにしました。何年も前から金沢でのオボイスト会の開催を検討していたのですがなか

  • SusieSvelt、やはり神だった。(FAVORI→FAVORIS編)

    さて、ストラップの次は私のFAVORIを紹介していきましょう。バッグのオーダーはオボイストブリーフケース以来です、これで我が家にFAVORIは2つですから、ブログタイトル通り複数形のFAVORISになりました。これが、私のFAVORIです。

  • SusieSvelt、やはり神だった。(クロノトウキョウ用オボイストウォッチストラップ編)

    妻の誕生日にプレゼントしたSusieSveltのFAVORIを見てから、即刻自分用にオーダーした私のFAVORI。そしてミウラな日々さん&友人Zさんが名古屋に来られた際に「裏表別の革だとどうなるのか不安」という声で火がついて、私が考

  • 今、カラトラバを選ぶということ①

    時計について思わせぶりな投稿をしましたが、ついに着地いたしましたのでご報告です。先月末ブログの記事に検討しているようなことを書いたところですので即断したかのように思えますが、実際にはかなり長い間どんな時計が良いのかを考え続けていました。正式

  • 結婚7年記念日、京都の未在にて。

    おかげさまで私と妻は結婚して7年、交際して12年になりました。いつも温かく見守ってくださる読者の皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。今年は特に妻の存在の大きさ、私にとってどれほど大切な存在であるのかを再認識する機会が多くあったように思い

  • 私にとって時計とは? 2023

    Naoya Hida TYPE1Cをアガリ時計にすると当ブログで宣言してから、早いもので3年が経ちました。30歳記念に手に入れた大事な時計で、その時点で私は、自分がある程度人間として成熟している実感がありました。しかしながら、もうすぐ33歳

  • https://theoboist.net/archives/13126

    一体いつ振りに大手セレクトショップで買い物しただろう。行くこともほとんどないけど買うことなんて数年振りかもしれません。と言ってもオンラインショップではありますが・・・今回の件で反省しました。気にもしていなかったトゥモローランドのタイムセール

  • SHINYA Aimée black lenis linen

    SHINYAの名古屋受注会のお手伝いをしながら、一日かけて厳選したアイテムが届きました。たくさんのアイテムを試着させていただきましたが、今回私が選んだのは・・・なんとまだ完成前でその場にはなかった、黒いリネンのシャツでした。Aimée bl

  • MY ONLY FRAGRANCE “oboist.&aya.”

    プライベートが少々バタついておりましてなかなかブログが書けません。大体1ヶ月くらいで落ち着くかと思いますので、しばらくお待ちいただければと。。。忙しいのは妻も同じで、最近は月に一日程度しか二人の休みが合いません。お互い自由に過ごしていますし

  • 大車輪のシティサファリ&汗だくさんのオボイストウォッチストラップ

    いよいよ本格的に暑くなってきましたが、裏地も芯地もないシティサファリは意外とまだ着られて、積極的にコーディネートに取り入れています。作ってくれているアルデックスは東京店もありますが、企画の趣向を深く汲み取り実現に向けて動いてくれた小島さんは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オボイストさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オボイストさん
ブログタイトル
Mes favoris et musique
フォロー
Mes favoris et musique

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用