chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々のあわ https://hibinoawa.hatenadiary.jp

青年海外協力隊では珍しい高齢者介護隊員。 タイ南部の小さな村でおじいちゃん・おばあちゃんのヘルプマンをしています。

やん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/02

arrow_drop_down
  • タイのロックフェスCAT EXPO6に初参戦!~日本とタイのフェスの違いを徹底解剖~

    少し前になるのですが、「CAT EXPO6」というタイのロックフェスに参加してきました。 このイベントはタイのラジオ局CAT RADIOが主催する大型音楽フェス。 日本でいうFM802が毎年主催している「RADIO CRAZY」のようなもので、今年で6回目の開催でした。 今年はバンコクの「SIAM PARK CITY」という閉園後の遊園地で開催され、多くのバンド&インディーズミュージック好きなタイの人達が訪れてました! ということで、今回はCAT EXPO6を振り返りつつ、日本とタイのフェスの違いを紹介していきたいと思います! 以前紹介したおすすめタイバンドはこちら↓ hibinoawa.ha…

  • 体操から広げる地域の輪大作戦~体力測定・実践編~

    こんにちは。 すっかり遅くなってしまいしましたが、以前書いてた介護予防体操の普及についての活動の経過が途中になってしまっていたので、徐々にアップしていこうと思います。 これまでの活動経緯 目標決め・ アンケート 体力測定 体操開始 町のクリニックでの体操教室 まとめ これまでの活動経緯 過去の流れはこちらから↓ 計画編 hibinoawa.hatenadiary.jp 体操・動画製作編 hibinoawa.hatenadiary.jp 目標決め・ アンケート さて、なんとか体操作りと動画撮影も終わり、 6月から高齢者学校が始まった為、ボランティアが担当する第1回目の授業の最初に体力測定と目標決…

  • タイといえばタピオカ!?~日本の高校生にミーティングアプリを使って出張授業!~

    こんにちは。 そろそろ帰国まであと20日と少しくらいに迫ってきたのですが、 先日、日本の高校生約20人にミーティングアプリを使って授業をさせて頂きました。 実は7月頃にお話を頂いてから徐々に計画と準備を進めてきていたのですが、 私は、今まで人前であまり話す経験や講義を行ったことがなく、 これから進路を考え成長していく高校生に何を伝えればいいのだろう? 自分が高校生だったらどんな話が心に響くだろう? 高校生が興味を持って飽きずに話を聞いてもらうにはどうすればいいのか? とにかくぐるぐると考えて、話す内容や伝え方をまとめて当日に臨みました。 準備の段階では、企画者で現在休職中の現役高校教員Iさん(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やんさん
ブログタイトル
日々のあわ
フォロー
日々のあわ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用