岐阜県中津川市議会議員、三浦八郎です。 <br>市議会や議員活動のこぼれ話から、趣味の事まで綴っています。
21・22日には付知町に古くから伝わる「五社巡祭」のお祭りが今年の当番「倉屋神社」で行われました。五社巡祭は豊作祈願の祭りとして、古くから町に伝わるもので五つの神社、倉屋神社(下倉屋)、大山神社(大山)、水無神社(一の宮)、若宮八幡神社(若宮)、子安神社(白沢)の内いづれかで、毎年9月の第4土・日曜日に町を挙げてのお祭りとして催されます。神事では県指定重要無形文化財の三体の人形を使った翁舞(おきなまい)が奉納され、長寿・悪疫退散・天下泰平・五穀豊穣・国土安穏を祈り、三体の人形を使って奉納される翁舞は県指定重要無形文化財になっています。「翁舞」は、翁舞は天和2年(1682)、淡路人形芝居が付知村に興行した時に時の付知村庄屋の田口忠左衛門慶寛がお願いして譲り受け、村内の四社(今は五社)の祭礼に取り込み巡祭させました...付知の五社巡祭と翁舞
今日、岐阜県から中津川市の養豚場で豚コレラが発生し、付知総合事務所で岐阜県からの地元説明会がありました・・残念ながら、この養豚場は付知町内にあり、約300頭を飼育していて、県は今日にも全頭の殺処分を始めるとの説明でした。2018年9月に岐阜県岐阜市の養豚場で発生が確認されてから、一連の豚コレラの40例目、中津川市内では初めての発生、岐阜県内では21例目となり、なかなか収まる気配がありません・・。岐阜県では半分以上の豚が殺処分されています。このまま行けば、ほんとうに岐阜県では養豚場がなくなってしまう可能性もあります。豚コレラの感染拡大を防ぐために、岐阜県、愛知県、三重県などは、豚へのワクチン接種を含む対策を農水省に要望しているそうですが、ワクチンを使用すると、国際獣疫事務局(OIE)から「清浄国」と認められなくな...中津川市の養豚場で豚コレラ発生
「ブログリーダー」を活用して、はっちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。