岐阜県中津川市議会議員、三浦八郎です。 <br>市議会や議員活動のこぼれ話から、趣味の事まで綴っています。
昨夜は「付知・高校通学バス保護者会新規加入説明会」が付知公民館で行われました。今年から高校に入学される生徒を対象に通学バスの申し込みや補助金の手続き等を説明する会です。何にしても・・・もう少し、通学にかかる親の負担が少なくなるようにがんばらねば・・・。—三浦八郎(@tsukechi_Miura)2019年3月20日-09:053月20日(水)のつぶやき
今日、「道の駅花街道付知」の特設ルームにて、アコースティックライブが行われました。地元で活躍するアマチュア・ミュージシャンによる・・ほっこりと暖かな、春を迎える楽しいライブでした。—三浦八郎(@tsukechi_Miura)2019年3月17日-15:533月17日(日)のつぶやき
【震災】東日本大震災から8年。goo.gl/HjCyKD—三浦八郎(@tsukechi_Miura)2019年3月11日-14:083月11日(月)のつぶやき
1年間の活動1年間の活動
今日で東日本大震災から8年。警察庁によると、震災による死者は1万5,895人で、現在も、2,500人以上の方が行方不明となっています。約5万2,000人の方が全国に避難されています。8年前の今日、3月11日、事務所で図面を書いているとゆったりとパソコンの画面が揺れいています。周りを見ても揺れてみえます・・めまいかなと思っていると隣の娘さんが「おじさん、地震!地震!」と呼んでくれました。外へ出ると確かにゆっくりと大きく揺れていました・・それが、東日本大震災でした。その後、テレビでは地震や津波での被害を次々と映し出し、被害の大きさを知ることができました・・まさに地獄絵のようでした。さらに、東京電力福島第1原発事故の様子が伝わりました。地震後、原子炉は緊急停止。津波により、全電源を喪失し、冷却手段を失ったことに伴い、...【震災】東日本大震災から8年。
昨年の秋、イノシシに荒らされた田んぼの畦を直しました。日も長くなり、暖かくなってきました・・・もうすぐ田んぼの季節が来ます。—三浦八郎(@tsukechi_Miura)2019年3月10日-07:533月10日(日)のつぶやき
付知中学校の卒業式goo.gl/ZHsEvr—三浦八郎(@tsukechi_Miura)2019年3月6日-08:153月6日(水)のつぶやき
昨日(5日)、中津川市内の全ての中学校で卒業証書授与式(卒業式)が行われました。私は母校の中津川市立付知中学校の卒業式へ招かれ、出席しました。私が卒業してから、すでに50年近くの月日が経ちました・・・その頃の思い出は未だに昨日のように思い出します。式での校歌も歌詞を見ずに歌うこともできました。私たちの同級生は160人を超えていて、今の付知中学校の全校生徒より多くいました。今より小さな体育館いっぱいになって卒業式が行われたのを思い出されます。毎年、付知中学校の卒業式には出席していますが、いつも感動的な卒業式になり、今年も卒業生の答辞の時に、むらい泣きをしてしまいました。こんな卒業生の想いを聞くたびに、明るい未来を感じてほんとうに嬉しくなります。卒業式が行われた体育館の壁には「自主人格」の桧製の額が飾ってありました...付知中学校の卒業式
今日は中津川市立付知中学校の卒業式に出席し、47名の卒業生が輝く未来に向かって旅立って行くのを見送りました。最後の答辞の時には思わずもらい泣きをしてしまいました。—三浦八郎(@tsukechi_Miura)2019年3月5日-17:383月5日(火)のつぶやき
「ブログリーダー」を活用して、はっちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。