ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2025年 久留米大学附設中学合格者数 塾上位3社比較
英進館、日能研、全教研の久留米附設合格者数を追っていきます。随時更新していきますので、内容が気になる方は、このページをお気に入り保存しておくと便利だと思います。 【最終更新日時:2025年1月28日---時頃】【1月---日---時確認】・
2025/01/28 11:33
2024年 久留米大学附設中学合格者数 塾上位3社比較
英進館、日能研、全教研の久留米附設合格者数を追っていきます。随時更新していきますので、内容が気になる方は、このページをお気に入り保存しておくと便利だと思います。 各塾の合格者数は変動する可能性がありますので、気づき次第修正していきます。本記
2024/01/23 11:57
算数で使っているオリジナルルーズリーフ
博士お手製ルーズリーフ うちでは算数のみ私が作ったルーズリーフを使用しています。通塾前に色々なノートやルーズリーフを探したのですが、どれも「ここが足りない!」という感じだったので、私が考える最強のルーズリーフを作りました。 ルーズリーフ用フ
2023/07/25 00:15
2023年 東大・京大・国公医 合格者数一覧
2023年の東大・京大・国公立医学部の合格者数の一覧です。 一覧は東大+京大+国公医の合格者数合計をデフォルトとしており、合格者数合計30名以上の上位100校を掲載しています。よって表を「合計」以外の順に並べ替えた場合、本来100位以内に入
2023/04/24 22:41
定期まとめ記事の期間の変更
「月に1回」から「5週に1回」へ これまで、このブログでは毎月のやったことや翌月の予定などをまとめてきましたが、今後は塾のプログラムに合わせて、概ね5週間に一度のペースでまとめていこうと思います。予習シリーズを使う塾では、4週で新しい単元の
2023/02/28 23:52
Chat GPTに「久留米大学附設中学の合格方法」を聞いてみた。
時代はAIです。これはもう、私なんかが戦略を練るよりもAI様にお尋ねした方が確実です。Chat GPTに聞いてみました。 Chat GPTに聞いてみた。 博士:久留米大学附設中学に合格するためにはどうしたらいい。 C
2023/02/18 02:49
3年生1月のまとめ
いよいよ2月から娘が英進館でお世話になります。通塾前1週間は、勉強は控えめにして、これからの取組み方法や心構えなどについて色々なことを話し合っています。娘も少しずつそれらしい表情になりつつあります。 さあ、今月もまとめいってみよう! 1月の
2023/01/31 00:40
通塾先が「英進館」に決定!
入塾手続き完了 1月のテストを踏まえて、正式に2月から英進館に入塾することを決定しました。入塾にあたっての事前の面談内容が低学年の方々にも役立つと思うので、後日改めて記事にします。 1月テストの結果 3年生になって6月、11月、1月と英進館
2023/01/27 00:19
2023年 久留米大学附設中学合格者数 塾上位3社比較
1/24(火)13:00時点として、まずは今年の「2023年 久留米大学附設中学合格者数 塾上位3社比較」記事をアップしておきます。まだフォーマットと入試概要と昨年までのデータのみですが、随時更新していきますので、内容が気になる方は、このペ
2023/01/24 13:20
3年生12月のまとめ
1/15には英進館の入塾・クラス分けを兼ねたテストが控え、通塾まで約1ヶ月となりました。年長さんの頃からこれまで、失敗も多々ありましたが、やれることは娘も私もやり切りました。算数に限って言えば、これまで積み上げてきた計算力や高学年の基礎知識
2022/12/30 03:19
英進館の面談で入塾前後の流れを確認してきた
ちょっと遅くなりましたが、先日、英進館にて面談を受けてきたので記事にしておきます。 テスト返却(全統小・英進館テスト) まず全統小と英進館のテストが返却されました。結果は、英進館の国語で擬音語を答えるだけの問題で24点分失っていた以外は、ま
2022/12/12 23:58
3年生11月のまとめ
通塾まで約2ヶ月となりました。すでに新4年生になってからの取組みに向けて親子ともフォーカスしています。先日受けた全統小と英進館のテスト結果が未返却です。近々結果の返却と面談の予定ですが、もはやテストの事はどうでもいいです。面談時間は30分し
2022/11/30 00:33
【予習シリーズ】2023年度上巻申し込み開始!【11/11(金)】
2023年度版の予習シリーズ販売開始予定 新4年生の四谷大塚および提携塾に通う予定のご家庭にとって3年間使用していくテキスト「予習シリーズ」の4年生上巻がいよいよ販売になります。早速購入して内容を把握し、「諸先輩方がどのように利用しているの
2022/11/09 22:19
3年生10月のまとめ
10月は、算数は「予習シリーズ」による先取学習、「山本塾の計算ドリル」による暗算力強化、国語は「国語のつまずきを基礎からしっかり」による物語文の訓練と「語彙力アップ基礎練習ドリル1200」による語彙強化がメインになりました。「最レベ」を使っ
2022/11/01 23:51
11月の公開テスト受験予定
全統小と英進館のテストを受ける 11月は各塾の公開テストが実施されます。うちの予定としては英進館と全教研のテストを受験して全統小は回避の予定でしたが、残念な事に英進館と全教研のテストが同日であることが今月はじめにわかりました。そういうわけで
2022/10/12 23:50
3年生9月のまとめ
10月に入り、2月からの通塾まで4ヶ月を切りました。9月で算数は教科書レベルですが6年生までの範囲を一通り終えました。ここ数ヶ月、娘の脳の成長が著しく、もの凄い勢いで理解力が高まっています。こういう脳の成長を目の当たりにして現状を見つめると
2022/10/05 00:16
【オンライン説明会】久留米大学附設中学校・高等学校 学校説明会2022
本日、久留米附設のオンライン説明会がアップされました。 詳しくは動画をご覧いただくとして、令和5年度入試の大きめのポイントを2つまとめます。 久留米附設とラ・サールが別日程入試 久留米附設とラ・サールの入試日程が別日になります。 久留米附設
2022/09/24 23:22
【開催決定】英進館 冬季学力診断テスト 11/13(日)【申込完了!】
冬季学力診断テスト日時 英進館の冬季学力診断テストの開催日が11/13(日)に決定しました。 英進館の学力診断テストは「学力診断テスト」と「TZ・SZ選抜・特別英才選抜テスト」に分かれています。(以下「学診」「選抜」と略します)ちなみに6月
2022/09/19 02:16
【申込完了!】全国統一小学生テスト【受けない可能性大!】
本日9/12(月)から全国統一小学生テスト(11/3(祝・木)開催)の受付が開始されました。うちも申し込みを完了しました! ・・・なのですが、今のところ実際に受ける可能性は低いです。前回の記事でも書きましたが、11月は英進館と全教研のテスト
2022/09/13 00:34
全国統一小学生テスト(9/12(月)受付開始)
全統小(11/3(木・祝)開催) 11月3日(木・祝)に全国統一小学生テストが開催されます。HPでも案内されている通り9月12日(月)に受付開始です。 私としては・・・ 個人的には全統小を受験する意義は「試験慣れ」以外にあまり感じられません
2022/09/02 21:20
3年生8月のまとめ
夏休みが終わりました。すでに一昨日から2学期が始まっています。7月末から8月初めにかけて英進館の夏期講習に参加しました。色々と面白いことが分かったのは大きな収穫でした。学習自体は、取り立ててどうということはなかった気がします。 去年も一昨年
2022/08/31 23:16
【小3夏】英進館の夏期講習に参加してみた!
夏休みの前半、娘が「英進館」の夏期講習に参加しました。参加を通じて色々とわかったことも多かったので記事にしようと思います。私と同じく、英進館についてあまりよく知らない親御さん向けの記事になると思います。 夏期講習に参加した背景 6月の英進館
2022/08/11 06:35
3年生7月のまとめ
ウイルス性胃腸炎になり「7月のまとめ」をアップするのが遅くなりました。誰も待ってないのでセーフ。ところで娘が英進館の夏期講習に参加しました。さて7月のまとめいってみよう! 3年生7月のまとめ 算数 5年生(算数検定7級) 7月24日(日)に
2022/08/04 23:37
【後編】「【ミス東大】ミスコンの裏側&ファッション業界インターンについて語る」YouTube【難関大学専門 桜凛チャンネル】より
福岡を出たい? 先日から紹介しているYouTubeの【難関大学専門 桜凛チャンネル】さんがお送りしている、久留米附設出身で東大文Ⅱのミス東大である上野万里さんへのインタビュー動画が更新されました。前々回の「【ミス東大登場!】久留米附設のカリ
2022/07/28 00:50
【後編】「【ミス東大が語る】追試だらけの毎日から東大合格できた秘訣」YouTube【難関大学専門 桜凛チャンネル】より
久留米附設出身 東大文Ⅱの上野万里さんの合格体験話 前回の「【前編】「【ミス東大登場!】久留米附設のカリキュラムを語る」YouTube【難関大学専門 桜凛チャンネル】」より引き続き後編がアップされました。今日は「【ミス東大が語る】追試だらけ
2022/07/25 22:18
算数検定7級を受検!
算数検定7級を受けてきた! 本日、算数検定7級(5年生相当)を受検しました。4月に8級(4年生相当)を受検して以来です。 Dr.Papa2026!2022.04.12【3年生4月】算数検定8級(4年生相当)を受けてきたhttps://ph-
2022/07/24 21:40
YouTube【難関大学専門 桜凛チャンネル】「【ミス東大登場!】久留米附設のカリキュラムを語る」
久留米附設出身 ミス東大 東京大学文科Ⅱ類 上野万里さん YouTubeチャンネルのお気に入りの中に【難関大学専門 桜凛チャンネル】というチャンネルがあります。今日は「【ミス東大登場!】久留米附設のカリキュラムを語る」という回でした。 Yo
2022/07/22 22:40
3年生6月のまとめ
6月は全統小と英進館のテストを受けました。 先日、英進館にて面談を兼ねて結果を受け取ってきましたので結果は後ほど! さて6月のまとめいってみよう! 3年生6月のまとめ 算数 5年生(算数検定7級) 7月24日(日)に算数検定7級を受検します
2022/07/02 22:09
英進館の夏季テスト・修猷館高校説明会・全統小
英進館:夏季テスト 明日19日(日)は英進館のテストがあります。 今回の受検目的も先日の全統小に続き、11月と1月のテストに向けて経験慣れすることです。 英進館のテストは「夏季学力診断テスト」と「夏季TZ・SZ・特別英才選抜テ
2022/06/18 06:08
3年生5月のまとめ
今月は、諸事情であまり学習を進める事が出来ませんでした。 仕方がありません。とりあえず、まとめいってみよう! 3年生5月のまとめ 【算数】 ①計算 公文算数F教材の後ろの方を1日1枚取組んでもらいました。 ②思考力系教材 合間を見て「算数ラ
2022/05/28 06:35
新4年生(2月)までのテストのスケジュール
新4年生2月からの通塾まで8ヶ月程となりました。 すでに塾の選定を始めており、学習も冬の入塾テストに照準を合わせた戦術を組んで進めています。 普段の学習もさることながら、冬に向けて各種のテストによる実践経験も積んでいきます。 そこで今回は、
2022/05/25 21:51
3年生4月のまとめ
3年生の1月目が終わりました。 わりと順調に進んでいると思います。 まとめいってみよう! 3年生4月のまとめ 【算数】 ①5年生算数 「くもんの小学生ドリル5年生算数 学力チェックテスト」を使って総ざらいしました。 7月24日には算数検定7
2022/04/30 15:50
【おすすめ記事】2022年 東大・京大・国公医 合格者数一覧
2022年の東大・京大・国公立医学部の合格者数の一覧です。 一覧は東大+京大+国公医の合格者数合計をデフォルトとしており、合格者数合計30名以上の上位98校を掲載しています。よって表を「合計」以外の順に並べ替えた場合、本来98位以内に入るは
2022/04/23 19:03
【3年生4月】算数検定8級(4年生相当)を受けてきた
算数検定の受検歴 娘は、過去に算数検定の11級と10級を受検しています。 11級は年長さんの10月、10級は1年生の1月に受けています。 9級は受検しておらず、過去問を1年生の2月に実施しています。 9級を受けなかったのには理由があります。
2022/04/12 23:17
【2022年】九州大学医学部合格者数ランキング【トップ10】
九州大学医学部合格者数ランキング【トップ10】 2022年九州大学医学部の合格者数ランキングです。 【最新更新日時:2021年4月1日22時頃】 上位10校 1位 23名 久留米大学附設(昨年26名) 2位 14名 ラ・サール(昨年12名)
2022/04/01 22:12
2年生の総まとめ
2年生の総まとめです。 まとめに入る前にサラッと1つ。 この1年の間に子どもが生まれ、娘はお姉ちゃんになりました。 というわけで2年生のまとめていきましょう! 算数 算数の取組みは以下ような感じです。 ・公文F教材まで ・4年生基礎 ・5年
2022/03/31 22:15
【2年生】3月のまとめ
2年生終了というわけで、小学生の1/3が過ぎます。 2年生の総括は次回の記事にて。 現在、娘は春休みに入ってから祖父母の家に泊まっています。 学校の宿題も無いので、3月いっぱいは公文英語のみ自習させています。 今月からは「予定」は「まとめ」
2022/03/29 21:49
久留米大学附設高校の東大・京大合格者数(2022年)
今年も久留米大学附設が素晴らしい大学合格実績を出しています。 今のところ東大・京大の合格者数が判明しています。 東大・京大合格者数 東大合格者数:43名(現役34名)・・・昨年36名(現役27名) 理Ⅲ: 4名(現役 3名)・・
2022/03/11 23:23
2022年東京大学合格最低点
2022年 東京大学合格最低点 文科一類: 302.5889 文科二類: 306.1444 文科三類: 305.4111 理科一類: 303.2333 理科二類: 287.3778 理科三類: 347.5111 詳細は下記にて
2022/03/10 13:49
【速報】東京大学合格者数ランキング【2022年上位25】
東京大学合格者数ランキング【2021年トップ25】 【最新更新日時:2022年3月10日 時 分頃】 2022年東京大学合格者数ランキングを速報します。 本記事では上位25校を掲載していきますので、情報が更新されるたびに25位未満の学校は情
2022/03/10 09:40
佐藤ママのカレンダーノート
昨日、YouTubeの佐藤亮子さんのチャンネルで「佐藤ママのカレンダーノート」というものが紹介されていました。 今朝、なんとなく見ていたら、すごくいいなと思ったので紹介のために急遽記事にしました。 商品の内容は動画を見ていただ
2022/03/04 09:23
【2年生】2月のまとめ・3月の予定
今月で2年生が終わります。 新4年生の通塾開始まで11か月を切り、先取学習でやれることも絞られてきます。 ここからの1年は、これまでのような行き当たりばったりではなく、ある程度やることを明確にして取組むつもりです。 とりあえず2月のまとめと
2022/03/01 23:15
漢字学習の進捗と今後の方針
1年ぶりに漢字学習を再開 漢字については、今のところ1~3年生の読み書きと4~6年生の読み方まで習得済みです。 定着レベルとしては、漢検(10~8級の読み書き・7~5級の読み方)レベルなら今すぐ受けても90%以上は堅いという程度です。 3年
2022/02/10 23:56
【2年生】1月のまとめ・2月の予定
1月のまとめと2月の予定です。 1月は当初の予定を変更して進めました。 なんかすごく色々やれました。 2年生1月のまとめ 【算数】 □のある計算をやる予定でしたが、やめました。 ①5年生算数 今月は「体積」「合同な図形」「多角形の角」「多角
2022/01/31 23:27
2022年 久留米大学附設中学合格者数 塾上位3社比較
【最終更新日時:2022年1月26日17時頃】 1月26日18時時点で日能研が附設とラ・サールの合格者数を発表しました。 各塾の合格者数は変動する可能性がありますので、気づき次第修正していきます。 2022年 久留米大学附設中学 入試結果
2022/01/26 18:00
灘中(2022年1日目)の算数を解いてみた
中学受験を目論む家庭の親ならば、絶対に解いておかなくてはならない灘中の算数。 どうせそのうち解かなければならないので、さっさと解きたいものです。 というわけで、早速、解いてみましたよ! (ここまで去年と一昨年のコピペ) なお、「灘中(202
2022/01/15 23:50
【小2】全統小2020年11月を解いてみた
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 今年最初の投稿になります。 年末年始は、娘も祖父母の家で正月を満喫できました。 6年生は正月らしい正月は皆無だったのだろうと思います。 九州では明日6日の弘学館(佐賀県)を皮切り
2022/01/05 22:21
九州の中学入試日程(令和4年度)
2022年度 九州の中学入試日程一覧 九州と関西圏の主要な中学校の入試日程が出揃っています。 早い順に並べてみます。 【12月】 ■5日(日)早稲田佐賀(新思考入試:若干名) 【1月】 ■ 6日(木) 弘学館 ■ 8日(土) 青雲 ■
2021/12/29 22:05
【2年生】12月のまとめ・1月の予定
年末年始はブログの更新なんてやりたくない! というわけで、早めに12月のまとめと1月の予定です。 いってみよう! 2年生12月のまとめ 【算数】 ①公文算数 中旬にF教材を終える事が出来ました。 2020年10月のA教材に始まり、1年2ヶ月
公文英語のGⅠ教材が修了!
公文英語GⅠ:約4ヶ月 先週、公文算数のF教材が修了したことを昨日の記事にしました。 そして、今週は公文英語のGⅠ教材が修了しました。 「98点で1群だったよ!」と喜々として報告してくれました。 私は、いまいち公文英語のテスト内容や点数評価
2021/12/18 00:32
公文算数 F教材 修了!
1年2ヶ月 先週、公文算数のF教材が終わりました。 去年(1年生)10月のA教材に始まり、約1年2ヶ月を要しました。 本当に娘はよく頑張ったと思います。 淡々と取組んではいましたが、他分野の取組みと比べれば決して楽しくはなかったと思います。
2021/12/17 00:17
予習シリーズ(旧版の全教科・全学年)を購入
予習シリーズの内容把握をしよう 新4年生からの通塾まで、あと1年ちょっととなりました。 そろそろ新4年生から3年間の学習イメージを頭に入れながら、 その3年間の学習を優位に進めるための低学年の取組みを具体的に考えたいと思っています。 まずは
2021/12/05 17:10
【2年生】11月のまとめ・12月の予定
今回から、月のまとめと予定を一緒に記事にすることにしました。 2年生11月のまとめ 【算数】 ①公文算数 11月は月初の想定通りF160までいけました。 F131~160は小数と分数の四則演算です。 1周後に0.2=1/5~0.875=7/
2021/12/01 22:23
2年生11月の予定
2年生11月の予定です。 Contents1 算数1.1 公文算数1.2 4年生算数2 国語2.1 読解2.2 漢字3 英語3.1 公文英語4 理科4.1 NHK 「ふしぎエンドレス 理科3年」 算数 公文算数 今月も1...
2021/11/01 22:15
2年生10月のまとめ
2年生10月のまとめです。 今月は風邪をひいたりして勉強出来ない日が数日ありました。 熱が出るとコロナの疑いをかけられ家族全員が濃厚接触者扱いとなります。 おかげで私も自宅待機となる日が数日あり大変でした。 さあまとめい...
2021/10/30 22:28
久留米大学附設中学高校【THE名門校 日本全国すごい学校名鑑(BSテレ東)】の紹介
Contents1 THE名門校(BSテレ東)2 今年の学校説明会動画 THE名門校(BSテレ東) 中学受験界隈では有名な番組「THE名門校 日本全国すごい学校名鑑」 一昨日(10/25)、久留米大学附設中学・高等学校が...
2021/10/27 23:24
子ども用新聞【小学2年生×読売KODOMO新聞】
Contents1 読売KODOMO新聞の購読開始2 選択理由3 4週間の成果4 子ども用の新聞はお勧めできるか? 読売KODOMO新聞の購読開始 そういえば先月後半くらいから読売KODOMO新聞を読み始めました。 子ど...
2021/10/07 22:15
2年生10月の予定
2年生10月の予定です。 Contents1 算数1.1 公文算数1.2 4年生算数2 国語2.1 読解2.2 漢字3 英語3.1 公文英語 算数 公文算数 F61からF90までは計算の順序、F91からF130までは計算...
2021/10/01 07:08
2年生9月のまとめ
今月は良い事が2つありました。 一つは公文英語F教材の試験に合格したこと。 もう一つはピアノのコンクールで何か賞を取ったらしいです。 なんか次のステージに進んだらしいのですが私にはよくわかりません。 さて今月もまとめいっ...
2021/09/29 22:25
2年生9月の予定
2学期が始まりました。 娘にとっての待ちに待った学校が始まりました。 とにかく友達と会えることが嬉しいようです。 さて今月も予定書いていきましょう! Contents1 算数1.1 公文算数1.2 4年生算数2 国語2....
2021/09/02 00:35
2年生8月のまとめ(夏休みのまとめ)
ちょっと早いですが小学生の夏休みが終わったので一旦まとめに入ります。 突然ですが今月で公文「算数」をやめます。 正確に言うと9月からは公文に通わずに家でF教材を進めていきます。 詳しくは後ほど。 夏休みの学習は充実してい...
2021/08/26 11:03
2年生8月の予定(夏休みの予定)
8月の予定(夏休みの予定)です。7月後半からすでに実施している内容です。 今年の夏休み限定で妻が家にいます。ただ妻は基本的に動けない状態で一緒にいてあげられるだけです。 本来ならば学童に預けるところなのですが、今年だけは...
2021/07/31 22:41
2年生7月のまとめ
すでに夏休みに入っています。 夏休み仕様の内容を実施中なので次回の8月の予定記事ではそのあたりを書いていこうと思います。 とりあえず7月のまとめいってみよう。 Contents1 算数1.1 公文算数1.2 ハイレベ10...
2021/07/29 22:02
2年生7月の予定
今月の予定をアップし忘れていました。 全国2~3万人の読者の皆様お待たせいたしました! Contents1 算数1.1 公文算数1.2 ハイレベ1001.3 Think!Think!2 国語2.1 読解2.2 漢字3 英...
2021/07/06 22:30
2年生6月のまとめ
2年生6月のまとめです。 今月は算数がかなりキツイことになりました。 とにかく、まとめいってみよう! Contents1 算数1.1 公文算数1.2 ハイレベ1001.3 Think!Think!2 国語2.1 読解2....
2021/07/01 00:13
2年生6月の予定
2年生6月の予定です。 特にこれまでの流れからは変わりません。 Contents1 算数1.1 公文算数1.2 ハイレベ1002 国語2.1 読解2.2 漢字3 英語3.1 公文英語3.2 その他4 チャレンジタッチ3年...
2021/06/02 00:20
2年生5月のまとめ
更新頻度がめっきり落ちました。 ネタは大量に書き溜めているのですが、書いて自分の頭が整理されると満足してしいます。 気が向いたらそれらも更新していきます。 とりあえず今月のまとめいってみよう! Contents1 算数1...
2021/06/01 00:35
2021年 東大・京大・国公医 合格者数一覧
2021年の東大・京大・国医の合格者数の一覧です。 表はデフォルトを(東大+京大+国医-理三-京医)÷卒業生数である「計/卒」順としています。 数値はサンデー毎日(2021年4月25日号)と週刊朝日(2021年4月23日...
2021/05/09 06:02
公文算数 D教材テスト終了
Contents1 算数D教材テスト受検2 結果3 総括 算数D教材テスト受検 本日、娘が公文の算数D教材のテストを受けてきました。 今朝、登校前に娘には「時間的には問題ないと思うから、最後までグッと入り込んでやっておい...
2021/05/07 22:21
2年生5月の予定
さあ2年生5月の予定をアップしよう! (連休明けてからアップする体たらく) Contents1 算数1.1 公文算数1.2 ハイレベ1001.3 「Think!Think!」と「Panasonic Prime Smash...
2021/05/07 06:37
2年生4月のまとめ
今月は、なかなか進みの悪い月でした。 さて4月のまとめいってみよう! Contents1 算数1.1 公文算数1.2 ハイレベ1001.3 「Think!Think!」と「Panasonic Prime Smash! ...
2021/05/01 00:25
2021年 国公立 医学部医学科 合格者数ランキング【トップ30】
Contents1 医学部医学科(国公立)合格者数ランキング【2021年トップ30】1.1 ランキング上位301.2 現役合格者占有率1.3 考察1.4 余談2 2020年国公立医学部の合格者数ランキングはこちら3 20...
2021/04/15 23:02
4月の予定
4月もすでに5日を過ぎました。 今月の予定いってみよう! あ、ちなみに女子学院の東大合格者数が雑誌で判明したので、下記記事を更新しました。 Contents1 算数1.1 公文算数1.2 ハイレベ1001.3 「Thin...
2021/04/05 22:47
1年生3月のまとめ
この記事、昨晩アップしたつもりだったのですが、うまくいっていませんでした。 (4月1日だけど、嘘ではない) というわけで月を跨ぎましたが、3月のまとめです! とうとう1年生が終わりました。 1年生のまとめは別記事に譲ると...
2021/04/01 19:35
算数検定9級(3年生)の過去問・・・その結果は・・・
Contents1 算数検定9級の過去問を解いてみた2 結果どうだったのか? 算数検定9級の過去問を解いてみた 少し前に算数検定9級(3年生)の過去問6回分を解き終えていました。 すっかり記事にするのを忘れていました。 ...
2021/03/18 00:04
2021年東京大学合格最低点
2021年 東京大学合格最低点 文科一類: 334.7778 文科二類: 337.9222 文科三類: 336.6222 理科一類: 333.2667 理科二類: 314.2333 理科三類: 375.7111 詳細は下...
2021/03/10 12:14
【速報】東京大学合格者数ランキング【2021年上位25】
Contents1 東京大学合格者数ランキング【2021年トップ25】1.1 ランキング速報版1.2 速報コメント 東京大学合格者数ランキング【2021年トップ25】 2021年東京大学合格者数ランキングを速報していきま...
2021/03/10 07:05
【公文】進度一覧表基準認定証を貰った
Contents1 公文の進度一覧表基準認定証とは2 娘の進度3 学習者の人数 公文の進度一覧表基準認定証とは 公文で「進度一覧表基準認定証」というものをいただきました。公文を利用しているブログでよく見るやつです。 A5...
2021/03/10 01:04
1年生3月の予定
1年生も最後の月になりました。 なぜか年長の時の1年間よりも早く感じます。 Contents1 算数1.1 公文算数1.2 Think!Think!1.3 算数検定9級(3年生)2 国語2.1 漢字2.2 読解3 英語3...
2021/03/04 21:27
1年生2月のまとめ
3月に入ってしまいましたが2月のまとめです。 Contents1 算数1.1 公文算数1.2 Think!Think!1.3 算数検定9級(3年生)2 国語2.1 漢字3 英語3.1 公文英語4 その他 算数 公文算数 ...
2021/03/03 21:52
漢字検定【もどき】8級の結果発表!
Contents1 漢字検定【もどき】を受検2 結果3 漢字の今後 漢字検定【もどき】を受検 先週、娘が某所にて「漢字検定もどき8級」を受検しました。 検定の概要は下記の通りです。 試験の概要などは下記の記事を参照くださ...
2021/02/25 22:51
【怒】算数検定10級の結果が送られてきた
Contents1 算数検定10級の結果が送付された2 得点など3 怒っています4 3月の9級受検はパスするかもしれない 算数検定10級の結果が送付された 算数検定10級の結果がおくられてきたのですが、博士憤怒です。 と...
2021/02/21 23:10
【頭脳王】ドミニカ国とパラグアイ
Contents1 天上人の戦い「頭脳王」2 娘がパラグアイの裏面のデザインを知っていて博士撃沈3 漢字の読み方を先行することのススメ 天上人の戦い「頭脳王」 年に1度、中学受験をする親と子が絶対に見なければならない番組...
2021/02/20 22:39
漢字検定【もどき】8級を受検
Contents1 漢字検定【もどき】を受検2 10級(1年生)と9級(2年生)の学習方法3 8級(3年生)の学習方法4 漢字と計算は3年生2月までに仕上げたい 漢字検定【もどき】を受検 今週は、娘が某所にて「漢字検定も...
2021/02/19 22:32
算数検定10級…合格か不合格か!?
4日に算数検定の合否が発表されました。 果たして合格したのでしょうか? Contents1 合格2 合否が気になりだした 合格 合格です! 娘も気にしていましたが、間違いがあるとしたらどこなのかということが今のところ不明...
2021/02/06 22:41
公文算数C・公文英語Dの試験実施!
今週、公文の算数Cと英語Dの試験が同日におこなわれました。 前回も算数Bと英語Cが同日におこなわれたのでブログ的には結果を小出しに出来ずコスパが悪いです。一気にやれて良かったです。 結果の方を書いていきましょう! Con...
2021/02/03 22:01
1年生2月の予定
冒頭であれですが、今朝、2021年の久留米大学附設中学の英進館・日能研・全教研の合格者数などの記事を更新しています。 一通り出揃いましたが、追加合格などがあれば随時更新します。 今月の予定です。 今月は頭から、公文の算数...
2021/02/02 21:48
1年生1月のまとめ
今月は久留米大学附設中学の入試がおこなわれました。 これに関する情報は下記にまとめていますので是非ご覧ください。 今年の算数も解いたのですが回答経過の記事を書く機会を逸した気がします。 実は1問間違いで満点近く取れていま...
2021/01/31 06:42
【速報】英進館:灘中合格者数9名
英進館から灘中学へ9名合格 英進館は、今年は関東方面への遠征を控えるような話をどこかで聞いていて、灘も受けていないのかと思っていたら9名合格者が出ていました。 2013年からの推移を書くと13名・14名・12名・11名・...
2021/01/29 22:25
【速報】2021年 久留米大学附設中学合格発表
Contents1 2021年の久留米大学附設中学の入試結果1.1 科目ごとの配点と時間2 福岡の塾上位3塾2.1 久留米大学附設2.2 ラ・サール2.3 ラ・サール+久留米大学附設 2021年の久留米大学附設中学の入試...
2021/01/27 23:35
ヨーロッパ女子数学オリンピック
Contents1 EGMO とは2 数学オリンピックの女子出場は稀 EGMO とは もちろん数学オリンピックは知っていましたし、ちょくちょく遊びで解いていました。 挑戦したことはありませんし、挑戦しても箸にも棒にも掛か...
2021/01/25 22:50
算数検定10級(2年生レベル)を受けてきた
土曜日に娘が算数検定10級を受けてきました。 11級が年長の10月だったので前回受検から1年3ヶ月も経っています。 今回は過去問演習を通じて2年生の範囲で欠落しているところがないかを確認することが目的で、受検自体はちょっ...
2021/01/21 08:13
灘中(2021年1日目)の算数を解いてみた
中学受験を目論む家庭の親ならば、絶対に解いておかなくてはならない灘中の算数。 どうせそのうち解かなければならないので、さっさと解きたいものです。 というわけで、早速、解いてみましたよ! (ここまで去年のコピペ) なお、私...
2021/01/17 01:11
【記事の訂正】2020年 東大・京大・国公医 合格者数一覧
タイトルの記事を訂正しております。 開成と早稲田が対象となります。 ご指摘いただいた方には大変感謝しております! よりによってソース元の「サンデー毎日(2020年4月26日号)」を紛失してしまい確認が出来なかったので、開...
2021/01/14 21:19
1~2桁÷1桁(九九の逆)でまさかの事態
Contents1 何故だ? 1~2桁÷1桁(九九の逆)が超絶に遅い!2 原因を究明中3 3学期が始まった4 弘学館中学入試 何故だ? 1~2桁÷1桁(九九の逆)が超絶に遅い! 今日から公文の算数がわり算(C111~)に...
2021/01/07 22:55
1年生1月の予定
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願い致します。 さて今月の予定いってみよう! Contents1 算数1.1 公文1.2 算数検定1.3 Think!Think!2 国語2.1 漢字3 英語3.1 公文...
2021/01/02 01:56
1年生12月のまとめ
2020年が終わります。 今年もありがとうございました。 今月のまとめです。 Contents1 算数1.1 公文1.2 Think!Think!2 国語2.1 漢字2.2 文章読解3 英語4 その他 算数 公文 とりあ...
2020/12/31 00:19
公文テスト(算数B・英語C)結果発表!
ようやく公文の算数Bと英語Cのテストが行われました。 前回、英語はテストを行うとの予告があったのですが、算数B…
2020/12/19 03:01
公文のテストが実施されない問題
公文英語のテストが実施されない問題 かれこれ2週間ほど前に先生から「今度Cのテストをやりますね」と言われていた…
2020/12/16 08:32
全統小(2020年11月)のコピーをいただいた
全統小の問題のコピーをいただく 保育園・小学校の関連でお父さんお母さんの知り合いが結構います。 先日ある親御さ…
2020/12/12 15:29
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、博士さんをフォローしませんか?