パンダ食堂の野川彩です。 この度、「Picky’s こだわり楽しむ モノ選び[ピッキーズ]」にて 電気圧力鍋おすすめラン
フリーランスの管理栄養士です。電気圧力鍋を使った簡単時短レシピや、旬の野菜や食材を使って手軽に作れる家事お助けレシピを公開してます。最近はデイキャンプにもハマり、キャンプレシピなどもアップしています!
パンダ食堂の野川彩です。 この度、「Picky’s こだわり楽しむ モノ選び[ピッキーズ]」にて 電気圧力鍋おすすめラン
電気圧力鍋で作るクリスマス料理〜ラクしておいしい電気圧力鍋レシピ〜発売記念インスタ料理LIVE
ラクしておいしい電気圧力鍋レシピインスタLIVE開催します! この度、11月30日に発売となった 「ラクしておいしい電気
ラクしておいしい電気圧力鍋レシピ11月30日発売!! 2022年11月30日 扶桑社出版より、「ラクしておいしい電気圧力
こんにちは。 パンダ食堂の野川彩です。 11月3日から、江ノ電稲村ヶ崎駅前にある minamoさんという雑貨店さんで、パンダ食堂のPOP UP SHOPを開催中です。 今日はPOP UP3日目。まだ全ての商品揃っておりま
こんにちは パンダ食堂の野川彩です。 今日は嬉しいお知らせです。 この度、パンダ食堂初のPOP UP SHOPを開催することになりました!! POP UP SHOP OPEN! 【開催日時】 2022年1
WEBメディアPicky’sの「土鍋おすすめ記事」で監修させていただきました。
パンダ食堂の野川彩です。 この度、WebメディアPicky’sの 「ご飯も料理も美味しく作れる」土鍋おすすめランキング26選|おしゃれ・IH対応・一人用サイズも」の記事監修をさせていただきました。 パンダ食堂のごはん鍋・
料理動画編集初心者におすすめ!動画編集ソフト:フィモーラ(Fimora)の使い方と紹介
料理動画編集で使っている動画編集ソフト『フィモーラ(Fimola』について、どんな機能が使えるのかを簡単に写真付きで解説しています。 こんにちは。パンダ食堂の野川彩です。 今日はよく聞かれる、YouTubeの動画編集ソフ
ホットサンドメーカ―で作れる最高においしいレシピ掲載のお知らせ
「ホットサンドメーカーで作れる最高においしいレシピ」 が5月31日に発売となり、書店でも販売されました。 置いているかな??とドキドキしながら本屋さんへ向かうと、自分で想像していたよりも、遥かに多くの書店さんに置いていた
ホットサンドメーカーで作れる最高においしいレシピ~ホットサンドじゃないレシピが盛だくさんの72レシピ!!
こんにちは。パンダ食堂の野川彩です。 フードコーディネーター・管理栄養士、そして調理器具料理研究家として活動しています。調理家電メーカーさんや調理食器の新商品のレシピ開発や商品PRの為にテレビ出演などもしています。 5月
こんにちは。パンダ食堂の野川彩です。 このたび、2022年5月31日にホットサンドメーカーのレシピ本を出版します!タイトルは「ホットサンドメーカーで作れる最高においしいレシピ」 扶桑社出版 ホットサンド以外にも、おつまみ
こんにちは。パンダ食堂の野川彩です。 このたび、2022年5月31日にホットサンドメーカーのレシピ本を出版します!タイトルは「ホットサンドメーカーで作れる最高においしいレシピ」 扶桑社出版 ホットサンド以外にも、おつまみ
ホットサンドメーカーのレシピ本出版します!!【絶賛予約受付中】
みなさんこんにちは。 パンダ食堂の野川彩です。 このたび、2022年5月31日に扶桑社出版から パンダ食堂・野川彩初のレシピ本出版を発売いたします!! 本のタイトルは 「ホットサンドメーカーで作れる最高においしいレシピ」
みなさんこんにちは。フードコーディネーター・管理栄養士・調理器具料理研究家として活動しているパンダ食堂の野川彩です。 主に家電メーカーさんの新商品の同梱レシピ作成や通販向けの訴求レシピなどを作成する仕事を中心に活動してい
こんにちは。パンダ食堂の野川彩です。 新年のご挨拶投稿から、気づけばもう春に・・・。 最近は5月末に起こる夢実現のための仕事を頑張っております!情報解禁になったらまた告知させていただきたいと思います! 今回は、昨年末にお
新年あけましておめでとうございます。 2022年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年は毎年初日の出を見て、鎌倉の長谷寺にお参りに行きます。その様子を動画に撮りましたので、良かったらぜひYouTubeをご覧ください!
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 今年も残すところあと3日。大掃除や来年に向けての食材準備など皆さま進んでいますか? おそらく今年最後のレシピ更新になるかと思いますが、最後はホットサンドメーカーで作る伊達巻きを
こんばんは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 12月も気がつけばあと11日で終わりですね。 クリスマスよりも、大掃除どうしよう、締切の仕事終わるかな?おせちどうしよう?という脳内で頭がいっぱいです。 クリスマスもまだ終わっ
こんばんは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 12月も気がつけばあと11日で終わりですね。 クリスマスよりも、大掃除どうしよう、締切の仕事終わるかな?おせちどうしよう?という脳内で頭がいっぱいです。 クリスマスもまだ終わっ
こんにちは。パンダ食堂です。 YouTubeで日頃料理動画を撮っている 自宅兼キッチンスタジオのキッチンツアー動画を撮りました! 『ご覧下さった方からお家にお邪魔しているみたいで楽しかった!』 『気が付いたら全部見てまし
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 12月も中旬に入り、年末までどんどん加速していきますね。みなさんは今年のおせち料理はどうされますか?今年こそは手作りしてみたい!という方のために、 数回に分けて電気圧力鍋で作る
おはようございます。 パンダ食堂ノガワです。YouTubeに半年前にアップしたホットサンドメーカーを使ったおつまみ4レシピの動画が、現在3.7万回もご視聴いただいております。(2021年11月現在)ご覧下さり、いいねボタ
パンダ食堂の『ウチ・ソトクッカー』でおせち料理を盛り付けてみました!
こんにちは。パンダ食堂です。 11月に入り、年末の準備をそろそろ始めている今日この頃です。 さてさて、皆さんは今年のお節はどうされますか? もう注文したよ! 今年も自分で作ります! 今年こそはお節料理チャレンジします!
おはようございます。パンダ食堂のノガワアヤです。 今日は、「ウチ・ソトクッカー」を使って、お家で旅館気分を味わえる方法をご紹介したいと思います。 その名も、「ウチ・ソトクッカーでお家旅館ごっこ」です。 休日の午前中に、い
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 このたび、渋谷ロフト店さんにて 期間限定で”パンダ食堂の調理食器・全商品”を販売いただけることになりました!! 昨日、ちょうど別のお仕事で三軒茶屋駅に行っていたのですが、帰り際に
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 YouTubeを初めてから約1年半。おかげさまで、チャンネル登録者1000人以上、365日の総再生時間4000時間以上を超えて、晴れて収益化申請を達成することができました。 40
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 今秋発売となったパンダ食堂の「ウチ・ソトクッカー」 グラタンを作ったり、アクアパッツアを作ったり、 いったい何なの?? どう使えばいいの?? と思っている方もいると思いましたので
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 今秋発売となったパンダ食堂の「ウチ・ソトクッカー」 グラタンを作ったり、アクアパッツアを作ったり、 いったい何なの?? どう使えばいいの?? と思っている方もいると思いましたので
パンダ食堂のノガワアヤです。 9月も気が付けばもう終わり。スーパーに行くと、夏野菜から徐々に秋野菜や果物が並び始めていますね。 先日「栗」を見た時に、『あ~秋だな~』と実感しました。 私は秋が一番好きな季節です。 台風は
パンダ食堂のノガワアヤです。 9月も気が付けばもう終わり。スーパーに行くと、夏野菜から徐々に秋野菜や果物が並び始めていますね。 先日「栗」を見た時に、『あ~秋だな~』と実感しました。 私は秋が一番好きな季節です。 台風は
パンダ食堂2021.秋新シリーズ発売「ウチ・ソトクッカー」「ミニマルポット」
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 今秋、2年ぶりにパンダ食堂の新商品が発売となります。 今回も三重県の焼き物の街「四日市」の萬古焼きなどの焼き物を取り扱っている 産地問屋の株式会社スズ木さんと一緒になって発売をさ
皆さんこんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 先日市で配布されているワクチン接種クーポンを持参して、1回目のワクチン接種に行ってきました。「ファイザー社」のワクチンでした。 打ったのは午後4時頃。打った瞬間左肩が重たく
こんにちは。パンダ食堂の「ノガワアヤ」です。 今回のレシピはホットサンドメーカーで ささみ1本から作れる台湾屋台で大人気の「大鶏排」をご紹介しています。 通常は鶏むね肉1枚を平たく伸ばして顔よりも大きいサイズに仕上げてい
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 オリンピックも残り1週間を切りましたね。自宅近くがセーリング競技会場になっていて、いつもの海にセーリングのヨットがたくさんあるのを見た時に、お~!!となりました。 始めはオリンピ
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。管理栄養士・フードコーディネーターとして活動しており、主に調理器具や調理家電を使用した企業様のレシピ監修をさせていただいております。 以前にも無水カレーレシピは公開しているのですが
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 キャンパーさんなら1つは持っているであろう、ホットサンドメーカー。 このホットサンドメーカーは、パンをサンドしてホットサンドを作るだけではなく、料理などあらゆる料理に使える便利な
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 電気圧力鍋レシピを中心にHPやYouTubeでレシピを無料公開しております。100レシピ一覧はこちらからどうぞ →『パンダ食堂の電気圧力鍋100レシピ無料公開中』 今回ご紹介する
こんばんは。パンダ食堂のノガワアヤです。 電気圧力鍋で作る手作り豆腐のレシピをアップしました。 私はよく電気圧力鍋で蒸し料理を紹介しているのですが、直火だと火加減調節が難しく、夏場だと火や蒸気が熱い蒸し物も、ボタンひとつ
料理家がおススメ!!【キャンプで使える陶板】絶品薪焼きピザレシピ公開
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 昨年夫婦でキャンプデビューをした我が家。 先日2回目のキャンプへ行ってきました。その時に作った「陶板」で焼いた薪焼きピザが絶品でしたので、レシピも含めてご紹介いたします。 あまり
料理家がおススメ!!【キャンプで使える陶板】絶品薪焼きピザレシピ公開
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 昨年夫婦でキャンプデビューをした我が家。 先日2回目のキャンプへ行ってきました。 「陶板」で作った窯焼きピザが絶品でした!! あまりにも美味しくできたので、家でも作ってみましたが
こんにちは。パンダ食堂です。 今が旬のたけのこ。みなさんは堪能しておりますか? 筍のあく抜きはお鍋でやろうとすると、1時間ほど火にかけっぱなし、付きっきりにならないといけずかなり大変なんですが、なんと、電気圧力鍋なら10
こんにちは。パンダ食堂 管理栄養士・フードコーディネーターのノガワアヤです。 本日3月29日に発売となった 「キャンプの本 東海版」 ぴあMOOK中部編集部 にて、初心者でも簡単に作れるキャンプ飯8品のレシピをご紹介して
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 今回の電気圧力鍋レシピは初心に戻り、定番の豚の角煮レシピをアップいたしました。 かれこれ8年くらい電気圧力鍋のお仕事をさせていただいており、300回以上は作っている豚の角煮です
こんにちは。 パンダ食堂ノガワアヤです。 少し前に、YouTubeで電気圧力鍋を使った1週間分のお昼ごはん作り置きレシピをアップいたしました。 70分で8品。すべて冷凍保存できます。 メニューは このうち、牛丼、バターチ
こんにちは。パンダ食堂のノガワです。 HPでの投稿がかなり遅くなってしまいましたが、 電気圧力鍋で作るチョコプリンレシピを公開しております。 材料は卵1個、板チョコ1枚、牛乳、砂糖のみです。 さらには、お家に余っている空
こんにちは。パンダ食堂のノガワです。 HPでの投稿がかなり遅くなってしまいましたが、 電気圧力鍋で作るチョコプリンレシピを公開しております。 材料は卵1個、板チョコ1枚、牛乳、砂糖のみです。 さらには、お家に余っている空
電気圧力鍋で作るビーフシチューレシピ:逃げ恥レシピ再現!!第2弾!
前回の逃げ恥再現レシピに続き、今回も逃げ恥再現レシピ第2弾!!をご紹介いたします。 実はこちらのレシピのほうが知りたかった方も多いかと思います。 電気圧力鍋で作るビーフシチューレシピ。大きくカットしたお肉もコーンビーフの
電気圧力鍋で作るビーフシチューレシピ:逃げ恥レシピ再現!!第2弾!
前回の逃げ恥再現レシピに続き、今回も逃げ恥再現レシピ第2弾!!をご紹介いたします。 実はこちらのレシピのほうが知りたかった方も多いかと思います。 電気圧力鍋で作るビーフシチューレシピ。大きくカットしたお肉もコーンビーフの
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 2021年1月の「逃げるは恥だが役に立つ」の新春スペシャルで平匡さんが作っていたお味噌汁レシピを再現してみました。 平匡さんが山口県出身という事と、動画の写真を撮ってじっくり見た
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 2021年1月の「逃げるは恥だが役に立つ」の新春スペシャルで平匡さんが作っていたお味噌汁レシピを再現してみました。 平匡さんが山口県出身という事と、動画の写真を撮ってじっくり見た
皆さんこんにちは。 パンダ食堂 ノガワアヤです。 今年の初めに行われていた 「逃げるは恥だが役に立つ」の新春スペシャルで、電気圧力鍋が登場しておりました!! 後日Yahooニュースで取り上げられていましたね。 逃げ恥』で
こんばんは。パンダ食堂のノガワアヤです。 今年最初の電気圧力鍋の動画レシピを投稿いたしました。 筋肉質で肉質の硬い牛すね肉を使ったレシピのご紹介です。 電気圧力鍋を買ったら一度は試してみたい食材がこの 「牛すね肉」 低糖
2021年最初のレシピは1月7日七草粥にしました。 今年はいつになくスーパーに七草粥のセットが多く並んでいた気がします。 無病息災を祈って、7日の朝にいただく七草粥。皆様の健康を祈って。本年度もどうぞよろしくお願いいたし
2021年最初のレシピは1月7日七草粥にしました。 今年はいつになくスーパーに七草粥のセットが多く並んでいた気がします。 無病息災を祈って、7日の朝にいただく七草粥。皆様の健康を祈って。本年度もどうぞよろしくお願いいたし
静かに始まりました。 昨年度もパンダ食堂のHPをご覧くださり、本当にどうもありがとうございました。 2019年の2月から毎週アップしてきた電気圧力鍋レシピも現在95レシピとなり、少しずつ多くの方に見ていただけるようになり
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 今年最後の投稿は、おせちにもピッタリの筑前煮のご紹介。 おせち作りは面倒なイメージがありますが、電気圧力鍋を使えば、2時間ちょっとで作れちゃいます。すべてのお料理が作れます。 実
電気圧力鍋で作るクリスマス料理・ザクザクほろほろ「フライドチキン」レシピ
こんばんは。パンダ食堂のノガワアヤです。 先週に続き、クリスマス料理第2弾! 一度は作ってみたい「フライドチキン」のレシピをご紹介いたします。 予めお伝えしておきますと、※電気圧力鍋だけでは作れないレシピとなっております
こんばんは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 今週から2週にわたって、電気圧力鍋で作るクリスマスにも使えるレシピをご紹介いたします。 1回目の今回は旬の牡蠣を使ったオイスターチャウダー。そして、プチパンの中身をくり抜いてス
こんばんは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 今週から2週にわたって、電気圧力鍋で作るクリスマスにも使えるレシピをご紹介いたします。 1回目の今回は旬の牡蠣を使ったオイスターチャウダー。そして、プチパンの中身をくり抜いてス
こんにちは。 パンダ食堂管理栄養士・調理器具料理研究家のノガワアヤです。 今回ご紹介するレシピは高タンパク低脂肪の鱈を使った煮物のご紹介です。 たっぷりのきのこと一緒に鱈を煮ていきますが、たらに粉をまぶしてから煮るので、
こんにちは。 パンダ食堂管理栄養士・調理器具料理研究家のノガワアヤです。 今回ご紹介するレシピは高タンパク低脂肪の鱈を使った煮物のご紹介です。 たっぷりのきのこと一緒に鱈を煮ていきますが、たらに粉をまぶしてから煮るので、
こんばんは。 調理器具料理研究家のノガワアヤです。 今週の電気圧力鍋で作るレシピは、リクエストをいただいていた 「エビのビスク」のご紹介です。 ビスクとは、エビや蟹などの甲殻類を使ったフランス料理の伝統的なポタージュの事
Good morning mirai〜明日が見える朝ジカン〜
こんばんは。 パンダ食堂、調理器具料理研究家のノガワアヤです。 明日の9:00〜9:30、日本ママ起業家大学の学長近藤洋子さんの番組「Good morning mirai」に出演させていただくことになりました。 調理器具
こんばんは。パンダ食堂のノガワアヤです。 今週ご紹介するレシピは、寒くなると食べたくなる、ホカホカ肉まんレシピのご紹介です。 具はいろいろと材料を揃えるのが面倒な方のために、シンプルに『豚ひき肉』と『玉ねぎ』のみで作りま
こんばんは。パンダ食堂のノガワアヤです。 今週ご紹介するレシピは、寒くなると食べたくなる、ホカホカ肉まんレシピのご紹介です。 具はいろいろと材料を揃えるのが面倒な方のために、シンプルに『豚ひき肉』と『玉ねぎ』のみで作りま
こんばんは。毎週金曜日18時に電気圧力鍋レシピを更新しております。 パンダ食堂・管理栄養士フードコーディネーターのノガワアヤです。 今回のレシピは「梅豚しゃぶ」からヒントを得て作った1品。 土鍋に水と梅干しを入れて沸騰さ
こんばんは。 パンダ食堂フードコーディネーター・管理栄養士のノガワアヤです。 今回のレシピは、寒くなると食べたくなる『シチュー』と『ハンバーグ』を合体させた欲張りな料理『シチューハンバーグ』をご紹介いたします。 デミグラ
こんばんは。 パンダ食堂フードコーディネーター・管理栄養士のノガワアヤです。 今回のレシピは、寒くなると食べたくなる『シチュー』と『ハンバーグ』を合体させた欲張りな料理『シチューハンバーグ』をご紹介いたします。 デミグラ
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 ・ キャンプ飯レシピ第4弾! シェラカップで作るハロウィンパーティーメニューを2品YouTubeで紹介しています。 ホットケーキミックスで作るチーズ入りかぼちゃあんが入ったホット
こんばんは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 先日、HPに「豚汁は作れますか?」とのお問い合わせをいただきました。 私のHPのレシピを全てご覧くださっていて、豚汁レシピが無かったので、お味噌系は苦手なのかな?と思いご質問を
こんにちは。 パンダ食堂(フードコーディネーター・管理栄養士)のノガワアヤです。 今回ご紹介する電気圧力鍋レシピは、最近マイブームの電気圧力鍋でうどんを煮る方法です。お鍋で煮たほうが確実に早く食べられるんですが(笑)、味
こんばんは。パンダ食堂のノガワアヤです。 おぎやはぎのハピキャンサイトでブログを更新いたしました。 レシピの詳細や使用しているシェラカップ、シェラカップの蓋の作り方など書かれておりますので、よろしければ下記よりご覧くださ
こんばんは。 一気に寒くなり、昨日からついに床暖房をつけ始めた我が家です。あんなに暑かったのに、寒くなるのはあっという間でしたね。 今回ご紹介するレシピは今が旬の『栗』の茹で方のご紹介です。 たけのこのあく抜きの時もそう
こんばんは。 一気に寒くなり、昨日からついに床暖房をつけ始めた我が家です。あんなに暑かったのに、寒くなるのはあっという間でしたね。 今回ご紹介するレシピは今が旬の『栗』の茹で方のご紹介です。 たけのこのあく抜きの時もそう
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。今週ご紹介するレシピは余った食パンと旬のリンゴを使った電気圧力鍋で加圧1分で作れる『りんごのパンプディング』の紹介です。 フレンチトーストとプリンが一度に2度味わえる贅沢なデザート
【キッチンスタジオパンダ食堂のごはん鍋】さつまいもと舞茸のたきこみごはんレシピ
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 今日から10月。気温もようやく秋らしい季節になってきましたね。我が家に植えている金木犀にも花が咲き、この良い香りで秋を実感しています。 そして、お米や食材もおいしい季節になってき
パンダ食堂の調理食器:伊勢丹オンラインショップ・実店舗で販売開始いたしました!!
こんばんは。 パンダ食堂のノガワ アヤです。 この度、百貨店の『伊勢丹』さまでパンダ食堂の調理食器を取り扱っていただくことになりました!! ・ごはん鍋 ・耐熱ミニグリルパン ・陶板 の3アイテムを取り扱っていただいており
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。日に日に涼しくなり、過ごしやすい季節になってきましたね。今回ご紹介するレシピは、これから美味しくなるかぼちゃを使った「かぼちゃのスープ」です。 かぼちゃのスープは好きな方も多い飲
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。日に日に涼しくなり、過ごしやすい季節になってきましたね。今回ご紹介するレシピは、これから美味しくなるかぼちゃを使った「かぼちゃのスープ」です。 かぼちゃのスープは好きな方も多い飲
こんにちは。パンダ食堂のノガワ アヤです。 今週のレシピは、先週の「さつまいものはちみつレモン煮」に続いて定番の常備菜レシピの紹介です。 ひじきの煮物は冷蔵庫にストックがあると、あと一品という時に心強いですよね。材料さえ
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 今週のレシピはこれから秋に向けて美味しくなる、『さつまいも』を使ったレシピをご紹介いたします。常備菜にもなり、汁気をしっかりきればお弁当のおかずにもおすすめです。 スポンサーリン
パンダ食堂の【電気圧力鍋80レシピ】人気レシピ30選・料理別レシピ一覧
スポンサーリンク電気圧力鍋人気レシピ30選 こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 アルファックスコイズミ(株)様のレシピ監修やTV出演をさせていただいて早7年。 プライベートでも愛用中の電気圧力鍋を使った、同梱レシピ
電気圧力鍋レシピ 【加圧4分】水を入れずに作れる『生鮭の無水きのこ煮』レシピ
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 まだまだ暑い日は続きますが、スーパーには秋の食材が出回ってきましたね。今回は生鮭を使った簡単に作れる晩ご飯メニューをご紹介いたします。きのこから水分が出てくるため、無水で調理で
電気圧力鍋レシピ 【加圧4分】水を入れずに作れる『生鮭の無水きのこ煮』レシピ
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 まだまだ暑い日は続きますが、スーパーには秋の食材が出回ってきましたね。今回は生鮭を使った簡単に作れる晩ご飯メニューをご紹介いたします。きのこから水分が出てくるため、無水で調理で
ミニライスクッカーで作る『ふわふわちぎりパン』レシピ・ミニライスクッカーの特徴
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 今回ご紹介するレシピは、0.5合からご飯が美味しく炊ける!!ミニライスクッカーデリシャスのレシピをご紹介です。 ご飯レシピではなく、ちょっとビックリなパンを作るレシピのご紹介で
絵本のレシピを再現!耐熱ミニグリルパンで作る『バナナオムレツ』*動画レシピあり
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 みなさんは、小さい頃に読んだ本で、今でも忘れられない本ってありますか? 私の忘れられない本は、小学校の時に図書館で借りた「大どろぼうはオムレツせんせい」という本です。 『わかっ
絵本のレシピを再現!耐熱ミニグリルパンで作る『バナナオムレツ』*動画レシピあり
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 みなさんは、小さい頃に読んだ本で、今でも忘れられない本ってありますか? 私の忘れられない本は、小学校の時に図書館で借りた「大どろぼうはオムレツせんせい」という本です。 このころ
おはようございます。パンダ食堂のノガワアヤです。 今回ご紹介するレシピは、以前デリで買って食べたきのこマリネがとっても美味しくて、家でも再現できないかと思い、何度も試作を重ねて作ったお気に入りのレシピです。このレシピ、料
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 朝晩がだいぶ涼しくなってきて、秋の始まりを少しずつ感じています。今回ご紹介する電気圧力鍋レシピは、ヘルシーな鶏むね肉を使ったおつまみにもなり、ダイエット中の方のちょっと小腹がす
みなさんこんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 先日、いつもインスタを見てくださっているフォロワーさんから、魚を丸ごと食べられるレシピといったら、梅煮くらいになってしまうので・・・。骨ごと食べられる魚レシピが知りたい
【2人暮らし】電気圧力鍋で作る!ゴーヤの肉詰めスープ レシピ
こんにちは。パンダ食堂のノガワ アヤです。梅雨がようやく開けたと思ったら、 一気に暑くなりましたね。紫外線も強くなり、シミそばかすも気になってくる季節・・・。 今回は、そんな肌のお悩みも解消してくれるビタミンCたっぷりの
電気圧力鍋で簡単!とろ~りやわらか!スペアリブのお酢煮レシピ
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 今日は暑い夏にぴったりな、疲労回復効果が抜群の食材 「豚肉」を使ったさっぱりいただける 「スペアリブのお酢煮」をご紹介いたします。 豚肉に含まれる疲労回復に効果のあるビタミンB1
電気圧力鍋レシピ・旬のとうもろこを使った『とうもろこしおこわ』レシピ
こんにちは。パンダ食堂の ノガワ アヤです。 今日から4連休。 我が家にはチンチラ(ねずみの様なトトロのような動物)がいるので、旅行へはいけませんが、せっかくのお休みなので、海か川へ行こうと思っています。 もし、お弁当を
こんにちは。パンダ食堂の野川彩です。 今回は夏野菜の『冬瓜』と鶏手羽先を使ったスープをご紹介いたします。 冬瓜は冬という文字が入っているので、夏野菜なの?と思われそうですが、冬まで冷暗保存できるということから、この名前が
【決定版】ホットクックで飴色玉ねぎ(炒め玉ねぎ)を最大量作る方法!!
みなさん。こんにちは。パンダ食堂の野川彩です。 以前ブログでホットクックの炒め玉ねぎの記事をアップいたしました。 その記事がこちら↓ シャープホットクックがすごすぎる!時間のかかる飴色飴色玉ねぎの作り方大公開
【電気圧力鍋レシピ】とろとろ牛すじカレー&牛すじの下ごしらえ
こんにちは。パンダ食堂の野川彩です。 今回ご紹介する電気圧力鍋レシピは、丁寧に牛すじの下ごしらえをし、とろとろに柔らかくなった牛すじに玉ねぎ多めの野菜を加えて最後にカレールーで味付けをした『とろとろ牛すじカレー』をご紹介
【電気圧力鍋レシピ】火を使わずに作れる加圧2分のグリーンカレーレシピ
こんにちは。パンダ食堂の野川彩(ノガワアヤ)です。 もう7月。暑い日が続きますね。夏になると食べたくなるのがアジア料理。 今回はタイ料理でも有名なグリーンカレーをご紹介いたします。グリーンカレーってお店で食べるものなんじ
【電気圧力鍋レシピ】火を使わずに作れる加圧2分のグリーンカレーレシピ
こんにちは。パンダ食堂の野川彩(ノガワアヤ)です。 もう7月。暑い日が続きますね。夏になると食べたくなるのがアジア料理。 今回はタイ料理でも有名なグリーンカレーをご紹介いたします。グリーンカレーってお店で食べるものなんじ
エスニックとうもろこしレシピ3選!!ハピキャンサイトで公開中です。
こんにちは。パンダ食堂・調理器具料理研究家の野川彩です。 今日から7月。今年は特に月日が経つのが早く感じます。毎日ジメジメして、早く梅雨が明けて夏本番になってほしいです。 おぎやはぎのハピキャンという番組サイト内で、ライ
うつわマルシェの実店舗販売のお知らせ:パンダ食堂の食器の販売もあります!!
代官山蔦屋書店の GARDEN GALLERYにて、6月29日 〜7月2日まで、うつわマルシェの実店舗販売が行われています。 入り口に入ってすぐ左側に並んでいる黄色い布の上に置かれている食器類は、うつわマルシェのWebで
「ブログリーダー」を活用して、あやぱんださんをフォローしませんか?
パンダ食堂の野川彩です。 この度、「Picky’s こだわり楽しむ モノ選び[ピッキーズ]」にて 電気圧力鍋おすすめラン
ラクしておいしい電気圧力鍋レシピインスタLIVE開催します! この度、11月30日に発売となった 「ラクしておいしい電気
ラクしておいしい電気圧力鍋レシピ11月30日発売!! 2022年11月30日 扶桑社出版より、「ラクしておいしい電気圧力
こんにちは。 パンダ食堂の野川彩です。 11月3日から、江ノ電稲村ヶ崎駅前にある minamoさんという雑貨店さんで、パンダ食堂のPOP UP SHOPを開催中です。 今日はPOP UP3日目。まだ全ての商品揃っておりま
こんにちは パンダ食堂の野川彩です。 今日は嬉しいお知らせです。 この度、パンダ食堂初のPOP UP SHOPを開催することになりました!! POP UP SHOP OPEN! 【開催日時】 2022年1
パンダ食堂の野川彩です。 この度、WebメディアPicky’sの 「ご飯も料理も美味しく作れる」土鍋おすすめランキング26選|おしゃれ・IH対応・一人用サイズも」の記事監修をさせていただきました。 パンダ食堂のごはん鍋・
料理動画編集で使っている動画編集ソフト『フィモーラ(Fimola』について、どんな機能が使えるのかを簡単に写真付きで解説しています。 こんにちは。パンダ食堂の野川彩です。 今日はよく聞かれる、YouTubeの動画編集ソフ
「ホットサンドメーカーで作れる最高においしいレシピ」 が5月31日に発売となり、書店でも販売されました。 置いているかな??とドキドキしながら本屋さんへ向かうと、自分で想像していたよりも、遥かに多くの書店さんに置いていた
こんにちは。パンダ食堂の野川彩です。 フードコーディネーター・管理栄養士、そして調理器具料理研究家として活動しています。調理家電メーカーさんや調理食器の新商品のレシピ開発や商品PRの為にテレビ出演などもしています。 5月
こんにちは。パンダ食堂の野川彩です。 このたび、2022年5月31日にホットサンドメーカーのレシピ本を出版します!タイトルは「ホットサンドメーカーで作れる最高においしいレシピ」 扶桑社出版 ホットサンド以外にも、おつまみ
こんにちは。パンダ食堂の野川彩です。 このたび、2022年5月31日にホットサンドメーカーのレシピ本を出版します!タイトルは「ホットサンドメーカーで作れる最高においしいレシピ」 扶桑社出版 ホットサンド以外にも、おつまみ
みなさんこんにちは。 パンダ食堂の野川彩です。 このたび、2022年5月31日に扶桑社出版から パンダ食堂・野川彩初のレシピ本出版を発売いたします!! 本のタイトルは 「ホットサンドメーカーで作れる最高においしいレシピ」
みなさんこんにちは。フードコーディネーター・管理栄養士・調理器具料理研究家として活動しているパンダ食堂の野川彩です。 主に家電メーカーさんの新商品の同梱レシピ作成や通販向けの訴求レシピなどを作成する仕事を中心に活動してい
こんにちは。パンダ食堂の野川彩です。 新年のご挨拶投稿から、気づけばもう春に・・・。 最近は5月末に起こる夢実現のための仕事を頑張っております!情報解禁になったらまた告知させていただきたいと思います! 今回は、昨年末にお
新年あけましておめでとうございます。 2022年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年は毎年初日の出を見て、鎌倉の長谷寺にお参りに行きます。その様子を動画に撮りましたので、良かったらぜひYouTubeをご覧ください!
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 今年も残すところあと3日。大掃除や来年に向けての食材準備など皆さま進んでいますか? おそらく今年最後のレシピ更新になるかと思いますが、最後はホットサンドメーカーで作る伊達巻きを
こんばんは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 12月も気がつけばあと11日で終わりですね。 クリスマスよりも、大掃除どうしよう、締切の仕事終わるかな?おせちどうしよう?という脳内で頭がいっぱいです。 クリスマスもまだ終わっ
こんばんは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 12月も気がつけばあと11日で終わりですね。 クリスマスよりも、大掃除どうしよう、締切の仕事終わるかな?おせちどうしよう?という脳内で頭がいっぱいです。 クリスマスもまだ終わっ
こんにちは。パンダ食堂です。 YouTubeで日頃料理動画を撮っている 自宅兼キッチンスタジオのキッチンツアー動画を撮りました! 『ご覧下さった方からお家にお邪魔しているみたいで楽しかった!』 『気が付いたら全部見てまし
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 12月も中旬に入り、年末までどんどん加速していきますね。みなさんは今年のおせち料理はどうされますか?今年こそは手作りしてみたい!という方のために、 数回に分けて電気圧力鍋で作る
新年あけましておめでとうございます。 2022年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年は毎年初日の出を見て、鎌倉の長谷寺にお参りに行きます。その様子を動画に撮りましたので、良かったらぜひYouTubeをご覧ください!
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 今年も残すところあと3日。大掃除や来年に向けての食材準備など皆さま進んでいますか? おそらく今年最後のレシピ更新になるかと思いますが、最後はホットサンドメーカーで作る伊達巻きを
こんばんは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 12月も気がつけばあと11日で終わりですね。 クリスマスよりも、大掃除どうしよう、締切の仕事終わるかな?おせちどうしよう?という脳内で頭がいっぱいです。 クリスマスもまだ終わっ
こんばんは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 12月も気がつけばあと11日で終わりですね。 クリスマスよりも、大掃除どうしよう、締切の仕事終わるかな?おせちどうしよう?という脳内で頭がいっぱいです。 クリスマスもまだ終わっ
こんにちは。パンダ食堂です。 YouTubeで日頃料理動画を撮っている 自宅兼キッチンスタジオのキッチンツアー動画を撮りました! 『ご覧下さった方からお家にお邪魔しているみたいで楽しかった!』 『気が付いたら全部見てまし
こんにちは。 パンダ食堂のノガワアヤです。 12月も中旬に入り、年末までどんどん加速していきますね。みなさんは今年のおせち料理はどうされますか?今年こそは手作りしてみたい!という方のために、 数回に分けて電気圧力鍋で作る
おはようございます。 パンダ食堂ノガワです。YouTubeに半年前にアップしたホットサンドメーカーを使ったおつまみ4レシピの動画が、現在3.7万回もご視聴いただいております。(2021年11月現在)ご覧下さり、いいねボタ
こんにちは。パンダ食堂です。 11月に入り、年末の準備をそろそろ始めている今日この頃です。 さてさて、皆さんは今年のお節はどうされますか? もう注文したよ! 今年も自分で作ります! 今年こそはお節料理チャレンジします!
おはようございます。パンダ食堂のノガワアヤです。 今日は、「ウチ・ソトクッカー」を使って、お家で旅館気分を味わえる方法をご紹介したいと思います。 その名も、「ウチ・ソトクッカーでお家旅館ごっこ」です。 休日の午前中に、い
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 このたび、渋谷ロフト店さんにて 期間限定で”パンダ食堂の調理食器・全商品”を販売いただけることになりました!! 昨日、ちょうど別のお仕事で三軒茶屋駅に行っていたのですが、帰り際に
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 YouTubeを初めてから約1年半。おかげさまで、チャンネル登録者1000人以上、365日の総再生時間4000時間以上を超えて、晴れて収益化申請を達成することができました。 40
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 今秋発売となったパンダ食堂の「ウチ・ソトクッカー」 グラタンを作ったり、アクアパッツアを作ったり、 いったい何なの?? どう使えばいいの?? と思っている方もいると思いましたので
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 今秋発売となったパンダ食堂の「ウチ・ソトクッカー」 グラタンを作ったり、アクアパッツアを作ったり、 いったい何なの?? どう使えばいいの?? と思っている方もいると思いましたので
パンダ食堂のノガワアヤです。 9月も気が付けばもう終わり。スーパーに行くと、夏野菜から徐々に秋野菜や果物が並び始めていますね。 先日「栗」を見た時に、『あ~秋だな~』と実感しました。 私は秋が一番好きな季節です。 台風は
パンダ食堂のノガワアヤです。 9月も気が付けばもう終わり。スーパーに行くと、夏野菜から徐々に秋野菜や果物が並び始めていますね。 先日「栗」を見た時に、『あ~秋だな~』と実感しました。 私は秋が一番好きな季節です。 台風は
こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 今秋、2年ぶりにパンダ食堂の新商品が発売となります。 今回も三重県の焼き物の街「四日市」の萬古焼きなどの焼き物を取り扱っている 産地問屋の株式会社スズ木さんと一緒になって発売をさ
皆さんこんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。 先日市で配布されているワクチン接種クーポンを持参して、1回目のワクチン接種に行ってきました。「ファイザー社」のワクチンでした。 打ったのは午後4時頃。打った瞬間左肩が重たく
こんにちは。パンダ食堂の「ノガワアヤ」です。 今回のレシピはホットサンドメーカーで ささみ1本から作れる台湾屋台で大人気の「大鶏排」をご紹介しています。 通常は鶏むね肉1枚を平たく伸ばして顔よりも大きいサイズに仕上げてい