chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マレさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/30

マレさんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/21 05/20 05/19 05/18 05/17 05/16 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,462サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 10 0 20 20 50/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
釣りブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 17,192サイト
渓流釣り 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 369サイト
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,546サイト
アウトドアライフ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 674サイト
地域生活(街) 北海道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,062サイト
北海道情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,010サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/21 05/20 05/19 05/18 05/17 05/16 全参加数
総合ランキング(OUT) 24,340位 23,365位 22,125位 16,603位 16,153位 16,288位 17,117位 1,040,462サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 10 0 20 20 50/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
釣りブログ 1,213位 1,209位 1,118位 987位 993位 987位 987位 17,192サイト
渓流釣り 39位 39位 35位 33位 33位 30位 31位 369サイト
アウトドアブログ 643位 615位 593位 454位 428位 443位 468位 13,546サイト
アウトドアライフ 20位 17位 16位 12位 12位 13位 12位 674サイト
地域生活(街) 北海道ブログ 290位 283位 266位 211位 207位 215位 219位 6,062サイト
北海道情報 43位 43位 36位 29位 29位 29位 32位 1,010サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/21 05/20 05/19 05/18 05/17 05/16 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,462サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 10 0 20 20 50/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
釣りブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 17,192サイト
渓流釣り 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 369サイト
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,546サイト
アウトドアライフ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 674サイト
地域生活(街) 北海道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,062サイト
北海道情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,010サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 雨にも負けず、まだ頑張れる

    雨にも負けず、まだ頑張れる

    恒例の外テーブル塗装冬越しのシートをはがすと、見事なまでに「反り返っている」テーブル中央の割れ目が広がり、左右の端が下がっている。口角が下がって老体をさらす我が身に近いかも。塗装がいい加減で、防水が出来ていなかったようです。反省で、塗装の前に、盛り上がった中央を削るカンナ掛けと、割れ目をパテで埋める作業を開始。パテの乾燥まで数日待ったが、深い所は依然として柔らかいまま、なかなか乾かない。でも、雨や夜露に当てたくないので、サンダーをかけて塗装開始今回は、防水を考えて油性の「ウレタン塗装」にしました。ウレタン被膜が完全に硬化してから、もう一度塗っておこうと思う。一応、この程度で完成と言うことにします。天板を知人から頂いて、もう7年くらいかなあ。毎年少しずつ削って薄くなってきたが、雨水がしみ込まなければ、もう少...雨にも負けず、まだ頑張れる

  • 親孝行だったのかも知れませんね

    親孝行だったのかも知れませんね

    昨年5月14日の記録に、「シドケ(モミジガサ)そろそろ終わりか?」とあり。大変だ!うっかりしていた。季節に追い越されそう!と言うわけで、山麓へ山菜取りに行ってきました。シドケ(モミジガサ)やボウナは、丁度の頃合い。アズキナももう少しいけそう。タラの芽は、木そのものを冬の間に鹿がほとんど食い枯らしてしまった。食料高騰につき山へ入る身には、冬山で食料不足をしのぐ鹿たちを責められない。共存、共存ーーー『山菜取りでもらう物』(真礼山)〇アスファルトの上では杖をつくのだが、山の斜面は、四つ足で這い登る元気〇目は皿になるのだが、視力と良好な視界維持のための程よい刺激〇体内換気、酸素濃度調節・回復のための山気〇得した気分と達成感と次への意欲〇そして、熟眠ーーーいますよね。山へ入ると急に元気になる人、要介護の等級が下がり...親孝行だったのかも知れませんね

  • Hatena?戸惑う二刀流

    Hatena?戸惑う二刀流

    移行か戻ろか,とりあえずは二刀流で右往左往?1引越しデータ「ダウンロード完了」連絡が来ないんですけど?うっかりしてました!昔々、gooに登録した「メールアドレス」の寿命が来ていた。慌てて、生きてる「メールアドレス」を登録し直しました。ーーー?2悲鳴!「ネズミ算式」(指数関数的)に増えていく新しいgooの記事を、アップロード(インポート)しようとしたら、同じ記事が2重、3重にダブって、全体の記事数も2倍、3倍と大変なことに!増えた分だけアップすればよいものを(増分アップで差分更新)手抜きの罰は、手動でダブり記事を削除の拷問刑※ダブるときには「上書き保存」するか「警告」してもらえると、有り難いのですが。※ひよっとすると「画像データ」も、差分指定しないでアップすると、増殖?・・・考えるだけで恐ろしい!ーーー?3...Hatena?戸惑う二刀流

  • 11連休がなんだ!

    11連休がなんだ!

    「マレさんの休日」とタイトルをつけた時はまだ現職中。数えるほどの「休日」が本当に貴重だった時代です。blogの移行を機会にタイトルを変更しようかと思ったが、考えてみると、今は365連休中の身ですから、これで良しとすることにしました。ーーーで、この3日間はGWの人ごみを避けて林道散策へ春遅い山麓でアズキ菜、若いフキ、ミツバを少々収穫油断してました。身内からオーダーのあった行者ニンニクは、ちょっと大きくなり過ぎていた。でも食べられないことはないし、醤油漬けも出来ます。ついでに球根(根付き)も少々山麓ハイカイが出来なくなった時のために、庭の片隅に移植してみた。同居人の目を盗んで、水仙を間引きしスペースを作り、そっと球根を入れ替える。人間、静かにゴソゴソているときは怪しい。青と黄色の旗の国を侵略する、どこかの大統...11連休がなんだ!

  • 学生時代にリヤカーで引っ越しをしたことがあります

    学生時代にリヤカーで引っ越しをしたことがあります

    今だから白状します。てっきりGoogleのブログだと思い、勘違いして始めたのがgooブログでした。ホームぺージ公開から、簡易なYahooのジオシティ(ブログ)へ乗り換え、そこを追い出されてgooブログへ転居するも、またしても行き先を探して徘徊漂流の身(Xとnoteはしてますが)Webでの交流・発信の手段が、これだけ増えて多様化してる中で、ブログの利用者が余り増えていないようです。ということで利用者が増えなければ、スポンサーもつかなくなり・・不採算部門のカット?選択と集中の企業戦略?はっきりとしたアナウンスが無いので、たくさんの???がで、エジプトを出る民の様に、?を目指して漂流を開始する。ーーー回りくどくてスイマセン。要するに、?「はてなブログ」へお引越ししますということなんです。1行で言えることを・・・...学生時代にリヤカーで引っ越しをしたことがあります

  • 読書のエトセトラ2

    読書のエトセトラ2

    1朝の残り物開館するとすぐに小さな人垣ができる。かき分けて前へ出るのも気が咎める、と言うか「気が小さい」のかなあ。中央図書館の「除籍本譲ります」コーナーの棚は、90センチ幅の3段それでも残り物の1冊~2冊がたまってチリツモ。S・キングの『グリーン・マイル』は1~6巻(全巻)ゲット!A・クラークの『宇宙のランデヴー』は、まだ読んでなかった。タダで得した気持ち、嬉しい!ありがとう!ーーー2ぺーパーからデジタルデーターへどれも古い本で、紙が黄ばんでと言うより「茶色」に変わっているのもある。でも、背中を裁断しスキャナーでザバザバと読取り、PDFにする。もう色も臭いも気にならない。電子書籍リーダー(8インチ)で読めば、文庫本もひと回り大きくなり、老眼鏡無しでも読める。・・すいません、白内障手術の件では、たくさんの方...読書のエトセトラ2

  • blog難民再び

    blog難民再び

  • 引っ越し

    引っ越し

  • 読書のエトセトラ

    読書のエトセトラ

    その1こんな小説家は「時間泥棒」本当につまらない。選んだ自分が悪いのですが。誘拐ものの推理小説子供を誘拐された社長の会社に、平気で刑事が出入りする。身代金を運ぶ社長に、列車の中で刑事が話しかける。子供の命はどうなるんだい?設定、筋書きが破綻している。子供は気になるが、途中下車「この小説はフィクションです」と断っているのは、このことだったのか。残り少ない私の時間を返してくれ~!ーーーその2後ろから読んでもつまらない。「驚愕のどんでん返しが!」「最後の1行に感涙必至!」「予測不能の結末が!」期待を抱かせる、帯カヴァーのキャッチコピーで、本屋さんで最後の数ページ、最後の1行だけ立ち読みしてみた。とんでもなくつまらなかった。そうかもと思ったのは、「予測不能」だけだった。※先日透明ビニールパックされた文庫本を、初め...読書のエトセトラ

  • 若いって素晴らしい・・かな

    若いって素晴らしい・・かな

    参りましたね。こんなに若くていいんだろうか?「学生証」が有効期限切れになり、新しいのが届きました。面倒でもあり、「学生カルテ」(Web上)の顔写真を暫らく新しくしていなかった。結果、「学生証」の写真は、今より7・8歳若いまま!ーーー若いままなのは、まだあります。「防火管理者資格証」(32年前の顔、更新無し)そして最長不倒は、「アマチュア無線従事者証」(終身免許、更新無し)で、なんと27歳の顔!本人確認には役立たない、思い出のアルバム?近いところで、マイナンバーカードは、5年過ぎて電子証明書の更新をしても、顔写真は変えなくてよいそうです。顔写真は10年更新なのですが、判別できる程度の加齢はOKで、それ以上の場合は要相談?ーーー年取った自分の顔を見なくて済むのは、嬉しいのですが、人に見せるのは、かなりの勇気と...若いって素晴らしい・・かな

  • タイヤ交換とパニックと

    タイヤ交換とパニックと

    お山は、まだ真っ白でも下界は、除雪で積んだ雪だけが、みすぼらしく残る。履いてるスタッドレスタイヤが、どんどんすり減ってるような気がして、何とも落ち着かない。そこで、タイヤ交換(2台分8本)をしました。軽自動車の交換は余裕で、普通車の方は、ちよっと大変あと何年自分でできるのでしょうか?ーーー終わって家に入ると、パニックで騒いでいる人がいる。何だ!どうした!気をしっかり!「税務署の国税資金支払命令官から、督促状が!!」・・・覆面黒ラベルをはがしてみると、『国税還付金振込通知書』払い過ぎた税金が戻ってきます。納得&安堵でパニック収まる。多分この人、怪しい電話が来たら引っかかる人かも?ーーー「こちら支払命令官です」「本日午前中に振り込みが無い場合、裁判所への出頭命令・・」さあ、どうする!タイヤ交換とパニックと

  • 散歩は境界を越えて

    散歩は境界を越えて

    春と言うよりは、冬枯れ状態の川岸さんぽ帰りそびれたハクチョウが、住みついている。紛争の露国(シベリア)を避けて、帰化したらしい。しばらく歩いて行くと、やけに目立つ黄色の看板が!いつしか「人間界」のはずれまで来てしまったようだ。右手で手形を切りながら、「すいませんが、通らせてもらいますョ」さらに進むと・・何あれ?縄文時代にタイムスリップ?いや、農耕の跡があるので「弥生時代」か?文明の利器を排した、人類と野生との攻めぎ合い。ぐるりを枝で囲い、菜園を営む人に会ってみたい。野生動物との知恵比べや、防御の苦労はどんなだろう。また、さんぽの楽しみが増えました。ーーー街歩きもいいけど、自然の中の散歩もやっぱりいいですね。散歩は境界を越えて

  • 老眼が治った・・ような・・気が

    老眼が治った・・ような・・気が

    昨年夏ごろから、小さな文字が良く見える。もう老眼鏡など必要ない!たまげる知人に、得意になって講釈いいですか・・1日30分は車の運転をし、緊張しながら遠くや辺りに目を配る。・・1日3時間は、机にへばりついて書を読むとか、人にものを教えたがる悪い癖がでる。それでも、うなづく知人にかすかな優越感を感じる小さな人間半年過ぎて、「果たしてそうだろうか?」と疑念が膨らむ。で、調べてみたら、衝撃の警告が!老眼が軽くなったように感じる場合は要注意!「老眼が治った」のではなく「白内障が進んだせい」かも、眼科を受診してください。「鼻っぱし」を折られる。ーーーそう言えば、対向車のライトがやけにギラギラ眩しい。そろそろレンズの入れ替え時期なんですね。でも、眼球を切開して濁りを吸い出して・・・こんな恐ろしいことがまかり通る世の中。...老眼が治った・・ような・・気が

  • 新米宅建士の反省です

    新米宅建士の反省です

    入学・就職・転勤シーズンは、アパートやマンションを探すのが大変でも、早まってはいけません!仲介業者の「重要事項説明書」や「契約書」をしっかり読まないと。ーーー〇「お部屋のカギと錠を新しくしますので〇千円頂きます」防犯上の配慮ですが、入居時のカギ交換は、大家さんの負担が基本です。〇「退去時は、原状回復費用を頂きます」経年劣化や通常摩耗、既損傷の修復費用は、借り手の負担にはなりません。入居時の状態をチェックリストや写真で記録しておくことが大事〇「敷引特約」??などなど、「契約書」の「特約」で借り手が了解したことになっていれば抗弁できません。結果、カギ交換も退去後の新たな借り手のための、ハウスクリーニングやグレードアップ費用まで、負担することになりかねない。ーーー実は、知り合いから「契約書」を見せてもらう機会が...新米宅建士の反省です

  • 春彼岸のお参り

    春彼岸のお参り

    彼岸の入り(17日)に20㎝を超える雪が降った。ふかふかの雪が一晩で穢れを払うように、世の中を真っ白にした。ということで、翌18日お墓の雪かきに行ってきました。よそ様のお墓に雪がかからないように道をつけるのが、ちょっと大変。これはこれで良い雰囲気ですが、ご先祖様から『手抜き』と思われないよう、頑張って道をつけ、お墓の雪を払いました。で、20日に正式のお参り。その時には、もう辺りの雪も三分の一くらいに減っていました。ーーー近年の霊園は、鹿の群れが縦横無尽で、お参りの後のお花は回収し持ち帰り。周囲の花壇に花も植えられなくなってしまった。お墓参りに来られない遠方の兄弟には、メールでお墓の写真に手を合わせてもらう。少し寂しいご先祖供養ーーーWeb上にバーチャルお墓参りのサイトを作ってみようかな?クリックするとロウ...春彼岸のお参り

  • 板についた人と「にぎわい」の人

    板についた人と「にぎわい」の人

    久し振りにスーツとネクタイ姿ワークマンスタイルに慣れた身には、何となく気恥ずかしいし、首も苦しいし。ーーー残っている役職が一つだけ、いつまで続くのだろう?忘れた頃に「招集案内」が来て、懐かしい顔に会えるのが、ちょっと嬉しいのですが。スーツにネクタイ、スニーカーで出かけようとして、慌てて戻る。アブナイあぶない!ーーートップに就いた後輩に、「すっかり板に付いたね・・かまぼこみたいに」と余計な冗談を言ってしまった。親子ほどにも年齢差がある、若いCEOに失礼しました。冗談も程ほどに、気をつけよう(自戒)ーーー後を継ぐ若い人たちの活躍を見るのはいいものですね。「招集案内」が来たら、また元気をもらいに行ってみよう。枯れ木も山のにぎわい・・とか板についた人と「にぎわい」の人

  • 心温まる話と怖い話と

    心温まる話と怖い話と

    <続老人文学?>1『政と源』(三浦しおん)つまみ簪(かんざし)職人の源二郎と元銀行員の国政は、同じ町内で70年以上の付き合い。国政は退職を機に妻に去られ(別居)、娘とは疎遠に。源三郎は愛妻に先立たれ、通いの弟子を相手の日々。ーーー性格も見かけも言動も正反対、でも、なぜか気の合う幼馴染お互い、時に強がっていても、しっかり支えあって生きている。江戸の人情・・いや日本の人情が恋しくなるお話です。三浦しおんは、私にとって「ハズレ」の無い作家の一人ーーー2『定年漂流』(西田小夜子)定年夫婦にまつわる15の実話他人が一緒になる「結婚」より、他人で無い二人が定年後を共に過ごす方が難しいときもある。ーーー「病める時も健やかなる時も」とは誓いましたが、「1週間に7日を朝から晩まで・・」とは誓っていません!お疲れさまでした。...心温まる話と怖い話と

  • ああ勘違い

    ああ勘違い

    アンニョハセヨ、カムサハムニダ、ニイハオ、シェイシェイ・・・忘れないようにぶつぶつ言いながら到着したのに、それらしい人たちは、ほとんどいない。例年は大挙して訪れるインバウンド「祭り」にしては、やけに静かで駐車場はガラガラガラガラヘビ年の「末吉」を引きずる大失敗!『支笏湖氷涛祭り』は、3連休最終日で終わっていた。会場は立ち入り禁止で、片付けの重機が動きまわっている。ただ、ふと見ると珍しい国の方が、この寒中に写真撮影中カンボジア?タイ?辺りの方だろうか?クメール語は練習してこなかった。結局、二人はそっと傍を通り過ぎただけ。ーーーでも、群青の湖面と遠くの白く光る山並みが奇麗だった!無口な二人に静けさもまた良しとしましょう。ああ勘違い

  • 検診結果出ました

    検診結果出ました

    昨年5月に案内を頂いて、すっかり忘れていた「タダとく検診」2回目の案内(1月)が来るのは、認知機能低下気味の私(高齢者)への配慮でしょうか。ありがたいことです。タダの物には、すぐ飛びつくのですが・・2月28日〆切とのこと。で、忘れないうちに即行ってきました。結果、コレステロール高め、血糖値も高め、血圧も前から高め、お米も高め!幸い、五臓六腑は、がん検診も含めて異常なし。ただ、身長が昨年よりも2㎜縮んでいたのは悔しいが、「骨粗しょう症ならもっと縮みます!」とのこと。血糖値は6.0%以上が続けば「糖尿病予備軍」だそうですが、ぎりぎり5.8%。ーーー胃袋が三分の一しか無い(昔胃癌で)のに、どうしてこうなる?<対策>1値上げ攻勢に対抗し節約・節制するために、食べる量を半分くらいにする。2頭(脳)を使って糖を消費す...検診結果出ました

  • クリフトンの沼へ

    クリフトンの沼へ

    『シャィロックの子供たち』池井戸潤三菱UFJ銀行の貸金庫事件には驚かされましたが、本作は、閉鎖された銀行内部での人間模様が描かれています。第十話まで様々な人間が登場し、てっきり「短編」と勘違いしていたら、最後に全てがつながってビックリしながら感心!2008年11月第1刷で、何と2023年には第53刷!に惹かれて読んでみました。『嘘ばっかり』ジェフリー・アーチャーこちらは正真正銘15の短編です。まあ嘘つき、ほら話だらけですが、200文字(訳前)限定の短編とか、結末が3通り用意されていて「お好みでどうぞ!」とか。そして16話目は、作者が「他の追従を許さない小説の構想を得た」と豪語する、次作長編(『クリフトン年代記』に続く作品)の最初の3章を付録(?)に付けている。ジェフリー・アーチャーの作品は、ストーリー展開...クリフトンの沼へ

ブログリーダー」を活用して、マレさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マレさんさん
ブログタイトル
マレさんの休日2
フォロー
マレさんの休日2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用