chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Paradisia
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/29

arrow_drop_down
  • 改行すると現れる”・”:消す設定は無い

    はてなブログを書いていて、ちょっと気になるほんと細かいことですが。。。 改行すると”・”が表示される 空白で改行すると、HTML編集画面では、<p>・</p>と、”・”が表示されます。実際は赤く小さい文字で、見たままではスペースとして表示されます。 改行後、文字を書いていくと、”・”は消えてしまいます。なので、BSで文字を戻したりすると、スペースの有無によって、行の先頭がそろわない場合があります。 下の例では、上が■の前に<p>・</p>がある例で、その下が、<p>・</p>を削除した例です。わかりやすくするため、文字の大きさを200%にしています。 実際の画面では、上段のように、文字の前にス…

  • 白飛びやノイズ軽減・花火写真をより美しくする現像方法

    今回は、花火写真の現像方法についての話です。 花火は意外と明るく、開いている間シャッターを押していたりすると、白色系の花火はたいてい白飛びしてしまいます。かといって、絞りを絞りすぎると、暗くなってしまいます。 今回は、白飛びを押さえたり、逆に真っ黒な写真から花火をよみがえらせたり、また、背景や煙のノイズを抑えたりしてみます。例によって、私の忘備録です(笑)。ご参考までに。 現像処理:色によって明るさが違います 比較(明)合成:簡単に合成できます 色調反転:違った雰囲気に 現像例: 関連 現像が前提、花火を美しく撮る方法:基本的な撮り方 手持ちで自由に・アートな花火の撮り方:手軽ですが、意外と難…

  • 手持ちで自由に・アートな花火の撮り方

    前回の「現像が前提、花火を美しく撮る方法」は、教科書的なオーソドックスな花火の撮り方でした。 今回は、アート的な花火の撮り方です。三脚やリモコンシャッターは使いません。むしろ、積極的にカメラを動かします。 カメラが2台あれば、1台目は三脚を使い、2台目はフリーに遊んでみるのも手です。 教科書的な花火の写真は、たくさん見かけますが、こちらは予想外に面白い映像になります。ただし、なかなか思い通りには行かず失敗も多くなり、また、同じ写真は2度と撮れません(笑)。 大空のハープ 夏の空に大きく広がる、流れるような繊細なラインが美しいですね。90mmマクロ( SONY FE 90mm F2.8 Macr…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Paradisiaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Paradisiaさん
ブログタイトル
レンズを絵筆に、光を絵具に
フォロー
レンズを絵筆に、光を絵具に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用