カナダであれやこれやの毎日のTsukiです。この度ブログを引っ越しました。カナダでの生活や文化の違い、カナダ人に思う所、またアラブ系カナダ人との結婚、子育てを書いています。
息子のバーチャルスクールが始まった時は てんやわんやだったクラスもだいぶん落ち着いた 息子もパソコンの使い方を徐々に理解してきた ので私も席を離れる事ができるようになってきた それにしても授業中やたら意見を求められる これはカナダの教育のやり方なのか、息子のクラスがそうなのかは分からないが (息子はGrade1 (小学生1年生) ) 例えば日本でも有名な話 ウサギとカメ 小学生1年生ぐらいだと質問は本を読んだ後 どっちがレースに勝ったのでしょうか? どうしてカメはウサギに勝ったのでしょうか? ぐらいと思っていたのだが先生からの質問は 1. もし、自分がカメならばどのような違う方法をとりましたか…
1か月に1度、月のものが始まる前の1週間前からPMS(月経前症候群)に長年の悩まされてきたが、ここ数ヶ月はこれに加えて PMDD(月経前不快気分障害)が加わったような気がする コロナストレスもあるとは思うが 気力がなくなったり、涙もろくなったり やたら落ち込む時がある週もあれば反対に イライラが止まらずギャースカギャースカ1人で爆発している週もある 最近ではカレンダーでチェックをしては 熊五郎に そろそろくるぞ〜 防衛線を張れぃ と熊五郎に予告をしている こうする事で なんやねん 突然!?状態 を回避しているのだが、、、 今月はイライラがいつもより酷かった 頭痛も始まった そんな鬼になった妻を…
前回 誰得のライブ発信 - 地味な女のカナダ生活 を書いた後、分かります!!というコメントを頂いた フィリピン人達の誰得やねん風自撮り、ライブ配信の投稿はどうやら私の知り合いだけではなさそうである 私の知り合いのてっちゃん あれからも相変わらず連日自らのドライブを 斜め下45度から全国に向けてライブ配信を続けている ひたすら黙々とドライブするてっちゃん 見える景色はてっちゃんのアゴだけだったが ハーイ Sis!! (sisters) ←フィリピン人は友人の事をこう呼ぶ事が多い ある日いきなり声がけが始まった グッド モーニング! Sis! ハーイ! Sis ! おっ今日はトーク始まるんか? ち…
金曜日という事でいつもよりご機嫌の熊五郎が 夕食時に音楽をかけ始めた その日の夕食は 白米 海苔 鮭のホイル焼き 和風サラダ ポロロン ポロロン(ピアノ) •••••••••••• Jazzと鮭のホイル焼き..... 熊五郎、なんかちゃうな あってへんわ そうか? ほんなら、、 ターーラッラッア ターーラッラッア おぃ 熊五郎はJazzと自身があっていないと思ったらしく(ある意味そうやけど。。) 自分にピッタリのアラブミュージックをかけ始めた すると不思議な現象が起こった アラビックミュージックとアラブ人のペアで なんと和食がアラビア料理に見えてくるのだ まさに視覚と聴覚が脳に間違った信号を送…
Facebookは最近は見るだけになっているのだが 投稿しているほとんどの友人達は、 どこどこに行きました だれだれと会いました とか元気そうな近況をシェアしているのだが、、、、、 フィリピン人の知り合いはなぜかライブ?発信が多い 自ら携帯を設置して エクササイズ自撮り 讃美歌を歌い出したり カラオケを発信←これかなり多い またこれがビックリするぐらい上手いとか 下手すぎるとかならばそれなりにツッコミもできるのだが 上手くもなく下手でもない 中途半端な歌唱力を発信 共通は本人達は自分の世界にどっぷりと入りこんでいる よくもまぁ 発信できるな とある意味感心しているのだが そのフィリピン人達の中…
付き合い始め 料理の話をしていた時 僕は料理をするのが好きなんだ でもね、、、、皿洗いが苦手なんだ (料理が好きって最高やんけ←料理嫌い) へぇー 私は料理が得意ではないけど 皿が流しに置いてあったら片付けないといられないかな そうなんだ 私達、合ってるね あなたが料理担当で私が皿洗いってね エヘッ それから10年後。。。 皿洗えや 週末、いつものようにストレス発散のため アラブ料理を2時間かけ作った熊五郎 おーい Tsuki〜〜 出番やぞ そこには洗い物がいつものように山積みになっていた これが何気にムカついていた 私が料理する時は料理しながら洗い物を 同時進行 食後は使用した皿だけ洗うだけ…
「ブログリーダー」を活用して、Tsukiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。